教養試験についての準備とコツ

このQ&Aのポイント
  • 教養試験は有期雇用の求人において行われる試験で、1時間設定の知能問題を主としています。
  • この試験は簡単な適性試験ではなく、文章理解や判断推理、数的推理、論理的思考などを問うものです。
  • 苦手な方には練習が必要ですが、知識を問う試験なので、適切な準備を行えば克服することができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

教養試験

有期雇用の求人で、1時間設定の教養試験があります。書類選考はなく同じ日に面接があるので、この試験である程度の足切りがされると思います。 この教養試験とは、学問的な知識を問う試験ですか。簡単な適性試験レベルですか。 1時間という時間設定から、派遣会社に登録する時のような簡単な適性試験ではないですよね。 どういうタイプのどういうレベルのものだと思いますか。 いわゆる公務員試験や就職試験でよくあるああいう感じの適性試験でしょうか。 文章理解、判断推理、数的推理、論理的思考、資料解釈などの知能問題を主とした。。。 この知能問題、私、苦手なんです。練習あるのみ、練習さえすれば誰でも点数をあげられるって聞きますけど、本当に苦手です。 教養試験をクリアするコツってありますか。勉強する時の工夫やコツがあったら教えてください。 知能試験ではなく、知識を問う試験だと想定したら、どういう準備をしたらいいのでしょうか。 どんなタイプの教養試験か、その試験は業界や組織によって特徴がありますか。 また、その準備についてアドバイス、お願いします。

noname#150479
noname#150479

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sadami10
  • ベストアンサー率23% (354/1536)
回答No.1

登用試験と云って中学と高校を合わせた程度のテスト「人材引き上げに」を行うのでしょう。 心配はいりません。国語・算数・数学・理科・社会をしっかり復習すれば誰でもOKです。

noname#150479
質問者

お礼

絶対採用されたいっていう思いが強いだけに、教養試験、面接、といつも以上に緊張しています。。。とっても慎重になっています。。。 公務員の正規試験や就職試験のように、深刻にとらえない方がいいと思う自分と、いやいや準備は大切、後悔するぞと思う自分がいて、どうしようもなく落ち着かないです。 教養試験という言葉も久しぶりで、試験、テストと構える自分がいます。 質問する程の事もなく回答もつかないかと心配でしたが、少しでもご意見を頂けて感謝感謝です。

noname#150479
質問者

補足

知能問題などの適性試験ではなく、教養試験のその言葉通り、学問的知識を問う問題が多いという事でしょうか。 教養試験として、1時間の設定は普通なんでしょうか。じっくり時間のかかる問題という意味での時間なんでしょうか。 知能も知識も、テストと名のつくものが苦手です。 漢字、四則計算レベルの簡単な一般常識問題レベルの問題なら何とかなると思いますが、割合や確率などの算数や数学問題や文章を読んで云々というタイプの国語問題など、学問的な事を問う知識問題となると、忘れています。。。 こういう問題だと狙いを定めてピンポイントで勉強するのが良いのか、知能問題の練習を主にして知識問題は今ある知識で勝負するしかないと半ば捨てるか。。。 でも。。。今回の応募先。。。有期雇用ではあるんですが、公的機関に近いので組織としては安心だし、仕事内容もとっても興味があって、経験として積みたいし、絶対に、試験でも面接でも生き残って採用されたいんです。。。 もしよかったら、また、ご意見をお聞かせ頂けると助かります。

関連するQ&A

  • 公務員試験(経験者採用)の一般教養試験について

     某市における職員採用試験(経験者採用)の2次試験の内容が「1.一般教養試験」と「2.適性検査」となっており、一般教養試験について、 『知的能力や教養を測る択一式の試験です。いわゆる「公務員試験」の教養試験ではありませんので、公務員試験向けの特別な対策は不要です。』 とわざわざ注記されています。  ここでいう「一般教養試験」とは、『判断推理』『数的推理』『資料解釈』などを指すのでしょうか(もしそうであれば、いわゆる「公務員試験」の教養試験であるということになりますが・・・)。  あるいは、「教養」ということで、語学や時事問題などがプラスされるのでしょうか。  どなたかご存じの方、御教示いただけないでしょうか。  なお1次試験は、経験論文の提出でした。

  • 教養試験について

    教養試験についてです。 出題予定分野で、(時事、社会・人文及び自然に関する一般知識ならびに文章理解、判断・数的推理及び資料解釈に関する能力)とあるのですが、具体的に何を勉強すれば良いのでしょうか? 時事問題・一般常識というアプリは一応入れてみました。

  • 市役所と他の公務員試験の一般教養のレベルの違いは?

     現在大学4年で、今から勉強を始めて今年度実施の公務員試験を受けたいと思っています。試験まで残された期間が少ないので、大卒程度で教養科目のみの市役所の試験に的を絞って勉強しようと思います。  受験ジャーナルや、こちらの過去ログなどでいろいろ調べさせていただいたことから、一般知能(数的処理・判断推理)→一般知識の順番で、とにかく過去問を徹底的につぶしていこうと思いました。そして今、まだ具体的な学習計画は何も立っていないのですが、とにかく始めなければ、という焦りから実務教育出版の『必殺』『光速』を使って「数的処理・判断推理」をやっている、という状況です。 そこで、以下についてお尋ねしたいと思います。 ・市役所の一般教養は他の公務員試験の一般教養に比べてやはり要求されるレベルは低いのでしょうか?WセミナーやLECの教養科目の過去問集(問題集?)や、予備校の『一般教養』というコースを使おうと思うのですが、これらの『市役所』にかぎらない一般教養の教材は、市役所には要求されない、無駄なことまで含まれているのではないかと思ったのですが…。  そして、逆に市役所レベルに限って完璧を目指すよりも、上のレベルの問題や、専門科目もやっておいたほうがいいという話も聞いたのですが、実際どうなのでしょうか?私は市役所レベルに限った範囲内で完璧を目指そうと思っていたのですが、このことを聞いてから少し戸惑っています。 ・また、本当は自分でもっと調べるべきなのですが、どうも焦ってしまってどの順番で一般知識をつぶしていくか、などの計画がなかなか考えられません。もし何かアドバイスございましたら、よろしくお願いします。

