• 締切済み

オデッセイの維持費について

4 1/2(@1143)の回答

回答No.4

常識的には、まともな生活を送ったうえで車を維持できる車の金額は年収の50%までが限度です。

関連するQ&A

  • オデッセイの維持費

    オデッセイの維持費 この度、ホンダのオデッセイの中古車の購入を考えています。そこで質問したいのは、月にいくらかかるか?学生の自分に維持は難しいか?ということです。自分で調べたところでは、 自動車税   ¥45,000円 自動車重量税 ¥25,00円 自賠責保険  ¥22,470円(2年) 駐車場代   ¥3,000円 こんな感じでしょうか?任意保険は保険会社に見積りを依頼しましたが、21歳以下なので高くなると思います。あとガソリン代はどのくらいかあまり予想できません。ほとんど毎日乗ると思います。週末に少し遠出するくらいだと思います。 もしオデッセイの維持が今の状況だと厳しいということだと、学生のうちは安い軽を買って、就職したら普通車を買おうかとも思います。今の収入は毎月のバイト代が約5万円くらいです。もうひとつバイトを増やそうと思います。 今はバイクに乗っているのですが、乗り換えようと思っています。

  • オデッセイ 社会人1年目で維持

    自分はオデッセイのRB1 年式19.20 中古車 本体価格160万 支払い総額180万程 高卒社会人一年です。手取りは17万程です。 貯金は一年間で100万貯めて買おうと思っています。 そこで頭金はいくらくらいがいいでしょうか?ちなみに4年ローンで組みたいと考えています。 保険についてはよくわからないのでとりあえず18歳で保険料が高いのはわかっていますが、月いくら保険料がいるか教えてほしいです。 ガソリン代はオデッセイの燃費から計算して多めで3万ほどです。 手取り16万 家にいれるのが5万 ガソリン代 3万 この程度の知識しかなく、頼れる方もいなく、わからないので詳しい方教えていただければありがたいです。よろしくお願いします。

  • 一年間と一ヶ月間の維持費

    私はオデッセイに乗りたいと考えています。 オデッセイ RB1 年式19.20 支払総額180万円 この条件で一ヶ月間の維持費と一年間の維持費、 どのくらいかかるのでしょうか? あと、一ヶ月間でかかるものを細かく 説明してくださるとありがたく思います。 ちなみに私は社会人1年目で一年間で100万円貯金が できて3年ローンにしようかと考えています。 手取り17万 家に5万 残りで維持できるでしょうか? 回答してくださるとありがたいですお願いします。

  • 社会人一年目で、中古車オデッセイ維持できますか?

    22歳、四月から社会人一年目です。中古車、16年式オデッセイを購入しようと考えていますが維持していけますでしょうか? 私は、16年式オデッセイ(M DBA-RB2)を購入しようと考えています。 給料は、基本給23万手取りで18~20万円と考えておりボーナスは年二回あります。 実家暮らしで月5万円家にいれ、駐車場代は6000円、携帯代は月8000円です。 車体価格として150万円で3年保証、車検整備付きここまでが今ある車の情報です。 車の使用頻度として一日10km程度走ると思っています。 ローン等あまり分からないのですが5年ローンで頭金は2,30万支払うつもりです。 回答お願い致します。

  • 維持するか、手放すか

    昨年10月にランクルプラドを新車で購入しました。 頭金100万払い、毎月4万5千円の5年ローンです。 が、事情があって3月で仕事を辞めてしまい、現在は非常勤のような形で働いています。 手取り18万ほどでしたが、今は11万くらいで毎月 全部車に維持に消えていってます… (毎月ローン4万5千、保険2万、ガソリン代通勤費含め2万弱、他に税金など・・・) まだ、1年も乗っていませんが、手放して小さい車に乗り換えても損するだけでしょうか? 親には相談してませんが、絶対反対すると思います。 あるいは、3年目の車検くらいまで頑張って乗って、 その頃売った方がいいのかなとか。。。 車以外にあまりお金を使わない人間なのですが、 あまりにも分不相応な車かなと思ってしまってます。 維持できなくて、買ってすぐ手放したというような方 いらっしゃるでしょうか? プラドはどれだけ維持費がかかるかとかあまり調べず買ってしまい、 計画性がなかったと反省しています。 アドバイスよろしくお願いします。 25歳男、実家暮らしです。 結婚の予定などもありません。

