• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:目の前の要救護・要看護・要介護者の取り扱い)

目の前の要救護・要看護・要介護者の取り扱い

このQ&Aのポイント
  • 要救護・要看護・要介護などの人を放置することはモラル的な問題なのか、犯罪なのか
  • どんな状況でも、目の前に助けを必要としている人々を放置するのは問題がある
  • 保護責任者に関する遺棄致死という罪や緊急避難行為についての具体的な情報を知りたい

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

  No.2/3です。 追加文で、更なる誤解を与えて終った様ですので、今一度投稿します。   共同海損の場合は、乗組員の人命、船舶、全体の積荷の保全の為に特定の積荷に損害を 与える事(海上投棄等)によって生じる損失を、当の荷主を含め全体の荷主で負担する、と言う 意味で記入した物であり、この際、損保金の出所、その他に就いては、小生、損保に就いての 詳細な知識は持ち合わせて居ませんので、飽く迄、一般的な説明として御受取り下さい。   又、No.2投稿に頂いたお礼文の中に、   >刑事さんが、停車中の車やバイクを使って、犯人の追跡を余儀なくされてしまったなどは、 緊急避難行為なんでしょうか。? <   と有りますが、この場合には「緊急避難」には当たりません。  何故なら、上記御質問は  明らかに急迫の危険に陥って居る状態では有りませんから、「緊急避難」とは言えません。  寧ろ、犯人追跡の為、等との理屈から勝手に「停車中の車やバイクを使って、犯人の追跡」   等すると、職権乱用罪?窃盗罪?等の対象に成って終うかも知れませんね。    「追跡を余儀なくされた」とはどの様な意味でしょうか。 警察官には、犯人逮捕の権限(注) は有りますが、第3者の所有物を勝手に無断使用しての追跡までの権限と義務はない筈です。 テレヴィドラマ等ではチョイチョイ見掛けますが、実際には有り得ないのでは。 (犯人逮捕の 権限は現行犯若しくは現行犯に準ずる犯行があったと認められる時には、一般市民でも行使する 事が出来ます)。 刑訴法第何条だったかに。   詳しくはググって下さい。   (注)緊急逮捕以外の場合は逮捕状必要。    >警官や(自衛官「通常有り得ない」)が、庶民や同僚、或いは自己の身を守る為にやむ終 えずとる発砲とかは、あくまでも緊急避難ではなくて「正当防衛」とかってなる分けですよね<     この場合も、飽く迄相手が、銃砲、刀剣等、所謂凶器で、制止したにも関わらず、生命に 危険を及ぼすと考えられる攻撃をして来た場合、と限定される筈です。(車、バイクも同様)  其の状況に到る前に、若し発砲すれば「過剰防衛」とされるでしょう。(威嚇射撃は除外)。  補足の補足の回答の心算が、つい長たらしい駄文に成って終って申訳有りませんでした。 蛇足。 災害時のトリアージは手段であって、モラルでは無いのでは?  プロの医師の判断。

bettybanana
質問者

お礼

「当該荷主を含め、全体の荷主で負担する」と言う意味でしたか? 発送主が加入した損保と船舶主が加入した損保なんだと思ってました(汗)。要するには、「発送主の保険グループでの負担」って事なんですね。? いろんなケース考えてると自動車保険の玉突き衝突みたいですね~。お手を煩わして申し訳けありませんです。改めて調べてみます(爆)。 「余儀無くされて・・」とは、「緊急性に苛まれて」とかです。 例えば、殺傷能力数十人以上の自爆テロ犯とか、既に数十人の死傷者を出してる逃走中犯とかでした。あと、要請で出動するSATやSSTとか強行部隊や狙撃手とかもですけど、正当防衛なのか緊急避難なのか、考えていると分からない事が次から次から出てきてますけど、更に、死刑制度なんかも・・ 「過剰防衛」と言いますと、スピード違反の追跡で緊急車両が巻き添え事故や、或いは自損事故や追跡していた車の方が、そのような事故起しているのとかが、時々ニュースになっていますけど、決まって、所轄は、正当性を主張します~。犯人側や市民団体とかから訴えられると困るからなのかなって疑ってしまいます。もっとも警察とて、人のやる事だからって考えは持ってるので、身近で緊急サイレンが鳴っている時は要注意って思うのですが、そんな時、交差点でパトカーに追突されたなんて事故も後を絶っていないように思えてます。警察は、何をどう主張するのかは定かではありませんけど、保障の行方は疑われます。 「災害時のトリアージ」は手段で了解です。プロとしての責任ものしかかりますね。トリアージって発想自体は、人命救助の優先を決める倫理的な事から始まっているように思えていたものですから、前述のようになってました。m(_ _;)m 度々有難う御座いました。 冬の夜長ですがとても有意義な時間が過ごせました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

  No.2です。  言葉足らずの所が有ったので補完します。   回答文、最下段より3段目(積荷全体の荷主の損害とされ)と有る所を(積荷全体の荷主に 依って負担されるべき損害とされ)と訂正した方が、より判り易いのではないかと思いますので 修正します、ご了承下さい。     PS: 小生の回答は、質問者さんの考えていらっしゃる「緊急避難」とは少し違った意味での      「緊急避難」回答に成ったかも、知れません。  若し、お尋ねの意味と異なって      居るならば、スルーして下さい。

bettybanana
質問者

お礼

前文では、発送元の損保が適用されるケースと理解していたのですが、後述文ですと、船の運行元の積荷損保で保障されるって理解できます。 発送主が加入している荷物の損保の適用は、船側が保障できない事情が発生しない限りは、ありないと言う事ですよね。原則的に、乗組員や船舶自体、他の積荷を危機的な状況から守る為のやむ終えない行為であれば、船側の保障で、賄えるって事だって理解しています。 第三者からみれば、何か、保険契約の重複のようにも思いますけど、過失責任などがスムーズに判断つけにくい状況下では、負担が莫大になりがちな場合には、アリなんでしょうね~。 いずれにしても「共同海損」は記憶に留めておきます。 高齢化社会に至りまして、介護も24時間運営って事になるらしいですし、事故や危険も伴う事も増加しそうですし・・、景気圧迫で酷い世の中になると、関わってられないなんて事情も身近で多くなりそうに思えていまして、身を助ける方法として、既に、自分の考えが主張できなければならないような時代が訪れているようですから、まっ、今のところは、差し迫った状況でもありませんし、興味本位程度なのでしたが・・ 参考になりました。有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

  「緊急避難」と言う事は、簡単に言うと「自己又は他人の財物、生命等に急迫の危険 が迫った時に、其の急迫の危険から逃れる為に行った行為、又はその結果発生した結果」 と言う意味で、其の行為に就いては「罪刑を免ぜられる」?、と謂う様な事では無かったかと 思います。  当方法律には素人です故、文言には自信有りませんが、概ね以上の解釈で 的外れでは無いと、思います。   設問にある、「見ながら通り過ぎた」ケース等は法的な 責任の対象外で、モラル?的な物でしょうし、負傷者が大出血しているのを救命する為に、 付近の住宅に干してある衣類などを無断で使用した(他に適当な物が無かった?)、等は 「緊急避難」行為と見ても良いのでは、と愚考します。(チョット無理か?)    海難での「緊急避難」と言う事は、どの様な状況を想定されて居るのか判りませんが、 若し、船舶が荒天その他の状況下に於いて、ある程度の積荷を放棄しなければ遭難必至と 言う状況に陥った場合、一定の積荷放棄によって遭難回避と言う結果が得られた時など、 その放棄された積荷の損害は、積荷全体の荷主の損害とされ「共同海損(general average)」 と呼ばれて、補償される事に成っていると思います。  之も大意間違い無いと思います。   質問者さんの言う「緊急避難」に当るかもしれません。    

