• ベストアンサー

ステンレスブレーキホースに純正バンジョーボルト

W800のフロントブレーキホースを友人から もらったステンレスブレーキホースに交換しようと思いますが 純正バンジョーボルトは使えますでしょうか? (ステンレスのバンジョーボルト意外に高いので) ワッシャーは、交換した方がいいと言われたので 金額も安いので交換予定です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

純正のバンジョーボルトで問題なく装着できます。 ワッシャー(バンジョーガスケット)は、アルミ製とブロンズ(銅製)が ありますがブロンズをおすすめします。 ※脱着毎にガスケットは要交換ください。 バンジョーポルトについて 素材がステンレス、アルミ、チタン、そして純正の様なスチール製があります。 私は、サーキット走行80%、ツーリング20%の乗り方なのですが ブレーキ周りのメンテスパンを短くとってる都合上、繰り返し脱着します。 観賞用バイクを作成するのであれば別ですが ブレンボキャリパー+ステンバンジョーにポルトは純正(スチール)を使用しています。 ステンポルトの場合、熱膨張率の都合上、高熱を持つ箇所に使用しますと ねじ溝をいためます。 ブレーキの様にメンテを繰り返す場所には使用しないことをお勧めします。 余談ですが足回りにグラム単位の軽量化をしたところでタイムに変化がでない 私の場合、チタン製を採用した経験はありません。 かっこいいですが高価故に手が出ないのも理由ですが。

その他の回答 (1)

  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.2

ステンレス製ボルトは お薦めしません 相手側メスねじ キャリパー側本体が ステンレスなら良いですが 異材質ネジの組合わせでのネジって 加熱膨張率の違いで ネジがガジったり 緩んだりすることが有ります 特に ステンレスネジが厄介なんです。 なので純正ボルトが一番無難 見た目より 耐久性・信頼性です。 アルミや チタンも お薦めしません 車の ホイールナットも バイク以上に ブレーキの熱を帯びるんで アルミやジュラルミンは 熱膨張で 締まって行って 固く 6角を舐める 6角レンチの穴の場合も  丸く穴を舐めて 外せなくなってしまいます。 よほど信頼のあるメーカーで 固い素材で トルク管理をして締めないと 外せなくなります。 チタンナットも 外せなくなると 業者でも てこずります チタンは 固いんで 素人に 使わない方が 良いです 鉄が 一番

関連するQ&A

  • バンジョーボルトとブレーキホースのボルトなめました

    こんにちは。 雪国に住んでおります。毎年の除雪剤でローター、キャリパー、ブレーキパッドがかなりサビサビになっていましたので冬が来る前にすべてを交換をしようと思っています。 リアのキャリパー交換時にバンジョーボルトが錆びついて固着していてなめてしまいました。ですのでいっそのことブレーキホースごと交換しようと思い、ブレーキホースの上部の方が接続されているボルトをフレアレンチで外そうとしたのですが、そちらも相当固着していてなめてしまいました。 両方、浸透オイルをボルト付近に吹きかけならが作業したのですがそれでもなめてしまいました。 こういった場合、外すにはどういう方法やツールが有効でしょうか?  また心配しているのはブレーキホースの上部のボルトを外せたとしても、ボルトをなめたので、パイプの交換の修理になりますでしょうか? どこにつながっているのかわかりませんが、自分でできるものでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 純正ブレーキホースの付属品

    ヤマハの純正ブレーキホース、ユニオンボルト、ワッシャーを購入したつもりだったのですが、注文した品番を間違えたためブレーキホース単品のつもりが「ブレーキホースとユニオンボルト2本のセット」とユニオンボルト、ワッシャーを購入してしまいました。 ヤマハの部品情報検索ページで、車種から検索していくと単品(3RW-25872-02)のイラストなのにセットの品番(3RW-25872-01)が表示されているので注文を間違えたと書きたくはないのですが・・・。 本題です。 ブレーキホース両端のメガネ状の部分に、これを包むような形状の樹脂製パーツがついていました。このパーツはワッシャーの代わりになるのでしょうか。それとも単なる保護パーツで捨てる物なのでしょうか。 ワッシャーの代わり?と思う理由 1.このパーツにはワッシャーと同じように穴が開いていて、これをつけたままユニオンボルトでマスターシリンダーやキャリパーにつけたくなるような形状をしています。 2.上に書いたようにユニオンボルトはセットになっていますが、ワッシャーはセットに入っていません。 強度的に問題がありそうだしワッシャーも購入しているので、この樹脂パーツを外したうえでワッシャーを使用して取り付けようと思っていますが、とても気になるので、知っている方、教えてください。

  • メッシュホースのことで

    ブレーキホースをメッシュホースに変えようと思うのですが、 メッシュホースのバンジョーがアルミなのですが、 バンジョーボルトが純正のボルトのままでもOKなのでしょうか。 やはりバンジョーがアルミならばボルトもアルミのほうがよいのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 【ブレーキラインパーツの再利用】

    はじめまして この度バイクのブレーキラインの 取り回しを改めようと思っているのですが 現在使用しているパーツは 出来るだけ再利用したいと思っています ワッシャーは当然交換し バンジョーボルトは再利用しようと思います そこで御意見を伺いたいのですが ブレーキホースとバンジョーアダプターは 再利用出来るでしょうか ・ワッシャー:交換 ・ボルト:再利用 ・ホース:? ・バンジョー:? バンジョーを換えるにあたって ホースから一度分外すことになりますが 一度締め込んだフィッティング類を一旦緩めて 改めて締め込むことに問題は有るでしょうか もちろん全く問題が無いはず無いですが 新しくする必要があるほど問題があるでしょうか ちなみに、ブランドはスウェッジライン、材種は全てステンレス 念のため、車両はスポーツスター、フルードはDOT4 組み込み時にシリコングリースは塗布してあります よろしくお願い致します

  • ブレーキホースについて

    ブレーキホースフィッティングについての質問です。 マスターシリンダー側のボルト穴がM12×1.0、キャリパー側のボルト穴がM10×1.25なんですが、バンジョーボルトさえ合えば取付け可能なのでしょうか? ブレーキホースはプロトのスウェッジラインを使用する予定です。

  • ブレーキホースの交換に関して

    こんにちは。いつもいろんな方の意見を参考にさせてもらっています。 今回質問したいのは、フロントディスクブレーキのブレーキホースの交換に関してなのですが、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。まずは、自分の車種と状況を書いておきます。 車種:スズキ アドレスV125G ローター:200φの社外ローター キャリパー:ヤマハJOG用の純正ブレンボ(通称ヤマンボ) 2POT ブレーキホース:アールズのステンレスメッシュ(83cm)         (純正の長さは86cmくらい) つい先日まで、アールズのステンレスメッシュ(100cm)を付けていましたが、長さが長すぎる為、ギリギリの83cmに交換しました。100cmはフロントのカバー内で、1回丸めて取り回し、インシュロックで固定して長さを調整していました。100cmを付けている時はカッチリ感が半端じゃなく、少し握ったらすぐにフロントがロックしていましたが、83cmに交換してからは、カッチリ感はあるのですが、ロックするような効果がありません(カッチリ感も若干弱い気がします)。同じブレーキシステムで、ホースの長さの変更及び、ホースを丸めていた事を除いては変わっていないのですが、制動が全然違う気がします。同じアールズのステンレスメッシュでも性能が違うものがあるのでしょうか?それとも、エア抜きが完全に出来ていないのでしょうか?ホースの中間を握っても、そんなに膨らんでいる感じがしないので、いろいろ悩んでいます。ホースはヤフオクで、中古を買った物ですが、古いと性能が落ちたりするんでしょうか?長くなりましたが、教えていただければ幸いです。

  • バンジョーの角度調節

    オークションでカシメ式のメッシュホースを購入して、 いざ取り付けてみようと思ったのですが、バンジョーの角度調節は バンジョーを緩めたり締めたりして調節するのでしょうか? (バンジョーを締めたりと言うより、下のボルト見たいなのを締めたり緩めたり) 純正のホースは何度か交換したことあるのですが、メッシュホースは初めてなもので。

  • バンジョー?の取り付け方。

    ブレーキホースの自作に取り組んでおり、ステンメッシュのブレーキホースにバンジョーアダプター?を組み付けている所です。 ただ、ブレーキホースの交換経験はあるのですがホース自体の自作は初めてなので今一つ出来上がった物に自信が持てません。 「自信が無いならバイク屋に持っていけ!」と言われてしまいそうですが、もちろんブレーキは命に関わる部分ですからホース製作後は、バイクへの取り付け前に馴染みのバイク屋さんに持ち込んでチェックして貰います。 【状況】 私の買ってきた物はホース(#3)、バンジョー共にアールズの物で、買ったお店の方は「バンジョーアダプター?(赤い部分)をはずしてブレーキホースにしっかりとねじ込み、バンジョー?(青い部分)を再度取り付ければいい」とおっしゃっていました。が、実際購入したバンジョー部分をはずしてみると、赤と青の部品の間に小さなアルミ製の部品(直径5mm程度)が入っているのです。これを取り除かなければバンジョー自体がブレーキホースの中にわずかしか入らず、フルードがもれてしまいそうで危なく思うのですが、さりとて元々ついている部品を取り外すのもまた・・・というところで悩んでいます。いったいこの小さな部品は何なのでしょうか?取り去ってしまう物なのでしょうか? ブレーキホース自作時の留意点などもありましたらお教えいただけると幸いです。 最近忙しく、そのバイク屋に行ける予定が立たないのと、知識を付ける為にも、と思いこちらで質問させて頂く事にしました。宜しくご教授下さい。

  • ストリートマジックのブレーキ

    はじめまして。ブレーキホースなどをネットで購入し、交換してみようと思っています。色々調べてみたのですが、詳しい方にお聞きしたいと思います。初期型、純正ハンドルの場合のブレーキホース長さ。また、スズキはバンジョーボルトのピッチがホンダ、カワサキとは違うと言う事を聞いたのですが、本当でしょうか?詳しくは何ミリ、何ピッチと言うのでしょうか?

  • RGV250Γ(VJ21A)のバンジョーボルト

    写真はRGV250Γ(VJ22A)のフロントブレーキ用マスターシリンダー付近にあるバンジョーボルトです。 私が乗っているRGV250Γ(VJ21A)にはこのようなバンジョーボルトはついておりません。 どのような商品を購入すれば(VJ21A)にも取り付け可能でしょうか? 商品の仕様(できればネット販売しているところも)をお教えいただければありがたく思います。