• ベストアンサー

法テラスについて

度々すいません。 下記で質問しましたが折り返し質問に答えて頂けないので締め切ってまた質問させて頂きます。http://okwave.jp/qa/q7279397.html 法テラスでは新人弁護士が多いとの事ですが10年以上経験を積んでいるような先生は少ないのでしょうか? 弁護士の方はリストから選ぶのでしょうか? 話した感じの愛称が合わなければチェンジしたりできるのでしょうか? 利用経験がある方教えて下さい。 また締め切って質問するのが面倒なので折り返し疑問に回答頂ける方お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.2

いますよ。 あまり個人的なことは書きたくありませんが、わたしが紹介していただいた方はベテランで20年以上、15年以上という感じでしたが……。「10年以上」の根拠がよくわかりませんが、ベテランでも無能な人はたくさんいます。 紹介を受ける際に「10年以上の方を」と一言いえば済む話では?

noname#184909
質問者

お礼

ベテランでも無能な人はたくさんいます。 そうですけどやはり10年以上の先生の方が仕事ができるみたいなイメージがありました。 先生のチェンジってできるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.4

逆にいえば、ベテランほど(顧客がいるほど)法テラスの仕事にはやる気がおこりません。 ボランティアあるいは義務感から受任することが多いでしょう。 それで期待通りの仕事をするかどうか?????

noname#184909
質問者

お礼

そう言われればそうですね。 納得です。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toratanuki
  • ベストアンサー率22% (292/1285)
回答No.3

法テラスに登録している弁護士は、役60%です。 ベテランほど、法テラスの仕事はやりたくありません。 報酬基準が低いから。 紹介ではなく、自分で弁護士を見つけましょう。 そのとき、法テラスに登録しているか確認しましょう。

noname#184909
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • urax2
  • ベストアンサー率22% (69/301)
回答No.1

できると思います。 法テラスから紹介される弁護士は、自薦・他薦いろいろでしょうが実績や経験などを考慮しているはずです。それに法テラス経由の案件でしくじれば評価も下がるでしょうし。 法テラスにも弁護士を紹介した責任があるわけですから、「もっと仕事の早い人を」「もっと実績のある人を」など、がんがんリクエストすべきでしょう。 また、法テラスから弁護士会を紹介してもらえるかもしれませんし……。まぁ、有能な人ほど忙しいンですけどね。あ、でも若手の方の意欲や熱意は評価してあげてくださいね。先輩弁護士のフォローもあるでしょうし、前向きな人なら優秀な弁護士になる可能性も高いわけですから。

noname#184909
質問者

お礼

10年以上の経験のある先生はいるのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 法テラスの弁護士先生について教えて下さい。

    http://okwave.jp/qa/q7270903.html この問題について弁護士先生にお願いしようと思うのですが、法テラスに予約を取りましたが法テラスには良い弁護士先生はいるのですか? 人生で初めてこういう場所を利用するので心配です。 警察では正直自分で探した方がいいと思いますよ・・・と言われました。 法テラスを利用した事がある方で良い弁護士先生に担当して頂いた経験がある方等の意見をお聞きしたいです。 回答お願い致します。

  • 法テラスに雇われている弁護士?

    こんな記事をありました。本当ですか? 法テラス法律事務所は、法テラス直営の弁護士事務所です。 法テラス法律事務所の弁護士は、3年間の期限付きで、固定給(かなり安い)で法テラスに雇われています。 ですから、事件の採算を考えずに事件を受任することができます。 逆に言えば、手抜きをしても、好きな事件だけ受任して他を断っても、もらえる給料は同じです。 また、法テラス法律事務所の弁護士は、ほとんどが弁護士経験が浅い弁護士です。 この記事を掲載しているのは弁護士です。 法テラスに雇われている? 本当でしょうか?

  • 法テラスについて…?

    先日、相談事で法テラスに行きましたが、充分な答えが得られず、がっかりしました。 「あんまりこうケースは無いからねー」とも言われましたが、実際の損害額が低い(多分30万円くらい)からかなとも感じました。しかし、私にとっては金額も痛いし、お金以外の損害がとても大きく、とてもとても困った問題だったのです。 法テラスの弁護士さんは、お金の無い人の助けになってくれるのだと思っていたのですが、有料の弁護士さんに相談したらまた違ってくるのでしょうか? 珍しいケースは面倒なのかな…?

  • 法テラス

    法テラスは、養育費についての 弁護士費用は、いくらぐらいでしょうか? 法テラスを利用したかたいらっしゃいますか? 法テラスで弁護士にお願いした場合も 給料差し押さえなど 出来るのでしょうか? 旦那は、自分名義の土地を持っていますが それは 離婚した場合 どうなるのでしょうか?

  • 法テラス 使わない方がいいか?

