• ベストアンサー

パーセントの概念がわからない

毎回お世話になります。 30半ば無職の独女、児童相談所でIQ70と言われた落ちこぼれです。 それはともかく、 100円の70パーセントって、100×0、7=■なんですが なんで×るのかわかりません。 だって2×2=4で数増えるのに。 なんで×0、7分、数増えないの? 今再就職予定中にSPIの問題に取り組んでて思ったんですが。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#175206
noname#175206
回答No.5

>だって2×2=4で数増えるのに。 「×2」って、2倍にしますよっていうことなんですね。たとえば、靴は左右一つずつ、合計二つで一組ですね。  靴を、もう一組持ってくると二組。二つと二つを足して四つ。つまり、2+2=4です。  これを2×2と=4書いて、二つの2倍と書くのが掛け算です。二つが二つ分で四つです。  さらに靴を、もう一組持ってくると三組です。2+2+2=6、 六つです。  これを、二つが三つ分ですから、2×3=6という掛け算に書いて、計算してもいいのです。  もし、2×1と書いたら、「×1」は1倍しますよっていうことです。靴が一組で二つ。これが、2×1=2と掛け算に書けます。  1倍って数が変わらないんですね。ゼロを足すのと同じです。  半分こってありますね。たとえばケーキ一つあって、二人で食べたい。半分に切って、半分こ。  一人ひとりが食べるのは、元のケーキの半分ですね。ケーキ1個の半分です。  これは、1×0.5=0.5って掛け算で書けるんですよ。0.5は1の半分です。  0.5が50%です。ケーキ1個は100%と考えます。その半分は、ケーキ1個の50%です。  だから、 >なんで×0、7分、数増えないの? は増えないんですね。 「×0.7」は、元の0.7分、70%です。半分この0.5より多いけど、もともとよりは減ります。  もともとは100%、つまり1個ですから。0.7は0.5より大きい。でも、0.7は1より小さい。だから1個より少なくなります。  ケーキ1個を分けるとしたら、70%と半分こより、ケーキをたくさん相手に分けてあげて、自分は半分こより少ないケーキで我慢するということです。  だから、100円×0.7や100円×70%で、もとの100円より減るんですよ。  こういうのは、電卓で試してみても面白いですよ。

noname#150697
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 質問しててなんですが、、、少し皆様の投稿をみて、もう一度考えます。 頭を整理するために、、、

noname#150697
質問者

補足

追伸、、 謎が解けたかも、0,7に目を奪われてけど、、 「1=100パーセント」として捕らえれば、0.7をかけると、 答えが、、元の数字より、増えなくても 元の数字の7割の結果で、、、おかしくない、、、 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.4

パーセントっていうのは百分率、つまり物の割合を100分の何で表したモノサシです。 買い物をするとき「3割引」とかありますよね。 1割、2割っていうのは10割で全部ですからいわば「10分率」なのです。 1割は10% 2割は20% ということです。 1000円のものを3割引で売っています。 10割引く3割で7割の値段で売っているということです。 1000円×7割=700円ですね。 言い方を少し変えると 1000円のものを30%オフで売っています 100%引く30%=70% 1000円×70%=700円となります。

noname#150697
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 パーセントの計算の仕方が分かりやすかったです。 70パーセントは、全体の7割だから、当然全体の100パーセントより 若干少ないだろうな、、と思ったんですが、、 その計算の際、100×0.7で、掛け算してるのにどうして、 2×2=4みたく、数字が大きくならないんだろう、と思ったんです。 ーX<0<0.X<1~無限大 ※Xは何かの数字 となり、0.Xもとい0.7は0より大きいんだし、 0を掛けても変わらないけど、、、マイナスでないんだから きっと数が大きくなるはず、、、とか思って、、、 でも皆様の投稿でなんとか理解できました。ありがとうございます。 でも、今度は新たな謎が出てきたかも、、、 ー5×ー5って、いきなり+25になるけど、、、、それって +5×+5も、答えは、、+25で、同じ結果に、プラスのとやっても 何で、、マイナス×マイナスで、、、プラスになるのか、、 というか+5×+5=■というプラス世界と同じだと、違いは何、、 自分で謎がわかったら、、すごく面白い世界だけど、、、 恐ろしい世界なので、やめときます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.3

掛け算(×)は,足し算(+)を短く簡単に書いたものなのです. 例えば,3×4=12は,3を4回,足して,3+3+3+3=12 か,または,4を3回,足して,4+4+4=12,のことです. ですから,100×0.7 は,0.7 を100回足すことです.つまり, 100×0.7=0.7+0.7+0.7+・・・・・+0.7+0.7 0.7 を100回足せば,70になるというわけです. 計算は,その時により,いろいろですから,見方に依っては,増えたり減ったりに見えます.

noname#150697
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 100×0.7 は、0.7を100回かけた事、、、 すごく分かりやすかったです。 0.7+0.7+0.7+・・・・・+0.7+0.7 実際100回電卓を叩いてはないですが、間違いなく70、の数字になる と思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

掛け算だから、必ず増える、というものでもありません。 例えば、2×2=4、2×3=6、2×4=8などは、確かに増えますが、 2×1=2、は、増えない、というか、変わらない、 2×0=0、は、増えない、というより、減っている、 この辺は、疑問持っていませんよね? また、2×2.5=5、だと、2.5は、2と3の間の数なので、 2×2=4と、2×3=6の、間の数になっている、 これも、大丈夫ですよね。 すると、0.7のように、0と1の間の数をかけると、 2×0=0と、2×1=2の間の数になると考えられる、 実際、2×0.7=1.4で、その通りになっています。 こういう具合なので、かければ大きくなる、というのは、 かける数が1より大きい時は、その通りで、小学校では、 最初、そういう奴から練習するので、そういうものばかり、 と思い込んでしまいそうになりますが、 かける数が1なら、元の数と同じ、 かける数が0なら、0、つまり、変わらないことも減ることもあり、 かける数が0と1と間の数なら、0と元の数の間の数になる。 つまり、確実に減る、ということになります。 これは割り算でも同じで、1より大きい数で割れば、 必ず、元の数より減りますが、 1で割ると、元の数と同じ、0で割る割り算はできませんが、 0と1の間の数で割れば、元の数より大きくなる、 そういう話になります。 できれば、頭の中で、理解するだけでなく、 小学生用の計算ドリルなどで、実際の計算を、 あぁ、本当にそうなんだ、と思えるようになるまで 練習すると、納得もできて、いつでも、どこでも、 当たり前だと思えるようになります。

noname#150697
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 かける数が1なら、元の数と同じ、 かける数が0なら、0、つまり、変わらないことも減ることもあり、 かける数が0と1と間の数なら、0と元の数の間の数になる。 つまり、確実に減る、ということになります。 上記の件、頭に入れて、試験に臨みたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.1

「掛け算」だからといって、答えが必ず「増える」訳ではありません。 そもそも「100%」とは「1倍」のことを表わします。ですから70%だと、元の0.7倍、すなわち元の大きさより小さくなってしまいます。 1,000円の100%は「1,000円」、1,000円の70%は「700円」です。 つまり「1,000円×0.7=700円」ということ。 逆に、「700円は1,000円の何%か?」といわれれば、「700÷1,000=0.7(つまり70%)」になります。 このあたりでつまずくとちょっと厳しいですが、とにかくそういうものだと思って無理やり暗記してください。

noname#150697
質問者

お礼

返事をありがとうございます。 返事をありがとうございます。 小さい頃、女の子はお嫁に行くから、小難しい事、算数とか数学とかは必要ない。 理屈ぽい生意気な女になる。 とか言われたせいか、恐ろしい程出来ないです。(泣) でも、無職で婚活資金はないわ、転職希望先はテストはあるわ、 本当に白馬の王子様に来て欲しいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 煙草とIQについて

    たびたび、すいません。 私は、アラフォーの無職の無資格の独女です ニキビ痕多く、メタボ体型で天然頭(児童支援施設?でIQ60と)と発達障害=ADHDがあります なので不安が多いです。 最近、ふと(←本当にあれこれ思いに耽るが、、空想!?癖になってるのか) 私は、非喫煙者ですが煙草に興味が出てきました。 煙草は老化するから止めなよ、と周りに言われてますが そうでなくても、元々、法令線とかで老け気味なので、 なにを今更、と思ったりしてしまいます それに、有名モデルも吸うし 漫画や現実世界でも、 数学者や技術者といったIQが高そうな人達も煙草を吸ってるので 煙草にはIQを高める成分があるのではと、思いました。 精神安定剤にもなり、人生不安症でOKWAVE依存症っぽいのも、、落ち着くかも 煙草を吸うと、私の人生はどう変わると思いますか? 皆様のご意見をください。

  • 何で、天才は難しい問題にワクワクするか?