bettybanana
質問者

お礼

警官や自衛官が、庶民や同僚、或いは自己の身を守る為にやむ終えずとる発砲とかは、あくまでも緊急避難ではなくて「正当防衛」とかってなる分けですよね。有事に発展しそうな場合、国が一時的にとる理由無き行為は緊急避難なのかもって思いますけど・・ 何処かに違法性とか規定されてるのかと思ってましたけど、道行く人が、チラ見して通り過ぎるとかは、やはり、モラルなんですね~。 じゃ、刑事さんが、停車中の車やバイクを使って、犯人の追跡を余儀なくされてしまったなどは、緊急避難行為なんでしょうか。? ドラマみたいに一件落着すれば良いけど、莫大な損害が発生する可能性含んでますよね~。 ・・考えていた海難とは、「カルネアデスの板」の時は緊急避難で、「ミニョネット号事件」の時は、謀殺罪で・・減刑という事なのですが、地上での日常にも適用されるのかなってちょっと思ったものですから・・、路上や空の方が事故は多そうですけど、「共同海損」ってあるですね。危険回避行動は緊急避難にあたるってすばらしいです。 ジャンボが緊急着陸する際に、ジェット燃料の残りを捨てることがあるらしいです。爆発炎上を防ぐためだとか・・、それも、そうなんでしょうね~。 危険に迫られると何を優先すべきか考えますね。災害時には、トリアージって倫理があるらしいですけど、日常でのことで経験があると良いけど、判断誤ると罪を逃れられない事もあるって考えると、犯罪って事にも・・、高ストレスな上に窮屈な世の中です。 物干しの衣類は、その後、代用した本人が弁済しなければトラブルに発展しそうに思いますけど、要救護者か、その遺族でも良さそうですし、法的に逃れられる事も場合によってはあって良いって思いますけど、悪い人多そうですから、いやいや、悪い人でなくても金銭的な問題が関わると皆さんシビアですから・・、誰かが負担を考えねば解決しない問題なのかもですよね~。 お礼が長くなりましたが、参考になりました。 有難う御座いました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mac1963
  • ベストアンサー率27% (841/3023)
回答No.1

緊急避難は自分も同じ状況に置かれた場合です 事故現場に通りがかった場合等は緊急避難になりません 運転免許を持っているなら最低限通報の義務が有ります

bettybanana
質問者

お礼

ご回答有難う御座います。またすみません。 「・・関わらず」としているのは、全て一般人としてという事ではなくって、それぞれの立場でと言うことでした。m(_ _;)m 緊急避難は、船舶や列車、飛行機などの大きな乗り物内での急な事故やデパート火災や津波や震災を含め、建物内などの倒壊・崩落事故や、水害や土砂崩れなどの場合には適用される訳ですよね~。 運転免許の場合は、自転車と歩行者の事故など、負傷者を見た場合も義務って事なんで・・、通りがかった場合は緊急避難にはあたらず、同乗していた場合は適用ありという形。 通報の義務は、なんとなくですが教習所で習ったような事思い出しました。でも現実的には当事者か近くにいた人という事ですよね。単なる目撃者は通報の義務も関係も無しという扱いなんですよね。 他には、このような緊急時を想定しているような規則や法は無いのでしょうか。最近、日常の危機感が増してました。 医師とかの医療拒否とか(汗)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 東北、関東大地震 医師、看護師の居ない被災地へ

    当方、海上自衛隊OB 〔海難救助員・衛生兵〕 現在は、看護師として病院勤務しております。 被災地では、医師、看護師が居なくて困っている避難箇所があるとの事。そんな現地へ行きたいのですが何かいい方法ないでしょうか?報道したTV会社へ連絡してみるのがいいのでしょうか?  現地で外傷等の簡単な治療、メンタル的なサポートできればと考えております。 勿論、自分の水、食料、寝袋等準備していきます。

  • 救護義務違反について

    教えてください。 私は先月車(相手)と原付(私)で、私が直進していた所いきなり店の駐車場に入ろうと相手の車が右折してきてぶつかりました。 私と原付は倒れて、原付は全損でした。 しかしその車は止まりもせずに駐車場に入っていき、助けもしてくれず、どうしていいかわからず震えが止まりませんでした。 そしたら見ていた周りの人が助けてくれて、原付を動かすのとかもやってくれました。 それでもやはり車から降りてくる事すらなく、私が歩いて車の窓を叩いたらやっと気付き「何かしましたか?」と言われました。 事情を説明したら警察を呼んでくれました。 話し合いの結果、私はアザとか打撲とかあったのですが一応物損で扱われました。 病院に言ったら、警察にいってくれれば人身に切り替えられると言われましたが、相手が人身にしないで欲しい、示談にしてほしい。というので一応まだ報告はしてません。 ちなみに私は保険は自賠責しか入ってません。 ここで質問なんですが、 ・こういう事故での慰謝料は、大体いくらもらえる物でしょうか? ・物損から人身に変えたら慰謝料は高くなったりするのでしょうか? ・この場合救護義務違反に当たるのでしょうか? どなたか回答よろしくお願い致します。

  • 保護責任者遺棄致死罪というのは加害者のみに適用されるのですか?