    法テラスは使わない方がいいですかね? 評判悪いですので。 確実に相手してもらえる弁護士に相談したいです。 法テラスは報酬が安いので相手されない場合もあると聞きました。 それに、法テラスのように審査結果が出るまでに時間がかかるのは嫌ですし。 ちなみに私は弁護士関連のこと全くの素人で詳しくありません。

  • 法テラスでいい弁護士さんに出会える(紹介してもらえる)

    法テラスでいい弁護士さんに出会える(紹介してもらえる) 可能性は「運」次第でしょうか。 私は関西在住です。 訴えたい相手が東京在住のため、東京の弁護士さんのほうがいいと思い、 探しておりましたが、東京の弁護士さんが 「地元の法テラスに行って、地元の弁護士さんに依頼して、地元の裁判所で 起こしたほうがいいですよ」とお電話くれました。 (ただ、親切心というより、私の案件(婚約破棄の慰謝料請求)に対して 消極的というか、やりたくないような、事務的応対でした。 法テラスにもいい弁護士さんはいるのだろうか、とか心配です。 確かにほんと「人それぞれ」だとは思うのですが・・・ それとも、もう裁判なんかやめようかと(訴えるのを諦めようかと)も 思っています。 とにかく親身になってくれる弁護士さんはどうやって探せばいいのでしょうか? 手当たり次第に訪問するしかないでしょうか。 (相談料だけでも相当かかりそうです) 先日訪ねた弁護士さんは、相談部屋にアダルト本が山積みで、 病気かクスリの副作用か、ろれつのまわっていない人間的にも最低な感じの先生でした。 今は「弁護士難民」のような状態です。 どうすればいいでしょうか? (ちなみにアダルト雑誌弁護士は、弁護士の口コミサイトで「おすすめ!」となっていた弁護士です) ドラマのように親身になってくれる弁護士なんかこの世に一人もいないのではないかとさえ 思えてきました。 いい先生もいますよね?

  • 法テラスについて

    子供の面会交渉のため、法テラスにて無料相談をしたいと思っているのですが 年収が一定を越えている場合弁護士を紹介できないと言われました。 離婚のため貯金は10万ほどしかなく、これはクリアしてるのですが年収は一定を越えてしまってます。 ですが養育費、住宅ローン、現在の賃貸おのおのの出費でカツカツの生活をしています。 そういった場合でも考慮していただけないんでしょうか? 法テラスへ行って年収が一定を越えてるからとの理由で弁護士を紹介していただけないということはありえるのでしょうか? 相手【離婚相手】が話をして決着つけれる相手じゃないので弁護士を挟んで、と考えているのですが 安く。もしくはローンでいける弁護士さん知っている方紹介してください! 一刻も早く子供と会えるようになりたいのでよろしくお願いします!!

  • 法テラスの無料相談の手続きについてお詳しいかた、よろしくお願いします。

    法テラスの無料相談の手続きについてお詳しいかた、よろしくお願いします。 先日、自分で探して行った弁護士事務所の弁護士さんが、たまたま法テラスの登録弁護士さんでした。 行く前に、法テラスの無料相談(扶助)が受けられることを確認した上で行ってきました。 弁護士事務所では、最初にA4用紙を渡され、住所等を記入し、弁護士さんが 私から聞き取った内容をそこに書いていきました。 恐らく法テラスの指定書式かな、という感じでした。 質問です ・収入の証明にと源泉徴収票を持って行きましたが、見せて、とも言われませんでした。 ・やはり、無償で受けられました(代金は請求されませんでした) でも、その後、法テラスからも何も連絡ないのですが、 こんなに簡単でよかったんでしょうか? もちろん、自分で勝手に探した弁護士さんなので、法テラスには何も連絡してません。 法テラスからは、何か書類が届いたりするものを思っていたので・・・ 私、源泉徴収票とか、何も法テラスに提出してないんですが・・・ こんなに簡単で大丈夫なんでしょうか? よろしくお願いします。 補足です その弁護士さんに正式に依頼するつもりはありません。 収入の規定に合っているという証明はどこにも(誰にも)見せていないし、こんなに簡単でよかったのか、 という疑問(心配)なのです。 弁護士さんは相談料を(時間分を)を法テラスに請求し法テラスから支払いを受けるのだと思うのですが、 いわゆる弁護士さんの「自己申告」のみでOKということですか? また、法テラスでは○○○○(私の名前)は、「無料相談1回受けた」みたいな感じで登録されているのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 法テラスの償還金について

    法テラスの償還金について 法テラスより弁護士費用を代理援助してもらい償還中です。 契約書には着手金126000円、実費23000円と記載されています。 毎月1万円の償還です。 合計149000円なので15回の償還でしょうか? 契約書に最終日の記載がないため不安です。 16回目は口座に用意しなくても平気でしょうか。 最終の償還が終わった時点で法テラスから何か全額終わりましたみたいな通知が届くのでしょうか? 法テラスを利用された方やご存知の方がいらっしゃいましたら宜しくお願い致します。

  • 法テラスの扶助制度を利用したいのですが・・・

    法テラスで無料相談を予約して、先日多重債務の相談に行ってきました。 そこで弁護士さんから任意整理でいいのでは。と言われました。 私は母子家庭で、手取りが14万程なので『法律扶助を利用したいのですが』 と伝えると、『法テラスを利用してもお金は返さなくちゃいけないんですよ。どうかしたら、法テラスの方が高くつきますよ』と言われました。 結局、その弁護士さんに依頼するようにして(来週契約に行きます) 扶助制度の利用はしない。という事になりました。 法テラスの方が高くつくとはどういう事なのでしょうか? 弁護士料がどうなるのか不安です・・・

このQ&Aのポイント
  • 職場の女性を好きなのか、それともただの同僚なのか判断できない時のアドバイスを求める
  • 飲み会でのやり取りやメッセージから、多少は好意があるように見えるが…
  • 普通の同僚としてしか見られていないかもしれない、と悩むあなたに
回答を見る