• ベストアンサー

売買契約時は二人の名義で、登記は一人になりました

マンション購入にあたり、売買契約書には家内と二人の共有としたのですが、最終の契約日に家内が病気になり登記は私一人の名前で行いました。司法書士は特に問題はないとの説明でしたが、本当に大丈夫なのか不安です。取得税等の税法上、あるいは今後このマンションを売る、にあたって本当に問題はありませんか。問題があるならどう処置をしておけばよろしいでしょうか。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

問題になるとすれば、購入資金を誰が出したかです 質問者が全て負担するなら何の問題もありません(ローンも含めて) 奥様が一部を負担したなら、その分が贈与とみなされる可能性があります 売却にあたっては何の問題もありません、質問者が単独で自由意志で行えます

yukiitou
質問者

お礼

早速ありがとうございました。質問者の私が全て購入資金をだしました。すっかり安心いたしました。

その他の回答 (2)

noname#162034
noname#162034
回答No.3

>取得税等の税法上、あるいは今後このマンションを売る、にあたって本当に問題はありませんか。 住宅ローン控除があるな申請書類に 売買契約書、登記簿謄本があり、共有関係に矛盾があると 指摘されるかもしれません。しかし、ローン名義がご主人単独なら実行上問題ないですね。 http://allabout.co.jp/gm/gc/10458/ あとは、途中で共有に変更すると贈与になってしまうということぐらいですか。これも結婚後 20年経てば、2110万円分は名義変更可能になります。 登記の時点で例えば、50%50%の共有持分として、ローンは質問者さま単独という場合の 考え方ですが、ローン返済は夫婦が共同で行ったと考えます。

yukiitou
質問者

お礼

ありがとうございました。現金で払いましたのでローンはございません。ご回答で安心いたしました。

  • eggcurry
  • ベストアンサー率43% (116/269)
回答No.2

現状、ご主人の個人所有になっているということですけど、それでよければ問題ありませんが。 契約書は共有? 作り直しておいたほうがよくないですか。

yukiitou
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。契約書の作り直しは営業マンと相談したいと思います。重ねてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地の売買契約・登記(当事者間)

    5名の共有名義で相続した宅地の一部が、現在は雑種地となっています。 6年前の取得時の半値、100万円(言い値)で不動産屋を通さず売買します。 売り手は5名で、代表者は私(他県在住)。買い手は1名。一括払いです。 買い手が司法書士を選ぶはずでしたが、「書類確認の依頼のみに変更」 と言い出したので、少し面倒な問題が見えてきました。 質問 1)法務省HPの記載例は、「契約⇒支払い⇒登記」の順ですが、  買主より「支払いが最後」と言われました。  双方が納得のいく方法や、説明はありませんか? 2)取得時の半値でも、譲渡税などの税金がかかりますか? 3)書類作成の責任分担は、一般的には以下ですか?  売買契約書と領収書は、売り手。登記申請書と登記代は、買い手。 4)売買契約書には、共有者5名明記と代表者の署名・実印だけでよい?  前提:登記原因証明5人分、委任状4人分、印鑑証明5人分を提出します。 5)司法書士への報酬額は、買い手が多く、売り手は捺印するだけ、と聞いたのですが?    6)司法書士を立てない場合、下記書類の殆どを売り手が準備する?  売買契約書 2通  領収書 1通  登記申請書(所有者移転)1通 ←買い手  委任状 共同名義4人分  印鑑証明書 5人分  登記原因証明書 5人分  登記識別情報 ←相続時の該当用紙を提出?  納税通知書のコピー  住民票 ←買い手 以上です。ご教示いただければ幸いです。

  • 土地売買契約時について

    土地売買契約書の作成から名義変更までを司法書士のお願いしようと思っているのですが・・・ 土地売買契約書を司法書士に依頼する場合、司法書士報酬というのが発生するのでしょうか? また、移転登記の料金は買い手側が持つことになりますよね。 結局は、全てにかかる費用は折半になるのでしょうか? 我々としては、相続の手続き等をする際にも多額の手数料が発生しており、トータルを折半するということにしても良いのか、それとも売買契約書を作成して頂いたあとからは買い手側に全てを持って頂いて良いものなのか、一般論をお聞かせください

  • 共有名義の土地売買した時の所得税

    生前、親が子供の名義で土地を所有していた。土地を購入したいと言う人が司法書士を連れて来て売買契約をした。共有名義になっている土地ですが、親が全て固定資産税を支払っていましたので当然、売却のお金も親に渡しました しかし、司法書士の話が、あまりにもテキトウなので質問させてください 売却時に、扶養家族である私に所得が発生すると、扶養から外れ、しかも国保も高くなるのでは?と言う疑問です 司法書士は分離課税だから、相続税と同じで全く心配ない。と言ったので売却したのですが・・・・ 税務署に相談に行ったら、法務局で真正なる登記の回復 を してくださいと言われ、法務局に行くと、司法書士にやってもらってくださいと言われ・・・たらいまわし状態です もう、売買が終わってしまいましたが、今からの手続きで、私に所得が発生しない方法はありますか?

