• 締切済み

委任状の偽造でだまされて困っています。

はじめまして、私は貸し押入業を営業しておりまして、A(母)と契約しましたがすぐに家賃を滞納しだして解約出庫するまでの間、約45万円を支払ってくれません。解約出庫に遡る事数日前にA(母)宅を訪問し、滞納家賃の支払と解約出庫手続きを依頼しに行きましたが、預けてある荷物は息子(B)のもので、息子(B)から連絡すると回答を得ました。しばらくして息子(C)から連絡があり、息子(B)は行方不明なので、私息子(C)が代金交渉と荷物の引取りを請け負うと電話で伝えられました。その後息子(C)と値段交渉し、約10万円なら支払える。もともと私息子(C)は関係なく、中の荷物も息子(B)のものだし、契約者も母(A)なので私息子(C)としてはこれくらいしか払えないというのです。私もやむをえないと考え、期日までに荷物を出庫し、約束の約10万円を支払うことを約束し、それが条件で母(A)に対する債務を放棄する旨の念書を交わしました。念書には母(A)の実印があります。そして、母(A)が荷物引取りと代金支払に関すること一切を息子(C)に委任するという内容の委任状をもらいました。そして、当日息子(C)がその書類と息子(C)の住民票を持って私の会社へ来ました。そして、数日後に必ず支払うと約束をし、荷物を引き取って帰ったのでした。ところが支払期日を過ぎても一切入金がなく、連絡しても返事がないので、たまりかねた私は、母(A)と息子(C)を相手取って約45万円の支払を求める民事訴訟を起こしました。すると、息子(C)は私と会ったことも電話で話をしたことも、委任状にサインしたこともなく、それはすべて息子(B)が勝手に私息子(C)の名を騙ったものだと言うのです。完全にだまされた形になったのですが、相手を追い詰める何か良い方策がありましたら御教授願いたくお願いいたします。

みんなの回答

  • cusopuc1
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.1

有印私文書偽造・同行使の罪で刑事告訴するぞ! といってみてはどうでしょうか。

kaz_oshiete
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。調べましたら家族などの間での有印紙文書偽造による罪の告発は難しいようです。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 相続登記の委任状

    相続人全員が両親(AとB)の2人のため、息子(C)が相続登記を委任されました。 委任状の作成方法について 数点ある不動産は、両親間(AとB)にて単独で分け合い共有名義は作りません。 ついては、登記申請書は2つ作ることになると思いますが、 委任状は AからCへの委任状にはAが相続するだけの不動産を書き、 BからCへの委任状にはBが相続するだけの不動産を書けば良いでしょうか? 若しくは、双方の委任状にすべての不動産を書く必要がありますか? よろしくお願いします。

  • 委任状についてですが、AがBに委任するとき、Bは別の委任状を用いて、A

    委任状についてですが、AがBに委任するとき、Bは別の委任状を用いて、Aから委任された内容をCに委任することができますか?よろしくお願いいたします。

  • 委任状により代理権を他の者に与えて、そのことを本人自ら行った場合、有効ですか?

    AがBに対して物品を50,000円で販売しました。 Aは、その代金の請求と受領に関して、Cに委任状により代理させました。 Cは、その委任状と、請求人を自分、受領先を自分の口座とする請求書を、Bに対して送付しました。 支払がされる前に、AがCに代理をさせておきながら、A自らBに対し、請求書を送付しました。 Bとしては、Aの代理がCということは委任状でわかるので、Cに支払っても問題ないのでしょうか? それとも、当の本人からの請求なのでAに支払うべきなのでしょうか?

  • 委任契約について

    こんにちは。 A社とBさんが委任契約を結んでいます。 新たに、C社とBさんが委任契約を結ぶことは、問題はありますか? A社とBさん間の契約内容によるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 代筆した委任状

    Aが認知症Bの預金からAが代筆した委任状で預金を下ろして着服。第三者Cが代筆は違法だから返還を願った。Aは代筆した委任状をBに見せ承諾を得たので違法ではないと言う。Bは痴呆症なので承諾したかしなかったかは覚えてないしAはBが承諾したと言っても証明出来ない。Cも承諾しなかった事を証明出来ない。Cは有利な訴訟出来ますか。

  • AがBに業務処理を委任し、BとC間で締結した契約の、Bの委任終了に伴う権利義務について

     AがBに対し、物品の売却業務を委任し、それに伴ってBがCと、それぞれ、契約の当事者として物品売買契約を締結しました。  その後、物品の引き渡しや代金の支払いなどの契約内容が履行される前に、AがBに対する委任を解除しました。(そのことについてBは同意しています)  そして、その後当初AがBに委任した内容と同じ内容をEに委任しました。  このような状況で、BとCの物品売買契約内容を、EとCの物品売買契約として認めることはできますか?(Eは引き継ごうと思っています)  できるとすれば、どのような手続きを取ればいいんでしょうか? EがCに対して、Aから委任を受けましたということを通知して、Cが承諾すれば成立するんでしょうか?  BとCの契約を解除し、EとCが新たな契約を結べばいいとも思いますが、どうなんでしょうか?(民法でいう更改?)  Aは本社、B、EはAの営業所で、会社内部の取り決めでBに委任されていた内容をEに委任することになったという状況です。  Cは個人のお客様です。  このようなことを、法的にはどういうんでしょうか?

  • 代筆委任状

    AはBに委任状を代筆して金融機関からお金を下ろしてくれと頼んだがBが代筆せずにCが代筆しBが金をおろしたが法律上問題はないでしょうか?

  • 委任状に記載すべき要件

    御教示ください。 AとBは夫婦で,自分の土地を共同所有しています。 隣人Cと,双方の土地の境界上にある工作物について交渉するにあたり, NPO法人Xに代理委任しようと,委任状をCに提示しました。 しかし,どう素人目に見ても,以下の不備が認められました。  1  「AとBは,○市◯町◯番◯号NPO法人(特定非営利活動法人)    Xと代理人と定め・・・」と記載されていたが,その代表者肩書・氏名が    未記載。これは無効ではないか?それとも,NPO法人の全会員が    代理人となり得る,とする作戦か?  2  委任者であるAとBの記名押印はあるが,「上記のとおりこれを受任    しました」等の,NPOの記名押印が無い。これは無効では?  3  「委任代理する事項」として,「工作物の施工と確認申請許可等に    関すること」「工作物の安全性に関する根拠等について」「調査活動等    について」と,三点が限定されていたが,それぞれに付く「等」は,    どこまで拡大解釈可能か? 例えば,Cが,この工作物の補修等の    ためにABの敷地の使用を請求したい場合,Xは代理人として機能    しないと解釈できるか? 疑問は以上のとおりですが,「Xは弁護士ではないから,単にCはA・Bと直接交渉することを伝え,Xを排除せよ」ということは考えず,委任状が効果を持つための要件とは?無効を訴えるためには,何をどう指摘すればよいか?,と いうことが知りたい次第です。 よろしくお願いいたします。

  • あなたならどちらの弁護士さんに委任しますか?

    知人から任意整理の相談を受けています。弁護士に委任するのに,債務整理を専門に扱う弁護士の方が良いと思い,私がネットで調べた弁護士のところへ相談に行きました。 その弁護士Aは,あまりしゃべらない弁護士さんでしたが,一般的に任意整理の場合,債権者1件につき,3万円のところを,2万円でした。弁護士Aは,債務整理と交通事故の事件しか扱っていない弁護士です。 その後,弁護士Bにも相談に行きました。弁護士Bは,債権者1件につき3万円です。女性の弁護士さんで,話しやすくこちらが聞かないことも教えてくれる弁護士さんでした。 知人の債権者は,カード会社9社あるので、弁護士費用が,1件につき,2万円と3万円では,支払う合計額は大きく異なります。 話べたですが,料金が2万円の弁護士Aか,話やすいが料金が3万円の弁護士Bか,話べたでも債権者との交渉手かも知れない? 知人も私も凄く悩んでいます。あなたならどちらの弁護士さんに委任しますか? ご意見お願い致します。

  • au名義人およびクレジットカード引落し変更の委任状

    現在母親の番号を私が名義人となって私のクレジットカードから引落ししております。 私のA番号に母のB番号が混ざっている状態です。 そこで、委任状を作成し、母に契約内容の変更を依頼したいと思います。 下記はショップで変更してもらう内容です。 ・私名義から独立して母名義にする ・割賦残高を精算する(方法は私のクレカでも母のクレカでもかまいません) ・毎月の請求を母のクレカに変更する そのために、指定の委任状にはどのように記載すればよろしいでしょうか。 指定委任状 → http://www.life-21.co.jp/img/au_ininjo2013.pdf ・対象契約番号は私(A)なのか母(B)なのか ・委任する手続きはどのように記載すれば良いのか ・準備しておく書類(免許証など)は何が必要なのか 教えてください。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • au