• 締切済み

生命保険乗り換えについて

47歳会社員、妻 子供3人(高3.中3.中1)の5人家族です。よろしくおねがいします。 現在、かんぽ生命の終身保険に全期前納で加入しています(民営化前に加入) 内容     死亡保険金  60歳まで 500万円   60歳すぎると 100万円     入院特約(5日目から)  5.000円(120日)     全期払込み完了・・・・・今、解約すると約450万円戻ってきます。 現在、かんぽ保険から出ている同じような内容の保険     死亡保険金  60歳まで 500万円   60歳すぎると 100万円     入院特約(当日から)   7.500円(120日)     全期全納だと約360万円です。 乗り換えた方が得だと思うのですがアドバイスおねがいします。 また、解約金を貯蓄に回して民間保険会社(ニッセイなど)の一般的な三大疾病特約の付いた 死亡1.000万円、入院1.0000円ぐらいの10年更新保険に加入した方がいいのか?迷ってます。 詳しい方のアドバイスよろしくお願いします。

みんなの回答

  • rokutaro36
  • ベストアンサー率55% (5458/9820)
回答No.1

(Q)乗り換えた方が得だと思うのですが…… (A)ご提示された内容がすべてならば、その通りですが、 あり得ない話です。 何かが抜けているとしか思えません。 今は、超低金利時代ですが、かつては、高金利時代でした。 保険も同じで、以前に契約した方が、予定利率が高いのです。 予定利率が高い=保険料が安い 予定利率が低い=保険料が高い ということなので、 見直したら、保険料が高くなるのが常識なのです。 それを、あれやこれやと手を使って、見かけ上は、 保険料が安くなっていると見せるのが、保険会社の 常套手段です。 かんぽ生命も例外ではありません。 貴方が会社の経営者ならば、顧客には得になるからと、 自分の会社が損をするような商品を開発して、 それを顧客に売りますか? ご質問でご提示されていない内容を精査することをお勧めします。 次に、死亡保険とは、質問者様に万一があったとき、 遺族の方が経済的な苦境に陥らないための保障です。 質問者様が明日、亡くなったとき、 簡保の500万円+死亡退職金+遺族年金で、遺族の4人の方が、 経済的に問題なく、生活できますか? 1000万円の保険をプラスすれば、十分なのですか? それが、最大のポイントなのですよ。

391230
質問者

補足

回答ありがとうございます。 もう一度よく調べてみます。

関連するQ&A

  • 終身保険、解約した方がよいのでは?

    以前も似たような質問をしましたが再度おねがいします。 47歳会社員、妻 子供3人(高3.中3.中1)の5人家族です。 現在、かんぽ生命の終身保険に全期前納で加入しています(民営化前に加入) 内容     死亡保険金  60歳まで 500万円   60歳すぎると 100万円     入院特約(5日目から)  5.000円(120日)     全期払込み完了・・・・・今、解約すると約450万円戻ってきます。 上記の内容では保障不足のような気がします、又住宅ローンも450万円(5万/月返済) ほど残っており、解約したお金を住宅ローンに充て返済し。 新たに一般的な10年更新の生命保険に加入した方が良いのかなと思います。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 生命保険について

    かんぽ生命の保険料が10/1より上がるため急いでおります(^^ゞ 48歳女性、簡保生命に加入しているものです。 入院5日目からなので、入院1日目からの買い替えを考えております。 現在加入保険 (1)ながいきくん(おたのしみ型)平成13年6月 平成24年払込 保険金額 300万 保険料額 6,870円 災害特約   390円 疾病障害 入院特約 5,130円 (2)特別養老保険(57歳満期2倍型)肺性14年7月 平成34年払込 保険金額 300万 保険料額 6,690円 災害特約   90円 健康祝金特約 疾病障害 入院特約 1,800円 こちらの(1)は特約だけを解約し(2)は全て解約して… 解約金+現金で 新たに 60歳払込5倍型終身保険前納払込に入り直そうと見積もりをとりました 基本契約 300万 災害特約 1,040円 無配当疾病障害入院特約 9,975円 前納払込保険料額(12年分)2,059,189円 ですが、簡保の保険を解約するのは勿体無いのかと悩みはじめ… (1)は残し(色々調べていくと入院は長期入院が大変とのこと) (2)(養老保険は要らないかと…)だけ解約してと考えて直しておりますが… (1)を残すなら、もう一つは、掛け捨ての生協のたすけあいや県民共済などの月掛け安いもの方がいいのか悩み始めております 60歳以降の掛け金や病気をした後の掛け金の違いなど考えると、どちらにした方がいいのか悩んで、こちらに相談してみました。 簡保生命にかかわらず、他の生命保険でもオススメの保険などあれば是非教えていただきたいです♪ 保険に詳しい方に、ご回答いただけたら幸いです♪

  • かんぽ生命の養老保険を解約した場合の返戻金は?

    現在、かんぽ生命の養老保険に加入しています。 現在加入している他の保険会社と保障内容が重複しているため、 かんぽ生命を解約して、解約した資金を利回りがいい別の方法で運用していきたいと 思っております。 満期保険金200万円で、全期前納(保険証券には「全期間分払込完了」と記載されています) しております。 (1)全期前納の場合は、保険金を一時的に保険会社に預けているので翌年以降の分を解約しても、 解約返戻金が全額戻ってくると聞いたのですが本当でしょうか? (2)損をする場合、どのようなしくみで返戻金が計算されるか教えてほしいです。 損額が大きい場合は、特約の部分だけ解約することも考えたいと思います。 郵便局に直接行って聞くと、かんぽ生命側で都合が悪くなる点は教えてくれず、 うまく言いくるめられるのではないかと心配なので、事前に解約に関する詳しい情報を ここで教えてほしいと思いました。 詳しい方、教えてください。

  • 生命保険・医療保険の見直し

    家族構成は夫31歳、私32歳、娘1歳です。 現在は郵便局の簡易保険に主人(500万円の死亡保障・43歳まで/15年満期型・100万円給付)と私(500万円の死亡保障・49歳まで20年満期型)がそれぞれ加入していて、どちらも災害・疾病入院特約(日額7,500円)が付いています。 主人の死亡保障を厚くし、医療保障の充実が目的です。 (1)簡保の特約が掛け捨てなので、そこを解約して、変わりに終身医療保障を新たに加入すること。 →夫婦型の終身医療保険に入るか、夫と私それぞれに65歳以降は保険料が半額になる、というあの保険に加入し、私の分だけ女性特有の病気をカバーする特約に入るか迷っています。この「半分になる」のは、高度障害になったときの保険がないようなことが書かれていたことです。これはカバーされている方が良いのでしょうか。 (2)終身保険は高いので、夫の簡保の満期までは、1,500万円の保障がつく定期保険に入る。一年のズレがあるけれど、簡保が満期になった時に終身に入りなおす。 まず、簡保の特約部分を解約する、ということは不利でしょうか? そして(2)についてですが、定期保険を更新していくと、年齢によって掛け金が上がるし、もらえる保険金も年齢が上がると少なくなるところが多かった(全て?)ので、結局もったいないかな、と思ったからです。 しかしながら43歳から契約すると、終身保険も掛け金が上がるので、今のうちに契約する方が良いものか迷ったりもします。 でも、簡保の支払いがあるので更に終身保険の支払いは家計上無理なので、上に書いたプランを思いつきました。 又は、思い切って簡保を全て解約して・・・とも考えたのですが、平成14年の夏から支払いはじめてるので、まだ4年も経たないために解約払戻金はわずかでしょうし。掛け捨てだったと思って解約して、新たに契約しなおす方が得なのでしょうか? どうぞよろしくお願いいたします。

  • 生命保険見直したい。

    最近、家計の大部分を占めている生命保険が無駄に高い気がして仕方ありません。 詳細は、 主人(31歳)H13第一生命加入。10年更新型。      月額10883円(主契約6247円 特約4636円)       保険金額500万       基本年金額(支払回数5回)430万       生存給付金88600円      5年毎利益配当付特約 特約保険金額200万       無配当特約 傷害特約 災害保険金200万       総合医療特約 入院日額1万       入院時保険料相当額給付付特約(H14)       基準給付月額12000円       簡保 満期250万 死亡500万 特約無          H11加入 月額14300円 私(26歳)H15年第一生命加入。10年更新型。      月額6512円(主契約4009円 特約2503円)      保険金額1630万      生存給付金 70800円      5年毎利益配当付特約 特約保険金額250万      無配当特約 総合医療特約入院日額5000円      契約者 主人      簡保 満期200万 死亡400万 特約無      H11加入 月額10760円      契約者 私 子(1歳) 県民共済 月額1000円      簡保 学資保険 満期300万 特約無      月額14300円      契約者 主人 主人は会社員、私はパート勤務です。保険に無知な為知り合いに勧められるままに契約しましたが、最近になり保険が家計を圧迫しつつあり、是非見直したいのです。 解約して新しい保険に入れば良いのか、それともこのままで良いのか、皆さんの意見を聞かせて下さい。。 よろしくお願いします!        

  • かんぽ生命の養老保険よりお得な保険を探しています。

    現在32歳。65歳までの途中解約リスクを考えなくてよい、絶対に余裕のある資金として200万あります。 他の終身保険には加入しているため、満期後に保険がなくなってしまうというリスクも考えなくてよいです。 かんぽ生命のHPで見積もった所以下となりました。 32歳:満期受取金100万円:特約付き(入院1日目から日額3,000円) ⇒ 一括前納払いすると1,714,468円の支払い で65歳に100万円受け取れる。 このプラン以外でお得な、よい保険プランを教えてください。 具体的な保険会社名と保険名の内容を書いてもらえると助かります。 将来の、途中解約のリスクは考えなくてよいです。

  • 生命保険の見直しについて

     現在、30歳男性独身です。今まで簡保の養老保険に入っていたのですが、終身医療保険がほしくてそちらにも入りました。  この機に保険を見直したいと思うのですが、良きアドバイスをお願いします。 個人的には  ・簡保の特約のみ減額か中止(主契約を続けた方が得か)  ・簡保を解約か払い済みにし、別の保険(現在と同様定期1千万、長期的に考え終身保険)に入る  ・その他 現在加入保険 [簡保]  特別養老保険5倍型  平成9年加入 期間20年  死亡保険金 1000万円  満期金    200万円  特約 疾病・傷害 1日につき約15000円     事故・災害死亡 約1000万円  支払い額   基本部分  9200円   特約部分 約4500円 [終身医療保険]  120日型 終身保障 60歳払い込み済   支払い額   約3500円   

  • 一時金支払調書(生命保険)に詳しい方に伺います

    以下の契約内容で、生命保険に加入して支払いが発生した場合、 一時金支払調書の「前納未経過保険料等」にはどのような金額が正しいのでしょうか? <契約内容> 主契約 定期保険 死亡保障1000万円 特約   入院    日額 10000円 <支払事象> 死亡請求 死亡時時点の既払保険料:主契約 180万円  特約 30万円 前納残高           :100万円 <支払調書>     前納未経過保険料等(前納未経過部分を指す)   1.  100万円    2.   85万円    1は、主特約での支払い内容。保険金支払時の控除額(前納清算額)と同額 2は、主契約部分が支払調書の対象のため、前納保険料は主契約部分 どちらが正しいのでしょうか?

  • 生命保険の乗換制度について

    生命保険の乗換制度について  よろしくお願いします。  48歳、男性。JA終身共済に15年ほど加入しています。主契約は60歳払い込み済み予定です。80歳まで医療特約延長?があり、その保険料は60歳から80歳まで毎年40000円ほどです。内容的には手厚いです。1回で365日でますが、初期10日間は無担保。80歳で医療保険が切れるわけですが、「60歳払い済みの終身タイプのもの」に変更を考えています。相談しましたら、転換ではなくて、主契約はそのままで、医療特約だけ、新たに医療保険を入るという、乗換なるものを勧められています。主契約が2本になります。これだと告知も楽勝にいけます。(全く新たにアフラックとかに加入するよりも)。「60歳払い済みの終身タイプのもの」はトータルの保険料は130000円と現特約とほぼ同額になりますが、内容的には入院給付金は365日から120日に、大きな手術の給付金では減額になります。1日あたりのガン倍額保障(10000円、無制限)も無しのものになってしまいます。  質問ですが、1.乗換制度っていうのは、あまり保険の指南本でもみかけません。実際には一般的なものなのでしょうか?2.「60歳払い済みの終身タイプのもの」への変更はいかがなものでしょうか?  PS.日生の定期付き終身もあり、これにも5000円、120日タイプの一般的な医療特約(保険料年20000円ほど)があります。これは落ち着いたら特約解約しようと思っていますが。

  • 医療保険 かんぽ生命

    医療保険の加入を考えております。58歳 女性です。 かんぽ生命の新ながいきくん(おたのしみ型)→死亡保障300万円を考えておりますが、民営化後は、商品内容が良くないと周りの人から聞きました。 また保険料も高いと聞きます。お詳しい方も、そう思われますか? 他の保険会社に加入した方がよろしいでしょうか?また、お勧めの保険がございましたら具体的に教えて頂きたいと思います。   宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう