• 締切済み

妊娠は望めますか?

はじめまして、不妊治療歴1年(タイミングなし・AIH2回・体外(顕微)1回)のものです。 先日、初めての体外受精で陰性の結果を得ました(市販検査薬にて) 一度妊娠歴はあるのですが初期流産し、その後妊娠に至らないので不妊外来通院をはじました。 当初の検査では、男性不妊(数約3000・運動率悪・奇形率高)、私の方は卵管造影で問題は ありませんでしたが、主人の検査結果では自然妊娠は難しく、AIHも厳しいとのこと。 それでも最初はAIHから始めましたが成果は出ず、2回で断念、IVFへとステップアップを決めました。 しかし私のFSH結果が13前後とよくなく(年齢35歳)なかなか治療には進めず、 2ヶ月置きましたが、結局数値は変わらずで治療開始となりました。 治療内容は 生理5日目より内服開始、自己注射hmg5000単位を隔日で3回(9日目まで) 生理10日目に受診、右に大2個、左に小4個の卵胞を認める 右の1つが大きく、LH値も大きいため排卵しないようにとアンタゴニスト注射 生理12日目に採卵(右1のみ) 受精は成功、毎日分割の様子を電話で確認し、4日目に戻しのため受診するよう指示 採卵のグレードはG2、受精卵はきれいな10分割です、とは言うものの成長が遅いとのこと。 もともと卵は多く採れない、と先生に言われてましたが、本当に1つしかとれないこともショックで、 しかも成長の遅い受精卵は妊娠率が下がると何かで聞いていたのでそれもまたショックでした。 移植翌日は仕事を休み、その後は自転車をやめて車と徒歩で通勤、重いものは持たないように、 あとはお腹と足を冷やさないように、食生活を気をつけるくらいでした。 そして採卵後14日、自宅にて判定、結果陰性でした。 この結果は、悲しくて泣きましたが受け入れるしかありません。 しかし今後のことを考えると不安ばかりです。 私はここ数年、身内の不幸やトラブルなどあり、経済的にも裕福ではありません。 そう何度も体外受精をすることも叶わないと思います。 体外受精の成功率を上げるには、良質の卵子を複数採取できることが絶対条件ですが、 私の場合は卵子を複数採取するのは難しいそうです。 トライできてもあと2回だと思っています。 もっとたくさんの問題を抱えて悩んでいる方がいることは承知しています。 でも不安でしょうがないです。私のまわりは身内・友達・職場と妊娠ラッシュが続いていて、 喜んであげたいのに心から喜べない自分に嫌気がさしています。 こんな私でも妊娠できる可能性はありますか?

みんなの回答

回答No.3

はじめまして。 私も今、kotetakiさんと同じような状況です。 私はまだ、AIHも顕微受精もトライしてはいませんが・・。 先生からは顕微受精と言われるくらい、旦那の運動率が悪いです。 お気持ち、本当によくよく、よく分かります。 私なんて、全く見ず知らずの人が抱いたりベビーカーに乗せている赤ちゃんを見るのも嫌です。 その度にイライラしたり、悲しくなったり。 非常識な親を見ると、どうしてこんな人の所に子供が出来るの?! 私だったらこんなことしないのに!!って思ったり。 友人からの妊娠報告なんて、本当に残酷以外の何物でもありません。 正直、こういった掲示板でも「〇〇の末妊娠何ヶ月です」とか見ると、 なんだ結局妊娠してるんじゃん、私とは違うじゃんって、思っちゃいます。 でもね。 きっと自分も赤ちゃんが出来たら、 「赤ちゃん出来たよ」って言いたくなると思うんです。 嬉しくて嬉しくて、お腹に赤ちゃんが居ますマークも付けたくなると思うんです。 (言うか付けるかは実際には分かりませんが、それくらいの気持ちだということです) そして、妊娠出来た自分を誇らしくさえ思うと思うんです。 私は今、その気持ちを楽しみに頑張っています。耐えています。 うちも経済的余裕はほとんどありません。 お金次第だなんてあんまりだと思ってしまいますしね。。 少子化と騒ぐなら、体外・顕微受精も早く保険が効いてほしいと思います。 お金をかけてでも欲しいとは思いますが、 現実問題、これだけ高額だと踏みとどまってしまっても当たり前だとも思っています。 ゴールの見えない闘いですし、本当に疲れますね。 毎周期悲しくて辛い気持ちに、慣れてきて、でもやっぱり悲しくて。 私は、きっと今回もダメだろうと諦める気持ちを必死に持とうとする自分が居ます。 同時に、こんな私でも妊娠出来る可能性はあるのだろうかと、同じように思います。 もう止めよう!って思っても、排卵日が気になります。 なにをお伝えしたいのか分からなくなってしまいました。 なんだか私の愚痴みたいになってしまいましたね。。 でもでも、きっと気持ちは一緒だと思ったから返信しちゃいました。 もしかしたら私の方が心が荒んでいるかも・・と思ったり(笑) 我が子は可愛いでしょうね。 ストレスを溜めずになんて無理でしょうが、 お互いに無理なく闘っていきましょう?

kotetaki
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 回答ありがとうございました。 読みながら涙が出てしまいました。sakurasakura33さんのおっしゃることが本当によくわかって。 治療も辛く精神的にも疲れますが、やはり一番辛いのは自分が嫌な人間だと思ってしまうことでした。私もsakurasakura33さんのような気持ちを持ってもう少し頑張ってみようかと思います。 私の場合はAIHでも可能性があまりなかったこと、『体外に踏み切るのに遅いことはあっても早いということはない』と先生に言われたことで決断しました。 今後のことは先生にお話を聞いて決めようと思います。 少し休んで気分転換するのもいいかもしれませんね。 考えないと決めてそうできるものではないですし、こういった気持ちをうまくバランスとりながら、他の時間も大切にして過ごしていきたいと思います。 お互いに幸せな未来が訪れますように・・・。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

あきらめないでください。 私も不妊治療をしてました。ダンナの精子の運動率が悪く、男性不妊専門にも通いましたが結果がでず。 結局先生には、私の年齢がその当時34歳だったため 「一刻も早く」 と言われ、顕微授精を進められました。 まず漢方で体の中から改善してから始めることにしましたが、3か月後・・・ 奇跡の自然妊娠で、今は妊娠8か月です。 今思えば、妊娠する1ヶ月前には旅行に出かけたりと、2人で計画したりする楽しみも良かったと思います。 お互い好きなことをやり始めて少し距離を置いたのも良かったかもしれません。 だから、あきらめないでください。初めから顕微授精しかないと言われた私たちにも奇跡が起きたのだから。

kotetaki
質問者

お礼

妊娠おめでとうございます。 友人の妊娠さえ心から喜べないと書いておきながら…ですが、これは心から思っています、本当によかったですね。 愚痴のような投稿をしてしまいましたが、こうして励ましの声を頂いたことで、私の心が少し軽くなったのかな、など思います。 今日、主人とこれからもっと何か日々に楽しみを作りながら過ごそうという話をしました。 nyannko35さん、励ましのお言葉ありがとうございました。 出産まであと少しですね、お体を大事にしてくださいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#181117
noname#181117
回答No.1

>こんな私でも妊娠できる可能性はありますか? それは医師にも分からないと、ご承知のはずなのに。 こんな質問は痛々しいです。 誰でもみんなそうなんですが、不妊治療に、本当に前向きにいられるのは、せいぜい6ヶ月。 それからは先は、自分で自分を追い込むばかりになって行きます。 振り返ってみてください。 今のあなたは、不妊治療をしようかどうしようか、悩んでいた頃のあなたとは違うでしょう? 周囲に対する見方も、感じ方も。 あなたが不安で嫌気がさす本当の理由は、妊娠できないからではありませんよ。 自分を追い込んで、そこから抜け出せないからです。 不妊治療は、大変進歩しています。 その進歩は、わずかな人に喜びを与え、多くの人をますます追い込んでいるのです。 諦めることを難しくしているから。 不妊治療について、人は簡単に頑張れと言います。 誰から言われなくても、自分で頑張れといい聞かせます。 わずかな夢に向かって頑張ることを、美徳であるように。 まるで、スポーツや受験勉強や仕事と同じように。 高齢出産のリスクをすっかり忘れたまま、ただ頑張れと、世の中は簡単に言いすぎです。 子どもの出来ない人たちは、それに振り回されてます。 誤解のないよう。 私は、治療をやめたほうがいいと言っているのではありません。 子どもが出来ず、悩み考えて、不妊治療をすることを選択した。 そして、一年頑張ったけど、望む結果は出ていない。 可能性は少なくても、このままもう少し頑張ってみるか、それとも別の選択も考えてみるか。 今は、再度考え直してみる時ではありませんか? 今より心穏やかになれる選択を。

kotetaki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 治療を始めてそれを知る人はいるものの、やはり相談などは出来ずに一人で思いつめてしまっていたように思います。 陰性の結果を受けて、この先の不安が一気に増してしまい、このような投稿をしてしまいました。 誰かに聞いてもしようのない質問ですよね。 病院でまた相談し、それから改めて主人と話し合ってみようと思います。 頑張らない選択も考えたりしますが、後でしたいと思っても状況はさらに厳しいでしょうし、慎重によく考えたいと思います。 厳しいお言葉、ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妊娠の可能性はあるでしょうか?

