• ベストアンサー

皆さんは、自分が入るお墓がありますか?

巧(@TYR_efes)の回答

回答No.17

 ・・・ん、既に母親の入っている墓があります。 でも、まぁ・・・私個人は散骨とかでも問題nothingです(酔笑) 私の死後、葬式に拘る血縁の者が考える事なのであって そこに私個人の意思の介在する余地は皆無でありませう(_ _;b

localtombi
質問者

お礼

既にお墓があれば全く問題ないですね。 それに血縁の方もいらっしゃればなおさらOKです。 自分で戒名はつけられるそうなので、“酔笑”は是非入れましょう! 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 実家の墓建て

    実家の両親が新しくお墓を建てることになりなした 父は長男ですが一人っ子の私が嫁に行ったので先祖の墓守は次男に任せて自分たちの墓を建てることにしたそうです。新しいお墓には幼い時に亡くした兄の遺骨を先に入れるそうです。お墓を建てるにあたって夫婦で来てほしいと言われました。墓建てにはお祝いをすると聞きました。私はまだ二十代で大きなことはできませんが何かしなければと思っています。どのくらいどうすればよいか教えてください。

  • 墓じまいが増加とのこと。あなたはどう思いますか?

    墓じまい、墓守の後継なく…手続き代行業者も登場 古里にある先祖代々の墓を撤去し、遺骨を永代供養の合葬墓などに移す「墓じまい」をする人が増えている。 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140305-00010000-yomidr-soci 先祖代々となると、すごく決断がいると思いますが皆さまはどう感じますか?

  • 墓について質問します。 死亡者は生前 "遺骨"は樹木葬、海上散骨を 希望していました。 たまたま死亡者の妻は ある人の 墓守を幼少期に依頼され 数十年にわたり遠方の 墓を守っています。 死亡者の骨壺を この遠方の墓に入れる 事は問題あるでしょうか?

  • 遺骨をお墓の敷地に置いてきたらどうなりますか?

    お世話になります。 遺骨をどこかに置いて(捨てて・・・ということだと思いますが)くると、罪になるというのを読んだのですが・・・。 でも、電車の網棚に、『うっかり』忘れてきてしまうならOKらしく・・・。 本題なのですが、納骨をするにもタダというわけにはいかないですよね? お墓はあるのですが、兄弟がお墓の権利(?)を持っていて管理料を支払っています。 そして、埋葬許可書(でしたっけ?)には、許可を受けた人間として、兄弟の名前が書かれています。 ですが兄弟は、親の納骨をする気がなく、ずっとこちらで遺骨を預かっている形になっています。 そこで、自分の家のお墓の敷地内に、遺骨を置いてきたら、やはり遺棄になるのか・・・を教えていただきたいのです。 たとえば、墓石の横に置いてくる、木の根元に置いてくるなど。 埋葬許可書には兄弟の名前が書かれていますので、一緒に置いてくれば、霊園の方で連絡を取ってくれるかなと。 大変申し訳ないのですが、諸事情あり、兄弟に直接連絡が取れ・・・とか、あなたが納骨費用を出しましょう・・・とか、そういう回答だと困ってしまいます。 自分の家のお墓の敷地に、遺骨を置いてくることが遺棄になり、罪になるのか・・・を教えてください。 倫理的にとか、感情がどうのとか、そういうこともご勘弁ください。 勝手な言い分で申し訳ないですが、法律的にどうなのか、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 遺骨とお墓必要でしょうか?

    唐突の質問で申し訳ないんですが、 日本では、人が亡くなったら、通夜→葬式→火葬→骨壷に遺骨を収集→お墓に埋葬、というのがオーソドックスで、それがあたかも義務のように定着していると思いますが、 遺骨をお墓に入れず、自宅に保管しても法的に違法ではないということを耳にしました。 海に散骨することも違法ではない?しかし土に埋めると死体遺棄?とか法律的に何が根拠なのかよく分かりません。 どういった根拠でそういった法律になっているのでしょうか? それと、古代から人々はお墓を造り、先祖を祭るということを重視してきたと思います。(ざっくりした表現ですがご容認を、) 考古学者さん達はそういった古墳が存在することで過去の歴史というものを解明することができるのでしょうが、現代社会で一般市民において、お墓とか、遺骨とか必要でしょうか? 「変わったやつだ、」と思われるかもしれませんが、私は自分自身が死んだら、葬儀不要、遺骨も残してほしくないし、お墓に入れてもらいたいという願望も全くありません。自分が無くなるのですから必要ないという考えです。(幼少時期からそうだったわけではないのですが、) 妻も子供もおりますが、もし自分が先に撃沈した場合、妻や子供に、いわゆる墓守みたいな重荷を背負わせたくないと考えます。無駄な労力を使いだけ、 国家の歴史を語り継ぐようなお方の場合、私の考える短絡的なことではいけないんじゃないか?と漠然とした思いはありますが、アーカイブに残す必要性のない私のような一般市民には遺骨もお墓も必要ない、と割り切った考えは間違いでしょうか? 法事がある度にお坊さんは決まって、「亡くなった方のご縁で皆様が集まり、またご縁が深まり・・・・」聞き飽きました。 確かに一瞬だけは懐かしい人と出会い、癒されますが、次の日は現実に戻ってしまいます。現代社会にはこのような「しきたり」みたいなものは必要ないと思っているのですが、私は間違っていますか? ちなみに、父は他界しましたが、母は健在です。 母が生きている間は、母に対して、自分でできる限りのことはやりたいと考えますが、亡くなったら、母に対しての思いが残るだけで、なにもしてあげることはできない、母の遺骨があってもそれは未練を残すだけで、母の実体ではないと考えます。 賛否両論あるとは思いますが、ご意見をお願いいたします。 ルール違反となって削除されることがありましたらご容認を・・・

