• 締切済み

イラストレーターCS2で、文字を鮮明に印刷したい

初心者です。CS2です。 商品ロゴを、背景デザインにアレンジしたデータの上に文字をのせて、 飲食券を作りました。 (オリジナルデータは、いただきものです) 私が手を加えたのは、文字のみで、3000円券、○○日有効、といった類のものです。 いざ印刷すると、全体のアウトラインがぼやけてしまうのです。 文字のアウトライン化はできてます。 鮮明に印刷する方法を教えていただけますか?

みんなの回答

  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.5

文字が小さすぎるとかじゃないの 画面では奇麗でもプリンターの限界で小さい文字は読みにくくなるけど 文字のサイズはどれくらい あと文字以外の線画とかは奇麗に出ているのかな インクジェット用の紙は絶対使っちゃダメですよ

pokoqoko
質問者

補足

6~7ポイントを中心に、12ポイント、43ポイントがあります。 トリムマークは鮮明ですが、それ以外(楕円)は、ぼやけてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6600)
回答No.4

緊急!!! レーザープリンタにフォト光沢紙を入れてはいけません!!!! フォト光沢紙はインクジェットでしか使えません。 ドラムに張り付いてしまいますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.3

印刷時ににじんでいるのかコントラストが無くてぼやけて見えるのか まあそんな感じでしょう アウトラインとらなくても文字がぼやけるとか全く関係ありませんよ 一つ確認しておくけどプリンターで印刷したのそれとも印刷屋に頼んだのどっち??

pokoqoko
質問者

補足

プリンターで印刷です。会社にある、レーザープリンタ複合機です。 私の入力した、使用に当たっての注意とかの文字がぼやけて見えるのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

現物を見てみないとわからない。 背景デザインってラスター?ベクター?。オリジナルデータって何のデータ? 画面上では背景は鮮明に見えているんですか? それに質問者の言う「印刷」がオフセット印刷を指すのか、プリンタ出力を指すのか、第三者には不明。

pokoqoko
質問者

補足

説明不足で申し訳ありません。 背景デザインとは、メーカーロゴを繰り返し配置して、模様化したものです。 その上に、使用上の注意とかを書いてます。 画面上は、鮮明に見えています。 印刷は、会社にある、レーザープリンタ複合機です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pluto1991
  • ベストアンサー率30% (1991/6600)
回答No.1

イラレの文字はベクトル罫線になってますから、データ上はボケてるなんてことはありえませんね。 画面上で拡大してもボケていないでしょ?   (よっぽど、あるとしたら、アウトラインじゃなくてラスタライズをかけてしまったのではないですか。) だから、原因はプリンタのほうです。 プリンタは用紙によってインク使用量を調節するためにドライバで解像度を変えています。 だから、用紙設定の「フォトプリント紙」指定にすればかなり鮮明に出るはず。 つか、本当に一度プリントしてみれば、わかるでしょう。 ※用紙が印刷用でなくてコーティングのない紙の場合どうしようもないですね。  文字に白ふちつけるとかして、デザイン上のメリハリを付けたらどうでしょうか。

pokoqoko
質問者

補足

回答ありがとうございます。 イラレは、これまで閲覧のみ使用していたので、知識がなく、困っています。 使用するプリンタは、ゼロックスのカラー複合機DocuCentre-III C4400 です。 テストしている用紙が通常のコピー紙なので、不鮮明の可能性もあるんですね。 光沢紙を用意してテストします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • イラストレータのアウトラインで印刷

    実は、客先から会社ロゴをベタ文字(eps)で貰いました。 それを、袋文字のアウトラインにして、印刷したいのですが、 いざ印刷となると、元のベタ文字に戻ってしまい困ってます!! アウトラインで保存したつもりでもそれが出来ていないのか?!イラストレータはCSを使っています。

  • illustrator アウトラインをかけると文字が太くなります。

    名刺を作っています。 なんだか垢抜けないなあと思っていたところ、印刷屋に入稿するためにアウトラインをかけると文字が太り、なんともさえない雰囲気になることがわかりました。 しかし、デザイナーに作ってもらったロゴは、アウトラインがかかっているのにすっきりきれい。  フォントだけの問題ではないように思えるのですが、みなさんデータ入稿の際はどうしていますか? 解決策をご存知の方、教えてください。