  • 車の買い替えについて。欲しい車はオデッセイ

    宜しくお願いします。 H10年式 新車アコードワゴン購入 現在14万キロ 5年前にタイミングベルト交換 次回車検H23.11 ハイオク車 只今買い替えをするか? 車検を通すか検討しています。 欲しい車はオデッセイです。 中古車ならH21年式以上と決めてます。 180万までなら出します。 オデッセイは10月にMCがあります。 中古車はいつ頃から価格が下がりますか? もしくは現行新車は値引がどの位まで下がるのでしょうか? それとも新車を買うべきか? 車検を通すべきか? どの選択がお勧めだと思いますか?_

  • オデッセイ

    いよいよ明日新型オデッセイが発売となります。私は大のホンダ派です。 V-TECHが最高に好きでインテRはレッドゾーン限界まで回していました。(現在はFITですが・・) 明日より販売されるオデッセイはフルモデルチェンジとのことですが 私的には外見はさほど変わっていないのが大いに嬉しいです。 今狙っているのが中古の現行型オデのアブソルートです。(前・後期どちらでも可) 皆さんの予想では半年後には今の相場よりどれくらい価格が下がっていると 思われますか?御意見をよろしくお願いします。

  • 車の維持ができるか

    1800ccクラスの普通車を購入したいと思っています。 事情があって上記クラスの普通車に乗り換えたいのですが 維持出来るかちょっと不安になってしまって…。 今乗っているのは軽自動車。 新車で買って、再来年に初めての車検があります。 任意保険も購入時に、初めて自分の名義で入りました。 30代独身。結婚予定なし。 今の月収は手取り50万  年収約700万前後 仕送り10万と車のローン(来月で終了)しながら、毎月約20万前後は貯金。 次の車を購入するときには現金で購入予定です。 同じくらいの収入で同クラスの車を維持されている方いますか? 維持するのは大変ですか?生活キツくなりますか?

  • 中古車、オデッセイに乗られてる方色々聞かせてください。

    ストレートに聞かせてください。 中古車屋さんでオデッセイを購入された方、購入額はいくらぐらいでしたか? ちなみに何万キロ走った車をいくらぐらいで購入されたか聞きたいです。そして…なるべく安く買われた方特に聞きたいです。。 というのも、この度車の乗り換えを検討しているのですが、今乗っている車を主人が事故してしまったため、貯金が全て事故の件でなくなってしまいました…。1からまたお金を貯め直しての購入になるので新車はもちろん中古車も安いのしか買えません…。(ローンを組む気は一切なく現金購入のみです) 中古車情報誌やネットで中古車を見ていますが、主人はオデッセイがいい!と言っています。 なるべく安く購入できればと思っているのですが、安い車はそれなりにリスクがありますよね。実際に安く購入して乗られてる方のお話が聞きたいと思いました。 ちなみに、我が家には2歳9ヶ月と1歳1ヶ月のチビ助がいます。チャイルドシート2台とベビーカー2台乗せても余裕はありそうですか? 中古車オデッセイの善し悪し、教えて下さい。 あと、一番気になっているのが自動車税です。排気量で税金が変わるとの事ですが、オデッセイの中でも排気量が違うタイプがあるみたいなのでどのくらいのグレードの車だと税金が安いか等教えていただけますと嬉しいです。調べてはいるのですが全然わからなくって(TωT) なるべくコストがかからないようにしたいと思っています。 皆様よろしくお願いします。

  • 3代目オデッセイか5代目レガシィ ツーリングワゴン

    はじめまして。今年の4月に社会人になった者です。 職場が少し遠いのと、車が大好きなのもあり、学生時代から貯めていた400万円で車を購入することにしました。 タイトルにあるように、3代目オデッセイ(中古)か、5代目レガシィツーリングワゴン(新車・中古)で悩んでいます。ハリアーにも憧れるのですが、私にはまだまだ早いかと思いました。 条件としては ・パワーがある ・ある程度の高級感(きちんと感)がある…来年の部署異動で、管理職含む上司を乗せる事も増えるそうなので。 ・女性があまり乗らない…ただ単に渋い車に乗りたいだけです。 ・大きい荷物が入れられる 新車か中古かはこだわりません。ほかに趣味がなく、車の維持費もこなせるかな、と思っています(駐車場代と保険の話は既に把握しています)。また、今後の事も考えて貯金すべてを使って車を購入する気はないので、大体300万くらい希望です。 それぞれの長所・短所、また他にもおすすめの車などもあれば、ぜひ教えていただきたいです。 「女がレガシィなんて…」「実際22歳で維持は難しいよ」というご意見なんかでももちろん^^ よろしくお願いします。