     43歳で不妊治療歴は通算6年になります。生理不順で通院していましたが、そこがたまたま不妊専門医院だったため、結婚が決まったと同時に即!子作り→検査→不妊治療となりました。PCOで腹腔鏡手術を受けて生理不順は治り、タイミングを数回してからAIHへ。精子の運動率が体外でも危ういかも?と言われ、ショックを受けてしまい、しばらく夫婦で漢方で体質改善をしていました。  漢方を飲んでいる頃は不妊治療と並行はしてはいけない、というところだったので2年ほど漢方だけでした。体温があがったり、冷え性は改善されましたが、結果が出ないので、3年前から本格的に不妊治療を再開しました。  卵管造影、通気検査では最初は通りづらかったようでしたが、特に異常はありませんでした。今までAIHを8回ほど、体外を1回、顕微を5回しました。(受精できなかった時もありましたが、凍結胚も含め、移植は計6回しています。)  精子の運動率は70%の時もありましたが、いつもはだいたい20~30%くらいなので2回目以降は顕微受精です。胚盤胞・桑実胚の移植は3回ほどあります。アシストハッチング、2段階移植などあらゆることを試しましたが、陽性反応は1回もありません。  やはり最大の原因は年齢でしょうか?最近同じ年のやはり不妊治療をしていた友達は妊娠し(体外の経験もありましたが、AIHによる妊娠とのこと)最近も44歳で妊娠した方のことを聞くと、まだまだがんばらないと!とも思ったりします。  ただその友人は以前に妊娠したことはあるので、まだ妊娠の可能性はあるよ、といわれてがんばっていました。  今回は2月に採卵だけして、全部凍結してから体調を整えて移植することにしました。7個採卵、6個受精したので移植は2回できそうです。採卵時のグレードはG1が1個(受精後はG3になってしまった・・)、G2が2個、G3が2個、G4が1個(受精後はG3へ)だったそうです。今月移植予定です。  2月で仕事も辞め、お休みしていた漢方(最近は並行できる周期療法の漢方を飲んでいます)も再開して備えています。その一方で、最近参加したセミナーで聞いた妊孕率を自分に当てはめてみると確率は6%でした。やはり妊娠した経験がない、ということは全く可能性はないのでしょうか?  現実は厳しい!ことはわかっていても、あきらめきれず年内はとりあえずがんばろうとは思っていますが・・・?

  • 7回目以降のAIHで妊娠された方いらっしゃいますか?

    不妊専門病院での不妊治療を開始して2年目の31歳主婦です。 タイミングを数回したあと、AIHにステップアップし、現在はAIH6回目の結果待ちですが、明日かあさってにはリセットしそうな状況です。 不妊の原因としてわかっているのは、私の多嚢胞性卵巣と夫の運動率の悪さです。しかし、多嚢胞性卵巣は生理開始5日目5日間のクロミッド1錠/日の服用で卵胞は育ってくれています。また、精子運動率は月にって、5%~25%で正常値をかなり下まわってはいますが、AIH用に回収した数は十分だと毎回先生に言われています。 一般的にAIH6回でダメだった場合には、他の原因(ピックアップ障害や受精障害など)を考えて、体外受精にステップアップすることが多いように思いますが、AIH7回目以降で妊娠された方がいらっしゃれば、お話を伺いたいとおもい、投稿しました。 体外受精にステップアップすること自体に、さほど抵抗はもっていませんが、費用が、AIHに比べてかなり高額になることから、もう数回AIHに挑戦してみる価値があるのかを伺いたいと思っています。 よろしくお願いします。

  • 子宮外妊娠後の治療について大変悩んでいます。

    子宮外妊娠後の治療について大変悩んでいます。 AIHで不妊治療をしています。 1人目を右からの排卵で無事妊娠出産しています。 2人目も右からの排卵で子宮外妊娠をしてしまい卵管切除しました。 開腹の際、「左も癒着があるのでまた子宮外妊娠する可能性が高い。」 と言われて次からは体外受精での治療を覚悟していましたが 本日通水検査をお願いした所、左卵管は通っていました。 今までは左からの排卵で妊娠した事がないので何とも言えないのですが 左卵管は通っていたなら、体外受精が出来るまででも AIHで頑張ってみたいのですが この場合、やはりまた子宮外妊娠になってしまう可能性の方が高いのでしょうか? (体外受精が出来るまで何ヶ月も待たなければいけないのでそれまででも) 癒着がある事と卵管が通っていると言う事は違うのでしょうか? 癒着があっても卵管が通っていればいいのでは?と思いたいのですが 主治医は卵管が通っていても癒着があるならばAIHはお勧め出来ないと言う考えのようです・・・。

  • FSH値が30近いともう妊娠できませんか?

    初めて質問させて頂きます。間も無く41歳になる現在不妊治療を続けている者です。 37歳で結婚し2年目から不妊治療を始め、夫婦共に妊娠出来ない様な問題は無いものの、タイミング法→人工授精→体外受精とステップアップし、現段階で採卵5回、顕微受精10回を行うも、一度も妊娠に至っておりません。。 本日、生理3日目で次の採卵に向けて病院に行って血液検査をしたところ、 FSH値が28.9と非常に高く、いつ閉経してもおかしくない数値だと言われました。 これまでは高くても9から13の間で、採卵の度に少なくとも1から3つの受精卵にはなっていたので、それがいきなり閉経!?というのでかなりショックを受けました。 こんなにある日突然来るものなのでしょうか? 医師からは 今週期はクロミッドを飲んだところでおそらく変わりはないので自然周期の採卵でやりましょう、と言われました。。ただ1つの卵の為の採卵ですよね。。 このFSHの高い数値で果たして卵自体が採れるのか、空砲ではないか、受精出来る可能性はあるのか、 この先まだ妊娠できる可能性はあるのか、考えれば考える程涙が溢れてきます。 お医者様は、非常に厳しい状態、とおっしゃってましたが、採卵できないとは言えませんよね? 私の様なケースで妊娠された方、もしくは1度の検査でFSH 値が上がったものの次回は下がった、、 もう妊娠の可能性は無いと断言出来る方、 なんでもいいので正直なご意見、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • AMHの値が低すぎ!!!

    37歳です。 この度AMHの検査をしたのですが、 0.48ng/ml でした。 医者にもかなり低いと言われ、体外受精を勧められています。 不妊治療開始は34歳。 クロミッドやhcgを使用してのタイミング療法5カ月で、妊娠→けいりゅう流産 その後同様のタイミング2周期後、 クロミッドを使用してAIH2回目妊娠→出産(36歳) 出産8カ月後から不妊治療再開 セキソビット、ゴナールエフ、hcg、ルトラールを使用してAIHを2回しましたが結果はでず。 クロミッドを使用してのタイミング療法で妊娠→けいりゅう流産 という経過です。 2回は出産できませんでしたが、3回妊娠しているんです。 それでも、体外受精へのステップアップは必要なのでしょうか。 AMHは卵子の数を表す数値で、卵子の質を表すものではないといいますが、 2回もけいりゅう流産しているので、質が悪いことは感じています。 もともと質が悪い卵子を体外受精させても、結局流産するのでは? だったら1年くらいAIHで粘ってみたい気もするのですが、 今ステップアップしなければもう授かれないのでは、というあせりもあります。 もう閉経が近いのか。。。 ちなみにクロミッドを使用すると3個は排卵しそうになるので、そんなに卵子が少ないと思ってなかったのです(だから結構ショックだったんですけど。) つたない文章で申し訳ございません。 ご存知の方、ご経験者の方、 いらっしゃいましたら、ご教示お願いいたします。

  • 体外受精と仕事の両立(看護師です)

    多嚢胞性卵巣で通院している26歳です。今のところ、クロミッドで順調に排卵しており(5周期)、内膜が薄くなるなどの副作用も出ていません。検査の結果、夫の精子が200万しかないことが分かり、AIHを2回しましたが妊娠に至りません。そもそも200万という数字が体外受精の対象なので、体外受精も視野にいれつつ治療をどうしようか悩んでいます。 私は正職員で公立病院の手術室で働いています。体外受精をするとなると、有給などもほかの部署よりはとれるのですが、「看護師」という職業柄、あまり休むと怪しまれます。不妊治療している事は、言いたくありません。でも、やっぱり治療にはお金が必要なので、パートや辞めることは出来ません。 PCOがあるので体外受精の注射で、OHSSになったりしたら仕事を休まなければいけないし、休むなら「診断書」が必要です。そうなったら少なくとも師長には不妊治療をしていることが分かると思います。 体外受精は若いほど成功率はいいと聞きました。不妊の原因も分かっているのではやく体外に進みたいのですが・・。 やはり私には体外受精は難しいでしょうか。 看護師でフルで働きながら不妊治療されている方がいらっしゃれば、アドバイスいただけたら幸いです。

  • 体外受精の妊娠率について

    初めまして。体外受精の妊娠率の成績をいろいろな病院のHPで見ていると、よく胚移植当たりの妊娠率と、周期当たりの妊娠率が分けてかかれていますが、この違いがよくわかりません。どなたか教えていただければうれしいです。 また、よく体外受精3回で妊娠率○○%とあるのは、採卵が3回という意味なんでしょうか?それとも、採卵も凍結胚移植も含めて、3回の移植でという意味なんでしょうか?

