• ベストアンサー

迷ってます。

私は七十歳、妻六十五、妻はリビングの広い家が欲しいといっております、わたしは体調を壊して現在通院をしております。今の住まいは40年近くなり、いろいろ、リホームをして綺麗にしましたが 最近の地震の事で、耐震が心配になっております。昔の基礎ですので、多分鉄筋は入ってないと思います、思い切って家を建てるか、そのお金で老人ホームの資金にするか迷っております。 こんな心境の方がおられましたら、ご助言ください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.4

建築士ですが70代の従兄からの相談で建て替えをお勧めしました。 お子さんが無いご夫婦で、お金は持っておられましたが段差の覆い使いにくい住まいに住まれていましたので、あと何年住まわれるか分かりませんが、お金を残しても意味がありませんし、こじんまりと使いやすいバリアフリーな住まいを提案して建て替えられました。 手摺やスロープも考慮し体の衰えにも対応できるようにしていますので快適にお住まいで、既に10年近くになりご主人は無くなられましたが、奥さまはお一人でお住まいです。 環境が悪くなく、高齢者の生活に適した住まいは何時でも売る事もできると思いますので、仮に老人ホームに入る時は売る事も可能だと思います。 勿論、今の基準で新築すれば耐震性の不安からも解放されて生活ができます。 出来れば高齢者の施設や住まい等の設計経験の豊富な建築士事務所をホームページなとで探してご相談されてはどうですか。

nsmz32722
質問者

お礼

早速の解答有難うございました。とても励ましになり 是非参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

>最近の地震の事で、耐震が心配になっております。 まずは、建築士の耐震診断を受けることをお勧めします。 http://kenchiku-bosai.or.jp/wagayare/taisin_flash.html 40年前、建築基準法が鉄筋を入れる基準になっておらない時代でも、家によっては鉄筋の基礎もありますし、鉄筋のあるなし以外にも耐震性の善し悪しは複雑に絡みます。 耐震性が確保できる可能性があれば、やはり住みなれた今の家に住まわれるのが良いと思います。 現在の土地に執着がなければ、築20年以内のしっかりした、またご家族の現状にマッチした家に買いかえる手もあります。 家を建てることは、それ自体が楽しくもあり、ある種の自己実現でありますが、気力とカネが必要です。 気力とカネがあれば、老年期にふさわしい庵を建てることは素晴らしいことです。達成感も満足感もえられます。 ただ、家は人間よりも寿命が長いものですから、今の現状だけに最適化すると、将来、第三者が使いにくいものになりがちです。 老後を過ごすという観点から汎用性がある家になれば、末永く、後世の人が使ってくれる可能性は大きいです。

nsmz32722
質問者

お礼

どうもありがとうございました、診断の結果5点でした、早速検討させていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fujitapari
  • ベストアンサー率20% (240/1199)
回答No.2

新しいアパートはどうでしょう。 最近のアパートは、マンション風にセキュリティーやバリアフリーも備わっており、お年寄りも快適に住みやすくなっています。 ワンフロアーなので、部屋も建物の入り口も階段が無く、車椅子でもエレベーターを使ってスムーズに移動できるところが多いです。 特に地震には強くて安心です。 私は、そのようなことを考えて、数年前(定年前)に新築マンションを買いました。 子どもがいなければ、アパートで十分と思います。 10年くらい前のマンションでしたら、今のものと差が無いのもあるでしょう。 2LDKでしたら、安いかもしれません。

nsmz32722
質問者

お礼

どうもありがとうございます、アパートとは気ずきませんでした。参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2145/10875)
回答No.1

家を建てるには、大変な体力労力が要ります。 又、お二人の年齢では、身体の様子がとても変わりやすい時期にきています。 今の状態でよい家を建てたと思っても、数年先には、なじめない家になる可能性が大いにあります。 建替えは止めた方がよいと思います。 余裕のある資金があるのでしたら、時々少し贅沢な暮らし、2人で楽しめる暮らし、をされた方がよいと思います。

nsmz32722
質問者

お礼

本当に親身になったご回答ありがとうございました。妻とも話し合って良い方向を見つけたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家か蓄えかで悩んでます。

    当方71才 妻66才の自営業二人暮らしです、 40年前建築の現在の家を 今まで リホームを3回行いましたので外見はまずまずで 後10年は持つような気がしますが 増築もしましたので かなりバランスの崩れもあるようです 最近の地震等 耐震のことも考え 妻は新築を希望しております。 私は4年前体調を崩し 今でも通院と薬は続けております。 新築の費用はありますが、多少の蓄えも無いと不安です 妻の願いも叶えてあげたいし どうしたらよいか迷っております どうか良いアドバイスをお願いいたします。

  • 耐震補強してももらい火があるのでは

    単純な疑問です。 ときどき「うちはお金をかけて耐震補強をしたので大規模な地震がきても大丈夫だと思う。」と仰る方々がいます。 ただ大きな地震のとき、地震の後でおこる火災による被災が多いという話題を耳にすることがあります。 耐震補強をした家の近隣に住んでおられる方々が皆同様に耐震補強しているとは思えません。 耐震補強したくても費用が莫大にかかるため諦めておられる方々も多いと思います。 住宅メーカーさんやリフォームメーカーさんは耐震補強を勧めますが、 せっかくお金をかけて耐震補強をしても近隣の家からのもらい火で・・・ということもあるのではないでしょうか。

  • 分譲マンションの耐震チェック

    私の住んでいる家は鉄骨鉄筋コンクリート12階建てのコの字の形をした築年数26年のマンションです。荒川と隅田川に(距離的には2キロ位)挟まれている物件です。最近マンションの耐震性について考えるようになりました。地震が怖いからといってローンの残ったマンションから引っ越すこともできず、かといってこのまま倒壊するかもしれないマンションに住んでていいわけがありません。分譲マンションにお住まいでマンション全体の耐震チェックをなさった方いましたら是非お話をお聞かせいただきたいと思います。

  • 耐震化は必要なのでしょうか?(古民家リフーム)

    北関東にて築130年程度の二階建て古民家(30坪)のリフォームを検討しています。 ネットで調べた所、古民家リフォームでは、耐震のために根固めや防湿処理など基礎の再工事が重要なように書いてありましたが、それらは本当にやらなければいけない事なのでしょうか? 先日、業者に床下を見てもらったのですが、湿気による大引の腐食はありましたが、それでも現在の平均的な大引の太さは残っているといわれました。柄や柄石は特に腐食・破損などしていないようです。 リフォーム資金に限りがある中で、素人考えですが、本当に基礎の補強や耐震化にそんなにお金をかける必要があるのだろうか…と思ってしまう自分がいます。 関東大震災も生き残った家ですし、311の地震の後も周りの家の屋根がブルーシートだらけになる中、瓦一枚落ちませんでしたし、倒れた家具・建具などもありませんでした(外壁の漆喰が一部崩れましたが)。 ただ、(311の際に)実際に揺れているのを見ましたが、10年前に建てた同じ敷地内の新居(在来工法)に比べてかなり水平に揺れているのは分かりました。 あと50年は住みたいと思っているのですが、詳しい方のご意見を伺いたいです。 よろしくお願い致します。

  • 元の柱か鉄骨か?

    戸建てのリフォームでキッチンと隣の和室の間の壁を取って一つにつなげて広いリビングとして使いたいと考えてますが既存の柱は重要で壁が抜けないというリフォーム会社も有れば天井に横に鉄筋を入れれば可能であるという所も有り耐震とか考えるとどちらが良いのか分かりません。 既存の柱を残すと使い勝手が制限されイメージと少し変わってしまいます。ちなみに二階建てで二階部分は増築してます。 良い回答お待ちしています。よろしくお願い致します。

  • 家のど真ん中のお風呂だけをリフォーム可能でしょうか?

    リフォームについて教えて欲しいのですが、ガレージと一戸建てを並行に建てています。 そしてガレージと一戸建ての間は50cmほどしかあいておりません。 お風呂はそのガレージ側にありまして、ちょうど家の真ん中辺りにあります。 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |   ガレージ    | |________| | ̄ ̄ ̄風呂 ̄ ̄ ̄| |             | |___家____| こんな感じです。 そのお風呂場が水が溢れたりしてきて、リフォームを考えているのですが、その部分だけというのは可能なのでしょうか? ガレージを壊すか、お風呂の表の部屋を壊さないとまっすぐアプローチすることができない気がするのです。 そろそろ築20年で、ギリギリ耐震対策を行っていない状態です。 2階建てなので家を丸々耐震に建て替えるか、耐震を施すとともにお風呂だけリフォームするか、家全体をリフォームするか悩んでいるところです。 建てた時に建材も色々安いモノを使っており、そろそろ床もきしんできて、床が抜けそうな場所もあります。 耐震にすると国から補助がでるという話も小耳に挟みましたが、検索してもさっぱり分かりませんし、役所に行く時間がないのでとにかくリフォームするかを考えようと思っています。 業者に問い合わせたのですが、とにかく耐震に建て直す事を勧められているので、他に選択肢がないと言われている辺りが信用できなくて質問させていただきました。 そろそろ大地震がくると言われている時に、築20年の家に耐震を施してリフォームすべきか、それともお風呂だけリフォームすべきか、それとも業者のいうように建て替えた方がいいのでしょうか? それかこういう話を安心して相談できる団体はないでしょうか? 教えてください!お願いします!

  • 耐震リフォームとルームシェルター

    築38年の木造に住居しています。 大地震の危険が高いエリア(三浦半島)という事もあり。耐震リフォームを検討しています。 最初はウッドピタ http://www.woodpita.jp/ が良いと思ったのですが 地震が起きた場合、縦揺れと横揺れが同時に来る可能性が高いという事で縦揺れの場合はどうかな??と思い、 耐震シェルターの設置を検討しております。http://www.hkm-taishin.com/ しかし 建物の耐震性として 鉄筋は強度 木造は木の特性を生かして、揺れることで地震の揺れを吸収する という特徴がある。 シェルターは、木造に対して、強度を上げるということなので、 それによる利点がわからない。 下手すると、家全体は倒壊して、シェルター部分だけが残る、ということに なりかねない。 と、シェルター工法に否定的な見解も聞きました。 ルームシェルター工法についてどう思いますか?こちらで意見を広くお伺いしたく思います。 ちなみに建て替えの時期と思いますが、事情があり建て替えることはできません。

  • 耐震性で選ぶならどっち?(賃貸)

    来月引越しを考えていて、現在物件を探しています。 今の住まいが木造モルタルで1980年築の古い建物なので地震の度に良く揺れます。ですので、次は耐震性も考えて選びたいと思っています。 同じ地域で考えた場合、木造(新築・築2~3年)と鉄筋コンクリート造(築12~14年)のどちらが耐震性に関して信頼できるでしょうか? 他の条件(間取りや賃料)が同等と考えた場合、どちらを選択するかご意見を聞かせてください。 よろしくお願いいたします。

  • 伝統工法の家の耐震補強・リフォーム

    いつも拝見させて頂いております。 なにぶん素人ですので、説明不足・意味不明の内容等ございましたら、ご容赦頂けたらと思います。 昭和8年建築の伝統工法で建てられた家を、この度耐震補強・リフォームする予定です。 そこで質問なのですが、 (1)現在の建築基準法や耐震補強の市からの補助金などは、ひとまず考えず、伝統工法の本来の建て方や構造の長所を生かし、免震の考えを生かすとするならば、どのような耐震補強が可能でしょうか? やはり筋交いではなく、バランスよく柱や壁を増やすといった方法が良いでしょうか? 又伝統工法の上記のような耐震ではやはり倒壊の危険性があると考えられますか? (2)伝統工法の家でのリフォームでしてはいけないこと等はありますでしょうか?(大雑把な質問ですみません) ちなみに昭和63年に20M程位置をずらす移築をしており、基礎はコンクリート基礎(鉄筋入りかは不明)になっており、所々の壁にその際に工務店の勧めで行った、壁や筋交い(斜めではなくクロスで)が入っています。 (3)伝統工法の建築に筋交いがあると、地震の際一気にそこに力が加わり、倒壊の危険性があると聞いたような気がするのですが、それは本当でしょうか? またそうだとすると、今回のリフォームの際、その筋交いは外した方が良いのでしょうか? 補足として、最近廊下の張替えをした際、大工さんに床下の点検をしてもらったところ、基礎を高くしているためか湿気・腐食・白アリの心配はないそうです。また今回のリフォームはひとまず2階のみ(52畳)の内装の全面リフォームで、床の張替え、天井・壁の断熱、間取の変更、トイレと洗面台の設置を行う予定です。 できれば伝統工法の家を良く知った工務店さんや大工さんにリフォームして頂き、家の良さを生かし、不満な所(断熱等)をリフォームする際、家に負担をかけないように行いたいと思っていますが、色々インターネットで探しても近くにそういった会社のHPがみつかりません。 当方宅は愛知県東部(静岡との県境)にありますが、 (4)信頼できる大工さん、工務店さん、建築会社さんをご存知な方がいらっしゃいましたら、教えて頂ければと思います。 (5)他に伝統工法の家をリフォームする際、「これは重要」、「これはしてはいけない」、「こんな方法もある」等、教えて頂けると助かります。 長文になってしまい申し訳ありません。少しでも多くのまた色々なご意見をお聞かせ頂ければ助かります。宜しくお願い致します。

  • 建築施工に詳しい方、お願いします。

    事情により、基礎だけできている状態で2年程放置している家があって、 そのことで教えていただきたく思います。 神奈川の茅ヶ崎という場所柄、基礎から出ている鉄筋はサビてしまって 使い物にはならないと思いますが、サビた鉄筋を切断して新しい鉄筋を 基礎に打ち込めば、その基礎は使えるのでしょうか? その場合、当初は木造の予定だったものを鉄筋コンクリートに変更する ことは可能なのでしょうか? または、一番安く建てるにはどうしたら良いとか(最初から全部やり直す など)、何かアドバイスがあれば教えて下さい。 平屋で、リビングダイニングとベッドルーム程度の簡素な建物にしたいと 思っています。