静かなコンプレッサーの音について教えてください

このQ&Aのポイント
  • はじめてコンプレッサーを購入しようと思っています。なるべく静かなコンプレッサーを希望しています。コンプレッサーの音について教えてください。
  • クレオス「プチコン」と、クレオス「L5」のコンプレッサーを検討しています。両方のコンプレッサーの動作音が気になります。詳細はリンク先のショップのページで確認できます。
  • コンプレッサーの動作音は、無負荷の状態と負荷のかかった状態で音が変化します。無負荷の状態では、コンプレッサー内の音が直接部屋中に響く騒々しい音がするのに対して、負荷のかかった状態では静かな音になります。模型づくりをしているときには、ほとんど静かな音で作業ができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

コンプレッサーの音について

はじめてコンプレッサーを購入しようと思っています。なるべく静かなコンプレッサーを希望しています。コンプレッサーの音について教えてください。 コンプレッサーの候補は、クレオス「プチコン」と、クレオス「L5」です。 ↓このショップのページで両方のコンプレッサーの動作音を聞いてみたところ、わからない点がでてきました。※ページにある、小さな赤い「ト音記号」の四角い画像をクリックすると両方のコンプレッサーの動作音を聞くことができます。 http://www.d-satomi.com/air_c.html 両方のコンプレッサーの音はともに、途中から音が変化します。 リンクのヨコには、「最初は無負荷で、音が変わった所から負荷状態です。」という説明があるのですが、これはどういう意味なのでしょうか? ↓以下のように理解してよいでしょうか? 本体に「負荷、無負荷」の切り替えスイッチがあり、スイッチで切り替えたときに音が変化するために、 前半部分の音(無負荷の状態の音)は、コンプレッサー内の空気が、「エアブラシが取り付けてあるホース」のほうには行かずに、それとは別個にある「空気の抜ける穴(?)」から部屋へ空気が漏れている音(コンプレッサー内部の音が直接部屋中に響く、うるさい音)。 後半部分の音(負荷のかかった状態の音)は、コンプレッサーの空気が、コンプレッサーに取り付けてあるホースのほうに流れて行き、それとは別個にある「空気の抜ける穴(?)」はふさがれた状態の音(実際の模型づくりで使用しているときにブラシ側のボタンを何もいじくらず「待機」をしているときと同じ音)。なので、ふつうに模型づくりをしているときのコンプレッサーの動作音は「前半部分の音」のような騒々しい音ではなく、「後半部分」のような静かな音。 おねがいいたします。

noname#193093
noname#193093

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gc8
  • ベストアンサー率39% (164/419)
回答No.3

負荷、無負荷については解答出ているので割愛。 どちらも所有しているので参考までに。 プチコンは静かさでは一番かもしれませんがなにしろ圧が弱すぎてメタリックを 吹くのに苦労します。(吹けない事はない) また定格が25分と短く連続で使えないのがネックになります。 定格ぎりぎりで使っていると夏場では触れないほど熱くなります。 0.4MP出るダイフラム式の物も所有してますが昼間でも室内では使えませんw L5は使える範囲では静かな方だと思います。 本体を座布団の上に乗せているので床の振動を伝わらないようにしています。 夜9時くらいまでは使っていますがさすがに階下の人が寝ているであろう時間は 避けます。 むしろエアーの音の方がうるさい場合もあります。 (パーツに穴が開いていて風きり音等がする場合)

noname#193093
質問者

お礼

ありがとうございました。 >0.4MP出るダイフラム式の物も所有してますが昼間でも室内では使えませんw そうなんですよね~。やっぱり階下の人になるべく迷惑にならないようにしたいので、購入初心者は迷ってしまいます。 >L5は使える範囲では静かな方だと思います。 >本体を座布団の上に乗せているので床の振動を伝わらないようにしています。 >夜9時くらいまでは使っていますがさすがに階下の人が寝ているであろう時間は避けます。 ↑すごく参考になりました。