    たびたび、すみません。 アラフォーの無職の無資格の独女です。 就職の為、SPIテストに取り組んでますが、簡単な問題すら、苦戦します。 でも、ある昔話で 小学校の授業で、子供らが1~100までの数字を全部足したら、休憩にしていいよ、と言われたら、みんな1+2+3…+100=答え と考えたのに、 ある天才の子供は、その問題に誰でも思いつくのとは別のやり方で短時間で解く事と、より難しい条件の問題にして解いた、とあったのを思い出し、 凄すぎと思いました。 私は、難しい問題出ると、何で簡単な問題をだしてくれないの、いじわるっ、と悲しくなるのに。 なんで天才って難しい問題が好きなんでしょう 楽したくないの?

  • 自分の適職とIQについて

    お世話になります。 前回の経理事務の件は、仕事が難しいと思って悩んでいたら 不採用でした。 心配しなくても良かった、、、のですが。 それはそれでいいとして、、、 私も37歳の独女でいい大人なのにいつまでも無職ではと思う反面 残念ながら、色々過去、いろいろ思い立ったものの 費用の面や学習能力の面で、上手くいかなくて、 スキルと言うのが身につかず、、 外見の面でも、、体型とかで男の人が引いてしまうタイプです。 加えて、目がかなりの近視で、メガネでもなかなか度がでないので 手作業の仕事も苦手で、、、 自分のウリに成るものは今のところありません。 で、この間、心療内科でIQを測ったら、何とIQ65と出ました。 質問は、 ずばり、、、IQが低くても、なんとかなる仕事です、、、。 ちなみに、得意教科は歴史です。

  • アラフォーで知的障害の手帳をとる事

    本当にいつも、すみません。 無職で無資格の不妊症のアラフォー独女です 最近、飲み込みが悪い脳みそだと思うのと、 母の、私の花嫁姿を見たいや、もしもの際の話などをされ、ブルーで不眠症気味です。 私も、家族は大事だし、家族が末永く和気あいあいだと、いいな。 と思うのに。 一様結婚も考えてるけど。 でも、結婚で怖いのは学習障害や発達障害=ADHDやらで、家事が壊滅的なダメ嫁として、イジメられないかです。 でも、知的障害の手帳があれば何でもおおらかに旦那様も接してくれますか? 以前、児童相談所では、IQが低いと言われたので。 あと 精神障害のは、今度、アメリカに行く際、要チェックになりそうでダメです。 とにかく不眠をなんとか、したいです。 とりとめのない文章ですいません。

  • 転職が多く、IQ70です

    30代なかばなのですが、転職を7回しています。 今パートとして働いているところも仕事ができず辞めることになりました。 過去働いていたところも仕事かできずそのことで周囲に迷惑をかけしまい職場にいられなくなってしまい辞めました。 平常心を保てなくなり診療内科に通い相談したところIQテストを受けるよう進められテストを受けた結果、IQ70でした。 先生に IQが低いことは治療でどうにかすることはできないと 伝えられました。 今後、就職活動をしなければならないのですが どこに相談にいけばよいのかわかりません。 なにかアドバイスをいただければ幸いです よろしくおねがいします。

  • SPIテストと練習について

    本当に度々の相談で申し訳ございませんが、お願いします。 実は、前回の「婚活の選択肢~」の相談で、さも、派遣が次の仕事を紹介云々の記述をしてしまいましたが、あれは早合点で、担当者に確認したら、紹介先の企業に面接の設定をする、と言う事でした。 ただ、今まで面接なしで、次の派遣先の企業に移れた前例もあったので( 汗) さて、担当者に確認した際、なんと面接とプラスして漢字と算数のSPIのテストがあると分かりました。 漢字はともかく私は、論理的思考が全く苦手で、文系なのもあり、鶴亀算はおろか、食塩水の問題、時速幾らかの問題、図形の問題等々、全然解けません。 何で電話営業の仕事にこんなテストがあるのかな?と思うと腹立たしいのですが、 担当者は約一週間先だし、練習してダメ元で受ければと言うのですが、果たして30半ばのIQ70(幼少時に児童相談所で調べて)脳味噌で勉強したって焼け石に水じゃないのかとつい思い、本を買ったものの勉強に身が入りません。 ある記事で、 (1)脳は加齢で萎縮し、 (2)IQは高い方が論理的思考には有利で (3)女性の脳は感情的だから算数とかの分野は不利だ というのを知り、尚更不安になりました。 やはり、派遣担当者に自信がないので辞退する旨を伝えた方がいいでしょうか? というより、IQ70の脳味噌だと鍛えたところで、最初から結果が出てますよね。 すいません、愚痴って。 でも悲惨なくらい飲み込みが悪くて、毎回ヘマをして、どうしようもなく落ち込んでここに書き込んでしまいます。 将来は毎回悩みを聞いてくれるカウンセラーみたいな優しい旦那様がいて欲しいですが、

  • 筆記試験とは一般常識試験?SPI?

