• 締切済み

今後のライフプラン

今後のライフプランについて相談です。 読みぐるしいかと思いますが、馬鹿な人間もいるもんだとみてもらえたらと思います。 私は27歳、男。 今年1月に転職して期間社員をしております。今後、登用試験を受け正社員になることを目指しております。 妻から11月に離婚を告げられ今は実家に子供たち(長男2歳、長女1歳)と戻っており別居の状態が続いております。 妻は私への愛が冷めた事を悩み、それを子供の前で見せたくない事を決意し離婚を決めたとのこと。 別に男性の影はないです。 話し合いというか説得させられ今は私もそれを受け止め離婚に同意しようかと考えております。 ただし、本心は家族そろって一緒に人生を歩みたい気持ちはありますし、両家の親も賛成はしておりません。 彼女は、自立し子供たちも来月から保育園にあずけ一人の力で暮らしていくことを望んでいます。 ただ、彼女の実家は早くに父親を亡くしたこともあり義母もヘルパーの仕事でいつも帰りも遅く家にいることもままならないため、他の家族(彼女の母と兄)に時間を合わせて家事を行いながら働き育児をすることにも疲れているようです。 前に泣きながら子供を育てていく自信がないと電話があったこともあり私自身、彼女にこどもたちをまかせる不安もあります。 前職で休みも出勤しいつも朝早くから日が変わるまで仕事しほとんど家にいなかった私より当然子供たちは彼女に懐いていることと、前に言われた子供たちは私が育てたいという彼女の言葉から今は子供たちの世話は彼女にまかせている状態です。 離婚の話もあり、子供たちと会える時間が出来るように週末休みの今の仕事に転職したのですが、 収入は手取りで30万から20万と激減しました。いつでも帰ってきたくなったら帰ってこれるようにと借家(家賃7万)に一人わたしだけ残っています。 私も彼女も地元の人間ですのでお互いの実家も同市にあります。 私の実家は両親(父60歳 会社員・母52歳 パート)と兄(28歳)妹3人(長女25歳、二女20歳、四女12歳) が住んでおります。 兄は障害者で脳性麻痺という障害にかかっております。 言葉も喋れずつかまり立ちが出来るようになった赤ん坊がそのまま体だけ大人になったような状態で、常に自宅にいます。 実家の近所にいる祖母や、母、父が協力しながら兄の介護しています。 まだ結婚の話はないですが妹たちもいい年なのでいつ嫁ぐかはわかりません。 父もいい年ですし、定年も近いです。 下の妹はまだ小学6年生です。 7歳のときに家を引っ越したこともあり父の職場が遠く父がこちらに転職するまでの7歳から13歳くらいの間、週末しか家に帰ってこなかったこともあり 私は親戚一同から小さい頃から後継ぎと言われ、この家をあなたが守りなさいとずっと言われてきました。 三女が事故で亡くなった時に父もほとんど家にいない状態で母も気力が落ちていました、私は妹たちも些細な我儘も骨折させるようなひどい暴力で押さえつけた事もありました。 四女が生まれてきたときには、父が定年後はこの子の学費は自分が稼がなきゃと考えていました。 子供ながらにプレッシャーを感じ一時期、精神的に病んだ事もありましたが全てを考えないように逃避する事で自分を保ってきました。正直グレて犯罪ばかりしていた時期もあります。少年時代は鑑別所の世話にもなっておりました。 自分は周りに迷惑ばかりかける不出来な人間です。 妻とも出来た婚で、交際時間は浅くただ子供が出来た喜びと彼女と幸せになりたいという気持ちで結婚を決意しました。義母にも反対されましたが何度も頭を下げ許しを得ることが出来ました。 ローンはあっても貯金もない状態のスタートでしたが幸せでした。 結婚当初に彼女の実家に世話にならしてもらい、一緒に住んでいました。 その時に兄や妹の事をいづれ面倒見ていきたいと相談した事もありましたが、私には無理だと泣かれた事がありました。 今にして思えば彼女にその覚悟ができてない状態で結婚したのは間違いだったのかもしれません。 むしろ子供を作ったことが無責任なのでしょうね。 義母にも自分たちの事もままなっていない状態で親の世話のことを考えるなどおこがましいと叱られ その時もまた考えることを逃避し今目の前にいる彼女や子供を苦労させないようにと思い仕事にぼっとうしました。 給料は半年ごとに3万づつあがっていきましたけど、いつの間にかお金を稼ぐだけの人になっていました。 こどものころ、私みたいな家庭環境の人間のところに嫁いでくる女性はいないと考えてたことも思い出し、離婚したとしても結婚もでき子供もできたことは十分幸せを感じさせてもらえたのかなとは思ってます。ただ、妻や子供を幸せに出来なかったことは残念ですが。 離婚の話があり色々と考える時間も出来た分いままで逃避してきた問題も思い出し現実的に考えて 父もまもなく定年、両親の体力的なことを考えても兄の世話を協力するにしてもどうしていくか 妹の今後の学費のこと 離婚となれば養育費の支払い、または妻が育児を放棄しないかという心配。 もちろん子供を可愛いですし、私の手で育てれるなら一緒に過ごしていきたいですが。 借家をどうするべきか、、 正直、収入が大幅に減ったのは痛手で一人で住むには家賃も高いためそう長くはここにも住んでいられないとは思います。 学生時代の奨学金の返済や 妻が選んで買った車(すでに売って乗換てますが)のローンも残って月3.5万もあります。 妻が選んだといっても最後に我儘を叶えさせてあげたいと折れたのは私の責任ですが。 金銭的にはかなりきつくなってきました。 だらだらと何を相談したいのか分からないような稚拙な文を書いてしまいましたが 今後のライフプランの相談というのは 生涯私が今後独り身になることを仮定したうえで、働きながら(今は昼夜勤のある仕事をしています。)どんな準備が必要か 1、両親の定年後に世話をしていくために必要な費用をいつまでにどれくらい準備しないといけないのか 2、兄の介護をしていくために、(以下略) 3、妹が進学していくうえで、(以下略) 4、私の子供が苦労なく育っていくための養育費として(以下略) 今の稼ぎでは貯金どころでもないですけど、何も知らずに日々過ごしていても後で困らないための準備をしたいと思います。 すでに遅いのは分かってますが稼ぎが減った分先々のことを真剣に考えておかなきゃいけないと感じました。 もし万が一、妻や子供たちが帰ってきてくれるなら借家は残しておいたほうがいいのでしょうか? 可能性としては0としか思えないんですけど、もしと つい考えてしまいます。 最後まで読んでくださった方ありがとうございます。文章力がないうえに考えももとまってない為意味の分からないところも多いかと思いますが、少しでもヒントを下さる方がいれば幸いです。