    保護責任者遺棄致死罪というのは加害者のみに適用されるのですか? 押尾学被告が覚せい剤違反と麻薬を飲ませた女性が急変しても無視したとかで 保護責任者遺棄致死罪にも問われています。 この場には、実際はわからないけど、他にも有名アイドルや有名スポーツ選手も 一緒にいたとの憶測がでていますが、その人達が、この死亡した女性に薬を飲ませた わけではないので、かりにその場に居合わせていて助けなくても保護責任者致死罪には問われないという事でしょうか? 最近の事件などを見ても、野次馬は多いけど、他人を助けるという人は少ない気がします。 酷いなぁと感じたのは、自称、警察官の人が仕事なら人助けをしないといけないがプライベートだったらわからないと言っていました。 テレビで報道されているのだけでも野次馬ばかり、身近に起こる事件などは 皆、素通りが多い気がします。 例えば、交通事故がありました、ぶつけられた方のバイクの人は倒れてやばい状態です。 この場合はぶつけた方の人が救助せずに逃げて、ぶつけられた人がその後に 死亡したらぶつけた人は保護責任者遺棄致死罪になると思いますが 第三者(近くにいただけ)には関係ない罪名という事ですよね? 先月も東京の某所で熱中症かなにかで人が倒れている時もだいたいの人は素通りしていきました、もし関係ない第三者にも保護義務があるのなら、ここで素通りした人だって罪になってしまうわけですよね。

  • 看護学校の志望動機

    大変申し訳ありませんが、急いでいます。どうか添削をお願いします!! (学校の志望動機) 以前、母が目の前で倒れ、数秒間意識がなく、私が声をかけても動じなかった。自分に何かできたら、と強く思いました。その時の経験から緊急時も臨機応変に対応できる知識、行動力を身につけたいと思いました。 そして、かねて災害時の救急救護に興味を持ち、貴校は災害拠点病院が母体である事、また災害救護キャンプ実習がある事で、同じ志を持つ方とコミュニケーションを取っていける事や他の人の考えも吸収ができ、視野を広く持つ事ができる点に特に魅力を感じました。 将来、看護師を目指す上で、災害時の対応、又、学校説明会で母体である病院を見て、ここで実習し、実習後も働いていきたいと強く思いました。ぜひ貴校で、災害医療に貢献できる看護師を目指したいと志望いたしました。

  • 動物同伴の被災者の方へ【質問ではありません】

    被災地の皆様への情報(質問ではありません) 動物と一緒に避難されている、被災地の皆様へ。 通信手段をお持ちの方、以下をご確認ください。また、周りの動物同伴の方たちにもお伝えください。 ■日本動物愛玩協会より (1)被災地情報の募集 現在、本協会でも被災地の情報を収集しているところですが、現地との連絡が困難なために、把握が難しい状態です。 同行避難の有無、避難所での動物飼育者の状況、避難所で必要としている物資など、情報をおもちの方がいらっしゃいましたら、本協会までお知らせください。 いただいた情報を参考に、緊急災害時動物救援本部の活動を検討しています。 <連絡先> 公益社団法人日本愛玩動物協会 TEL:03-3355-7855 FAX:03-3355-7880 E-Mail:jpc@mb.infoweb.ne.jp (2)被災地の行政への連絡 動物救護に関することで、現地行政に連絡したい事項などがある場合には、緊急災害時動物救援本部までお知らせください。 <連絡先> 緊急災害時動物救援本部 事務局:財団法人日本動物愛護協会 〒107-0062 東京都港区南青山7-8-1南青山ファーストビル6階 TEL:03-3409-1821 FAX:03-3409-1868 ■被災地動物情報のブログ http://ameblo.jp/japandisasteranimals/ ■各自治体に動物救済要請受付をして下さい。それらの連絡を集約し、緊急災害時動物救援本部へ伝わります。 ■杉本彩さんのブログをご覧ください。きっと勇気づけられます。 ■海外の動物救助団体も来ています http://www.facebook.com/pages/Japan-Earthquake-Animal-Rescue-and-Support/207835229228979 私は、寄付以外に自分に出来ることは何かと考えました。そして、情報が伝わることが大事なのではないかと考え、これらの情報を発信を呼び掛けています。 質問では無くて申し訳ないのですが、goo教えては利用者が多いので、もしかすると被災者の方の目に留まるのではないかと考え、記載させて頂きました。 飼っている動物の命、あきらめないでください。今動物救助の団体が動き出しています。大丈夫、きっと助かります。 どうかお気持ちを前向きに。

  • 犯人から奪った銃をタイヤに発砲しても法に触れない?!