  • 体外受精って痛いんですか?

    こんばんわ。 ここ最近、不妊治療のことで大変お世話になっております。 今日、AIHをしました。 昨日の段階で本日のAIHの展開になりました。 昨日で通院3回目だったため、正直、速い展開に驚きましたが、 (私の中では、卵管造営検査などを経た後だと思っていたので) ここ最近の夫婦生活がうまくいかず、主人も自信を失っている上に さらに、タイミングで”今日出して”っと言うのは酷な以外のなにものでもなく、 実際、昨夜も試してみたものの、結局、出来ませんでした。 そこで、本日AIHの事の運びになったのですが。 初めての経験で、結構期待してしまっているのですが、 でも、ネットで調べてみたところ、AIHの妊娠率ってそんなに高くないことを知り ちょっと・・・かなり?ショックで愕然としてしまいました。 そこで、将来的なことも考え、更なるステップアップの選択肢として、 体外受精も視野に入れようかと思ってきました。 (今までは、AIHまでの治療しか考えておらず、AIHでも結構、私の中では最終手段的な存在だったのですが) お聞きしたいのは、体外受精に至るまでの検査や採取のことなんですが、 何か、特別痛いことってあるのでしょうか? 表現しにくいかもしれませんが、痛みもどのような痛みなのか教えていただけると助かります。 私自身、かなり生理痛の激しい方なので、腹痛になら耐えられる自信はあるのですが、 子宮の中をいじられている痛みとはまた、別なのかも・・・とか考えてしまって。 すみません・・・かなりビビッてます。

  • それ以上は見込み無いんでしょうか?

    25歳の主婦です。不妊治療に通って3ヶ月なんですけど、先月下旬にAIHを行なったのですが、その後生理がきてしまいました。 このサイトで勇気付けらて、今度2回目のAIHをしようと思うのですが、今の通っている病院が不妊専門の病院なんですけど、AIHを5回を目安にもし5回行なっても妊娠しない場合、体外受精に移るようになっているのです。 先生曰く、5回以上はAIHを行なっても見込みが無いらしいのですが、でも本当に見込みは無いのでしょうか? 私としては、お金も掛かるため体外受精をしたくないのですが、それよりも体外受精はかなり精神的に気力がいると聞いて、「妊娠するのにそんな気力を使っていたら赤ちゃんを産んでもノイローゼになるよ」と親戚の子に言われました。その子は2人子供がいるのですが、自然妊娠だったですが、「何でそんな事が分かるのだろう?」と、いまいち納得が出来ずにいます。 不妊治療を行なっている人がいない為、悩んでも相談できずにいます。 どうか・・・、 1、AIHは5回以上は見込みが無いのか? 2、人工授精はそんなに精神的に気力がいるのか? 3、不妊を少しでも和らげるには、日々何をしたらいいのか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 顕微授精を受ける時、重要なポイントは?

    体外に進むのをきっかけに、治療費が安い○学病院へ転院しました。今後は顕微鏡だと言われています。その後、去年の実績がIVFとICSI合わせて70例中、妊娠7例。ICSI20例中、妊娠1例と分かりました。治療費が安いのは、好いのですがこの成功率や処置数を見て、少ないのかな?と不安になってきました。今回は初めての事もあり、検査を含めてと思い治療費の安い病院でやってみようと思い転院しました。今後、顕微鏡となると、やはり技術の高い病院を探すべきでしょうか?みなさんのご意見を聞かせて下さい。どうぞよろしくお願いいたします。 私のプロフィールです。不妊治療歴4年、30代前半、夫婦ともに原因不明不妊。7回のAIHが失敗に終り、先日体外受精をしました。ショート法にて十数個を採卵できましたが、すべて受精せず受精障害だと言われました。

このQ&Aのポイント
  • 2023/1/5に購入した㍶のユーザー登録等しました。
  • 本日1/8にPC付属の3年無料のマカフィーの登録しようとしましたが、30日無料のものに登録してしまいました。
  • 3年無料のものにどうすれば、登録できるか教えていただきたいです。
回答を見る