エレベーターのかごとは何でしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 業務用エレベーターに乗ろうとした作業員が、かごのない状態で転落した事件が起きた。かごとはエレベーターの乗る部分である。
  • 作業員は1階から地下に椅子を運ぶためにエレベーターに乗る予定だったが、実際にはエレベーターは2階にあったため、誤作動で1階のエレベーターのドアが開いてしまい、作業員が転落した。椅子の持ち具合は不明。
  • かごとはエレベーターの乗る部分であり、業務用エレベーターには通常、かごが存在する。作業員はかごのないエレベーターを誤って使用したため、転落事故が発生した可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

エレベーターに詳しい人に質問

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120206-00000028-mai-soci このニュースを見たのですが 業務用エレベーターに乗ろうとしたところ、かごが無く転落とのことですが かごって何でしょう? 見た感じは、かご=普通のエレベーターの乗る四角い箱の箇所かなと思ったのですが 1階から地下に椅子を運ぶために、エレベーターに乗る予定だったそうですが 実際はエレベーターは2階にあったそうです。 実際の所は現場を見ないと分からないかもしれませんが、 推測でも構わないのでどのような状況だったのか知りたいです。 私の考えとしては エレベーターは2階にいたにもかかわらず、誤作動で1階のエレベーターのドアが開いてしまい、 来てると思った作業員が乗り込んだところ、無かったため そのまま下に転落したということでしょうか? 椅子をどのようにして持っていたかは分かりませんが (台車に乗せていたのか、直接手でもっていたのか) 普通、エレベーターが無かったら分かりそうなものなのですが、見えなかったのか、 それとも反射的に (ドアが開いて来てないなんてこと想定もしませんから) 踏み出してしまい落ちたんでしょうかね? ニュースを見て分からなかったのは かごと言っているものなんです。 最初かごって言ってるんで ゴンドラ?みたいなのが 業務用のエレベーターの場合はそういうふうになってるのかなと思ったのですが かご=普通のエレベータの乗る部分でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.5

エレベーターは誤作動でドアが開くことは絶対にありません。 エレベーターのドアの階側のドアは、カゴが到着してカゴに付いている動力装置でカゴ側のドアと一緒に開ける仕組みになっています。ですので、ドアが勝手に開くことは絶対にないと断言できます。 また人員専用のエレベーターはカゴ側に階側のドアを開ける装置が付いており、カゴが階に到着したときだけロックが外れて、ドアを開けられるようになっています。もちろんこれが壊れていた可能性は否定できませんが、ものすごくシンプルな装置ですので壊れるとは考えにくいです。 また壊れていたとしても、ドアが勝手に開くことは上記の通りありませんので、その場合が「手で開ける」ことが必要になります。 つまり今回の事故は「まだカゴが到着していないのに、ドアを開けた」のが問題なのだと推測できます。 このとき一般的な人員用は自動でドアが開きますので、わざわざ手で開けることはありませんし、もし手で開ける必要があるときは(つまり階に到着してる表示が出ているのに開かないなど)一応注意するでしょうから、転落するとは考えにくいといえます。 しかし業務用で荷物用のものについては、手動でドアを開放するタイプのものがあり、なんらかの原因でよく確認せずにドアを開放し転落した可能性があります。 詳細は分かりませんが、都内には恐ろしく古いエレベーターもたくさんありますし、特に業務用はかなり危ない構造のものもたくさん残っていますので、こういう事故が起きても不思議はありません。 通常ならちょっとした注意だけで事故が防げるのでしょうが、それが足りなくなる何らかの原因があったのだと思います。

ramu9999
質問者

お礼

皆さんご回答ありがとございました。 手動で開ける場合もあるのですね。

その他の回答 (4)