    十年近く前でしょうか?日本国内での事です。 猟銃を乱射しながら車で街を走り回っていた人をニュースで見ました。 その人は警察により足を狙撃された際に、 持っていた猟銃を落として車で逃げましたが、 確か私の記憶では、 追いかけた警察官が犯人が落とした猟銃を拾い、 パンクさせるべくタイヤに向かって発砲していました。 そこで疑問に思ったのですが、 1、この警官が発砲したのは警官用の銃ではなく犯人の銃ですが、   それを使用しても銃刀法に触れないのでしょうか? もし1が問題ないとすれば・・ 2、緊急避難的に行うのであれば、   私人でも同様の発砲を行うことができるのでしょうか? 詳しい方、ご教授をお願いします。

  • 車中泊は被災者扱いされないのですか?

    益城町を始め熊本などの被災地では避難所に入れず車の中で過ごしている人が多く居ます しかし彼らは炊き出しのご飯や給水の水を貰うことが出来ないそうです (益城町の友人は車中で寝泊りしてる事を理由に炊き出しのご飯と水の給水を断られたそうです) 何ですか? 避難所の中の人だけが被災者なのでしょうか? 車で過ごす人は「お前らは車があるんだから暖は取れるし、運転して食料を調達に行けるから被災者では無いだろ」と言う事なのでしょうか? これがキズナってやつですかww

  • これは愚かな決断でしょうか?

    今回の震災で家が津波で流され、母親の実家に避難している者です。 おじさんの紹介で農協の野菜配達の仕事で面接も間近に控えていました。 だけど、実は私には他にやりたい事があるのです。 それは被災者が雇用され、被災地を工事する土建のお仕事なんです。 被災者緊急雇用というものらしいです。 TVのニュースで私の故郷の石巻、岩手、福島、茨木の悲惨な映像を見る度、『自分も被災地を復興させる仕事をどうしてもやりたい』という思いがどんどん膨らみ、ついに今日おじさんに相談しました。 おじさんは『その仕事があればいいよ』と一応了承してくれました。 もう嫌です。家族を失った被災者の皆さんの泣き顔を見るのは。 どうしても、どうしてもやりたいんです。 生まれてはじめて『使命』のようなものを感じました。 力仕事なら得意です。漁師でしたから。 なので農協の面接はキャンセルするつもりです。 私の決断は愚かでしょうか? それと被災者が緊急雇用を希望する場合どうすればいいんでしょうか?

  • 保護責任者遺棄罪と保護責任者遺棄致死罪の違いとは?

    保護責任者遺棄罪と保護責任者遺棄致死罪の違いは何ですか? ■今の状態 ・3人家族で生活保護を受給中 ・家庭内での諸事情のトラブルにより、自分の、仕事や体調も軌道に乗らない ・父は過去に脳梗塞になっているが、今は普通に動いており簡単なアルバイトをしている ・母は体調が普通だが、疲れや血圧が低いので時々フラっとなる時があり、風呂でもコケル事がある ・父も母も年金をもらっています(父は毎月8万・母は1000円)年齢を重ねるにつれ増えますが、掛けた年数も違うのでこの金額です ■どうしたいか? ・自分だけ、一人暮らしをして一人で生活したい ・家を出て、栄養のバランスを考えて食事をして、体調も通院しながら様子を見て、仕事も少しずつ無理をしない程度に頑張っていきたい このままでは失墜するばかりなんです。 ■疑問に思うこと ・保護責任者遺棄罪と保護責任者遺棄致死罪の違いは何ですか? ・自分が家を出た場合は適用されるんでしょうか? 家を出ても戻れば、自分が体調や精神面で失墜するので、自分が犠牲になってでも親の面倒を見ないといけないのか?という点が一番気になっています。 一番知りたいのは、自分が犠牲になってでも人の世話をしないといけないのか?という点になります。

  • 間接的被曝

    こんにちは。 福島原発についてです。 人や物が動く事によって、放射能物質が移動、間接的被曝について教えてください。特に体内に入る内部被爆についてです。 私の住む市営住宅でも被災者の受け入れが始まりました。 もちろん早く被災者の方には元気になって欲しいのですが、小さな子供もいるため、上記の事が気になります。 もしかすると原発の避難範囲内の方もみえるかも知れません。 詳しい方々や専門知識的をお持ち方、教えてください。

専門家に質問してみよう