    いつもお世話になっています。 25歳・女性です。 現在就職活動中で、応募した企業の書類選考が通過し、後日、筆記試験と面接を控えております。 そこで、企業からは「筆記試験があり、予定時間は30分」という言葉しか出なかったのですが、これは一般常識試験なのでしょうか?SPIの試験なのでしょうか? 以前こちらでおしえていただいたSPIの参考書と、一般常識の参考書も買ったのですが、一般常識のほうが範囲が広いので、もしSPIの試験だった場合、無駄とは言いませんが何だかなぁ・・・という感じです。 参考書には、SPIの試験は110分と記載されてあったのですが、試験時間だけで、一般常識試験なのか、SPI試験なのか、ということは判断できないものなのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 結婚相談所に登録すべきか

    度々相談すいません。 30半ば無職の独女です。 将来を思ってか、今は母がとある結婚相談所に登録をすすめてきました。 4万円の入会金もさることながら、私は以前それより高い入会金の何社かの結婚相談所に登録 したものの成果が出ませんでした。 以下のことが原因かもしれません。 私は、度近眼で目つきが変 肥満体系で寸胴型 ADHD=注意欠陥多動症候群という発達障害 落ちこぼれで、学習障害もあり、天然も度が過ぎてる時がある 加齢臭が出やすい体質(精神的に落ち込んだ時とか胃腸がわるくなり) 胃腸が弱く、緊張するとトイレが近くなる、お見合い中に何度か行ったりした 加えて 年が高齢なので、高齢出産で生理不順な傾向、そして時折切れ痔がある (でも場所が場所だけに行きづらい) また、一部の男性ですが上記の欠点を毛嫌いされたり そもそも男性に苦手意識があったことも重なって、かなり臆病になっている などの状況です。 子孫を残しておかないと、老後が心配だなと思っているけれど、、 ただ、成果がでるかどうか、、と思うと、、、4万円は大金ですし すごく迷っています。 ちなみに、趣味は特にありません。 趣味はお金がかかるし、面倒なので、、、 ただ、金持ちの旦那をつかまえたら、海外旅行やエステに行きたいです。 皆様は、どうおもいますか、、、

  • 何かおススメの宗教を教えてください

    いつもありがとうございます。 私は ■30半ば独女 ■注意欠陥多動症候群=発達障害と学習障害 ■無職が長い ■度近眼と目が振動する障害があるので細かい作業は尚の事、単純な手作業も出来ず ■貧乏で親の年金で暮らし ■肥満で冷え症 ■生理不順で不妊体質 ■頭は弱く、落ちこぼれ ■しかも、精神的に弱く、泣き虫で泣き言を言い彼氏や友達に愛想をつかされ、去られました。 泣き虫を治したり、色々大変な自分をなんとかするには、弱者の味方の宗教の力しかないのですが、 (ほら昔から貧者やら病者やらに、奇跡を起こした話もあるし) おススメの宗教を教えてください。 因みに、交通費とか費用がかかるので、入信しても宗教活動するか不明ですが、、

  • 絵本の出版社で働きたい!

    お世話になります!就活のことで相談させてください。 わたしはさ来年大学を卒業予定で、最近就職活動を始めました。 専攻は映像なのですが、映像は自分にとってとても特殊というか特別なもので、 いまは職業にしようという気持ちがなく就職先には日々の生活の中で自分が とても好きなことを選ぼうと思い行動し始めました。 いろいろ考えた結果、自分は絵本(児童書)がとても好きで、現在本屋のアルバイトで 児童書の担当をしていることもあり、児童書の出版社に就職できればと思っています。 ですがひと通り調べてみたところ、ほとんどの児童書の出版社さんは新卒採用を していないようで困ってしまいました・・・。自分がすごく好きな出版社さんも 今年は募集していないとのことでだいぶ落ち込みました。 1社だけ新卒のエントリーを行っているところを見つけ、すかさずエントリー したのですが1社だけというのもかなり不安です。 やはり新卒採用はなしと書いてあるからには申し込んでも無理ですよね・・・? 児童書の出版社さんは少人数制が普通なのでしょうか?児童書業界の現状が知りたいです。 もしそういった関連のことをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • PX-M5081Fでインクの交換を行った後、メンテナンスエラーが表示され、全てのインクの認識ができなくなりました。
  • EPSON社製品のPX-M5081Fでインクの交換後にメンテナンスエラーが発生し、全てのインクの認識ができなくなる問題について解説します。
  • EPSON PX-M5081Fのメンテナンスエラーは、インクの交換後に発生することがあり、全てのインクの認識ができなくなる原因と対処法について説明します。
回答を見る