  • イラストレーターCS6について

    イラストレーターCS6で、某印刷会社に入稿する際、フォントなどをアウトライン化してほしいと言われました。 アウトライン化するのは問題ないのですが、その後また編集などしたい場合、アウトラインを通常のフォントに戻す事はできますか? CTRL+Zで戻すとかではなく… ※一度アウトラインして、そのデータは上書き保存してパソコンはシャットダウンしております。 宜しくお願い致します。

  • イラストレータのアウトライン化

    イラストレータで、ホームページに掲載するロゴを作成しています。 ロゴの中に文字を入れているのですが、アウトライン化した方が良いでしょうか? 印刷する場合などでデータを渡す時はアウトライン化をした方が良いと言われたのですが、 画像ファイルとして扱うのであれば、アウトライン化は不要ですか?

  • イラストレータCS2にまだ慣れず・・・

    初めて質問します。 イラストレーターCS2を仕事で使い始めて半年程ですが、なんとな~くで使っています。 イラストレータCS2で作り、印刷屋さんなどに入稿する時よく、CS2が入っていないので、「開けない」と言われてしまうので バージョンをかなり下げて渡すのですが、バージョンを下げたり、EPSをaiなどで保存してしまうと その後、自分でそのデータを開いてみると、画像がぶつ切りに割れていたり、アウトラインされていないテキストが、1個1個割れていたりして「やりづらいなぁ」と思いながらの作業です。バージョンを下げるのが良くないのかな?とも思うのですが、どなたか詳しく知っている方、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

  • Illustratorでアウトライン化した文字が印刷できない

    IllustratorCS3を使用しています。 写真の上に文字を置いたデザインでポスターを制作しているのですが、 文字をアウトライン化し、印刷しようとすると、 なぜか文字だけが表示されません。(プレビュー段階ですでに見れないです。) 何か解決策がありましたら、宜しくお願い致します!

  • Illustratorで文字を切抜く方法

    windowsのIllustrator CS2を使ってます。 クリアファイルに印刷するデータを作成してますが、 背景の画像に文字を乗せて、この文字の部分のみを切り抜いて透明にしたいと思ってるのですが、うまく出来ません。 どのようにすれば良いのでしょうか? よろしくお願いします。

  • Illustratorで文字にグラデーション

    ちょっとバージョン古いですが、Illustrator CSを使って、自分のWEBサイトのロゴを作ろうと思っています。 以下のWEBサイトのタイトル部分のような、反射した文字をロゴにしたいです。 http://www.html5-memo.com/ そこで質問なのですが、上記WEBサイトのロゴのように、反射した部分の文字が徐々に透明になるグラデーションはどのようにしたらできるのでしょうか? 反射文字の作成は、 1. リフレクトで文字を反転 2. 文字にアウトラインをつける 3. グラデーションをつけた長方形を文字の上に重ねる 4. パスファインダで形状エリアを交差 の手順で作っています。3のグラデーションを作成する時に、始まりが白で終わりを透明にしたいです。 タイトル部分の背景が赤のグラデーションになっているので、背景色に合わせて徐々に色が薄くなっているように見せるのが難しいので透明で作りたいです。 つたない文章で申し訳ありませんが、よろしくお願いいたします。

  • イラストレーターCS3でアウトライン化したテキストの塗りの設定がひとりでに変わったようなのです

    イラストレーターCS3で作成したデータを、印刷入稿用にアウトライン化し、CS2で保存しなおしたデータで、もともとスミ文字だったものの一部で、塗りの設定がK100から0のグラデに変わってしまってました。 他に文字サイズが変わっていたものもありました。 今まで同様のデータで入稿してきましたが、このようなことは起こったことがなく、原因がわかりません。 同じ経験をされた方はいらっしゃいますか? また、対処法があれば教えてください。

  • イラストレーターCSと、以下バージョンの文字の互換性

    イラストレータ8や9や10で作成したデータ(OS9)をOSXのイラストレーターCSで開くと文字の修正ができませんよね?出来るけれども、「テキストを編集するとレイアウトの変更が生じる場合があります」という警告が出て、それでも変更するとやはりレイアウトがおかしくなってしまったりしますよね……。 それってアウトラインを取る以外で、レイアウトが崩れない、文字修正の何かいい解決方法はないものでしょうか。 CSはCSでしか扱うなということなのでしょうか。