その他の回答 (4)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.5

>低圧と言えど、ガンプラを作る上では0.4Mpaなんて高圧は使用しませんし0.1MpaのL5で十分です え゛? 517使ってる人はわたしの周りはみんな普通にガンプラで0.4Mpa使ってますが? そもそもクレオスの上位ブラシに付いてる風量ダイヤルは自社製品なのにL5の0.1Mpaの低圧力じゃまともに機能しないし、メタリック吹けるといってもL5出力全開で口径0.3mmブラシもボタン全開押しでやっとメタル粒子が出て行ってくれる程度で、とてもじゃないがメタル粒子が綺麗に吹けるなんてシロモノじゃないですよ。 メタリックを「吹ける」と「綺麗に吹ける」では天と地ほどの差があります。 それを理解できないというのであれば、その人はその程度の腕しかないと言わざる得ない。

noname#204360
noname#204360
回答No.4

先に習い、負荷、無負荷に関しては割愛させて頂きます 当方、L5のコンプレッサを所有していますので、それに関してお答えさせて頂きます >本体に「負荷、無負荷」の切り替えスイッチがあり L5には、電源のON-OFFスイッチしか無く、ダイヤフラム式の様にエアータンクもありませんので 常にエアーが吹きっぱなしの状態です ですので、常に動作音がしますが、それほど気にするレベルの音ではありません また、メタリック塗装も写真程度の物であれば、L5でも十分に行えます (流石に、ウレタンクリアーの原液吹きは無理でしょうけどね) エアーコンプレッサの購入の決め手には、環境に関する事ですので動作音も大きな要因になりますが 私はそれより、使用用途により決めるべきだと思います 例えば、例に挙げられたプチコンですが、定格稼働時間は30分と成っています 30分過ぎたら使用不能になると言う訳でなく、発熱によりカタログスペックの定格を 保証出来なる成る時間が30分だと思いますが、それでも冷却の為の休憩時間を設ける事になると思います パーツ数が少ないキットなら問題有りませんが、ガンプラを作ろうとすると パーツ数が多い為、全てのパーツに塗装しようとすれば30分では全然足りません 休憩を挟みながらだと出来なくは有りませんが、時間を食う事には違いありません それに比べ、L5の定格稼働時間は無制限です 変な話24時間連続で使用しても全然問題は無いと言う事です(そんな使い方する方は居ないと思いますが…) 確かにL5は低圧と言う欠点を抱えていますが、逆に耐久力と言う優れた面も有ります 私は、L5を購入する前はエアー缶で塗装をしていましたが エアー缶を連続使用していると、缶が冷えエアー圧が下がり、ものの数分で使用不能になります (冷えた缶が温まり、圧が元に戻らないと使えません) そう言ったエアー缶の圧力低下による理不尽な作業中断に散々煮え湯を飲まされた経緯が有り L5の購入に踏み切った訳です ですので、私はL5の耐久性に多大なる信頼を寄せています 低圧と言えど、ガンプラを作る上では0.4Mpaなんて高圧は使用しませんし0.1MpaのL5で十分です 様は、作る物に合わせてコンプレッサを選ぶ事が大切だと思います

noname#193093
質問者

お礼

ありがとうございました。 >ですので、常に動作音がしますが、それほど気にするレベルの音ではありません 確かにL5は低圧と言う欠点を抱えていますが、逆に耐久力と言う優れた面も有ります まず、L5を購入してみて、うるさい、階下の人に迷惑をかけるかどうかを試してみるのがよさそうだと思いました。

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.2

初心者にありがちな間違った選択ですが、低振動・騒音の売り文句に誘われてクレオスのものを選ぶ人がなぜか多いんですよね~。リニア式の欠点は圧力が出せないので後々メタリックやパールなどの粒子入り塗料が綺麗に吹けずに買い換えるハメになりますから止めたほうがいいですよ? と、いうか、水抜き・レギュレーター・ホース付きだとウェーブの方が圧力だせるし安いですよ。 http://www.hobby-wave.com/LINE_UP/materials/data/317.html 「負荷、無負荷」については単純に 負荷 > 作動状態でブラシを吹いてない状態 無負荷 > 作動状態でブラシをハズした状態 です。

noname#193093
質問者

お礼

ありがとうございました。 階下の住人に迷惑をかけない音量のものしか使えないのです。そこが悩みどころです。

  • nekonynan
  • ベストアンサー率31% (1565/4897)
回答No.1

同じメーカのなので同じ測定方法です。 クレオス「プチコン 作動音量約45db クレオス「L5」 作動音量約50db たぶん定格運転時の騒音と思われます なのでプチコンを1すれば、クレオス「L5」は1.78倍の騒音がでるって意味です。 無負荷 大気(1気圧)へ空気を送り出す時の音 負荷時 サージタンクに空気を入れて所定圧力(L5時は、最高圧力/約0.12Mpa 定格圧力/約0.1Mpa)の時の音 当然ですが、圧力が高いほうが音が大きくなるのは当たり前です。 60デシベル ・静かな乗用車・普通の会話 ですので家庭で夜遅く使うことが前提ならば、プチコン 風量など使う空気量が必要ならばL5と成ります。 http://www.geocities.jp/fkmtf928/dB_sound.html