回答No.4

「かご」と言うのは、エレベーターの乗る部分を指します。 つまり、エレベーターが2階にある状態で1階から乗ろうとしたため、転落したことになります。 普通の、世間一般の人が乗るエレベーターであれば、設備もサイズも大丈夫でしょうが、 問題は業務用とのことですからね・・・ 余談ですが、高層ビルなどの上階にあるレストランは、食糧運搬のために業務用のエレベーターを使います。 それは普通の人が乗る為のものではなく、1m四方の50キロまでだったりと、非常に小型のものです。 また、お客様と別ルートで行動する必要があるのであれば、業務用のエレベータも珍しくありません。 まあ、せいぜい3~4人が乗り込めるくらい?システムも少し劣ると思われます。 その男性は高齢とのこともあり、気付かなかったのかもしれません。 第一、エレベーターに乗ったら、エレベーターが無かったなんて想像出来ませんからね。 気付いて、確認したところ、足を踏み外した。高齢ですから、踏み外して自力で戻れなかったのかもしれません。 そういえば大分前のニュースで、劇場に入った男性が5m下に転落したというニュースがありましたね。 その劇場は、客席が稼働して動く仕組みになっていて、丁度下に何も無い時に入口から男性が入ったところ、落ちた。とか、 薄暗くて見えづらいのもありますし、まさか足場がない。とは思いませんしね、そうして落ちたものだと思われます。 参考までに、

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8524/19374)
回答No.3

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC#.E3.81.8B.E3.81.94 に 「人が乗るための箱状の構造物を、エレベーターにおいてはかご(籠)と呼ぶ。」 って書いてあります。 どんなエレベーターも、人が乗る部分を慣例的に「かご」と呼びます。 >それとも反射的に >(ドアが開いて来てないなんてこと想定もしませんから) >踏み出してしまい落ちたんでしょうかね? でしょうね。 もしエレベーターが↓こんな状態 http://commonpost.boo.jp/?attachment_id=10583 になっていた時、ドアが開いた瞬間に踏みとどまれる自信がありません。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> かご=普通のエレベーターの乗る四角い箱の箇所かなと思ったのですが > かご=普通のエレベータの乗る部分でしょうか? 普通の四角い、人の乗る部分を「かご」と言うそうです。 「エレベーターの構造(ロープ式・油圧式・各部詳細説明・安全装置)」株式会社コーリツ【エレベーター・リフト・立体駐車場】 http://www.kohritsu.com/structure-elevator.html | ロープの両端に、かご(利用者・荷物が乗る部分)とつり合い重りを吊り下げ、 (鳥かごの"かご"でなくて、時代劇なんかで殿様なんかが乗る"かご"の方?)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.1

> かご=普通のエレベータの乗る部分でしょうか? その通りです。 また、エレベータのドアが開けば、そこには必ず かご があるという 思い込みがあるので、ドアが開くと同時に、反射的に踏み出したと考えられます。

参考URL:
http://www.yokohama-elevator.jp/glossary/index.html

関連するQ&A

  • エレベーターの仕組み

    エレベーターが例えば2つあって、どちらも1階で待機しているとします。そこで上の階にあがるボタンを押したときに開くドアはいつも違っています。エレベータの普通の仕組みとしてどういう仕組みで開いているのでしょうか?過去に使用した頻度などからどちらを開くかきめているのでしょうか?

  • マンションのエレベータの修理にかかる期間

    築30年のマンションで11階建てなんですが、日立製のエレベータのドア開閉装置のメンテナンス交換で3日間停止になるそうです。これが72時間連続停止だそうで、その間一切使えないそうです。エレベータは一つしかないので上層階の人は大変です。 11階建てと言っても4,7,10階しか止まらないタイプで、つまりドアは3つしかありません。何をどれだけ替えるのかわからないのですが、そんなに時間がかかるケースって本当にあるのでしょうか? またどんな部品を替えるケースでしょうか? 途中で工事をやめて使えるようにして、また再開とかはできないのでしょうか?

  • エレベーターの車椅子ボタン押すと遅くなる!?

    タイトル通りです。 エレベーター乗り場のボタンで、車椅子マークのボタンを押すと、エレベーターのドアの開閉がゆっくりになるのは知ってるのですが、移動速度はどうなるのでしょうか。 押した場合と押さない場合と、どちらが乗り場に到着するのが早いのでしょうか。 また、押して1階から9階に移動するのと、押さないで移動するのとでは、どちらが早く着くのでしょうか。 素朴な疑問なのですが、長年の謎なので、教えて下さい。

  • エレベーターを止めると節電になるのでしょうか

    今回の震災で節電をするために病院のエレベーターを一部停止しています。500床の総合病院です。一つのフロアに4つの病棟があり、これが3階分あります。ベッドが直接入る大型エレベーターが4基、面会者用の車椅子が入る程度の小型のものが3基。大型は2基を、小型も2基を終日停止しているのですが、この措置でどれくらい節電の効果があるのかでしょうか。病院業務自体は縮小していないので患者の搬送やリネン、ごみの搬送などが集中してしまい、エレベーターに乗るために15分程度かかり、業務自体に影響が出ています。

  • マンションのエレベーターについて教えてください。

    今購入を検討しているマンションがあって、 そのマンションは築20年程の7階層で、鉄筋コンクリート製のマンションです。 普通のマンションはエレベーター最上階の上に機械室のようなぽっこり出た部分がありますが、このマンションにはそれ程のスペースがありません。 あと、そのエレベーターを降りてドアが閉まった時に大きなブザー音がします。 そこでお聞きしますが、 1. こういうマンションのエレベーターの機械室はどこにある事が多いでしょうか? それとも機械室レスでしょうか? 2. エレベーター最上階の上に機械室程のスペースがなくても、巻上機やモーター、制御盤はありますか? 3. また、最上階の部屋で廊下を挟んですぐ前にエレベーターだと、巻上機やモーター、制御盤による作動音や電磁波の大きさはどれ程でしょうか? それではお願いします。

  • エレベーターの殺人

    友人に聞いた話なのですが・・・ 日本の漫画の中で とある普通の女性がエレベーターに乗り、その次におじさんが乗ってきて おじさん「何階ですか?」 女性「8階です^^」 おじさん「あ、そうですか(8階のボタンを押してあげつつ自分は7階を押す)」 そして7階に着いた時、おじさんは刃物を見せながらにやついてエレベーターを降り、階段で8階まで上り・・そして・・ なんて話があり、実話だという噂を聞いたのですが実際にあった話なのでしょうか? あ、階数や会話は若干違うかもしれません。すみません。m(_ _)m

  • ありがた迷惑 エレベータ制御プログラムについて

    最近新築の分譲マンションに入居しました。 13階建て、下層は最大でワンフロア4軒、6階以上はワンフロア2軒で30数軒の小規模マンションで、その上層階に住んでいます。 ここのエレベーターなんですが、どうも生活パターンを学習して無人で上がり下がりしているようなのです。 毎朝7時ちょうど頃に新聞を取りに行くんですが、いつもウチの階でエレベーターが待っています。 ある日1階に下りた後、無人のエレベーターがウチとは違う上層階に上がって行きました。 エレベータープログラムが気になっていたので見ていると、上層階で止まったエレベーター(日常的にその階で止まっているという訳ではない)は降りてきません。 試しに、1階から呼んで一度1階に下ろしました。 すると、ドアがしまった後、無人で同じ階まで上がっていきます。 そしてそのまま、その階で止まっています。 3回繰り返しましたが、同じ動きをしました。 夏休み中は子供が毎日8時50分に出かけるのですが、その時間にもいつも待っています。 いろいろ不審に思い、今朝は新聞を取りにいって自分の部屋に戻った後、エレベーターを1階に戻しました。 そして8時50分に出てみると、呼んでもいないエレベーターが自分の階で待ってたんです。 まだ全戸売れておらず私の階はウチだけなので、他の方が私の階までエレベーターを使った可能性は限りなくゼロに近いです。 このような動きは、生活パターンが外部に漏れる(プライバシーの侵害)ので好ましくないと思うのです。 言ってみれば、ありがた迷惑です。 以下、質問です。 『普通に1階に戻るとか、最後に降りた階で止まっているのが普通だと思っていたのですが 最近はこういう制御プログラムが普通なんでしょうか?』 『普通でないなら、理事会や管理会社にプログラムの変更をお願いしようと思うのですが、そう言う申し出はおかしいでしょうか?』

  • エレベータ内での英会話

    エレベータ内での英会話についての質問です。参考書を読んでいると、「ここで降りるの?」という意味で"Is this us?"という表現が出てきました。状況としては、2人以上でエレベータ内にいる場合です。エレベータが動き、ある階で停止、ドアーが開いた時に1人の人が他の(何階で降りるべきかを知っている)人に対し「ここで降りるの?」と聞く場面です。"Is this our station?"とも言い換えることが出来るとしています。今迄このような表現を実際に見聞きしたことがなく、テキスト等で学んだこともありません。辞書で調べても見つからないので質問しました。 【質問】 1.実際にエレベータ内でnative speakerはこのような状況で、何というのでしょうか?   現実の場面で体験された方がいれば教えて欲しいです。Should we get off here?などが頭に   浮かびますが。 2."Is this us?"は実際に使われる表現でしょうか。   同様に、"Is this our station?"は使われますか。 3.発展形ですが、"Is this me?"(私の降りる階ですか、と隣の人に聞く場合)とか"Is this you?"   (あなたの降りるべき階ではないですか?)などど言うことも出来るのでしょうか。 よろしくお願いします。 3.

  • 大学のエレベーターが落ちたのですが

    はじめまして。 もう昔の話なのですが、今更ながら気になるので質問しています。 京都女子大学の1つの校舎にあるエレベーターが落ちました。 もとい 落としてしまいました。 ある日一人で乗った際、たまたま「押した階層をキャンセル出来る」という話をお友達から聞いて知っていたため、試してみたんです。 その建物は確か3階か4階建てでして、1階から乗り、2階と押した後に2度押しでキャンセルしたんです。(2度押しだったというのは多分ですけど) 結果は、キャンセル出来ました。 …と同時に、ガタンガタンと大きく衝撃が発生し、ふっと体が浮くような感じがして ドーン!!!!と大きな音を立てて着地してしまいました。 その後普通に1階でドアが開きましたが、その後恥ずかしくて誰にも「落ちた」と言えませんでした。 しかしネットで検索すると「落ちた」と言われる内容より「ジャンプすれば助かる」的な書き込みが多く、事故をしたという内容も多くが古い情報でした。 私の場合は今から12年ほど前の話なので私の情報も古いですが、大学自体も古いのでひょっとしたら前のエレベーターのままかもしれません。 昔から落下に伴う減速などの制御装置はついているのが普通なのでしょうか。 気になっています。 今からでも大昔の話を大学にするべきなのでしょうか?物凄く今更感がありますが^^;; それと、流石にド素人なのでどこのエレベーターかまでは確認していません。

  • 簡易昇降機(エレベーター)をご存知ですか?

    現在建て替えを計画中です。 子供に障害があるため、バリアフリーの家で、エレベーター設置を考えています。 先日、某本を見ていたところ、『簡易昇降機』というものを見つけました。 2F床部分が吹き抜けになっていて、壁にレールが付いており、壁のないリフト部分が上下に移動する、簡易式エレベーターという感じのものです。 車いすごと乗り込み、前部にはバーを下げる程度でした。 リフト部分が2階に上がると、1階部分にはレールがあるだけで、何の囲いもありません。 乗る部分には壁がないので、圧迫感も閉じ込などの心配もなさそうです。また、設置場所もわずかで済みそうです。 まだ子供が小さいので、今は不要ですが、子供が車いすで家の中を移動するようになった時、エレベーターを後付けできればと考えていたのですが、そのタイプのものでしたら、普通のエレベータよりも安価で設置できるのではないでしょうか。 『簡易昇降機』という名前で検索してみるのですが、荷物用で似たものがありましたが、車いす用の同じタイプのものが見つかりません。 どなかた商品をご存知の方、教えてください。 また、安全性など教えてください。

専門家に質問してみよう