  • 登記が売買契約書と違う

    六年前に新築分譲マンションを購入し敷地権も持っていますが、修繕積立金値上げの為資料を再確認した所。 敷地権持分割合で、各専有面積【分子】/全専有面積【分母】で求めるのですが、全専有面積【分母】が、 重要事項説明書・売買契約書と登記簿とが違うのです。 事の始まりが、各専有面積【分子】をすべて足すと、総合計が全専有面積【分母】より10m2少なくなるので、引渡し前(登記2ヶ月前)に、修正確認書を製作し印鑑を押し販売会社と買手側と2通作りました。 ここまでは、問題ないのですが、登記簿をよく見ると修正されず誤りのまま登記してあります。 しかも、この土地は区画整理で、換地処分の時、数千円市から、もらいました。 登記は、マンション住民で司法書士に頼みました。 そこで、 1、誰が登記し直すのか? 2、登記し直すと、(例7/8を7/7にした場合)   敷地権の持分割合が上がり、税金(何種類か)が  上がり、管理費・積立金も上がることになるの   か? 3、換地の分で、いくらか入ってくるのか? 4、法的に問題はないのか。 5、後々の、考えられる問題は、何があるか? と困っております、良き回答をお待ちし取ります。

  • 再質問 認知症になる前の不動産売買契約の有効性

    法律に詳しい方にご質問します 2000年1月に義母から義兄と義母と私の共有名義の土地を売買契約して登記しました。その義母は2005年1月に認知症の診断を受け私が成年後見の申立をし、成年後見人に司法書士が選定されました。また、義兄は引きこもりでしたが契約書にも保護者である義母から義理兄の実印を頂き、司法書士を通して売買契約書を作成し銀行の口座に現金を振り込み領収書も残っています。また、すぐ登記もしました。同じ質問を今日しましたが補足説明して再度質問します。

  • 不動産売買、契約書と登記の印鑑について

    不動産を個人売買で購入いたします。買主です。 契約書に押す印鑑と登記申請書に使う印鑑についてお尋ねします。 所有権移転登記をする際には、売主のみ実印および印鑑証明書が必要となっていて、買主は認印でもよいとなっていますが、「でもよい」ということは、実印の方が望ましいということなのでしょうか? つまり一般的には実印を使用するものなのでしょうか?印鑑証明書は要らないと思いますが。 もう一点、不動産売買契約書に押す印鑑はどうなのでしょうか? たぶんこれも印鑑証明書は要らないと思いますが、一般的には実印登録してある印鑑を押すものなのでしょうか? ちなみにローンは組みません。 信頼できる友人との間での売買であり、この場では、トラブルの可能性を考えたら司法書士に依頼した方がいいですよ、というような回答は不要です。 まとめますと、買主である私は、登記申請書および不動産売買契約書に使用する印鑑は、実印にすべきかそれとも認印にすべきかという質問です。 どうぞご回答のほど、よろしくお願いします。

  • 売買契約書の書き方

    当方不動産業ですが、売買契約書の書き方で相談させてください。 未登記で固定資産税は課税されている建物がある土地があり、その土地を売買して建物は買主で解体するのですが、この場合の売買契約書は「土地建物」の売買契約書として建物も記載するべきでしょうか?それとも「土地」のみの売買契約書でよろしいでしょうか?それぞれどのような問題が予想されるでしょうか?よろしくお願いします。

  • 土地の売買契約について

    底地の売買契約を検討しているのですが、分からない事が多くどなたかか教えてください。売主、買主の間にコンサルティング会社と仲介業者が入っています。 (1)今の土地は分筆がされていないため現時点では地番・地積が確定出来ず登記はまだ地主のままになっています。契約書には地番、地積は分筆後確定となっており、現登記面積での金額と、増減については分筆確定後に坪○○円で精算となっています。現に建物はあるとはいえ、地積確定前に契約するというケースはよくある事なのでしょうか? (2)引渡し後の所有権移転登記については通常どちらが行う(どちらで司法書士に依頼する)場合が多いのでしょうか?また引渡しの際には司法書士が必ず同席するものなのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 土地売買による登記費用

    土地を売買した場合の登記に関わる費用は移転登記、保存登記、司法書士に対する費用があると思いますがこれはそれぞれ売り主が支払うのか買い主が支払うのかそれとも半々なのでしょうか? それと上記以外にも登記費用は別に発生するのでしょうか?

  • 農地(畑)の売買登記の経費について

    農地法3条の売買許可はとったのですが、専門家(司法書士さんほか)より格安に(自分で)登記ができる方法があれば教えていただけないでしょうか。