みんなの回答

  • rewon
  • ベストアンサー率28% (46/163)
回答No.2

冷たいかもしれませんが、 お兄様のこと、妹さん達のこと、ご両親のこと、 それらの将来設計をする立場にあるのはご両親です。 長いお世話が必要なお兄様と知っていて、 他にもたくさんのお子さんをもうけたのは それなりの覚悟あってのことだと思いますので。 その計画をご両親に尋ねてみて、 補わなければならない部分を知らせてもらってから ご自身の計画をたてたほうがいいと思います。

noname#176298
noname#176298
回答No.1

色々と周りのことを考え、行動しようとする気持ちは伝わってくるのですが 結局、考えが足りないから今の現状があるように思います。 まず、ご両親に相談されてみては如何ですか。

関連するQ&A

  • 兄の今後について

    兄がいます。 以前派遣社員をしていましたが、派遣をやめて離婚。2000万ぐらいのマンションをローンで購入しましたが離婚の手続きもしないまま、宙ぶらりんの状態で実家に帰ってきました。 親に無断で連れ子の養子縁組をしています。 離婚の手続きはまだしてませんが、別居してもう2年たちます。 派遣をやめたあとネットショップを自営して年収は50万ぐらいだと思います。 今後、子供ナシ、独身、実家で家賃ナシで生きていくにしてもネット自営の収入だけでは困難だと思います。いざとなったら生活保護でしょうか。 今は親の年金で生活には困らないようです。 相続は土地が2000万ぐらいあります。3人兄弟です。 しかし相続できたとしても電気、水道、ガスなど払えないと思うのです。 わたしは末っ子です。3人家族です。 兄は、海外で遊ぶ癖がついてしまい、1年の半分は中国で過ごします。 今後、兄は、どうなるのでしょう。 こういう場合、どうやって身をたてていけばいいのか不明です。 妹の私と将来、同居するつもりなのかはわかりません。 兄ひとりで生きていくのでしょうが、依存するつもりなのか、それとも、何なのか・・・・ 離婚手続きさえしていないので驚きます。 親は何もいいません。 妹としては将来、よりかかられるか、相続で一人分を多く要求されそうで不安です。 もう相続はあきらめて、実家とは縁を切ったほうがいいのでしょうか。 兄の態度の曖昧さについて悩んでいます。 今は遊んで、将来は妹や相続で生きていくつもりなのでしょうか。 インフラが心配です。 兄のことは心配しないで生きていくほうがいいのでしょうか。

