• 締切済み

妻からモラハラと言われ困ってます。

現在、妻とは別居中。 夫婦喧嘩すると言いたい事だけいって実家に帰ってしまいます。 妻の両親も諭すことなく実家に受け入れます。 私自身、妻方両親との確執もあり、毅然とした態度をとってますが、 記念日、節目などは義両親に挨拶にいったり必要最低限の交流と和解しようと努力はしてます。 以前から言われていましたが、ここ最近「あんたはモラハラだ」と強く責められるようになってきました。 確かに夫婦喧嘩の中で、キツク言う事もありますが、私自身自覚はありません。 むしろ、妻から1カ月程無視されたこともあり、30万渡してる給料から小遣いもなく(今は別居中のため私が管理してますが) 5千円でもとお願いしたら「あんたなんか冷蔵庫の中のもん食っとけ。私が買うものが気にくわんのか」とブチぎられました。 その時は唖然として何も言い返していませんが・・・ 妻は高校時代イジメにあっていたらしく、当時通っていた心療内科を受診中ですが、その先生からは、「容量が小さく炎上してしまう」「結婚詐欺にあったみたいでしょ?」と言われ、保護して1年まってあげてとアドバイスをもらっています。 私が思うに、妻は過保護に育てられ、甘い部分があり、あんまり甘い事や虫のいい事(わがままというと凄い剣幕で怒る)を言うことに対して、私がキツク言ってしまうことが、モラハラと感じてしまうのではないかと自問しております。 妻からは「私より母が大事。母に辛い思いさせないで」「浮気していいよ」と人を傷つけることを言う反面、「もっと優しくしてほしい」ともいわれ、現在は私なりに優しく保護しているつもりです。優しさと甘やかしが混同してるようにも見受けられます。 医者からは、はっきりした病名は教えてもらえませんが(教えてくれなくても夫婦がうまくいき、家庭を大事にできればいいのですが)妻の心は客観的にみてどういう状態なのでしょうか? 妻に聞けと言われればそれまでですが、コニュニケーションが上手く取れず、文句ばかり言われて困っております。 「あんたはモラハラだ」と言われ、直せるところは治していきたいですし、「お互いさまじゃない?」と答えると、「モラハラの人はそうやって言うらしい」と言われます。モラハラってそういうものなのでしょうか? モラハラと言われることに落ち込み、モラハラと責められるモラハラを受けてるようです・・ 女性の方、包容力のある既婚男性の方、精神科の専門家、モラハラについて詳しい方などなど様々な意見をいただきたいです。 宜しくお願い致します

みんなの回答

  • unenana
  • ベストアンサー率34% (209/606)
回答No.5

モラハラの特徴が載っているサイトを拾ってきました。 http://www.geocities.jp/moraharadoumei/morahara.html 平気で嘘をつく、自分を正当化する、という項目があることに着目すると、ここでの相談内容そのものが嘘である可能性が出てきます。 密室で起こり、外面がいい、などという事も考えると、実際の質問者さんを知らない遠くの誰かがモラハラの判断を出来るとは思えません。 質問文には、奥さんの方がおかしいのでは?と思わせるような記述がありますが、こういった事実すり替えや言葉のトリックはモラハラの人が得意とするところなので、実際のところを知らない人には本当か嘘かの判断がつきません。 本当に落ち込み、本当に非があるなら改善したいと思っているなら、それこそ専門家の戸を叩くべきです。 ここで相談して解決する問題ではありません。

gipsyking2000
質問者

お礼

有難うございます。 おっしゃる通りかもしれません。 私としては、常々、第3者が入って欲しいと思ってますが、関わる人が増える分、揉めるとまたややこしくなりますね・・・ 医者が間に入ってくれた時は、救世主のように見えましたが、私の保護なんて、親の過保護や医者の保護に比べたら、微々たるものなのかな? 他力本願ではなく、自分が変わって相手がいい方向に変わるまで辛抱強さが必要なのでしょうかねぇ

gipsyking2000
質問者

補足

落ち込みますが、そんなに非があるようには思わないんですよね。。。 料理はいつも、うまいうまいと言って感謝してるし、 よく実家にいく妻に対して、「○○(妻)が家の事をしてくれるから、俺は安心して仕事にいけるんだよ」って伝えてたし、、、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159643
noname#159643
回答No.4

大変失礼な言い方になりますが、「病気の人間」に何を言われようが、気にする必要はないではないですか。 それよりも、病名をはっきりさせて、治療に専念することの方が大切だと思いますが。 また病気の症状や治癒の可能性などから、今後のご夫婦の方向性も考えないといけないと思います。 「モラハラ」に拘っている場合ではありません!

gipsyking2000
質問者

お礼

有難うございます。 ring-33さんのような考え方をしたこともありました。 私は妻の父親の役割はできませんが、夫としてサポートできることはもっとないのかな?など考えたりもします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

モラハラってそういうのじゃないです・・・しくしく。 お互いさまじゃない?なんていいませんよ。 「なにもかもお前が全部悪い」です。 モラハラする人に「引き分け」はないのです。 相談者様がきつく言ったって内容は、身体的な事や、精神的なことなど、 ケンカになった理由に無関係な事には触れないのでしょう? 例えば「ご飯」のことでケンカになって 「お前の作るメシはブタ臭いんだよ!!このデブが!!自分の手で豚足つくってみろよ(笑)」 みたいなことです。 まったく無関係な身体的なことまで出してきて 相手を言い負かしてはないんですよね? そうじゃないんだったら、モラハラではございません。 モラハラはそういう事まで言って、相手を馬鹿にして 笑ったり、罵倒したりするんです。 逆に奥様が相談者様にモラハラをしてる匂いがします。 相談者様が治したって、どんどん言い負かそうと 言いよってきませんか? あそこがわるい ここがダメ 本当に役立たず!! 本当は自分がダメなコなのにね・・・ でも認めたくない! だからロックオンした人に攻撃するのです。 私もあなたと同じ、家庭がうまくいけばいいと思って そういうのと一緒にいます。 モラハラに責められると、「自分は本当にダメかもしれない」って コントロールされるので、めげないでください。 この人病気だし と思って受け流してください。

gipsyking2000
質問者

お礼

有難うございます。 立派な奥様ですね。 私はまだまだ夫婦生活のヒヨコです・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sirokiyat
  • ベストアンサー率23% (204/867)
回答No.2

奥さんは、貴方に言いたい放題のようです。 モラハラというのも、奥さんの一歩的な言い分の様な気がします。 貴方が落ち込むことを知って余計使うのかもしれません。 自分をしっかり持って対応していくことが必要です。 頑張って下さい。 回答にはなりませんが。

gipsyking2000
質問者

お礼

有難うございます。 我慢強さは自信ありますが、それほど包容力がないのが欠点で・・・(笑) こういう時こそ冷静に対処したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 3711710
  • ベストアンサー率13% (109/805)
回答No.1

モラハラには詳しくないですが、記事にお書きのように、あくまで 優しい言葉でないといけない奥様には、まいりますねー。 義両親も娘の性格はわかっているのです。過保護で失敗したことも。 命がけで子供時代に悪い考えや行いをやめさせることがなかったようです。 実家に直ぐ行くには疲れも憶えますね。 奥様の実家の両親のことは、なんとかしなければならない時には するのが男ですが、それが今日にでもしなければならぬとの精神の 状態でしょう。常時実家が心配なようですね。 まだ完全な意味で嫁に行ってない奥様です。 もう一度貰うつもりで対応をお願いします。 一度結婚したら、離さないでがんばってくれた貴方には、いずれ感謝 する時がくるでしょう。義理の両親からも。 お辛いことですが、今までより潜行するが如くの口と仕草を確立お願 いします。奥さんのためです。親にできなかったことを他人がしてやる ことも世の中あるのです。 3つ子の魂100までにみな苦労してるのが、結婚というものでないで しょうか。 お互いがんばりましょう。 既婚男子より。失礼しました。

gipsyking2000
質問者

お礼

とても穏やかな文面で、私も3711710さんのような包容力を身に付けたいものです。有難うございました。 後悔しないようやれるだけやって、再考したいと思います。

gipsyking2000
質問者

補足

医者にも伝えましたが、義両親が協力してくれないと成り立たない、と思います。 何故なら、義両親は、甘やかしたけど何が悪いという態度で、また夫婦喧嘩に口出しされ、うちの娘は悪くないという親です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 妻が子供を連れ実家に帰ってしまいました

