• 締切済み

写真の浴室用水栓は、どこのメーカーのものですか?

ecobathの回答

  • ecobath
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.4

先ほどお答えしたものです。 簡単に分かる方法ですが、シャワーヘッドの根もとにメーカーの刻印がされていますが、それが無いということでしょうか。 普通は各メーカー名が記されています・・・。 「TOTO」「INAX」「KVK」等・・・。

関連するQ&A

  • 浴室の水栓調整

    こんにちわ。 浴室の水栓について質問です。 現在、当方の浴室にはTOTOさんの水栓でスクエアタイプの水栓がついています。 水量レバーを手前に倒すとカラン、奥に倒すとシャワーになるタイプです。 http://www.toto.co.jp/products/bath/sazana/parts/faucet.htm 最近気がついたのですが、カラン側とシャワー側で水量が違うのを(シャワー側が少ない)同じ水量にしたいのですが調整は可能なのでしょうか? もともとシャワーの水量が少ないように感じておりましたが、止水栓のアジャスターボルト?は目一杯開放側だし諦めていたのですが、カラン側は明らかにドバドバ出ている事に気がつきました。洗面器に溜まる時間をカランとシャワーで比べたところかなり違いました。そもそもシャワー側ではレバー代の7割くらいから先は水量が変化しません。 施工業者に確認する前に可能か否かを確認したく、わかりますでしょうか??

  • 浴室の混合水栓を交換しようと思っています。サーモスタット付きのほうが便

    浴室の混合水栓を交換しようと思っています。サーモスタット付きのほうが便利ですか? 築16年位のマンションのユニットバスです。 シャワー付きの混合水栓の2ハンドルが付いています。 2ハンドル(回すタイプなので)なので、 子供がマメにお湯を止めません。 (給湯器の温度は、子供のシャワーの温度に合わせてあるので、 基本的には、お湯のほうしか回さないのですが、 シャワーが邪魔なときは、切替レバーをカラン側にヒネリ お湯を捨てています。) こまめにとめる事で、節水、ガス代の節約を考えています。 (躾の問題は、ここでは別の問題とします。) シャワーヘッドに、止めるボタンがあるものとの 交換も考えましたが、我が家の混合水栓は逆止弁が付いていないの であきらめました。 逆止弁単体も高いので、混合水栓自体を ワンハンドルのものに交換しようと思っています。 そこで質問です。 ワンハンドルには、 a. サーモスタット付きで、旅館などに良くあるタイプ  (片側で温度、片側でシャワー・カランの切替) b.サーモスタットが無く、湯温ほハンドルを左右で調整するタイプ があると思いますが、どちらが便利でしょうか? 我が家の場合、給湯器の温度をシャワー温度にしていますので、 あまりサーモスタットはいらないのですが、 売っている商品を見るとサーモスタット付きが主流ようです。 実際に、それぞれを使っている方に、 使ってみた感想を教えていただきたいと 思います。 使ってみないと分からないことを教えて頂くと特にうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 浴室水栓の蛇口と切換レバーの関係

    シャワー、止、カランの切換レバーがついてる浴室水栓なんですが、この切換レバーを止にするのと、お湯とお水の蛇口そのものを閉めるのは、どちらが先ですか? 聞き方を変えると、止め(閉め)忘れるとしたら、どちらがまし? 私は切換レバーだけでお湯やお水がいきなり出てくるのが嫌なので蛇口から閉めます。 そしたら、たまに切換レバーの方を止にするのを忘れるみたいで、家族から「壊れる」と怒られるんですが、元の蛇口を閉めてるのに壊れますかね? それよりも、逆に家族がよくやる切換レバーだけ止にして蛇口を閉めてない方が問題だと思うんですけどね。

  • KVK浴室用2ハンドルシャワー水栓の切替が硬くて困っています

    KVK浴室用2ハンドルシャワー水栓(KF205)を取り付けてある中古住宅を買いました。 切替ハンドルが硬くて切り替えにくいのですが、 KVKはもともと切り替えにくく硬いものなのでしょうか? 切替レバー部分を交換すれば滑らかになるのでしょうか? それともデッキごと交換したほうが良いのでしょうか?

  • 混合水栓でシャワーにしてもカランからも出る

    混合水栓でシャワーにしてもカランからも出る こんばんは。 風呂場の混合水栓のトラブルについてお尋ねさせていただきます。 カランとシャワーの切替をした時なのですが、下記の様になります。 カラン⇒カランだけから出る シャワー⇒シャワーも出るがカランからも出る 今日、突然起こりました。 これって素人でも治せるものでしょうか? もしそうならどなたか方法を教えて下さいませ。 ※この画像の水栓と同じモノです。 http://www.altc.co.jp/upfiles/sale/1206410493L.jpg

  • 浴室水栓 切替部から水漏れ

    TOTOの浴室水栓で、画像の茶色い吐水とシャワーへ切り替える部分(カランというんですか?)から水がポタポタ漏れてきます。 水道屋にお願いしなくても自分で交換できますか?方法とかかる材料費用等教えて下さい。 自分で不可能ということであれば、都内で安くやって頂ける水道屋さん知りませんか? 有名どころにお願いすると出張費がかかるし、消費者をバカにしたような価格のところが多いので・・

  • 浴室用水栓サーモって?

    浴室用水栓サーモって? KVK浴室用2ハンドルシャワー水栓KF205使ってます。 今回給湯器(給湯専用)を交換しようと思います。 その際に浴室用水栓サーモを取り付けたいのですが、うちは追い炊きが出来ませんので、浴室用水栓サーモって水の給湯もいけるのでしょうか? ホテルの浴室は温度設定はありますけど、水はなかったのではないかと・・・? 水だけの給湯もしますので・・・。 それと、どのような給湯器でもサーモ・湯量調整・対応してるのですか? よろしくお願いします。

  • 浴室のシャワー水栓のポタポタ水漏れ

    少し前から、浴室のカランとシャワーの分岐水栓が止めても、壁にかけているシャワーの口からポタポタと水漏れするようになりました。(1番で洗面器半分程度ですが) パッキンは自身で確認しましたが特に問題はありませんでした。 多少調整してみましたが、結局だめでした。 業者に少し見てもらいましたが、現在製造中止のメーカーの型番で、付け替えが必要だと言われました。 これしきのことで付け替えが必要だというのも合点がいきませんが、そんなものなのでしょうか。 何かやってみるべきことはありますか?

  • 浴室の混合水栓…水量が少ない…

    浴室の混合水栓が壊れて、しばらく使う目的で安い混合水栓を買って付けました。 買ったのはホームセンターで、取り付けはその際に(ホームセンターを通して)業者を頼みました。 そのに業者は水量はこれが精一杯だと言っていました。 確かにカランというのでしょうか?筒が細くて、そんなに水が出てくるような作りではありません。 お湯を入れるのに以前よりかなり時間がかかるし、シャワーもなんだか物足りません・・・。 こんな混合水栓ですが、工事をしないで器具などを取り替えたりすることで水量や水圧をパワーアップできないでしょうか?

  • 浴室の水栓について

    設備関係の仕事をしているものなのですが、 とある現場で埋め込み式の浴室の水栓を取り付けたのですが、確認不足のため仕上がりの天端よりねじ込み部が低くなってしまったため水栓が接続できなくなってしまいました。 一般論で考えれば、天端(t=15mm位の御影石)をはずして埋め込んだ水栓廻りをはつって設置しなおしになるのだと思いますが、これだと工期的、手間てきにもかなりロスもリスクも大きいので出来れば避けたいのです。 そこで一応メーカーのほうにも問い合わせてみようとは思いますが、何か皆さんの知っているもの、あるいはこんな施行例があるよというのがあれば是非教えてください。 まだ初心者なもので言葉が足りなかったり、理解できない点があれば質問ください。 回答よろしくお願いします。