  • 実家に対してイライラします

    実家に対してイライラします こんにちは。いつもお世話になります。 私は現在、結婚をしていて家を出ているのですが、兄が30後半になっても実家に住み、金銭的援助、家事などを母に頼っています。(父は離婚していていません) 母も幼い頃から妹の私には目もくれず、兄ばかり可愛がってきました。 今でも、兄を可愛いと思っています。 いつまでも実家に頼り続ける兄と、甘やかしすぎる母に対して、イライラして、実家が恥ずかしいとすら思ってしまいます。 考えなければ良いのですが、どうしても実家の事を考えるとイライラします。 割り切るようにするにはどうしたら良いのでしょうか。

  • 今後のライフプランについて

    長文になります。よろしければご意見お聞かせ下さい。 就職先について、彼と結婚すべきかについて2点が悩みです。 現在26歳の独身女、三人姉妹の3番目です。 4年大学進学と共に上京→就職2年→都内の3年制専門学校へ進学来年3月卒業予定。 付き合って4年の12歳年上の彼と同棲しており、生活面で支えてもらっています。 姉2人が結婚し嫁ぎ、親の実家に戻ってきて欲しいという思いが私に集中… 専門学校進学時に実家に戻ることも考えましたが、親の「彼がいるから都内で進学したら」 の言葉と地元での再進学に対する周りの目を気にしてしまい都内で受験しました。 入学目前に父が倒れ、卒業後はやはり実家に戻ろうと思っていましたが今は何とか生活できるまで回復しております。 現在、就職に際し地元から車で2時間程の地域(Aとします)へ戻るべきかこのまま東京で彼と結婚するか、自分の人生でありながら分からなくなっています。 なぜA市かというと、大きな就職先がありかつ東京・実家の中間であるためです。 彼は私がA市にいってもなんとかやっていこうと決意をしプロポーズしてくれましたが、 (1)もし子供ができたらやはり家族は一緒に住むべきではないか、親の都合で毎日の生活で片親になっしまう→A市へ行くならプロポーズは断り別れるべきなのでは(自問) (2)彼よりも自分の親の世話を優先させて人生を考えるということは彼のことをそれ程好きではないのか→プロポーズは断り別れてA市へ(彼のことが本当に好きなのか分からなくなってしまっている) (3)中間地点としてA市に拠点を置いても、実家に帰りやすくはなるが本格的な介護が必要になったら車で2時間の距離は無理があるのではないか→ではなんのためにA市へ行くのだろうか (4)現在通う専門学校は付属の就職先があるのにあえて他県A市へ就職→さらに履歴書が複雑化…A市へ戻るつもりだったらなぜA市の学校を受験しなかったのだろうか…当時は親より彼を選んだ自分がいたのか…(自分がしてきた選択が正しかったのか分からなくなっている) (5)A市に就職しても今後今の彼以上に私を大切にしてくれる人はいない気がする→今後独身で両親の介護になってしまうのかとの恐怖(自分の心配ばかり) (6)戻ってきて欲しいと言う一方で都内で就職先探していいと言う両親の言葉を聞きこのまま都内で就職、介護できず両親が死んでしまったら(施設に入ってでも地元にいたいというのが両親の意思)→一生後悔する気がする(私は結局後悔して生きていたくないという自分の事しか考えられていない) グルグルと色んなことを考えては気分が落ち込み食欲もありません。 恋愛・結婚・仕事・親の世話など複数の問題を混ぜて考えてしまっているからかもしれません… 彼とはどうすべきか、どこに拠点をおいて生きるべきか… 自分の意思で決めるべきことですが、自分が今後どうしていったらいいか分からなくなってしまいました。 もしよろしければご意見下さいm(_ _)m

  • 妻との今後について

    私は28歳、妻29歳、結婚して2年半になります。 現在アパート暮らし、子供はいません。 今後について妻と話をしています。 私の考え (1)私の実家の家、土地を守っていきたい。 (2)子供は二人くらい欲しい。 妻の考え (1)私の実家とは離れて家を建てたい。 (2)子供はいらない。妥協して1人ならいいが、家を建てること。 (3)私の実家に来るなら子供は作らない。 これらの結果から (1)私の実家から離れて家を買い、子供を作る。 (2)私の実家に隣接して家を建て、子供はなし。 (3)離婚 ←まだ妻には言ってません。 の3点の案が出ると思いますが。。。どうしたらいいのか悩んでます。 詳細状況 ●私の実家について 田舎(房総半島)の山の中です。両親(52歳)は農林業をやっております。 コンビニまで車で10分、携帯はギリギリ圏外、ネットは光が開通予定ですが、やや不便な環境です。 一番の問題は虫です。緑に囲まれているため、虫が多く発生します。 妻と私の両親の仲は悪くありません。 ●私 現在製造工場勤務6年目。私は長男で、妹が一人。 20数年山の中で遊んできましたが、蜂に刺されたり、蛇に噛まれたりしたことはありません。 ●妻 たまにパートをしています。虫、自然が嫌いです。 結婚前にも5年付き合っていて、私の実家には毎週のように来ていて、実家の状況は知っています。私は家の土地を継いで守っていきたいこと、実家に隣接して家を建てること、子供は欲しいことを伝えてあり、それを了承のうえで結婚しました。 一年半ほど前になりますが、私の実家近くの田んぼで虫(ブヨ)に足を刺され、かなり腫れました。外敵に対する免疫力が低いらしいのです。 近所の町医者にはここまで腫れたのは初めて見た。蜂や蛇には気をつけなさいと言われたらしいです。 そのことから、私の実家には来たくないと思うようになっています。虫よけや、肌の露出を避ける等をすればいいのですが、面倒、暑い、服が限られる等の理由から嫌がっています。 子供を作った場合、子供の面倒をみるため、外に出ることが多くなる→虫に刺される。私の実家にくるなら子供は作らない。という意見です。 妻のことを考えると、実家から離れて暮らしていくのがいいのかもしれませんが、家や土地を守っていきたい考えを変える気はまだありません。 妻の子供に対する考えや、今までの暮らしぶりから妻に対する気持ちが冷めてきてるのもあります。 今後どうしたらいいか悩んでいます。 皆様のご意見を聞かせてください。よろしくお願いいたします。

  • 親の面倒をみる事

    私の実家には家が3軒あり、それぞれ隣り合って建っています。 その内の一軒に3年前兄夫婦(子:小学生3人)が住み始め、その2年後に姉(子:高校生2人・3歳児1人)が離婚した為もう一軒の家に住み始めました。 姉の離婚と同時期に母が病気で入院したので、兄嫁と姉は父の身の回りの世話をするようになりました。 ただし父は介護が必要なわけではないので、世話をすると言っても実家の掃除や夕飯の支度・洗濯といった事になります。 そして、母の入院後約1年が過ぎた最近になって兄夫婦と姉が、そろそろ私の嫁にも 父の身の回りの世話を手伝って欲しいと言うようになりました。 理由としては、兄嫁が(経済的な理由から)仕事を始めたこと、姉も仕事をしながら家事をする事に 限界を感じている事になります。 私としては、今まで近くに住んでいなかったとはいえ何も手伝う事なく過ごしてきた事に 負い目もあり、妻には申し訳ないが少し手伝う事をお願いしたところ 1歳半の娘がいる為、手伝う事はどうしても嫌と言います。 私達は確かに実家から電車で1時間半のところに住んでおり、 父の近くには女性二人がいるので、妻が父の世話をする事に疑問を持ってしまう事も 分かりますが、兄や姉の要求としてはとりあえず週に一度だけ実家へ行って家事をして欲しいと言っている ので、私としては妻にでもできる範囲じゃないかと思います。 妻になぜやりたくないのかを聞いたところ、今は週に一回でも今後はもっと手伝う量を増やされるのではないか、 とか実家へ行っても娘がいると家事をまともにできないと思う、といった事を言うので 妻にとっては、実家の事は無関係で手伝う気が無いのではないかと感じてしまいます。 家事や子育ての事については男には考え付かない事があるのでしょうが、 私の考え方は間違っているでしょうか。 特に女性の方からのご意見をお聞きしたいと思っております。 よろしくお願いします。

  • 父親が娘に出すご祝儀の額に悩んでおります。

    父親が娘に出すご祝儀の額に悩んでおります。 来月、妹が結婚式を挙げる事が決まりました!とても嬉しく思っているのですが… 実はうちはとても貧乏です。 なんとか今生活できている状態なのです。 母は私が小さい頃に離婚してしまいましたが、父はとても真面目に働き、今年定年を迎えます。不器用ではありましたが大事に育ててくれました。 父は貯金をしていたのですが叔父(父の弟)がとんでもない人で、たまに連絡してきたかと思うと父にいろんな理由をつけてお金を搾り取っていきました。 貯金ももう無い状態です。 長女の私はすでに結婚して家を出ており、週に一度ほど実家に帰っていますが、私の生活もカツカツ状態なのであまり金銭的に助けられてはいないと思います。 妹は最近家を出て同棲を始めました。 そんな中での妹の結婚式の話です。 今生活しているだけで大変なのに、大きなお金が出て行く事は娘の私としては父の今後が心配なのです。 私からも妹へ精一杯のご祝儀を払う気でいるのですが、姉の私と父の立場では違うので、金額に困っています。 父もいくらくらい払うのか悩んでいて相談されました。 私のうちのような貧乏家庭の父のご祝儀はいくらぐらいが妥当なのでしょうか? 私としては、今年定年で年金生活に入る父に負担をかけさせたくないのですが、妹を祝福したい気持ちもあり、葛藤しています…

  • 母親のいきなりの家出宣言!→私の今後・・・

    2.3日前、突然、母親が家を出ると言い出しました。 私の家は、会社をやっており、春に父が体調を壊し、兄が夏に家に戻ることになりました。母としては、兄が家の犠牲になってほしくない。父が病気したのは自分のせいとか、家と仕事場が一緒になっているのは嫌、私は必要ない。すぐに、昔の嫌なことを言い出したり。何を言っても「家を出る」の一点張りです。家を出る時は離婚届けをおいていくから、そのときは父の判断に任せると。でも、父は絶対に了承しません。それも分かって今回の計画的な家出を実行しようとしているように思えます。家を出たら掃除婦でもして細々と一人暮らしするという、誰が聞いても「甘いよ!」てことを言っています。 母の今回の行動や、考え方にはついていけず、もし、このまま家を出て行くようであれば、兄弟3人(兄私妹)は母とは今後会う気はありません。ただ、父が、これ以上言うと母がひとり孤立してしまうとかばうのです。 だけど、この今の母の意地は、孤立し「私は悪者!」と仕向けている、ある意味作戦のように思えて仕方ありません。母は50歳を過ぎたばかりで(52歳)、もしかしたら更年期でしょうか? そして、もし母が出て行くことになったら、私は家に戻り、会社を手伝うと決めました。ただ、1年ほど今付き合っている人がいます。多分別れることになりそうです。彼は営業マンで、この先必ず転勤があります。今結婚の話はでてませんが、このまま付き合っていくと、お互い(彼27歳・私25歳)絶対意識はすると思います。でも、私は彼が転勤になった時きっとついていけないと思います。今、半遠距離状態(平日は仕事で担当の県を回っているので)。もし私が実家に戻ると、完全遠距離になります。この決断をしてから、今までいろんな不満はありましたが、「こんなに好きなんだ」って気づき、はっきり辛いです。 解りにくい文章ですが、何かアドバイスあったらお願いします。

  • 家族トラブル

    はじめて相談します。 私の兄は犯罪(強盗をおかし捕まって2年になります。 その前から家族のお金を盗んできました、金額は1000万円になります。 兄が捕まっているうちに法的処置など何かの対策をして家からどうざけたいです。 いい知恵、アドバイスがあればおねがいします。 兄は子持ちの人と結婚して、いま実家には兄嫁、その子供、私の父が住んでいます。 私は一人暮らしています。 お嫁さんには兄と縁を切りたいため家から出て行ってほしいと伝えましたが、そうしようとはしません、父も気が弱くつよくでれません。 私としては引っ越しも考えますが、父は地元を離れることはしないでしょう。 定年を越えた父が釈放された兄夫婦と暮らすなんて考えたくありません、 何かいい方法はないかおねがいします。 (小さい頃から兄に暴力を受けていたため私は兄夫婦と同居はしたくありません。実際、兄がでてきて実家に帰ってしまえば私にはどうにもできないとかんがえています) 兄嫁も家族とはうまくいっておらず、お金があり子供の面倒も父がみてくれるため兄と離婚するきはなさそうです。

