4-20mA信号の切換え方法とリレーによる切り替えの一般的な利用

このQ&Aのポイント
  • 4-20mA信号の切換え方法やリレーによる切り替えについて説明します。
  • 4-20mA信号の切換えにはリレーが一般的に利用されます。
  • 4-20mAの信号を切換えるための部品や方法についてお伝えします。
回答を見る
  • ベストアンサー

4-20mA の信号を切換えたいのですが

圧力センサーの信号が4-20mAです。 これをシーケンサーに取りこみ圧力制御に使うのですが、シーケンサーが不調(壊れたなど)の時は 圧力センサーからの信号を直接圧力(別の)コントローラに入れて制御(この場合はシーケンサーと 違いただの圧力制御で、ほかの機能はありませんが、シーケンサー故障時の仮対応として)使いたいのです。 配線を外してつけ直せばよいのですが、時間ロスを防ぐために自動でしたいのです。 切換えはリレーを使うことで考えておりますが、電流それも小さなものですので、接点抵抗が気になります。 質問1.4-20mA信号をリレーで切換えることは一般的でしょうか? 質問2.4-20mAの切り替え用の部品などはあるのでしょうか? 質問3.この目的で一番良いと思われる方法はなんでしょうか? よろしく教示お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aokii
  • ベストアンサー率23% (5210/22062)
回答No.1

4-20mA信号をリレーで切換えることは一般的です。 4-20mAの切り替え用の部品はアナログスイッチもあります。 この目的で一番良いと思われる方法は、切り替え回数が少なく、仮対応の故障を解り易くするなら、リレーです。できれば、同じリレーの別接点をリレーの動作確認にして下さい。

ciaotianjin
質問者

お礼

有難うございました。 安心して進められます。 他の方からも頂きましたが、ほとんど同じ内容でした。 一般的であることを確認できましたし、寿命も相当ありそうだと分りました。 甲乙がつけがたいので、一番早く頂いたということでベストアンサーとして登録致します。 今後もよろしくお願い致します。

その他の回答 (4)

  • lumiheart
  • ベストアンサー率48% (1102/2295)
回答No.5

マイクロアンペア単位ならともかくとしてミリアンペア単位なのでそれほど心配無用 http://www.fa.omron.co.jp/product/family/948/index_t.html 普通のMY4Nで十分切替可能、安心感を得たいならツイン接点のMY4ZN 絶対に誤動作してはいけない重要プラントでもなければ2出力信号変換器を使う豪華仕様は珍しい 絶縁する必要があるならアイソレータ http://www.m-system.co.jp/mstoday/plan/mame/b_signal_con/0207/index.html 絶縁する必要がなければ単純にパラにするだけ 「4-20mAの負荷はシリーズ接続にしなければならない」 と、言う迷信もハバを利かせてますが 上記エムシステムサイトの回路図にあるとおり Qシリーズアナログ入力ユニットの内部回路は250Ωの負荷抵抗 つまり、アナログユニットの入力端子の電圧は1-5V そこに1-5V入力の調節計をパラに接続すればそれでOK 因みに、記録計等もそのように接続する例は多い

ciaotianjin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 アイソレータは使わないことで進めます。 迷信は何か言われがあるのでしょうね。面白い表現で楽しくなりました。(すみません) 250Ωの抵抗となると、リレーの接点抵抗がもし仮に1Ωあったとしても 精度が0.4%ダウンすると理解してよいのでしょうね。この計算は助かります。安心できますので。 同時に同じ様な回答を頂きました。選別がしかねますので、最初に頂いた回答を ベストアンサーとして登録させて頂きました。 ところで 00;01 とはずいぶん遅い時間でしたが、毎日ですか。 体には気を付けてください。(経験者より)

  • kiki_s
  • ベストアンサー率59% (147/248)
回答No.4

2出力信号変換器を使うのが一番簡単なのでしょうけど、 コストとの兼ね合いもあるという事で・・・ シリアル(RS-232C)をリレーで切替をした事があります。 複数のタッチパネルをトラブル時に切り替えるものです。 低頻度での動作を考慮して高接触信頼性形(MY4Z-CBG)を使いました。 通信の切替は年に一度あるかないかの程度ですが、 接触抵抗による通信異常は起こっていません。 オムロン http://www.fa.omron.co.jp/ あっ、4-20mAもリレーで切り替えたなぁ。 こちらは、普通のリレー(MY4N)です。 動作的には問題なく動いています。 他の方法として、環境的には問題があるかも知れませんが、 水銀リレーがあります。 こちらは熱電対センサを切替えて多点の温度を監視するものも作りました。 実働5年以上動いていますがトラブルはありません。 水銀リレーは完全密封&水銀ですので接点の酸化の問題はほとんどありません。 欠点は汎用リレーより若干高価なのと、 ものによっては取り付け方向に制限がある事です。 サンユー工業 http://www.sanyu.co.jp/ 参考まで

ciaotianjin
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 水銀リレーまでは使用しないで、普通のリレーで実施することにしました。 貴重なご意見有難うございました。 同時に他の方からも頂き、内容甲乙つけ難いことより最初に頂いた方のアンサーを ベストアンサーとしt登録させて頂きました。