    妻から離婚を迫れられていましたが、私が断り続けた為お互いの両親を交え話し合いになりました。 そこでも私は「離婚はしない、別居もさせない(子供と別れたくないので)」と言いましたが、妻は子供2人を連れ実家に帰ってしまいました。 問題はその時「少し冷却期間をおいた方がいい」と言い私の母が別居に同意してしまいました。もちろん妻と妻方の親は別居に同意です。 私は同意していない、離婚もしていないのに別居するというのは法律的に許されるのでしょうか? 私は子供と一緒に暮らしたいです

  • モラハラ妻への慰謝料

    妻と妻両親のモラハラ。 妻は子を出産後、非常識な言動、行動を繰り返します。 具体的には、 ・子育てに男は口出すな。 ・子育てを母親としたいから実家へ帰る。(短い時は2週間、長くて2ヶ月弱) その際、遠方から両親が車で迎えに来て、無言で荷物を運び出すこともある。 ・家族のために土日も働け。 ・生活保護を受けた方がいい生活が出来るから、あなたとの生活に協力したくない。 気が変わった。 ・妻としての自覚はない。 同居人と思っている。 ・離婚の場合子との面会は拒否、養育費も要らない。(今は養育費、財産分与等、出来るだけ取ろうとしている) などなど。 因みに収入は世の平均収入程度です。 両親が家から妻と子を連れて帰ったことに腹がたち、実家へ押しかけ事情説明と謝罪を要求したが両親は、謝ることは何もない、水へ流せ。過ぎたことにグチグチ言うな。との一点張り。 その他、妻には既出の問題発言に対し謝罪をするよう話をしても毎回逆ギレされます。 改善に向けた話し合いをしても、三日坊主で長続きしません。 このような状況から、夫婦の信頼関係も崩れ、とても一緒に生活ができる雰囲気ではないので離婚を考えてます。 暴力、浮気、借金は一切なし。 子供を産んだらそれで用済み、あとは金だけよこせと言われている気分です。 本来ならば、このような態度を注意し促さなければなければいけない両親が共に動いているのでどうしようもありません。 市の無料法律相談などで確認したところ、子供が乳幼児なので、親権は難しい、養育費、財産分与もだいたい決まっているとのことで、男性は不利な状況なので覚悟をして下さいと言われました。 私は子供との関わり方を決めてさっさと離婚したいのですが、妻は仕事をしておらず、今は以前と違い離婚に応じる気がなく、離婚の場合は調停、裁判までやると言います。 裁判までやったとしても、あれだけのモラハラをした妻に対し、様々なお金を請求されるのがオチなので困ってます。 妻たちのモラハラにより家庭が壊れたのは言うまでもありません。 産後に私が受けたこれらのモラハラに対し、慰謝料を請求することは可能なのでしょうか。 妻と妻の両親に反省をさせたいです。

  • モラハラでしょうか?