  • 今後の対応について

    はじめまして質問させていただきます。 よろしくお願いします。 [質問] 実家に戻った妻と子供に対して、 妻の答えが出るまで我慢すべきなのか、 子供だけでも強制で連れて帰るべきか、 今後どのように対応すればよいでしょうか。 [家族構成] 私、妻、子供(2才の女の子) 妻の実家、1000km以上離れてます。 私の母、車で2時間くらいの場所に住んでます。 [経緯] 大学時代から付き合い、結婚して、今の場所に住んでました。 子供生むまで、夫婦仲睦まじく、私、妻共に、お互いの実家の依存度も少ないほうでした。 しかし、 里帰出産(義両親としては初孫)から戻ってくるの時に、私への態度がなんとなくですが変わってました。 また震災&放射能の怖さ?で2度目の里帰りから数ヶ月後の時は、態度が急変してて、半年たった時には顔も見たくないという感じになってました。 私の体調不良、ストレス、子供に会えない苦しさから、何とか義両親に了解もらい、妻にとっては半ば強制かもしれないが今の場所で暮らすことに。。。 でも、妻は戻ってきてから目もあわせず、会話もほぼ無し。 子供はというと、私が居る時は、ご飯以外ほぼ面倒見てて、休みの時は、外出。 おかげで、私にべったりでしたが・・・ そんな生活が半年続き、 妻は、一緒に居てもつまらんとの事で、 実家に戻ってから離婚か続けるか、今後を考えるとの理由により、 不満ありありだったけど返すことに。。 (子供ももちろん連れて行くと聞かないので仕方なしで送り出す) 2,3週間後に私が妻の実家に行って結果聞くと約束したが、 まだ考えてないとの事でなんだかずるずる先延ばしされてる感が・・・ 妻の母にもお願いしたが、楽天家なのかなんなのか全て任せろといいながら、 まだ身内同士で話してないとの事。 (私たちの離婚は絶対ないと高くくってるみたい) 半ば、妻とは仲直りできそうにない、 戻ってきても前の暮らしはできないと何度も言われたから諦めてるけど、 子供と一緒に会えない、一緒に暮らせないのは何とも辛いです。 今後どのようにすればよいか分からず・・・ 長文読んでいただきありがとうございました。 よろしくお願いします。

  • 還暦を迎える父の亭主関白な今後

    父は来年還暦を迎えます。 母は健在、兄が実家に両親と住んでいます。 私は結婚して子供もでき、実家を出ています。 父はいまどき珍しい(?)亭主関白な人で、親に口答えすることは許されません。 ほぼ毎日晩酌をするのですが、機嫌が悪いとテーブルをひっくり返したり、コップをテレビに投げつけて壊したこともあります。機嫌が悪くなる理由はテレビを見ていてコメンテーターが気に入らないことを言ったとか、些細なことだったりします。 数週間機嫌を悪くしていて家族と口をきかないこともあります。 ただ、家族に手をあげることはしません。 子供の頃、夜中に母と一緒に割れた食器を拾ったことも何回もあります。 今でも母にいばってエラそうにしています。 最近孫ができたばかりなので、私の家には月に数回やってきて、うれしそうにしています。(家をでた私は父にとって半分他人になっているので、優しくしてくれる) 母は頼れる身寄りがなく、つらい子供時代を送った人です。 父のために毎日たくさんの料理を作っています。 友人も多く活動的で、充実した毎日を送っているように見えます。 父と母の夫婦仲は悪くはなく、ここ数年は一緒に旅行に行ったりしているようですが、父のわがままに母がつきあっているからです。「本当は父とは行きたくないけれど、休みの日にずっと家にいると父の機嫌が悪くなるから」と言っていました。 母が意見でも言おうものなら大変なことになります。 母は、父が定年を迎えたら離婚するなどと言っていた頃もあったのですが、定年が5年のびたことで離婚も延期に・・・!? 私も老後の母の面倒はみたいですが、父の面倒はみたくないと思ってしまいます。 このまま父が定年を迎えると、ボケてしまうのではないかと危惧していますが、すでにその兆候もあるように思えます。(物忘れがひどく、聞いていないなどと怒り出す) このような父ですが、母を労わって仲良くしてもらうために、どうしたらよいでしょうか? くだらない質問で申し訳ありませんが、経験者の方等いらっしゃいましたら参考にしたいので、ぜひよろしくお願いいたします。