• ベストアンサー

景気対策と効果

現在何か景気対策をしているんでしょうか?それは効果は出ているのでしょうか? 円高を真剣に改善する気はないのでしょうか? 素人の興味だけの質問で申しわけありませんが、宜しくお願いします。

  • 政治
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mekuriya
  • ベストアンサー率27% (1118/4052)
回答No.1

現在、何も景気対策をしていません。当然、効果も出ていません。また円高を改善する気も全くありません。 そもそも自民党政権時代に財政再建か景気対策かという議論があり、自民党政権は景気対策を優先させたのですが、その景気対策は何の有効な効果を生まず、債務残高を積み上げただけに終わりました。現在、最優先の日本の課題が財政再建であることは議論の余地もなく、それは国際的コンセンサスでもあるのです。一時しのぎで景気対策を売っても本質的な問題は何も解決されていない。また現在、史上最低金利ですから、金利政策を打つことは不可能です。実際問題、債務残高を圧縮しないと有効な景気対策が不可能です。今、税収は国債費と地方交付税だけで消化されています。公共投資は増やすどころか、0にするしかないぐらいなのです。金融機関は国債を引き受けるだけで利ざやを稼げるので資金が産業界に流れません。リスクを取って企業に融資する必要性がなくなってしまう。それも国債の問題なのです。一にも二にも財政再建なくして景気対策は有り得ません。また貿易立国の日本は世界経済と関係なく景気が良くなる道理もありません。今、世界経済で問題なのは地球温暖化が食糧危機、資源危機、電力危機のトリプルパンチです。それが欧州債務危機問題の根本的原因でもあるのです。それらはいずれも日本が引き起こしたことであり、日本は自分で自分の首を絞めているのと同じです。日本国民は政府に景気対策をおねだりするだけで世界経済に全く無知無関心です。ないものねだりの待ちぼうけで何も自分で考えようとしない。それは不景気を深刻にさせているのです。 円高についてですが、これは世界の自由市場で自由な売買で決まることですから、政府に打てる対策など尊者しません。市場介入したところで一時しのぎにもならず、政府が含み損を抱えるだけです。世界の自由市場は日本の思うとおりにはなりません。また日本は円高によって絶大な恩恵を受けています。円高のおかげで日本人は世界の食料危機、資源危機、電力危機と無縁で朝から晩まで、安くて美味しいスイーツ・バイキングを教えてくださいとおねだりしていられるわけです。完全にマリー・アントワネット状態です。日本人だけが今、世界でパンがないならケーキを食べればいいじゃないと嘯いている。しかし、もし円高になれば、日本はギリシャの後を追って債務破綻することになるでしょう。その時になって悲惨な現実に気づいても遅いのです。 国内だけを見ていても無駄です。今、世界で何が起きているのか。世界に目を向けてください。そうすれば景気浮揚の方策だって見えてくるはずです。

fu-gasi
質問者

お礼

回答有難うございます

関連するQ&A

  • 景気対策。

    いろいろ話題にはなりますが、一向に決まりません。 日本の国会は、緊急事態にもかかわらず、どうしてこうグダグダなのでしょう。 話題だけ先行し、後から決まった景気対策なんて、気の抜けたビールのようです。 さて、20兆円という額は決まりつつあるようです。 ところが、3年後には消費税アップ確約とか。 これが景気対策とは、聞いて呆れます。 そこで、素人の考えですが、 いっそ給付金などやめて、20兆円分、TOPIXと新興市場のINDEXでも買ったほうが、よほど景気対策になるのではないでしょうか。 毎日1000億円を200営業日分。 景気が回復すれば国も儲かります。 この国はトップダウンが好きですから、究極のトップダウンの景気対策ではないでしょうか。 景気が悪くなったから株価が下がったのではなく、株価が下がったから景気が悪くなったのだと思います。(資産効果) だったら、株価を上げるのが一番の景気対策ではないでしょうか。 素人の浅はかな提案です。

  • 景気対策をするべきでは????

    議員数を削減したり給与を減らしたりも国民を納得させるには必要でしょうが それをしても出費は減るでしょうが、税収が増えるわけでもありませんよね 今の政治家には利権ばかりで日本を経営する能力はないのでしょうが 政府や東電がうらやましいですね、電気料、消費税、利権を守るために 勝手に請求を上げれるんですから・・・ 普通の会社が勝手に請求書の金額を上げて払えと言ったら取引停止でしょうね 景気対策をして税収を増やす努力をするべきではないのでしょうか? 高速道路無料化は問題もあったかもしれませんが効果はなかったのでしょうか? 素人の興味本位の質問で申しわけありませんが、宜しくお願いします。

  • つまり景気対策というものは、ないのですか?

    要するに景気対策というものは、ないのですか? 結局、誰も思いつかないんですか? 民主党どうこう、というのではなく、 誰もが、結局「景気対策」には何がいいのか、思いつかないのですか? 金利を下げる、とか公共事業とかは、どの程度 効果があるのですか? もしかすると、逆効果になってしまう可能性もあるのですか? ある程度、確実な「景気対策」というものは、 ないのですか? もしあれば教えてください

  • 景気対策について

    亀井大臣がテレビタックルで、「円安にすれば景気は一発で回復する」と、言っていましたが本当ですか? 昔は、円が100円になると企業がダメになるといわれてきましたが、今は88円の円高です。 評論家の景気対策は、金をつぎこんで景気対策ばかりです。何故、円安の話はしないのですか? デフレから脱却できませんか?

  • 景気対策で望むものは

    景気対策で一番効果があるのはどのような対策を政府に望みますか

  • 景気対策

     率直な疑問です。  今まで、このサイトにおいても様々な民主党マニフェストに関する質問が多々出てきました。しかし、唯一出ていない(と思われる)事。景気対策です。  民主党マニフェストを読む限りは、景気対策の「け」の字も出てきていないように思います。加えて、財務大臣の「円高容認発言」。「日本の景気に関しては、対策無し」どころか「景気悪化の推進」としか見えていません。さらに、その上での増税ともなれば日本の大部分を占める中小企業は、衰退どころか多くの企業が経営破綻してしまうのではないかとも思えます。無駄の削減云々は結構ですが、最低でも平行して「景気対策」は行っていかなければ、この先中小企業は本当に危険になるのではないでしょうか?  私も中小企業に勤める一般国民として、法人税減税は結構ですが自動車税の増税によって自動車維持の負担増と、商品売買における消費税増税。弊社で該当者はおりませんが、「最低賃金1,000円」。加えて円高。更に景気対策無しともなれば仕事量は激減するでしょう。そこへきて景気対策を行わないのであれば、私どもも仕事を畳むしかないとなる可能性すらあります。例え借入金の無利息延長が可能になったとしても、それによって銀行が破綻したのでは私どもも終わります。また、法人税は赤字の会社にとって税金が差し引かれない為、それこそ「黒字の会社から取る」のは理解できますが、赤字であったり微黒字の法人である場合には有効ではないようにも思います。  また、年金保険料15%化となった場合の企業負担分においても不明瞭な点があります。今までは7.3%:7.3%で支払っていた年金保険料ですが、仮に15%:15%となれば法人の負担は激増となります。まさかとは思いますが、15%:15%となる可能性もあるのでしょうか?  民主党が景気対策において、どのようにして景気を回復して行こうとしているのか。ご存じの方がいらっしゃいましたらご教授下さい。

  • 景気対策。

    今、国会は経済対策でいろいろもめています。 自民党の政策案もいろいろ書かれていますが、本当に効果があるのかよく分かりません。 そこで、素人、一市民としての提案ですが、消費税を1%減税してはいかがでしょうか? 約2兆円規模です。 GDPの6割は個人消費です。個人消費を盛り上げるには、所得税の定額減税より、消費税減税の方が効果があると思います。 なにしろ、消費しなければその恩恵にあずかれません。そして、全国民がその恩恵にあずかれます。 10万円のテレビで1000円の値下げですが、心理的効果はそれ以上に大きいと思います。 企業の設備投資等でもその効果は出ると思います。 所得税を減税しても、貯金やローンの返済に回れば効果はありません。 消費が盛り上がれば、企業の業績は向上し、株価上昇、法人税収上昇につながります。 2兆円という規模ですが、過去5年間の法人税収を見ると、5兆円近く増えています。 消費税1%の減税で、景気が上向くなら安いものだと思います。(もちろん、効果があれば、ですが・・・。) 確かに財政は厳しいですが、消費税増税は景気が上向いてからにしないと、財政だけでなく経済そのものがジリ貧になってしまいます。 日銀の金利の上げ下げみたいに、消費税も景気によって上げ下げ出来ないものでしょうか。 景気が良くなれば10%以上にでもすればよいと思います。

  • 景気対策って

    経済、金融、そういったことには全くの素人です。 国の経済を振興するには、 1.製品をバンバン外国に輸出販売して、お金を稼ぐ。 2.安い品物を、外国からバンバン買い込んで、国内で消費する。 の2つしかないと思うのですが、この考え方って間違ってますか? 間違っていたら、どこが間違いですか? 要は、国外市場で金を稼ぐのか、国内市場で稼ぐのか、というどちらかの道しかないということではないかと思ってます。 今の日本が元気がないのは、安いものが買えるけれど、国内市場で消費するほど需要がないということだと思ってます。違いますか? 実際には不可能に近いけど、もし、日本市場が5億人くらいの人口を基礎とした市場だとしたら、円高で安い消費財を輸入することができて、日本国内で消費サイクルを回すことができるから、不況にはならないと考えているのですが、違ってますか? 現実は、日本の消費市場自体が小さいから、結局は自己消費による景気振興よりも、他国の消費需要に依存した対策をたてざるを得ないということなのだと思っているのですが、違いますか? ホントに素人同然です。 ご教示ください。

  • 不景気対策

    不景気対策には、消費税を廃止して消費を拡大させると雇用も活発化すると思いますがどうでしょうか?庶民の消費税に因る買い渋りはかなり大きいと感じています。財源は天下り法人に流れる年間12兆円を減らすしか無いと思いますが、素人考えでしょうか ?

  • バブル景気のとき日本は円高だったけど、今の円高不況とどう違う?

    バブル景気のとき日本は円高だったけど、今の円高不況とどう違う? 連続の質問申し訳ありません。 同じくタイトルの通りです。バブル景気のとき日本は円高だったと聞きますが非常に経済は潤っていたと思います。それと比べて現在の日本はどうして不況なのでしょうか。 円高になると日本製品が外国で売れ難くなりますが、そのような企業はバブル景気のときどうだったのでしょうか? よろしくお願いします。