    現在、結婚5年目で夫が39歳、私が35歳です。夫は結婚を機に、住んでいた東京から仕事を辞めて私の住んでいる県に移り住んでくれ、なかなか仕事が見つからず、約4年間で3回転職し、私は家計を助けるため、仕事をしています。 結婚当時からささいな事で喧嘩をすると夫が話しをしなくなり、数週間長い時は1・2ヶ月話さない事もあり、その間、私はどうしていいのかわからず、話しかけても声を出して返事をしてもらえず、首を振って返事をするような状態です。話さない期間が辛くいつも体調を崩します。また、ふだんから怒られる事が多く怒られないようにびくびくしながら、生活しています。話し方も私には命令口調の時が多く、私の両親の前でも私に対する口調だけが強く、実家に行く度に両親は私に可哀想に思っていると言います。 現在、ささいな喧嘩が原因で、離婚するか夫婦で話し合いをしています。喧嘩の原因はささいな事でしたが、ひどく怒鳴られ、私は翌日体調を崩し精神的にもまいってしまい、実家に帰りました。数日後、夫が実家に迎えに来ましたが、私は帰る勇気がなく、父が一緒に対応し、父がもう2~3日実家にいさせてくれと言ってくれ、その3日後に家に帰りました。夫は私が実家に帰って家を空けた事を謝らなかった事や私と両親を親離れも子離れもできていないと言い両親を悪く言います。ただの夫婦喧嘩と言います。また、もう一度一緒に生活する話し合いを何度しても、私にとって話さない期間が辛く喧嘩をしてもなるべく早く話せるように努力しようと言っても、自分の家庭は両親がそうだったし、私が怒らさないように努力をしたらいいと言います。私は、自分の事しか考えておらず、夫の方が辛い思いをしていると言います。そして、自分は私のために家事を手伝ったり、旅行に連れて行ったり、実家に帰る事を許可していると言います。私は、日頃の感謝の気持ちはあっても、辛い事を伝えましたが、やはり自分の事しか考えてないと言われます。自分は歩み寄っているのに、私が歩み寄らずうじうじしているだけと言われます。夫の話を聞いていると、いつも自分の意見がほとんど言えず。自分がどうしたいのかもわからなくなってしまいます。ただ、自分が悪いような気になります。モラハラという言葉を聞いた時に、自分に当てはまる気がしました。モラハラなのでしょうか?

  • モラハラ?よくわかりません

    こんばんは。 両親のことで少し悩んでいます。 母が言うには、父が母にモラハラをしていると言うのですが 私にはちょっとモラハラまでいかないような気がするのです。(ネットで調べた感じでは) ただ確かに性格には問題あると思いますが。 母は、モラハラが辛い、精神的に耐えられない、単身赴任になればいいのに、一人の時間がもっと欲しいと言います。 父の言動の一部ですが、 俺の金だ、(母に対して)お前の稼いだ金だって俺のなんだ、(仕事に行くと言った母に)ご勝手に、(喧嘩したら)お前が居座ってるから云々。 モラハラに関して特集した番組になった途端、ブチっと消したこともあるそうです。 私としては母が不憫に思う面もあるのですが、父も家族を養ってるわけですし、 仕事で溜まったストレスなのかなとも思います。 だからといって母に当たるのはよくないですけど。 とにかく母は生理的に嫌みたいで、できれば別れたいとも言っています。 こういった場合、母にはなんと言えばいいでしょうか? また父への対処の仕方はありますか? 父はモラハラをしてるのでしょうか? 情けない話ですが、私自身数年前から精神の病を患っていて、母の愚痴をずっと聞いていると疲れてしまいます。 文章もまとまりがなくて申し訳ありませんが、どなたか答えていただけるとありがたいです。

  • 妻のモラハラが辛い

    私は30代会社員です。 妻は同じ年の専門職で自治体で働いています。 このたび、秋に子供が産まれました。 子どもがお腹の中にいるとわかる前から新築一戸建てを購入する計画を進めており、家がたつのと子どもが産まれるのとでワクワクが倍増していました。 家は冬に引きわたし予定です。 妻は夏から地元に里帰りしました。久しぶりの実家だろうし、生後2ヶ月くらいまでゆっくりそちらで過ごし、引越し終了と同時に新居に帰れるよう、引越しの準備は私がやることとし、妻は自分の荷物だけ荷造りして地元に帰りました。 その後、私の仕事が急に忙しくなり、早朝出かけて深夜帰宅、休日出勤当たり前の状態で引越しどころではなくなってしまいました。 追い詰められた私を見た実母が「引越し手伝おうか?」と言ってくれたので、厚意に甘えることにしました。 丁度、私が1週間出張で家を開けるので、鍵を渡し、荷造りと引越しの見積もりをお願いしました。 しかし、引越し見積もりにあたり、新住所が必要とのことで、妻に母から連絡をした所、妻が怒ってしまいました。 内容としては以下の通り。 ・私も妻もいない状態で、私の親を我々の家に上げる事に抵抗がある。 ・そもそも、母が手伝うかどうか、引越しができないほど忙しい事態になった事を妻に相談しないですぐに母に相談したことはおかしい。これは夫婦間で解決する問題だ。 ・新住所を把握してないと伝えたら、母が「なんとか調べるね!」とやる気満々だった。登記簿でも探して見るつもりだったのか?資産を軽々しく見せたくない(新居ローンは私と妻と5割ずつ負担です。双方実家からの援助は一切受けていません。) ・そもそも、忙しくてもみんななんとか時間をやりくりして引越しくらいしている。 ・誰かに体裁を整えてもらわないと成り立たない生活(忙しすぎてご飯はコンビニか実家に食べに行く、掃除機は基本かけない、制服のある仕事なので、辛うじて洗濯だけしている)なんて社会人として終わってる。 等です。 正論なのですが胸が痛いです。 ちなみに、妻は母からの連絡で。母がアパートに一人で出入りしていることを知った時、いい年した大人がすみません、と母にイヤミを言ったようで、母が妻母に抗議の電話をしました。 母はその言葉でたいそう傷ついたのに、妻は怒って聞く耳持たず。 肝心なところであなたはいつも実家の肩を持つ、私(妻)を尊重する気がない、と訳の分からないことを言います。 妻の機嫌はどうしたら治りますか?

  • モラハラにあたりますか?

    モラハラですか? 旦那は、私と喧嘩になると必ず4歳半の息子に私の悪口を吹き込みます。 「駄目な母親だ。どうしようもない。頭が悪い」諸々。 私が何度も注意するも聞き入れることなく、 「お前が喧嘩の原因を作るからだ。作らなければこんなことまでならなくて済む話。お前はまず、自分自身反省しろ!」との事。 夫婦喧嘩に子供に悪口吹き込む。 直らないし、直してくれない。 ましてや私にあれこれ直せと指摘する。 このような旦那と一緒にやっていくには私が何も言わず諦めて黙って従うが1番ですかね… どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 妻はモラハラなのでしょうか?(長文です)

    結婚して10数年の3人子持ちです。 妻は極めて外面は良く、PTAなどの仕事をこなす専業主婦です。 結婚直後はさほど目立たなかったのですが、徐々にわがままな面が目に付き始め、最近は耐える事が出来ない状態と言えるほどです。 問題点は、妻が家庭内で一番多忙で、その事を私が理解していないと責め、私は仕事に対しては無理解で、職場での仕事が増えている事を告げると、『引き受けなければ良い』と平気で言い放ち、昇進に対しても『仕事が増えるだけ・・・』と言う始末です。子供の面倒を見る事が忙しいとの理由で、家事はいい加減で、家庭内は乱雑で部分的には足の踏み場が無くとも平気な様子です。また、買って来た食材が床に放置されているなど、目に余る部分も次第に増えて来ました。さらに、食事に関しても、疲れた等の理由で外食やコンビに弁当となる事も多い始末です。その様な状況でありながら、妻も習い事などをし、時間の使い方にも多くの問題がある気がします。 子育てに関しては、支配的な要素が強く、多くの習い事をさせ、そのほとんどの送り迎えをしながらも、成果に対し褒める事はほとんど無く、チョットした事を責め、妻の態度に子供達が萎縮している状況です。小学高学年の子供はその様な状況に対し、強い疑問を抱き始めており、子供の将来に対しても悪影響を及ぼしていると感じざるを得ません。 実家との付き合いも大きな問題で、私の実家を訪れる事は、色々な理由をつけては避けるように仕向け、いざ訪問すると、手土産を準備する事も無く、実家では居間に座り込んだままで、家族との会話にもほとんど参加せず、母の手伝いもしない始末です。 さらに、妻の実家とは連日電話をし合い、妻の実家からの電話に私が出ると、すぐに幼少の子供に替わってくれと言われる始末です。また、妻は何かにつけて義両親に手伝いに来てもらうように依頼し、義両親もこれに応じ、やって来きます。この様な場合、雑多な家の中では私が身を休める場所を見つけるのも大変な状況で、心休まる気がしません。妻にこの事に関して苦情を言っても、何かと理由を付け、聞く耳も持たない様子で、最後は罵りあいになる事もあり、子供への悪影響を考えると、私が大人しくするしかない状況です。 私自身は家事や育児にも可能な限り参加し、協力はしているつもりですが、この事も妻は気に入らない様子で、言い争いになると『手伝ってくれているつもりだろうけど、当てつけがましいのよ!』と言い放たれる始末です。また、妻の実家にも礼は尽しているつもりで、訪問に際しては、私自身が手土産を準備し、可能な限り団欒にも参加し、会話にも努めています。 そんな多くの問題点について、少しでも正そうと話しを始めると、すぐに興奮し、大声を張り上げ、自分中心の理論を展開し私を罵る始末で、会話が成立しない有様です。 最近、この様は妻の言動はモラルハラスメントだと、考えるようになりました。 子供達も成長し、少しずつ分別が付くようになり、妻の態度に批判的な言動も見られるようになりましたが、解決の糸口すら見えない状況です。 モラハラに対しては決別する事が最良の方法の如く言われますが、子供達の成長を考えると離婚も如何なものかなとも考えてしまいます。 良きアドバイスがありましたらお教え下さい・・・

