• ベストアンサー

エンジェルストランペット:挿し芽のタイミング

お世話になります。 一昨年よりエンジェルストランペットを室内で育てており、現在は60cmほどに成長しております。 3週間ほど前から、枝の際から可愛らしい新芽が出てきましたので切り取り、ワイングラスに水を張りポンと入れておきましたところニョキニョキと成長し、根もドジョウの髭の様にたくましくなって参りました。 さて、挿し芽のタイミングはいつ頃がよろしいでしょうか? ご指導くださいまし。

noname#187048
noname#187048

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

まず挿し芽とは樹木や草花の先端を切り、それを土に挿す事を言います。 画像には既に根が出ていますので、これは苗として扱います。 挿し芽や挿し木は根の無い物を、土に挿す場合のみに用いる言葉です。 エンゼルストランペットは本当の名ではなく、一般的にダチュラの名で親し まれています。ただダチュラは2種類の総称で、チョウセンアサガオと呼ぶ のが正しいようです。花がラッパのように広がって咲くので、このような名 が日本に伝わった時点で名付けられたようです。 ダチュラには一年草のチョウセンアサガオと、常緑性低木の木立チョウセン アサガオの2種類があります。一年草の方は草花として、常緑性は樹木とし て扱われ、双方とも室内向きの植物ではなく屋外向きの植物ですから、室内 では上手く育ちません。60cmまで生長したと言われますが、それは生長を したのではなく。単に光線不足により徒長して伸びただけです。 徒長は間伸びとも言い、茎と茎の間が通常より間隔が開き過ぎてしまう現象 を言います。画像を見ると通常より色が薄いですから、完全に光線不足だと 言う事が直ぐに分かりました。 現在の大きさでは2種類のいずれかは分かりません。開花すれば草花なのか 樹木なのかが分かります。花が上向きに咲けばチョウセンアサガオ、下向き に咲けば木立チョウセンアサガオになります。 どんな植物でも必ず作業が可能な時期と不可の時期があります。どのような 事情があっても、切り離してはいけない時期は切っては駄目なんです。 植付けは4~6月の間で、挿し木は今年に伸びた若い枝を使い、8~9月の 間に行います。つまり切っても良いのは4~6月と8~9月の間だけになり ます。確かに根が出ていますが、この根はまだ活動していませんので、今は 切り離すべきでは無かった事になります。 とりあえず4月に入るまで、コップにガーゼを入れて水で湿らせて、その中 に苗を入れて日当たりの良い窓辺に置き管理をして下さい。コップに水を入 れて苗を浸けるのは良くありません。湿らせたガーゼの水分を吸って生育を させるようにした方が土に植え付けても良く育ちます。 耐寒性は非常に強いので、暖房がガンガンと効いた室内では逆効果になりま す。熱帯性の植物ですが、熱帯性の植物の中でも寒さには強い種類があると 覚えて下さい。就寝時に室内が0℃以下にならなければ大丈夫です。 エンゼルストランペットは毒性があります。素手で作業しないように注意し て下さい。

noname#187048
質問者

お礼

専門的なご回答を頂き誠に有難うございます。 >切り離してはいけない時期は・・・・ 私は虐待に近いことをしてしまったようですね、がっくりしました。 ここまで来た以上はご指導のとおり、ガーゼで育てていきます。

noname#187048
質問者

補足

もう一回だけよろしいでしょうか。 ガーゼで育てたあと、土に植えるタイミングはどの様な状態になってからがよろしいでしょうか? お手数ですが再度ご教示のほどお願い致します。

関連するQ&A

  • アジサイの挿し芽について

    アジサイの挿し芽についてお尋ね致します。 1・アジサイの切り花をいただきました。   花後「挿し芽」をしたいと思いますが、調べると、花の付いていない新芽で挿し芽すると  書かれております。   花のついた枝でポットに挿し芽できるでしょうか? 2.もし根がつきましたら庭に定植予定ですがその時期を教えてください。 3.できるだけ失敗しない方法をお願いいたします。 4.土は「挿し芽用」購入します。「ルートン」も購入します。 よろしくお願いいたします。

  • バラの水挿し木後の管理

    1/20頃にバラの挿し木用枝(剪定直後)を頂きました。 2品種合計8枝、長さはどれも10cm位です。 今までにプルメリアやハイビスカスなどは、かなりの数の挿し木の経験(春~秋)は有るのですが、バラは今回が初めてです。 上記2種はこの時期(冬季)は室内でも成長が止まり休眠状態になり春を待ちます。戸外越冬はまず無理な種類なので室内に取り込んで春を待っている状態です。 今回頂いたバラの挿し穂は全て水挿しにしています。 メネデールは使っていますが、全ての枝から新芽が勢い良く伸びています。 水挿し当初から少しの新芽の成長は見て取れていたのですが、根は全く有りませんし切り口からの水分(メネデール)補給と枝の体力から新芽が伸びているんだろうと思っていました。 水挿し後約2週間ですが、根の確認は全くです。 新芽の方ですが全てが5~10cm位伸びています。 早い新芽は葉が何枚も開いています。 コップに挿しているのですが枝が葉の重みで転倒しそうな勢いです。 根もまだだし太陽には当てていません。といっても間延びしている感じでは有りません。 この時期は余り成長せず、管理ものんびり(?)と考えていましたが、これだけ成長が早いと早く土に植えるほうがいい、ガンガンに太陽に当てる方がいい、それとも今のまま暖かくなるのを待つか 根の確認が出来るの待つか悩んでいます。 私の経験ですと水挿し後、多少の新芽の成長は有りますが発根が始まってから本格的に新芽の展開が始まっています。 8本共新芽の成長は著しいだけに何とか発根→挿し木成功までと思っています。 私がすべきことはどれがベストでしょうか? 宜しくお願いします。