  • 公務員試験で出る一般教養は・・・

    公務員試験なのですが、上級と中級では、 一般教養 (政治・経済などの社会科学、 歴史、地理、漢字などの人文科学、 数学、理科などの自然科学) と、 演習(数的推理、判断推理、資料解釈、空間把握、適性など) で問われる内容の難易度に差があるのでしょうか? 専門科目(マクロ経済学、ミクロ経済学、行政学、政治学、憲法・民法・行政法など)は、 当然上級の方が難しいと思うのですが、 一般教養の分野も上級と中級では、上級の方が問われる内容が難しいのでしょうか? 上級は大卒程度、中級は短大卒程度、と言われていますが、 一般教養の面で、大卒と短大卒の知識の差があるのかどうかよく分かりません。。

  • 地方上級試験の一般教養試験対策について

    はじめまして。私は、地方上級試験の勉強を始めようと思っているのですが、 一般教養(特に数的推理)の参考書を探しています。  ちなみに、私は数学はとても苦手で、しかも高校では文系コ-スだったので 微分・積分など、習っていない分野もあります。  もし、こんな私にも理解できそうな皆様のオススメの参考書がありましたら、 どうか教えてください。  よろしくお願いいたします。

  • 公務員試験、民間経験者採用の教養試験の勉強の仕方について

    今年の公務員の民間経験者採用試験で全滅したものです。 受けたのは特別区、川崎、三鷹、越谷などです。 すべて一次試験で不合格でした。 自分ではせめて特別区は一次は通ると思っていたのですが教養で 足きりになったみたいです。 教養試験は高卒程度と大卒程度と別れ、大卒程度の教養試験が課される 自治体が多いように感じます。 大卒程度の試験を受けてみたのですが自分では難易度が高いと感じ、 勉強してもとても一次試験には合格できそうにはないと感じました。 そこで、高卒程度の民間経験者採用試験の合格を目標に勉強をしなおすことにしました。 今年は独学で一般知識では初級スーパー過去問を、一般知能ではいわゆにワニ本をメインに勉強していました。 ですが、数的推理や判断推理があまり出来ていませんでした。 そこで合格した皆さんはどのように勉強されていたか教えていただければ助かります。 補足として 私は仕事は辞めず、仕事が終わってから勉強するつもりで勉強時間は 平日でも2、3時間は確保できます。 予備校は高いので通信も検討しています。 使おうとしている通信教材は実務教育出版の民間経験者コースやLECの通信教材です。

  • 公務員試験

    試験の内容ですが社会、人文及び自然にかんする 一般知識、文章理解、判断推理、数的推理、資料解釈 に関する一般知能です。 いまは、色んな問題集をやってるのですが この問題集はおすすめというもはありますか? よろしくおねがいします。

  • 社団法人の一般教養試験とは・・??

    度々お世話になっております。今度社団法人の事務局職員の採用試験を受ける予定です。試験内容は「一般教養試験」とのことです。受験資格が高卒以上とあるので試験内容も高卒程度と思われますが、基本的に初級公務員試験の内容と同等と考えても大丈夫でしょうか?「判断推理」や「数的推理」ももちろんありますよね・・・?

  • 公務員試験(市役所)

    来年度の市役所の採用試験(大卒)を受けようと思っているのですが、おススメの問題集や過去問集があったら教えてください(*^_^*) 試験内容は教養試験(判断推理、社会、人文および自然に関する一般知識、文章理解、数的推理および資料解釈に関する一般知識)と事務適性検査があります。 また1年ほど前に購入したSPI2のテキストを持っているのですが、SPI2の勉強をすることは市役所の試験勉強のためになりますか? 試験まで2か月と少ししかありませんが、効率よく勉強する方法などがありましたらアドバイスください☆ よろしくお願いします。

  • 地方公務員 中級 地方公務員 教養試験について

    公務員採用試験について。 平成21年度、9月に実施される公務員採用試験を受験しようとしている高3です。 区役所から受験案内のパンフレットを入手し、今から勉強を始めようとしているのですが 教養試験というのは、級が同じであればどの地域でも共通の内容なのでしょうか? 中級が短大卒程度と書かれている参考書もあれば、高卒程度と書かれているパンフレットもあったので疑問に思いました。 地域によって教養試験のレベルが変わってくるのなら、どの参考書を購入すればいいのかも分かりませんし、非常に困っています。 自分が受けようとしている職種は中級の一般事務職で 試験内容は高校卒業程度の教養試験と作文、面接 教養試験の出題分野は 文章理解,判断推理,数的処理,資料解釈などの一般知能 国語,数学,英語等の一般知識 社会,理科等の一般知識 と書かれています。 今年の出題例は少し見れたのですが(難しくて解けませんでした) 過去問を何度も解きたいので、参考書を購入しなくてはなりません。 しかし、種類が多すぎてどれを購入すればいいのか分かりませんし 中級ならどれを購入しても同じなのか?と不安が大きくなるばかりです。 自分がこれかな?と思ったものは どれも書名に地方公務員 中級というワードが入っているものなのですが 中級と書かれているものならどれを購入しても同じなのでしょうか? 長くなりましたが、どんな些細な事でも結構ですので 回答の方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう