• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロスガード90の原理)

ロスガード90の原理とは?

このQ&Aのポイント
  • 一条工務店のロスガード90は、室内へ供給される空気を18℃まで暖めることができる熱交換効率90%のシステムです。
  • 内部構造は単純なメッシュが切ってある熱交換器であり、外気と室内空気が同量の熱交換を行います。
  • このシステムは、外気と室内空気が熱交換する際、完全に熱交換した場合にはどちらも10℃になるように設計されています。しかし、実際には18℃まで外気を暖めることができる仕組みがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • RTO
  • ベストアンサー率21% (1650/7788)
回答No.1

熱交換器は それぞれの流体の流れの方向をどっち向きに流すかで 「対向流式」「並流式」「直交流式」に分類され、このような製品は構造上からも効率からも「対向流式」が使われるため、 流体の出口側の温度は平均温度を超えて熱交換が可能で、別側の流体の入り口側温度近くまで熱交換されます 計算式はリンク先を参照。(対数計算の理解が必要です) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%86%B1%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%99%A8 これは流体熱力学の基礎中の基礎です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エアコンの原理

     エアコンなしでは過ごせない猛暑の夏ですが、エアコン(クーラー)の仕組みはどうなっているのですか。  室内の空気がフィルターを通して内部に吸い込まれているようですが、吸い込まれた空気が冷やされて吹き出し口から出てくる(循環してる)のですか。それとも外気が冷やされて出てくるのですか。  室外機からは暑い空気が放出されていますが、それはどこにあった空気ですか。室内にあった空気が出ていってるのですか。  幼稚な疑問ですが、どうかわかりやすく教えてください。

  • エアコンの原理

    ルームエアコンは外気温のエネルギーを使うので省エネであると読んだことがあります。外気温が絶対0度じゃない限り、エネルギーは得られるのだとか。確かにすっごく寒い日ほど、エアコンの暖房の効きが悪いような・・。でも、エントロピーの本によると、熱は最も質の悪いエネルギーであるように思います。エアコンが外気温を使って冷やしたり暖めたりする原理を誰か教えてください。冷蔵庫が冷やす原理とは違うのですか。

  • 外気温は高くないのに蒸し暑いときの冷房

    冷房の推奨設定温度は28度だそうですが,外気温や室温が27度でも蒸し暑いときってありますよね。窓を開けても無風で湿っぽいだけで,体中からじとっとと汗が出てくる。扇風機は風を直に当てていると涼しいけど,自分だけ占領しているわけには行かず・・・,というようなときに,設定温度を28度にしておいてもクーラーは殆ど動いていないようで。これを25度とか,24度に設定してようやく涼しく感じるようになります。同じ28度でも,外気温が高い時の28度と外気温が低い時の28度で,かたや涼しく,かたや蒸し暑く感じるのは湿度のせいで,外気温が低い時に24~5度に設定してようやく涼しく感じるのは,クーラーが効いて湿度が下がるからではないかと考えています。クーラーの原理がコンプレッサーで圧縮した空気と外の空気との熱交換ということのようなので,外気温32度の時に28度にするのと,外気温28度のときに24度に設定するのとで消費電力は変わらないように思うのですが,この理解は間違っていますか?

  • 白煙防止装置の原理と加熱について教えてください。

    白煙防止装置の原理と加熱について教えてください。 モノを焼却した後の排ガスには、水分が溶け込んでいるため、いきなり煙突に送ると、低い温度である外気と接触すると一気に冷やされて、蒸気圧降下が起き、水が煙となって現れます。 煙突から白い煙が出ないようにするために、白煙防止装置があります。ここでは、外気を建物内に取り込んで、排ガスと接触させて温度下げてます。ちなみに非接触で熱交換の場合もあるようです。 冷やして、暖かい空気排ガスの中の水を取り出してるようです。これは理解できます。 しかし、どうやら再度この排ガスを温めているようです。なぜ?既に水を取り出したのだからこのまま煙突に放流すればいいのでは?再度暖めず冷やして放流するとそんなにまずいんですか? 空気を温めておかないと煙突から出て拡散しにくいから?それとも加熱蒸気?といって、温める事で熱量を増やし、煙突から出た直後で直ちに状態変化で水にならないようにしてるのですか?

