• ベストアンサー

なに風呂してますかぁ。

lalateの回答

  • lalate
  • ベストアンサー率16% (2/12)
回答No.1

 自分も最近時間が無くてお風呂に割ける余裕が無いですね 以前は長風呂が趣味だったのですが・・・ 銭湯に行きたくても自分の場合は微妙に遠くて 11時頃に行くと帰る頃には次の日・・・と色々無茶です(苦笑   基本的に1回分毎に分かれている物を使っています。 今はバブシリーズ   自分の家は「柚子」を大量に買ってきて 柚子風呂が多いですね。 2-3個浮かべておいて、湯船の蓋を開けて入った直後の香りがお気に入りです。 特に、最近は寒いので、シャワーだけだと逆に寒くて 風呂につかれないなら入らない>疲れが取れない>次の日にお風呂入る気力が・・ の悪循環です。 入浴剤は好きですが、勿論沸かしたてのまっさらなお湯のお風呂も好きですが。 スタンダードかもしれませんが 「柚子」 結構いいですよ

papapiko
質問者

お礼

lalateさんありがとうございます。 とっても気持ちがわかります。 私も悪循環です。疲れて、朝のシャワーになりがちです。 これから出来るだけ、早寝、早起きが出来る為にも 色々風呂を楽しんで、入ってみます。 まだ柚子はしていないので、早速楽しんでみます。 lalateさんも疲れを溜めないように、頑張りましょうね。

関連するQ&A

  • 病み上がりの風呂の入り方について教えてください。

    昨日熱が38度あり、今は36度まで下がって体調も良くなりました。 昨日はお風呂に入ってないので、今日は入浴したいのですが、 病み上がりの風呂の入り方について教えてください。 ネットで調べると ・長風呂はよくない ・湯冷めしないようにする とのことですが、どのくらいがちょうどいいのでしょうか? というのもシャワーにすると湯船につかるか迷っています。 そもそも長風呂とは何分くらいの入浴を言うのでしょうか? 洗髪・片田を洗って全部で30分くらいで出ようと思うのですが これは長風呂になりますか・ シャワーでささっとすましたほうがいいのでしょうか?

  • 赤ちゃんのお風呂

    生後8ヶ月です。 今まで、お風呂を休んだことがないのですが赤ちゃんって毎日お風呂に入ったほうが良いのでしょうか? この季節は湯船に毎日入っていますが、この先暖かくなれば、シャワーだけの入浴でも良いのでしょうか?

  • お風呂からあがると何もできない

    お風呂からあがると何もできない 夜、お風呂に入ると、そのあと集中力がなくなってロクに作業ができません。 「今日は早めにお風呂に入って、夜に2時間ぐらい集中しよう」と、19時台に風呂に入っても、結局24時すぎまでコンディションがあがらずにイライラします。 30分~1時間ぐらいでをある程度回復させることはできないでしょうか。 現在行ってる対処と問題点を列記しますので、これ以外の方法があったら教えてください ・風呂に入ったあと、すぐに寝るようにする  →遅い時間になると入る気がなくなり、入り損ねることがある。朝風呂は一日コンディションが落ちる ・湯船につかるのをやめ、シャワーだけにする  →これは効果がありますが、腰を痛めた関係上、重力から解放される時間がないのは厳しいです ・湯船の湯を減らし、半身欲にする  →上記と同じで、重力軽減のために湯船の湯はあまり減らせない ・入るときの湯温を低くする  →40℃付近で入っているのですが、これでも入浴後はボーーッとしてしまいます。   42℃よりけっこうぬるくしてるのに… ・入力後に水風呂  →何度かやってみましたが、冷水はさすがに厳しいです。   シャワーの温度設定も37℃以下にはならないので、適温の水の調達が難しい   

  • 毎日、どんなお風呂に入っていますか?

    寒い冬は、風呂に限りますね。 おやすみ前には、ほぼ毎日お風呂に入ってると思いますが、皆さんはどんなお風呂に入ってますか。 僕は生まれが大分県別府市でしたので、毎日温泉に入ってました。 幼い時は市営の銭湯で、後に町内の共同湯でしたが、どちらも温泉です。 今は、定年と同時に買ったマンションの、極普通のシャワーと湯船がある、ガスの自動沸かし湯で、追い炊き機能がついています。 マンション購入にあたっては、3つの条件を付けました。 1、トイレが別。 2、湯船で足が延ばせる。 3、空が見える窓がついてる。 一応3つとも満足していて、5階で周りに高い建物が無いので、湯船から青空が見えます。 シャワーが無いとか、銭湯に行ってるとかも教えていただければ幸いです。

  • あなたのお風呂事情を教えて下さい

    お風呂に関してみなさんはどうしていますか? (1) みなさんは体を何で洗っていますか? (2) 入浴時間はどのくらいですか? (3) 体は毎日洗いますか? (4) 毎日湯船に浸かっていますか? (5) 体を洗うのにボディソープを使っていますか?石鹸を使っていますか? (6) 髪を洗う時、リンスやコンディショナーを使いますか? (7) お風呂に入るのがめんどくさいと感じる時はありますか? (8) 朝、シャワーを浴びますか?

  • 風呂頭痛

    お風呂に入ると頭痛がします。 頭痛がしないようにお風呂に入る方法をおしえてください。 ちなみに長ければ長いほど頭が痛くなるのでシャワーだけで済ませてます。 湯船につかるとやばいぐらい頭が痛くなります。 最近は短時間のシャワーだけでも頭痛がします。 ちなみに偏頭痛で病院には通ってます。

  • 夏、自宅お風呂。湯船につかりますか?

    すれたいのとおりです。 暑い夏が過ぎました(暦の上では) 夏、お風呂はシャワーだけですか? それとも湯船にどっぷりつかりますか? ふと思ったので皆さん教えてください。 よろしくお願いします。 銭湯や温泉そういう類は除きます。

  • 風呂のあとで足だけがかゆくなる

    場所はふとももからすねにかけて、ちくちくするようなかゆみが場所を決めず起きます。発疹や赤くなったりはしません。シャワーだけ、湯船につかった場合、どちらでも発生します。 銭湯に行った場合は起きなかったのでお湯の違いでしょうか。家では井戸水なので塩素はもともとありません。早いときは入浴中からたいがいは脱衣所で体を拭いているタイミングで起きます。

  • お風呂に入ったら肌がとても痛くなってたまらない!

    今、お風呂に入ったところ肌が痛くなって大変なことになってしまいました。 どうしたらいいのでしょうか! ・運動後少し汗ばんだ状態で入浴した ・お風呂にはバスクリンといよかんの皮を入れた(昨日も) ・いよかんの皮は前日湯船に入れたモノを香りがまだあったため再度利用した(ただし、今考えるとなんだか香りがきつくなっていたような気がします) ・痛みは半身浴中に水に浸かっていた下半身のみ ・ピリピリとした刺すような痛み 自分では原因は古くなったいよかんの皮かな?と思いますが、理由はよくわかりません。 どなたかアドバイスをお願いします!

  • お風呂で湯船につかると次の日まで寒い。

    お風呂の悩みです。湯船につかると、出たあと15分ぐらいはあったかいのですが、すぐ冷めてブルブルするぐらい寒くなります。(そんな感じになります) その後2~3日熱が出る前の様に体の芯から寒くブルブルというような感じで寒いです。ですので、1年中基本シャワーです。冬は、入る前にシャワーを出して風呂場を温かくし少し熱めのお湯で上から下まで洗えばそれなりに温まり、あまり湯冷めを感じません。熱めのお湯はお肌に良くないのですがお風呂に入ると何せその調子なのであきらめています。不思議なのは、温泉は大丈夫なんです。私もたまには湯船につかりたいので何か思い当たる方がいらっしゃたら教えてほしいです。熱くし過ぎるとすぐのぼせるので、頭を冷やす風呂枕も持っています。体もしつこいぐらい温まらないので湯船に入るときは30分以上浸かっています。入浴剤も使います。

専門家に質問してみよう