• 締切済み

婦人服の通販サイトを教えて下さい

母のために服を購入したいのですが、若い風の服しかわからず困っています。 今までは着るものに無頓着な娘のせいでいい加減な柄もののTシャツやトレーナーばかりで過ごしていたのですが、もうすぐ60近い年齢なのでそろそろちゃんと着せてあげたいと思っています。 本来であれば実際本人を連れていってお店で買うのがいいのでしょうが、母は障害があって出かけるのが容易ではありません。 右手が使えないので伸縮性のあるもの、ボタンのないものをメインで選んでいます。 どういったタイプの服がいいのかとかそういうのも分からず、闇雲に楽天市場などで探し続けていますが、いまいちコレ!というものが見つかりません。 私自身があまり服に興味がないため、何かアドバイスなどいただきたいです。

みんなの回答

  • bourassx
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

ファッションヴィレッヂさんはいかがでしょうか http://shop.fashion-village.co.jp/

参考URL:
http://www.fashion-village.co.jp/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

ショップチャンネルとかQVCはいかがでしょう。 通販専門チャンネルの公式サイトなので、買い物はしやすいし、映像で説明が観られるものもありますよ。ネットならお母様にも見ていただけますし。商品について電話で問い合わせもできます。 私の母もなかなか外出ができないので、TVで見ていろんなものを買っています。私も買います。くつもバッグもアクセサリーも食品もシャンプーも化粧品も、メーカーがここでしか出していない商品もかなりありますよ。 QVCの商品で、カワイオカダさんがデザインされている服などはどうでしょう? 年配のご婦人向けの着心地のよさそうなつくりでデザインもおしゃれですよ。少し派手でしょうか?でもたまにそういう服を着るのもいい刺激ですよね。 お母様に喜んでいただけるものが見つかるといいですね。

参考URL:
http://qvc.jp/cont/brands/List?id=253&cgry=2&sort=isnew:int&serverid=8
smile_moon
質問者

お礼

回答いただきまして、ありがとうございます。 QVCは少し派手な感じもしますが、ショップチャンネルでは派手過ぎず地味過ぎず良さそうですね。 もう少しじっくり見て決めたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#149393
noname#149393
回答No.1

こんばんは~女性です。お洋服大好きなので回答させていただきます。 プレゼントでお考えならば直接店舗で購入されるほうをお勧めします! 商店街なんかにブティックがありますよね?高い服が値引きされて数千円になっています☆ 品物もいいし上品に見えるのでわたしはよくプレゼントにそこを使います。 あと、百貨店の値引き品なんかもお勧めです。デザインが大人しいのでお母さまも抵抗がないでしょう。百貨店の催事場で婦人もののバーゲンがよく催されています! プレゼントならば通販より直接見に行く方をお勧めします。 どうしても通販ならばニッセンさんをお薦めします。

smile_moon
質問者

お礼

回答していただきまして、ありがとうございます。 質問文にも明記しました通り、本人は障害のために滅多に外出出来ません。 ですので通販で購入したいのです。 ニッセンは私もたまに利用しますが、若い服が多い気がします。お値段も手頃過ぎる感じがしますので、せっかく回答いただきましたが今回は遠慮させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ビジュアル系の服について

    この夏休みにどういうファッションにするか悩んでいます・・・・・・ X-JAPANやガゼットに嵌りつつ個人的にビジュアル系の服にしたいのですが、男性用はTシャツばかりでビジュアル系の服って女性用ばかりでブランド等店がわかりません。 この間楽天市場の『ロックファッション総合通販 マンサイヤ』の分類でTシャツ・パーカーを選んでみて欲しいものがありましたが殆ど女性用で・・・・・・ 男性用でも着れるビジュアル系の服の店を知りたいのですが・・・・・・ あと、コスプレ用も探しています。

  • ベビー服の布地がほしい!

    こんにちわ。1歳半の娘の服を作るのに布地を探しています。 Tシャツやカットソーなどは伸縮性のある生地が欲しいのですが、 できれば通販などサイトがあれば教えて下さい。 主に作りたいのはTシャツ、キャミソールやモンキーパンツなどです。 宜しくお願いします!

  • Tシャツやトレーナーの上手な洗濯方法教えてください。

    こんにちは。 洗濯について質問したいんですが、私自身洗濯は母任せなので勝手がわからず質問いたします。 私はいつも母にTシャツやトレーナーなど洗ってもらうのですが、まだ数えるほどしか洗濯してないのにTシャツの首周りがのびてダラダラになってきたり、トレーナーが色落ちしてきたりします。 お気に入りの服なども数回着ると、もう見るも無残な形になってしまい、とても悲しい思いをしています。 そこで質問ですが、みなさんは、↑こういったことを防ぐ為になにか工夫されてることなどありませんか? あれば教えていただけませんか?お願いします。

  • 子供の卒業式の服で

    育児カテとどちらにしようか迷ったのですが、こちらでお願いしようと思います。 娘が今年小学校を卒業するのですが、卒業式に着せる 服のことで悩んでいます。 というのも、2年近く前(まだ娘が小4か5年になる位の頃)に突然実母が「卒業式の服買ってきたから」と服を渡してきたんです。 こちらが頼んだとかでもなく、母も事前に話をしてきたでもなく、ただ百貨店に行ったら安かった、という 感じのようです。 その時はまだ卒業式も全く頭にない頃でしたし、お礼を言ってそのまま保管しておいたのですが、いよいよ 卒業式が近づいてきて複雑になっています。 私服での卒業式(入学式)はこれが最後なので、親のエゴではありますが、可愛い服を着せたいと思って しまいます。が、母の買ってきたのは冠婚葬祭で着れるグレー無地のシンプルなブレザー&スカートです。 サイズは先を見越して購入してますから着れそうですし、娘自身は洋服に無頓着なので、ま、なんでもいいや~という感じです。 ならお金もかからないし、母の買ったので・・という 感じなのですが、私自身がどうにも喜んで着せていきたいと思えなくて。 多分に、こちらの意見も何も聞かずに何年も前に買ってきてしまったことに嫌な気持ちがあるんだと思います。せめて買う前に電話の1本でもよこして確認してくれたっていいのに、一生に一度きりの小学校の卒業式だし、華やかな場なので。 母が買ってくれたものは冠婚葬祭に活用させてもらい、できれば卒業式には別のを着せていけたらと思っています。ですが母にどう説明したらいいのか悩んでいます。機嫌がすぐ悪くなる人なので、変に怒らせたくありません。 何かよい方法はないでしょうか。 それとも単に数時間程度のこと、やっぱり私が我慢して着せていったほうがいいのでしょうか・・・。

  • 幼稚園のスモックが着られない

    4月に幼稚園入園を控え、スモックを作っている、裁縫初心者です。 普段の洋服のサイズが110なので、110のパターンで、 身頃が綿シーチング、袖を麻混の綿で作っています。 残すところ、襟周りと裾の処理をするだけ。という段階になって、初めて娘に着せてみましたが・・・ トレーナーの上から、何とか着ることはできるのですが、 脱ぐことが出来ません。 伸縮のある生地(トレーナー、肌着、Tシャツ)等は自分で脱げるのですが、 スモックに使ったような、伸縮の無い今の生地では、非常に困難そうです。 同じ布が、スモックをもう一枚作れる程度は残っているのですが、それを使って ワンサイズ大きい、120で作ってみるのか? それとも異素材を使うほうがいいのか? 何かいいアドバイスがあれば、ぜひ、教えてください。 他にもまだ、袋物等、多数の手作り品が残っており、時間がないので 少し焦っています。 お願いします。

  • 子供服を買いすぎてしまう

    2歳の女の子の母です。 どうしても子供の洋服を買いすぎてしまいます。 夏の洋服だけでもTシャツは70枚以上、ワンピースは20着用以上はあると思います。 多分買い物依存症になりかけてるのではないかと思います。 定価2万くらいのブランド服の新品から、メルカリの中古まで様々です。 最近は娘の好みも出てきてたくさん買ってもしょうがないとわかっていながら、オンラインショップやメルカリを見ずにはいられません。 子供服たくさん買ってしまった方、後悔してますか?もしくはたくさん買わず後悔した方いますか? 特に生活を圧迫する金額ではないのですが、クローゼットいっぱいの服を見るとワクワクと後悔と入り混じって複雑な気分です。 ちなみに夫はずいぶんたくさんあるね笑といいながらも、好きにしたらいいよというスタンスです。 なので余計にやめられません。

  • おしゃれな介護服

    こんにちは。 私の母は65歳です。 5月の初めに脳出血で倒れ、現在リハビリ入院中です。 先日主治医と話した際には、8月末~9月初めくらいで 退院を考えてると言われました。 右脳出血、左麻痺です。 現在は車椅子ですが、退院までには杖で歩けるようになるのが目標です。 左腕は、肩が亜脱臼していることもあり、思うようにリハビリが進まず、 ほとんど動きません。 実は、先生には、上半身は一生動かないと言われています。 ですが、あーそうですか、と諦めることは到底出来ないので、 家族みんなで母を支えて、諦めずに頑張っていくつもりです。 今回のご相談は、母の衣服についてです。 当面、右手メインで生活することになるので、ボタンの服等はなかなか難しいと思います。 母も、ゴムの服だとジャージになっちゃうかな・・と淋しそうでした。 足には膝下に器具を付けるので、あまり細いズボンは履けません。 母は、裁縫が得意で、服は何でも作ってしまう器用な人です。 自分の服は特に買うことがほとんどなかったので、 どのあたりで買えばいいかも、あまりわからないような状態です。 可愛い杖を使ったり、おしゃれをしたり、 少しでも気持ちが明るくなることを探しています。 服以外のことでも構いません。 体が不自由な人の生活を充実させられるようなことがあれば、 ぜひぜひアドバイスをください。 よろしくお願いします!

  • かなり太っています。

    だけどビッグサイズの専門店etcで服を買うと結構高いんですよね。そこで考えたのですが・・・輸入Tシャツやトレーナーetcを扱ってるとこだと少しは安く買えるんじゃないかなぁって思ったんです。アメリカ製の物だとLLぐらいでも十分合う事ありますし。 というわけで輸入物の服がネットで買えるところを探しています。主に利用するのは楽天が多いので、そこに入ってる店舗だと尚嬉しいのですが、他の所でも全然構いません。ご存知の方がいらしたらお教えください。宜しくお願いします。

  • 婦人服通販サイト教えて下さい

    30~40代の女性向けで、オーソドックス、クラッシック、スイートといった部類の商品で、価格は(セーターであれば五万円ぐらいまで)多少高くてもいいです。そんな種類の婦人服の通販サイトがあれば教えてください。

  • 韓国にて、大きいサイズの女性服

    秋に家族で韓国旅行を考えていますが、両親・私と全員大柄です。南大門市場で日本のLLサイズくらいのTシャツやズボン・スカート等が買えるのなら着替えも少なめで良いかなと思うのですが、いかがでしょうか?(母の体型は曽我さんのような感じです) 数年前に韓国旅行した際は東大門のデパートを覗いて、やっぱり細めの服が中心だなと感じましたので、サイズ的に少々不安です。 すみませんが、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 障害者雇用で事務職をしている方が、悪評価を心配しています。仕事は真面目に取り組んでおり、自分のペースで仕事を進めています。ただし、一区切りついたときに少し休憩することもありますが、職務義務違反はしていません。しかし、他の人と比べて楽な仕事をしていることや、自分が率先して配達などの仕事に取り組んでいないことが心配の原因となっています。給与面も心配ですが、特にクビになる可能性に対する不安が大きいようです。ただし、クビになっても同じような仕事を探して働くことはできるため、大きな問題ではありません。自己評価が下がることや不安感に悩んでいるため、アドバイスを求めています。
  • 障害者雇用で事務職をしている方が、悪評価を心配しています。しかし、仕事への取り組みは真面目であり、常識の範囲内で休憩しています。ただし、自分のペースで仕事を進めるため、他の人と比べて楽な仕事をしていることに罪悪感を抱いています。また、自分が配達などの仕事に取り組んでいないことも不安の一因となっています。給与の面では区別されているため心配は不要ですが、クビになる可能性に対する不安があります。ただし、同じような仕事を探して働くことはできるため、大きな問題ではありません。自己評価が下がったり、不安感に悩んでいるため、アドバイスを求めています。
  • 障害者雇用で事務職をしている方が、悪評価を心配しています。仕事には真面目に取り組んでおり、自分のペースで行う仕事が多いため、自分のペースで仕事を進めています。一区切りついたときに少し休憩することもありますが、職務義務違反はしていません。ただし、他の人よりも楽な仕事をしていることや、配達などの仕事に取り組んでいないことが心配の一因となっています。給与の面では心配は不要ですが、クビになる可能性に対する不安があります。ただし、同じような仕事を見つけて働くことはできるため、大きな問題ではありません。自己評価や不安感に悩んでいるため、アドバイスを求めています。
回答を見る

専門家に質問してみよう