  • 熱移動の現象は定常状態とする。各材料の熱伝導率は モルタル λ=1.087[W/(mK)] コンクリート  λ=1.637[W/(mk)] ベニヤ板   λ=0.129[W/(mk)] 空気層(半密閉)厚4cmの熱抵抗は0.18 [m2K/W] 熱伝達率は 外気側壁表面   α=14.0[W/(m2K] 室内側壁表面   α=4.0[W/(m2K] 1)コンクリートとモルタルの境界面が8.0℃、コンクリートと空気層の境界面15.0℃の場合にコンクリート内を流れる熱流[W/m2]を求めよ。 2)コンクリートと空気層の境界面15.0℃、モルタルの外気側表面温度8.0℃の場合に、壁内を流れる熱流[W/m2]を求めよ。 3)コンクリートと空気層の境界面15.0℃、外気気温が8.0℃の場合いに、外気に流れる熱流[W/m2]を求めよ。 4)室内温度25.0℃、外気気温-15.0℃のとき、ベニヤ板の室内側表面温度は何℃か? 5)上の場合、空気層の代わりに同じあ厚さ(4cm)の断熱材(発泡ポリスチレン)を貼ると、ベニヤ板の室内側表面温度は何℃になるか? 発泡ポリスチレンの熱伝導率は λ=0.037[W/(mK)]とする。 お願いします。教えてください。

  • 冷媒を使わない室内冷房は可能ですか

    冷媒を使わずに直接室内の空気を圧縮して室外に熱を拡散し、膨張した空気で室内を冷やすことは原理的に可能ですか。

  • 電気室換気の還気を事務室に入れても良い?

    こんにちは。某設備会社勤務の設計担当者です。 先日、客先と打ち合わせ中に、「冬場、事務室に供給する外気を電気室の還気で代用し、省エネを図りたい」と言われました。 電気室は第1種換気をしており、その排気系統の暖かい空気を事務室系統の外調機に直接接続したいようなのです。確かに冬季の冷たい外気を処理して事務室に供給するより断然負荷が減り、省エネになるとは思うのですが、果たして電気室内空気が「新鮮空気」と見なせるのか疑問です。 客先に質問され、即答できない不甲斐なさを感じました。 「建築基準法」その他で、「新鮮空気」の定義があったら教えて下さい。

  • 室内で温まると暖かい空気が上に、冷たい空気が下にいきますが、外気では上

    室内で温まると暖かい空気が上に、冷たい空気が下にいきますが、外気では上に上昇するほど冷たい空気に変わるのはなぜですか?室内での現象で考えると山の頂上は暖かい空気となるので疑問に思っています。ご指導お願い致します。

  • 熱伝導の問題を教えて下さい。

    以下の問題が分からず困っています。 解き方がお分かりの方、お教え下さい。 窓(縦2.00m、横1.00m)からの放熱について、ガラス〈熱伝導率1.20W/(m・K)〉の厚みを2.00mmとする。 室内側は自然対流熱伝達で熱伝導率は6.00W/(m^2 ・ K)であり、 室外側は強制対流熱伝達で熱伝達率は50.0W/(m^2 ・ K)である。 二重窓の場合はガラス間に2.00mmの空気(熱伝達率0.03W/(m・K))があり静止している。 (1)一重窓において、外気温は-10.0℃の場合、室内空気温度を30℃に保つためには、暖房器具の能力はどれくらい必要であるか。ただし窓以外からの熱の逃げはないする。 (2)二重窓において、外気温は-10.0℃の場合、室内空気温度を30℃に保つためには、暖房器具の能力はどれくらい必要であるか。ただし窓以外からの熱の逃げはないする。

  • 室内28℃、外気35℃のとき、エアコンは消費する電気エネルギーの何倍の

    室内28℃、外気35℃のとき、エアコンは消費する電気エネルギーの何倍の熱を室内から外へ運び出すか? 回答よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 仕事用に購入したミニPC ECS LIVAZ3-8/64-W11Pro(N5100)の性能について疑問があります。
  • パソコン店の店員からは、ワード上でのタイムラグ改善のためにCore5以上のパソコンを勧められました。実際に必要なのでしょうか?
  • ワードを快適に動かすためには8GBのメモリでは足りないと聞きました。適切なメモリ容量はどれくらいでしょうか?
回答を見る