  • 父の遺骨と先祖の墓の継承について

    【質問内容】 父の遺骨は墓に入れず樹木葬。先祖の墓を永代供養としたいのですが、可能でしょうか? 人物の呼び方は私基点です。読み辛かったらすいません。 先日、父(次男)が亡くなりました。私は息子で、実家暮らしではなく遠方住まいです。 先祖のお墓について、十数年前、祖母(父の母)の面倒を看るため、祖母と一緒に父住居のある地元に移設しました。以降、墓は父が管理をしていました。 現在、墓の使用権利者は父となっています。(寺に確認済み) 通常であれば、祭祀財産として母か息子である私が継承し、先祖の墓に父の遺骨を納めて面倒をみることになると思います。 しかし、生前の父の遺言?(書面はなく口頭のみ聞いた)で墓には入りたくないと言っていました。 母(父の妻)が亡くなったら一緒に樹木葬などで納めてほしいと。 それは、墓守になる私達の負担をなくすために、父が考えていたことのようです。 実際、私も墓の面倒をみるには負担が大きく、母も健康とはいえないため、墓守をする余裕がありません。 現在、遺骨は実家にあります。父の遺言に添い、先祖の墓に入れるつもりはありません。 私怨ですが正直な話、母を散々いじめた祖母のいる先祖の墓の面倒をみたくありません。 ただ、無縁仏にするわけにはいかないので、永代供養を考えています。 墓守候補として、父の兄(長男)が生きていますが、遠方住まい&自分用の墓を購入しているため、端っから入る気はないようです。 父の兄は祖母の面倒もみようとはしない人だったので、墓の使用権利者にはなってくれそうもありません。 (相談したところ、墓に父の遺骨を納めておまえらが面倒をみろ。長男の命令だ的な感じに言われました。) 皆様のお知恵をお貸し頂ければと思います。

  • お墓について教えてください。

    家は、浄土真宗本願寺派の大谷本廟に母の遺骨が祭られており、昨年父が他界しました。 お墓は建てておりませんが、必ず建てる必要のあるものなのか?教えてください。 仮に建てたとしても、後の面倒を見る者がおりませんし、自分も大谷本廟に祭られれば良いとも思っております。 一般的にお墓の面倒を見る人のない場合どうなのか?教えて頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  •  お墓について・・ 

     お墓について・・    主人の両親は20年前に離婚をしているのですが、主人は長男で墓もりをしないといけないと強く義理父に言われています。 主人と父はあまり行き来がなく、これから先は母優先だと言ってます。 自分が亡くなった時は、母方のお墓に入ると言ってます。 私は、それが正しいのかわからないのですが、ご先祖様を大切にする気持ちは忘れないようにと両家のお墓に、お盆 お彼岸おまいりに行っています。 墓守りは長男が継いでいくものなのですか?  

  • もし今、死んじゃったら?お墓はどっち?

    お盆のとき、オットの母親の実家のお墓に行きました。 そこでなんとなく思ったのですが いま、もし事故か病気とかで自分が死んでしまったら 遺骨はどこにはいるのかなぁ~?ということです。 もちろん、結婚しているんだからオットのおうちのお墓に入るのでしょうが ちょっと家庭の事情がいろいろあって、この夏に行ったお墓は わたしの夫のお母さんの実家のお墓なんです。 (ややこしいですね。ごめんなさい) もちろん、苗字も違うしはっきり言って私には「他人」のお墓です。 わたしの実家には、わたしの父のお墓がもうあって、 できることならわたしの実家のお墓(いまは父が眠っています)に 入れてもらいたいのですが、これって可能なんでしょうか? 可能なんだとしたら、どうしたらいいのか教えてください。 気の早い話ですけど、なんとなく気になったので 聞いてみました。(^ー^)ノ

  • 旦那さんを自分の実家のお墓に入れるって有りですか

    母の妹(叔母)が旦那さんが亡くなり遺骨の納骨先に実家のお墓にいれたいと 急に言い出しました。 納骨先の実家のお墓は母の兄が継いでいたのですが 亡くなった後は 長男(叔母からすると甥っ子)が墓守しています。 旦那さんは 勿論苗字が違い叔母の旦那さんなので 血縁ではありません 長男さんと交流があったかというと 多分、20年は会っていないと思います。 お墓参りも遠い為、18年位行っていないと思います。。 2年前に私は行きましたが 母方の親類は全て、だいぶ行っていないと。。。 疎遠だった実家(兄は亡くなり 甥っ子の代)のお墓に旦那さんを入れるのは 常識として有りなのでしょうか? 私は父母のお墓を購入場所を検討中で 叔母の旦那さんを入れてと言われた場合 現在私が独身ですがパートナーが次男のため 将来両家墓に書き換える事も考えて パートナーも知らない人が入っている場合 嫌がるので 断るつもりです。 更に。。。自分で甥っ子に頼みたくないのか 私に 父母も一緒に入れようと言ってきたのですが 考えてもいなかったので 即断った為、叔母は怒っていまいました。 叔母と疎遠にした方が良いのかと 実家のお墓に入れるのは 常識としてどうか教えて下さい