• ベストアンサー

長期間の手足が冷たい状態

持病として幼少期よりてんかんであり、投薬分では何もなく抑えていけましたが、この数ヵ月間は手足の冷たい状態が続いており、いつまでたってもこのままです。詳しくはわからないのですが、一週間で二回は急に意識がとび倒れたりしました。何らかの関係はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

こんばんは かかりつけ医に相談してください あとは適度な運動も無理のない範囲でされた方がいいと思います

noname#247274
質問者

お礼

返答いただきありがとうございます。気持ちあたたかくなってきていくような季節、春でありますので、中学、高校時にやっていた陸上を少しずつ強化するかのように行うようにいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • kikudake
  • ベストアンサー率32% (9/28)
回答No.3

主治医の先生に相談されたほうが良いですよ。 先生が貴方以外で一番、貴方の体を解っていると思います。 "一週間で二回は急に意識がとび倒れたりしました" 頻度が多いですね(;^_^A 先生に相談して薬を変えて貰うなり、きちんと脳波を計るとかしたほうが良いような気がします。 発作の頻度はそれで下がった状態なんでしょうか?

noname#247274
質問者

お礼

些細な質問に返答いただきましてありがとうございました。久々に脳波の検査、血液検査がありますので、しっかりと確認していただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tyukadon
  • ベストアンサー率38% (71/186)
回答No.1

てんかんと手足の冷えの関連性は無いと思います。 薬の副作用・・・とも、思えないし。 また、冷え性の場合は体質なので、毎年繰り返すと思いますし。 何らかの原因で、血行が悪くなったため、冷えの症状が出ている・・・それ位しか判断できません。 詳しくはわからないです。回答になってませんね、申し訳ないです。

noname#247274
質問者

お礼

些細な質問に返答いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ストレス解消には

    幼少期から持病のてんかんがあり、成長期の中学高校生では陸上部で活動していました。だから薬の量が減ることもありました。 しかし、社会人の今はその仕事に徹底しているからか、ストレスが蓄積。手足指先まで冷たくなり、仕事中には意識損失していることもあります。自律神経の改善策はどんな内容が効果的でしょうか? 主治医は筋トレは控えるようなことを指示されてしまいました。すると、やはり経験した陸上のランニングかウォーキング強化でしょうか? 今は睡眠不足がひどくなっており、この1ヶ月で約4回も前兆予兆なく意識損失しています。

  • 自律神経失調症?

    数ケ月前から手足の先が常々冷えているうえ、この一週間にいきなり意識が飛び、倒れたりしましたが十分後には意識が戻りました。この一週間に二回そうなりました。常備薬は、てんかんを発生しないように抑えるもので医者の指示通りに欠かさず服用しています。こうなると他には自身のストレスが蓄積されているか、てんかん症状悪化の再発、そんな感じでしょうか?

  • てんかんで

    てんかんの持病を持つ40代です。最近意識はあるのですが、手足の震えが頻発して起きます。てんかんはこのような症状があるのでしょうか?

  • 障害者手帳保持も会社には?

    35歳の男です。実際、幼少期から持病のてんかんがあり、10年前からひどくなりました。今は精神障害者手帳保持しており、常備薬を月に一回は補充しております。その常備薬で抑えることもできておりましになってきました。だけど、なかなか正社員は難しいですがこういった関係、持病または障害者で理解を得て雇っていただいて仕事をしていらっしゃる方はいますか? その際はどういった対処したか教えて下さい。

  • 眼鏡とコンタクトの違い

    てんかん症状を持病としているのですが、眼鏡からコンタクトにかえて約八年くらいになりました。しかし、コンタクトにしてから三年程して急に意識がなくなったりしました。また、車の運転をしていても意識がなくなり事故を起こすなどしてしまいました。しかし、眼鏡では一回もそういったことはなかったので、わかる方はいますでしょうか?

  • どの病気が一番該当しますか?

    幼少期よりてんかんの持病があり、常備薬を投与しています。しかし、ここ1ヶ月は配送助手の仕事をしてから少しの動きでも大量の汗が銭湯にあるサウナに入っているかのように出続けることもあります。また、自分自身の知らないあいだに他人から意識が失っていたと言われはじめてわかり、そうなっています。回答者の方からすると、どの病名が該当しますか? 先週病院では主治医に診察していただいてないため、血液検査から脱水症状もしくは熱中症と言われました。

  • 最近寝てて目が覚める時に手足に全然力がはいらない感じで

    最近寝てて目が覚める時に手足に全然力がはいらない感じで 動かせなくて必死に動かそうとする時があります。 声も声自体が全然でなくて必死にだそうとして目が覚めます。 金縛りみたいな状態です。 その時は景色が見えない状態なので目は開いていない状況だと思います。 でも何回かあったことを覚えているので意識はあります。 たまに何度かある現象なので最近何か脳とかの 異常なのかなと心配に思えてきました・・・ 疲れてるからなのでしょうか?? よろしければ誰かアドバイスください。 ちなみに18歳の女子です。 持病はないです

  • 手足のかゆみ

    この2週間ほど、手足の指の付け根あたりが無性にかゆくなることがあります。 虫刺され・湿疹・かぶれ・乾燥(かさつき)・ただれ・赤く腫れる等の外見的な問題は全く見られません。 また、終日かゆいのではなく、日に数回、突発的にかゆくなります。時間帯は決まっていません。食後・風呂上りだから、という訳でもないです。冷やすとかゆみは治まります。 これはこのままにしておいても問題ないのでしょうか。2週間も続いているので、ちょっと心配になってきています。また、病院にいくなら何科なんでしょうか。

  • 手足が熱くなります。

    最近外に出て手と足の先がキンキンに冷えてから家に入ると5分もしないうちにキンキンだった手足が急に熱い感覚になります。 感覚だから本当に熱くなっているのか分からないため足先を手で触って熱くなっているのか冷たいままなのか確認しようとしましたが手先も熱いため触れても温度を感じられずよく分かりません。 初めは血行がいいのかなと思いましたが血行がいい時特有のムズムズ感や痒みはありません。 何故でしょうか?これは普通なのでしようか? よろしくお願い致します。

  • 犬のてんかん

    犬のてんかん 3歳のチワワです。 去年、足を怪我してからてんかんの発作を起こすようになりました。 かかりつけの病院に相談したところ、様子を見るように言われました。 投薬などは行っていません。 最初は3カ月に1回ぐらいの頻度で、全身硬直・泡を吹き1~3分ぐらいで 発作はおさまり元に戻りっていました。 それが最近では1カ月に数回発作を起こすようになり おしっこやうんちももらしてしまいます。 発作後は元気になり食欲もあります。 でも、あまりにも発作が頻繁なのでこのまま投薬もせずに 様子を見ていてもよいのでしょうか? それとも、病院を変えて投薬してもらったっ方がいいのでしょうか?

    • ベストアンサー

専門家に質問してみよう