  • エンジェルトランペットの冬越し対策をしたのですが・・・。

    10月初旬、今年は花を咲かせなかったのでといきごんでエンジェルトランペットに冬越し対策をしました。 余分な根をきり、葉を全てきり、鉢の植え替えを(培養土9:赤玉1)し、家の中で土が乾いたら水をやるようにしていました。 今朝見たら、いくつかの枝に小さな葉が出ているではないですか。 また植え替えに失敗した場合を考え、切り落とした枝葉(3本)を挿し木用土に挿し木しておいたところそのうちの1本に花芽がでてきています。 トランペットの強さに驚くとともにこれから寒くなるのにどうしたらよいかいささか困惑しております。 ちなみに私は東京郊外に住んでおります。 宜しくご指導ください。

  • 園芸、庭木のムクゲに関しての質問です

    一昨年ムクゲの枝を切って、春先に鉢に植えその年は新芽も出て花も咲きました。今年も春先に新芽が出ましたが、強風により鉢が倒れて割れてしまい、すぐに新しい鉢に入れ替えたのですが、新芽が落ちてしまい、今は枯れ枝のような状態になってしまってます。これってダメになってしまったのでしょうか?とくに根を切ったわけでも土を変えたわけでもありません。宜しくお願いします。

  • ■タイミングについて教えてください

    はじめまして,現在タイミング指導を受けています。 本日1月15日,生理10日目で卵胞チェックに行き,12ミリの大きさでした。 いつもの周期ですと,10日目ではもう17~20ミリほどの大きさになっています。 先生が,今回は成長が遅れていると判断されたため,誘発剤の注射を打ちました。 次は1月19日(生理14日目)に卵胞チェックに来てくださいとのことでした。 それまでに仲良しした方がいいのか先生に質問したところ,どちらでもよいとのことでした。 そこで質問させてください。 ◎誘発剤を注射すると,成長のスピードは速くなるのでしょうか。 ◎19日までに仲良しするとしたら,いつごろがベストでしょうか。  のびるおりものは14日から出ています。。 どちらでもよいという先生の回答が不安です。 排卵日近辺に合わせて禁欲しているため,少しでもいいタイミングで合わせたいのです。 何でもいいのでアドバイスをいただければと思い,質問させていただきました。 よろしくお願いいたします!!

  • メラレウカについての相談です

    メラレウカについての相談です 1昨年、庭にメラレウカを2本(レモンティ-ツリーとティーツリー)植えました。地域は比較的温暖な静岡県で、氷点下になることはまずないため、大丈夫だろうと思っていました。 昨年は冬越しも無事できたのですが、今年3月末の季節はずれの雪と朝方の冷え込みのせいで、レモンティーツリーの方だけ葉が枯れてしまいました。ティーツリーのほうは元気そのものです。 4月中旬から5月には新芽が出ることを期待していたのですが、なかなか新芽が出てこないため、バケツ1杯分の1000倍希釈の木酢液を根の周りに穴を掘って浸透させ、様子を見ることにしました。 6月に入ると、いくつかの枝からわずかに新芽が出てきましたが、新芽の成長もきわめて遅いように感じられますし、出てきた新芽の一部はそのまま枯れてしまうものもありました。 主幹や比較的太い枝などにはほとんど新芽がついてきません。新芽がついていない箇所を何箇所か折ってみると枯れた状態であることが確認できました。遠めに見るとほとんど枯れ木状態です。 この状態で、何をすればよいでしょうか? (1)このままの状態で夏が過ぎるまで様子を見たほうがよいのでしょうか? (2)新芽から先の枯れた幹や枝は切り取ったほうがよいのでしょうか? (3)施肥、活性剤など成長を促すような対策はあるでしょうか? (4)あきらめて新しい株を購入し植えなおす? 寒冷紗で覆うことまではしていませんが、冬越しのためのマルチングはしっかりやったつもりなのですが・・・・。

  • 植木の手入れについて、おしえてください。

    庭の植木の手入れをしようとおもいます。 何冊か手入れの本を読んだのですが、疑問が難点かあるので経験者の方、 お手数ですがおしえていただきたいです。 ☆まず、植木の植え替えについて。 ・常緑樹は、真冬と真夏をさければいつ植え替えても大丈夫。 (適例時期は新芽前~新芽が落ち着くまで) ・落葉樹は、秋から春まで。 (適例時期は落葉~芽が出るまで) ・大きい、古い、根の悪い植木は根回しで半年ほど待って適例時期を選んで慎重に植え替える。 ・時期が悪い場合、 枝や葉をある程度に落として、木の負担を減してから植え替える。 この認識でだいたい合っているでしょうか。 あと、新芽と根の成長は同じとおもっていいのでしょうか? (植え替え時に新芽の勢いが良いと根が付き易く、枝葉の茂りが落ち着くと根の付きが弱く枯れやすい) ☆剪定について。 常緑樹よりも落葉樹は弱く、強剪定すると弱るor枯れてしまう気がして慎重になってしまいます。 ・常緑樹は、坊主にするほどの強剪定は新芽が活発な春前後、(秋冬は弱るのでしない) 落葉樹は、落葉から目が出始めるまでに。 で良いのでしょうか? ☆花や実の付き具合について。 ・何年も花がまったく咲かなかったハナミズキが急に咲いたり、 モチの赤い実がならなかったりしますが、どうしてでしょうか? ☆枝の切り口の手当について。 太い枝を切り落とした切り口にボンドのようなものを塗って、水やばい菌を防ぐ物がありますが、あれは必ずしたほうが良いですか?(モチやカシなど強い常緑樹には必要なく、桜やもみじなど落葉樹には塗るべきと聴きました) また塗ってしまうと、そこからの発芽は望めませんか? 長文になり失礼しました。 素人ながら以上の疑問がありますので、もしよろしければ経験者の方、 いましたら教えてください。 よろしくお願いします!

  • コーヒーの木の剪定

    みなさんこんにちは。 知り合いから譲り受けたコーヒーの木を育てています.今年で7年目です。 相変わらず花はつきませんが、高さ70cmくらいには成長しました。 ところが最近、新芽は絶えず出てくるのですが,縦方向の成長が鈍って来ている様な気がするのです。 また、ネット等の写真と比べると,明らかに葉っぱが付き過ぎ(密集)しているような気がします。 現在の状況は、 上から1/3に枝、葉っぱが密集し、 その下1/3に枯れかけの枝(先端には葉が残っている)が数本あり、 さらにその下は幹だけ、といった感じです。 そこで、少し枝を剪定して見れば問題が解決するかと思い、 色々調べてみたのですが、どうすれば良いのかが良くわかりません。 時期的にはいつごろが適しているのか、 枝のどの辺りから切れば良いのか、 どれ位の感覚で枝を落とせば良いのか、、、etc 一体どの様に剪定すれば良いのか? そもそも、剪定で狙ったような効果は得られるのか? どうぞ、皆さんのお知恵をお貸しください。

  • バンブーとゆう名のミニチュア観葉植物

    はじめまして、初心者ですm(_ _)m 100均のミニチュア観葉の事です! 幹は竹のような緑色、でもミリオンバンブーより太いです (ドラセナの一種でしょうか?) 状態は1高さ10センチの幹~2本の枝20センチ位と10センチ位が伸びてます、 それぞれ葉の下部分4枚位が黄色くなってきてしまいました(汗) 上の葉部分はまだ緑色をしてますが、放っておくと全体が枯れてしまいますよね(?_?) この枝はどうしたら良いですか? また、最近幹の両側から新芽?が出てきたんですが、それぞれ幹から出てる枝の真下から生えてきてるんです(焦 希望はもっと成長させて、増やしたいです! もう鉢底から根も出てきてるので、植え替えもしたいです! アドバイスお願いしますm(_ _)m

  • 室内越冬後の戸外に出すタイミング

    関西中部在住です。去年夏頃に入手したハイビスカスとプルメリアなどの苗や種まき~発芽した大小40株程を去年の11月頃から越冬の為室内飼育していました。 窓際でもあまり陽が当たりませんので植物育成用の蛍光灯を一日8時間照射していました。もちろん非点灯の日も有りましたが・・・ その間、プルメリアは葉が完全に落ち休眠状態でした。ハイビスカスは葉も沢山残ってはいましたが成長は確認出来ていませんでした。 水遣りは休眠と言うことも有って極力控えていました。過乾燥は避けるように葉水などは稀にしていました。 現在日中(戸外)で15~20度位になるようになったんですが、全ての株が「用意、ドン」って感じで新芽を出しています。見る見る新芽が展開していき 「よく冬を乗り越えてくれたな」みたいな心境です。 成長を始めたと言う事で、戸外に出そうかとも思っているのですが、いきなり炎天下も吃驚するだろうし、炎天下で無く日陰でも環境がいきなり変わるのもどうかと思います。休眠から目覚めていきなり戸外ではなくてもう少し葉が出てからの方がいいのかどうか迷っています。 折角長い休眠を超えて植物にとっていい時期になってきたので極力ストレスを与えずに戸外へ と思いますのでタイミングや方法等アドバイスお願い致します。