  • 妻との離婚または義両親との別居で悩んでいます。

    妻との離婚または義両親との別居をするか ・他の案が無いか悩んでいます。 私は、結婚6年目の40歳で妻方へ婿(養子縁組なし)として 義両親と同居しています。 家族は、義理両親・妹、妻・息子2人の7人家族です。 同居をするきっかけは、義親が家を新築するから同居 したい申し入れがあり、快諾した経緯がありますが 費用については、家は義理両親、家具等は私側で出費しました。 同居始めたときからですが、義両親・妹より私家族側への生活干渉が 激しく、最近は妻との喧嘩の原因となっており、昨日は 私の同居態度について喧嘩となり『貴様何様のつもりで 住んでいるのか』と妻から言われてしまいました。 私自身は、同居する際から、サザエさんで言うマスオになりきっており 何が不満なのか聞いても、具体的な回答はありません。 八つ当たりにしか聞こえません。 こんな状況が最近続いていることもあり、離婚または義理両親と 別居の案で考えていましたが、他の何かいい案が無いか教えてください。 (ちなみに離婚・義両親別居の話は、誰にもしておりません)

  • 離婚したいけど、できない・・・

    結婚して4年、別居して8カ月になる20代後半の♂です。 別居の原因は夫婦喧嘩です。 しかし、妻は夫婦喧嘩がある度に必ず妻の両親に報告し その度に妻の両親が間に入り、妻を実家に連れて帰り 僕が迎えに行って戻ってくるパターンでした。 夫婦喧嘩の原因は浮気やDVとかではなく些細な口喧嘩が ほとんどでした。 妻の両親も仲裁ではなく、一方的に夫が悪いと私自身の言い分 も聞かずに妻の言い分だけで決めつけます。 最近では妻の両親も某芸能人のように早く離婚して娘を返してくれ と言います。 親離れできない妻、子離れできない両親には正直、疲れました。 離婚はしたいのですが、妻の両親の言いなりで離婚するのは 私自身にもプライドがあるのでなかなか離婚に踏み切れません。 妻の両親の矛盾した言動で私自身、憤りや不安で 混乱している状況ですが この先、自分がどういう考え方で将来を描いていけばいいのか 自分なりの答えが出ない状態なので助言を頂きたいと思いますので 宜しくお願いします。

  • 別居中の浮気が妻にバレたら?

    30代♂です。 現在、妻と別居しています。 別居期間は一年位で子供はいません。 別居の理由は夫婦喧嘩をして妻が家を飛び出して 実家に帰って以来、別居しています。 そして、3ヶ月程前にキャバクラで知り合った女性と 先月から交際しています。 私は妻と離婚して、新しい彼女と付き合っていきたいと 思うのですが、妻は自分から実家に帰って 自宅に戻ってこようともしないのに離婚に応じてくれません。 そこで、こういった別居期間中に浮気が妻に発覚した場合 どうなるものなのでしょうか?