noname#193093
質問者

お礼

ありがとうございました。 1.78倍ですか。よく考えて選ぼうと思います。

関連するQ&A

  • コンプレッサー 音

    現在、プロクソンのNo.22600というコンプレッサーを使ってエアブラシを吹いていますが、作動音がかなり大く、昼間でも使用を躊躇いたします。 エアテックスのAPC-002を考えておりますが、タンクへ空気を貯める時の作動音が気になります。どなたか、使用されている方いらっしゃいましたら感想など宜しくお願い致します。 後、クレオスのL5でエンジンウレタンは無謀でしょうか。 合わせて、お願い致します。

  • エアブラシ塗装でホースが破裂します

    コンプレッサー:プロクソン ミニ・コンプレッサー No.22600 ホース:クレオス Mr.エアーホース・1/8 (S) ストレート PS246 ブラシ:タミヤ スプレーワーク HG トリガーエアーブラシ 上記の構成で車パーツ小物をエアブラシ塗装しています。 塗装を始めて3分くらいたったところで、「パンッ!」という破裂音とともに、ホースに穴が開いてしまいます。 穴の位置は決まってコンプレッサー側ジョイントから2cmくらいの位置です。 穴の開いた部分を切除して再接続することで、使用は可能なのですが、 どんどんホースが短くなっていくし塗装に集中できないため、どうにかしたく思っています。 原因は、ホースの耐久性不足でしょうか? それともコンプレッサーとブラシの組み合わせでしょうか? コンプレッサーは廃盤になったようなので、取説に書いてある仕様を記載しておきます。 [コンプレッサー仕様]  定格使用時間:15分  最高空気圧:0.2MPa  空気量:12L/分(0.1MPa時) 写真はコンプレッサーと付属のエアブラシを接続した図です。 現在は付属のエアブラシ&ホースを撤去し、クレオスのホースとタミヤのブラシを接続しています。 1/8(S)ホースをコンプレッサー上部の銀色部分に接続することになるのですが、 この銀色部分がヒートシンクのようにかなり高温になり、排出されるエアーも高温です。 コンプレッサーを1台しか所有していないためわからないのですが、こういうものなのでしょうか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • コンプレッサーに詳しい方へ

    家にあったMeijiの100Vのコンプレッサーですが、、 親父の言うには、ペンキ屋さんの知人にもらったもので、いつかつかえる日が来るかなと思ってとっていたそうですが、、、。ちなみに親子とも素人です。それで、使えるかどうか実際試してみました。空気が出るホースの元のバルブをきちんと閉めスイッチを入れるとモーターが回り始め、15Mpaのメーターがだんだん上がってきました。(これはタンク内の圧力ですよね?)オー使えるなー、メーターいっぱいまで空気ためるかあーと二人で話していたら、途中でポーンという大きな音がして、ふたりとも仰天しました。まだ動いていたので、あわてて、おっかなびっくり、ほうきの先でOFFスイッチを押し(わかります?)切りました。これはどういうことでしょうか?使い方がなにかまちがってますか?これでは連続して、例えば仕事の後、体についたほこりなんかを払えませんし、空気が出るホースのバルブをきちんと締めないと、タンク内の圧力が上がっていかないでしょうし、どうしたらいいでしょうか?ちなみにリミッターなんとか(すいません)と言うボックスが左側についてます。これがタンク内のなにか警告かなんかするとき、破裂音がするのでしょうか?それとも破裂音がしても、それが普通でそのまま空気をメーター一杯までためてってもいいのでしょうか?

  • コンプレッサーの塗装について教えてください

    小型の模型用のコンプレッサーでもかなりの音がしますよね。ところで良くホームセンターで売ってる大型のコンプレッサーってタンクがついてますよね。もしかして私の予想ですが、このタンクにエアを圧縮するときだけ音がして、その後このタンクが空気切れるまでは静かなのでは?もしそうだとすると、昼にエア入れして夜中に塗装しても近所迷惑にならへんのでしょうか? 仕組みなど教えてください。