  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5096)
回答No.3

有接点のリレーにて切り換える方法が一番簡便ですが、長年使用して いますと接点の酸化などが発生して必要な時に接触不良が発生する 可能性が高くなります。 1つの4~20mAの入力信号を2つの出力信号(4~20mA)に変換する信号 変換器が市販されています。 1)センサー側の出力信号(4~20mA)をこの変換器の入力信号に接続し ます。 2)出力信号1(4~20mA)をシーケンサに接続します。 3)出力信号2(4~20mA)をコントローラに接続します。 4)シーケンサとコントローラをどのように制御するかは、適切に判断 して回路を組みます。 5)定期点検などの際、切換運転して動作を確認しておくとよいでしょう。 なお、2つの出力信号がある信号変換器については、次のURLをクリック して参考にして下さい。なお、絶縁形の信号変換器が良いと思います。 [信号変換器/WT9DC/富士電機(例)] http://www.fujielectric.co.jp/technica/company/catalog/pdf/HS134c.pdf [信号変換器/エム・システム技研(例)] http://www.m-system.co.jp/products/signal.html

ciaotianjin
質問者

お礼

回答ありがとうございました 多分ご経験が豊富なのでしょう、幾つかのコメントで分ります。 大変助かりました。 (長年の経験を数分で入手できること、このシステムの良い所です 又回答を頂く方の前向きな姿勢が大変感激します) 同時の同じような回答を頂いたので、最初に頂いた回答を ベストアンサーで登録させて頂きました。

  • acha51
  • ベストアンサー率41% (436/1042)
回答No.2

4-20mA信号とは 20mAの信号電流を4回路ということでしょうか? 微小信号でもないし大電流ということでもないので 1Aから5AクラスのリレーであればOKでしょう(URL参照4回路品) シーケンサーの近くであればDC24vがあると思いますので24V品を購入ください もしシーケンサー故障信号が出ているのであれば」これで切り替えられますが なければ切り替えスイッチで切り替えてください ソケットも合わせ購入されると良いでしょう

参考URL:
http://cobaden.net/?pid=4154045
ciaotianjin
質問者

お礼

有難うございました。 安心して進められます。 ソケットも合わせて購入など経験からのサジェッション助かりました。 他の方からもほぼ同時に回答を頂き、内容は甲乙つけ難いので、最初に頂いた方の アンサーをベストアンサーとして登録させて頂きました。

関連するQ&A

  • 4-20mAアナログ信号の負荷抵抗による変化

    計装初心者です。以下の問題について教えて下さい。 現在、炉の圧力を計測している機器があります。圧力信号はアイソレーターの出力側からDC4-20mAのアナログ信号で 出力され、制御機器(直流入力抵抗250Ω)に入力し、-側から再びアイソレーターへ戻るループ回路です。この回路にもう一つ、PLCのアナログ入力モジュール(入力抵抗は1MΩ+並列に電圧変換用に250Ωを付けています)を直列に取付けたいのですが、合成抵抗が250Ωから500Ωにまで増加しますが、4-20mA信号の電流には影響ないのでしょうか? ちなみにアイソレーターの許容抵抗値は750オームです。 素人が考えると抵抗が増えると電圧が一定の場合、電流は減少しますが、アイソレーターの出力電流は許容負荷内であれば抵抗の変動に関係なく、電流値は一定なのでしょうか?初歩的な質問で申し訳ありませんが判りましたら教えて下さい。

  • 電流信号を電圧信号に変える意味って?

    たとえば、産業用インバータを運転するときに周波数指令用の信号がありますよね。だいたい4mA~20mAの電流信号で制御しているのが多いとおもいますが、電圧信号0~10V(0~-10V)で制御している場合もありますよね? どちらもその強弱によって周波数をコントロールしているのだとおもいますが、この違いってなんか意味があるんでしょうか? 計装用のアイソレータを使って、電流信号を電圧信号に変換しているばあいもありますよね?どういう目的で変換するんでしょうか?

  • 過電流の測定器って?

    初めて質問させて頂きます。油圧機械の制御に使用する電磁弁(ソレノイドバルブ)のON・OFF制御に内部リレータイプのシーケンサから直接指令しているのですが、少し使用しているとこのシーケンサのヒューズが切れてしまいます。 電磁弁切換り時の瞬時最大電流を測定するのには、何を使用したら良いでしょうか。通常のクランプメータでは、切換り時の瞬時の電流は測定出来ないみたいでした。

  • AC100V 0.1mA出力

    X線発生装置から照射中の信号を取出し接点増幅をしたいのですが、出力信号がAC100Vの0.1mAです。この場合リレーではコイルを駆動出来ないと思うのですが、何か良い方法がありませんでしょうか? ご教授頂けると助かります。

  • 計器用変流器の二次側に繋ぐ電流計の切換について

    計器用変流器の二次側に繋ぐ電流計の切換について お世話になります。 計器用変流器がいくつかあり、それらの二次側を1つの電流計で切り換えて測定したいと思っています。 切り換えにはメカニカルリレーを使って、シーケンサからの制御で行うつもりです。その際、変流器の二次側は開放厳禁とのことなのですが、こういった場合に使う専用のリレーまたは、リレーシーケンスを組む上でのノウハウなどあればお教えいただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 入力 5V/20mA で12VをON/OFFをしたいのですがどうしたら

    入力 5V/20mA で12VをON/OFFをしたいのですがどうしたらよいでしょう 自分で調べて 5V40mAのリレーを買いましたが電流が足らず動作しませんでした そこでトランジスタを使って動作させようとしましたがリレーが壊れてしまい途方にくれています ソリッドステートリレーに視野に入れているのですが 出力制御がACばかりでDCのタイプで安いのを ご存知ありませんでしょうか? こうしたらいいよ とか 技術的参考になるサイトをご存知でしたら教えてください

  • シーケンサで電磁接触器はどこまで駆動できるの?

    既設制御盤の改造をするのですが、シーケンサの接点出力で富士電機製の電磁接触器SC-N14やSC-N16を直接駆動している回路があり、これを一旦リレー受けしてから駆動する回路に改造すべきか迷っています。 昔から「シーケンサの接点出力で直接駆動できる電磁接触器は富士電機製の場合でSC-5-1まで!」という認識で、それ以上のものは一旦リレー受けしてから駆動するようにしています。突入電流や開放時のサージなどによるシーケンサの破損を防ぐためなのは分かりますが、判断基準を理解していません。 大抵のシーケンサの接点出力はミニチュアリレーで、誘導負荷だと80VA程度しか駆動できません。電磁接触器にはメーカーのアブゾーバを必ずつけるとして、電磁接触器のカタログでコイルの突入電流と保持電流を見てもどう判断するか分かりません。 厳密な計算をする必要はありませんが、簡単な根拠と判断方法などありましたら教えてください。

  • NPNの3線式センサーをリレー使いPNPへ変換したいのですが

    こんにちは。保全暦半年の者です。 先日3線式の圧力SWを取付け入力側の接点をシーケンサーに取込もうと した所、入力の接点がONしなく調査したらNPN方式では入力の接点がONしないとわかりました。 そこでリレーを使用したらNPN方式→PNP方式に変換出来ると思うのですがセンサー、リレー、電源の配線の取回しに悩んでいます。 使用するのはomron MY2N DC24Vリレーと3線式圧力センサーNPNと電源DC24Vとしたら、配線の取回しは下記でいいのでしょうか? センサー(+側)----------電源(+) センサー(0V側)----------電源(0V) リレー(+側)----------電源(+) リレー(-側)----------センサー(入力側黒線)

  • 計装信号で、直流電圧を制御できるものを探してます

    計装信号(4-20mA, 1-5V) で、直流電圧を制御できるものを探してます。 計装信号で、交流電圧電流を制御できるサイリスタなどは、見つかったのですが、 直流電圧を制御できるものを探してます。 御存知の方メーカー等を教えていただけると大変助かります。

  • リレーの種類で、接点保持タイプがあるというのです…

    リレーの種類で、接点保持タイプがあるというのですが・・・。 ご教授お願い致します。 リレーの構造と種類に関しての質問ですが、通常、リレーというものは 種類が豊富にあり、動作目的によって選定していくものですが、あえて質問 させて頂きたいとおもいます。 「リレーというのはコイルに電流が入ると、接点が切り替わる」 と認識しています。 とある電気屋さん(契約業者)が言うには、 「リレーに一瞬でも電流が入ると、切り替わった接点は保持したまま」 というタイプがあると頑固に言い切るのです。 簡単にいうと、 ?プッシュボタンを押すとそのまま、リレーが通電する。 ?プッシュボタンを離すと、リレーの通電は切れるが、接点は保持。 ?もう一回押すと、リレーが通電し、保持中の接点が開放される。 もちろんの事、”マグネットスイッチ”や、”シーケンサ”は使用しません。 単体のリレーです。 リレーコイルが通電している間でしか、コイルは磁界を持たないし・・・。 偉そうに言う業者(電気屋)ですが、問い詰めると、自分で考えろ。です。 もう、業者を変えたいのですが、本当にそんなリレーが存在するのか、 気になります。ネットで探しても、ヒットしませんでした。 まあ、20年前の設計でリレーが、42個もあるし、単線図で書けば 簡単でも、配線(複線図)は迷路状態なので、単に”面倒くさい”が 本音だろうと私は思います。 これからの事も考えると、シーケンサ(PLS)制御にしてしまう方が 無難かと思います。…違う業者で… 専門家にとって、基本的な質問となりますが、私が納得出来ません。

専門家に質問してみよう