  • コンプレッサーの買い替えで迷っています

    はじめまして。 2年位、タミヤのベーシックコンプレッサーを使っていました。 先日、他社のダブルアクションエアブラシを買ったのですがこのコンプレッサーでは使えないことがわかり、コンプレッサーの買い替えを検討しています。 予算1万円台でいろいろ探して、3つまで候補を絞りました。 1.タミヤのREVO 2.エアテックスのAPC-001R 3.クレオスのリニアコンプレッサーL5 ここまでは絞ったのですが、この3つで迷ってます。 住宅街&屋外なので、少しでも静かなものを選びたいと思ってます。 動作音サンプルを聞いてもどれも同じくらいのようなのですが、実際どうなのでしょうか? 実際に使っている方の感想を頂きたいです。 どうか、よろしくお願いします。 #主にNゲージと1/200~の旅客機を塗ってます。

  • エアコンプレッサーの音について

    今使ってます、エアテックス製のAPC-007について尋ねたいことがあります。 電源を入れて圧縮?を行う時に「シュ~」と音がします。自動スイッチのON/OFFの部分から音が出ているように思われます。 APC-007はサイレントコンプレッサーだと思っていたのですが、異常に音がうるさいので何か故障があるのでしょうか? 何か見落としている不備があるのかわかりません。 助力お願いします。

  • コンプレッサーについて

    今回、初めてエアブラシの購入を検討しています。ガレージッキトや粘土の塗装を主に考えています。 gooの質問や他のサイトを見ていると クレオスのリニアコンプレッサーL5 の評価が高いみたいで、L5の購入を考えていたのですが・・・ ウェーブ・コンプレッサー217 =最大圧力2.6kgf、空気吐出量17l/m、作業音47db 定格使用時間15分 エアテックス・APC-001 =最大圧力3.8kgf、空気吐出量20l/m、作業音47db(エアブラシ使用時) それに比べ、 L5 =最大圧力1.2kgf、空気吐出量5.27l/m、作業音50db 全くの素人なのでこの数字の詳しい意味は分かりませんが、217やAPC-001の方が高機能のように思うのですが、値段的にも安いですし。 L5は、「静か」という印象があるのですが、数値だけ見れば他の物の方が静かな気がします。 只、稼働時間が長いと言うのはとても魅力です。 回答の方よろしくお願いします。

  • 模型塗装用エアーコンプレッサーへの予備タンク追加

    当方ハンドツール用コンプレッサー数台と予備タンクなどを車の整備などに使っております。 それとは別にプラモデルの塗装も良くするので数台コンプレッサーも (METEOやAC0207)なども活用していますが模型塗装用コンプレッサーにちょうど良さそうなエアタンクを入手したので清掃してこれから配管の金具など用意しようとおもうのですが、工具用コンプレッサーだと圧力スイッチだと思うのですが連動して予備タンクの気圧が充分になると本体の動作がストップしますが模型用コンプレッサーにタンクを増設する場合はどのように圧力の制御をするのでしょうか?圧力メーターを増設してタンクにエアーが一杯になったら自力でスイッチを切るのでしょうか?それとも自動で本体の動作が停止するのでしょうか? 長々とすみません、ご回答いただけるとありがたいです。

  • 電気に詳しい方へ、コンプレッサーのスイッチについて。

    電気に詳しい方へ、コンプレッサーのスイッチについて。 下の写真は、日立のコンプレッサー三相200v 2.2kwのものです。 現状をお話しすると、スイッチが入りません。 スイッチが駄目なのか? モーターが駄目なのか? それとも、両方? とお手上げ状態です。 はっきり言って、今までON、OFFのスイッチしか見たことがなかったので、これ自体がよくわかりません。  左上のちょっと出っ張った黒い突起(ボタン?)を押し込むと、モーターがゆっくり回ります。(本当は、もっと早く回らなければいけませんよね?) しかし、押し込むのをやめると、モーターは止まります。 おまけにモーターが結構熱くなっています。 また、右下の赤い突起のところ(円の部分は、回すことができます)をあたると、モーターが逆に回ったりします。 以上の説明で、どこが壊れているか分かるでしょうか? それと、教えてほしいのですが、黒い突起は、スイッチでいいのか? 赤い突起の部分の役目は何なのか? これだけの説明では、分からないかもしれませんが、補足をしますので、よろしくお願いします。

  • エアーコンプレッサについて

    APC-007の音が規格より大きく感じるため質問します 写真箇所の部分より空気が抜ける「しゅ~」とした音がします。 サイレントコンプレッサですので普通は静かだと思うのですが、箇所より出る音が異常に大きいため故障の疑いがあると思いました。 何か解決策はあるでしょうか?