• ベストアンサー

「よい嫁」とはどういうものですか?

rurinohanaの回答

  • rurinohana
  • ベストアンサー率37% (860/2316)
回答No.24

こんにちは。NO.19rurinohana 忍耐一筋、15年嫁です。 書き忘れが出てきました。 先祖の戒名を空で言える。命日も。 仏壇に坊主が月参りに来る日は、率先して準備、接待をする。 お寺などへのお使いもすすんでする。 近所姑(・・・近所の姐さんたち。 親戚の場合もあるし、先祖の代からの近所付き合いのある家の、奥様達。)との付き合いもこなす。 義母の友人が来たら、食事や菓子を作り、もてなす。 義母友人の世間話にもつきあう。 これは義父友人に対しても同じ。 ちなみに、夫の名前で義父母の友人へも年賀状を出す。(義父母がお世話になっています。) 義母が友人と温泉へ行くと言ったら、近場なら車で送迎する。 義親の記念日を覚えておいて、キッチリ演出してイベントを開催する。 そして自分の誕生日や結婚記念日は黙って過ごし、 決して夫におねだりなどしない。 夫や義親がこっちの記念日を忘れても、黙っている。 海外旅行、観劇、温泉、話題のグルメの店、 新作スィーツなどがTVに出ても、 私も行きたいなど言わずに、 義親が温泉へ行く手配をすすんで行う。(予約など) コンシェルジェってやつです。→どこかへ出かけてくれるのですから、嬉しいのですがね。 遠方へ住む、夫の姉に、義親が松阪牛を誕生日に贈るから手配しろと言われ、 手配しました。 その数日後は、私の誕生日でしたが、前夫も義親もスルーです。 うふふ、わたし、根に持ってマース! 実家の親に、仕送りや母の日、父の日、誕生日など しない。 しても絶対に夫の親>>>>>>妻の親という風に予算に格差をつける。 夫婦のお出かけに、必ず義親を誘う。(イトーヨーカドーでも) 義親が連れて行けと言っても、断らず喜んで一緒に行く。 年寄りを連れて行ったせいで、「疲れた帰る。」と言い出して 予定のことができなくても、義親を優先して文句言わずに帰る。 温泉など行楽地へ、義親を連れて行く。 もちろん、嫁の親などは絶対に連れて行かない。土産も買わない。 4月は花見、5月は藤の花、6月は菖蒲、7月は紫陽花、8月は盆だから墓参り 9月は萩墓参り、10月は菊、11月はもみじ、12月はルミナリエ、1月は墓参りと蟹、 2月は梅3月はボケの花を見て墓参り・・・毎月行楽地へ義親を連れて行く企画を立てる。 夫婦だけで黙って結婚記念日に、部屋が露天風呂付きの温泉など行かない。 (嫁は家の一番最後の風呂で充分!入れるだけ感謝しろ。) たとえ毎日行くスーパーであっても 「スーパーへ行ってきます。○時に帰ります。」と申告する。 帰宅時間を守る。 子どもたちの教育に、ほどほどに熱心。バカでない程度に頭の良い子に育てる。 子どものものは、手つくり品。ミシンなどで袋物を縫う。 子供服ブランドバカ買いなどしない。 親戚の子どものお古でも、黙って着せる。 甥姪が帰省したら、自腹を割って毎日遊びに連れて行く。 甥姪の宿題の手伝いをする。(学童保育指導員) などなど。 別居なのに、2時間義母、義姉から説教? いったいなにしでかしたんですか?(笑) 私は親戚40人招いての、行事での食事について(若夫婦主催。金も若夫婦が出す。) 夫が決定したお膳の内容に義父が反対して、 夫婦が知らない間に義父が、 自分の懇意の店に予約をしていました。 店とトラブルになりかけて、解決したのですが(こっちが解約) 義父に「事前に教えて欲しかった。予算も5万もオーバーしてしまい、予算的に困るのだが。」と話しただけなのに、 土間に座らされ2時間説教されて、倒れたことがありました。 その間、前夫は自室へ逃げていました。 後でなぜかばってくれないかと聞くと、「お前が一人責められておけば丸く納まるのだから。」と言いました。 あなた様の旦那様は、何してましたか? そこ大事! わたしゃ、元義親には恨みはないが、黙って逃げた元夫には、恨みがありますのよ。おほほ。

noname#155466
質問者

お礼

再びの回答ありがとうございます。 それにしても凄いですね。 ここまでくるともうコメディドラマの世界ですね(^^;) 説教の内容としては、実母のガサツさ・常識の無さ。 何の連絡もなく夜中に泊まりに来てご飯も味噌汁もない。 冷蔵庫に物が入ってないから、いつでもいっぱいにしておくように(私は残っているものをある程度使い切ってから買い物行く派)。 結納金の使い道(箪笥の一さおも買っていない)。 後はよくドラマで見る、料理の味付け(義父にもしょっちゅうご飯を作っているので)。掃除の仕方等々…… 何かやらかしたから説教されたと言うより、今まで気になっていたけど言わないでいた事を一気にぶちまけたかんじですね。 で、姉はそれに乗っかって取り敢えず怒っとけみたいな感じでした。 旦那には言ってません。 たぶん姑に文句言って、私が更に立場悪くなることになると思うし、基本的に人の悪口は言わないようにしているので…… でもそのうち爆発しちゃいそうで不安ではありますが… ありがとうございました。

関連するQ&A

  • どんな嫁が会社を倒産に追い込むのか教えて下さい。

    二代目経営者の嫁です。 主人は次期二代目で給料は社員の中では一番多く貰っています。 正直私は会社を手伝いたくありません。 簿記も分からないし、子供の面倒を見たいし 専業主婦でいたいのが本音です・・・ でもそうは行きません・・・ 姑から、早く経理や会社の仕事を覚えて欲しいといわれています・・・ 私は姑のような子供より仕事となかなか思えませんし 姑のように節約できていません。 欲しいと思ったら買ってしまいます。 そろそろ自分を変えていかないとと最近焦っています。 こんな私が会社の経理をする自信が今はありません・・・。 私の母からは 「そんなんじゃ会社倒産するわよ!」 「あんたには無理だよ」 と言われてしまいました・・・。 どんな嫁が会社を倒産に追い込むのか、 どうしたらよいのか、心構えなど教えて下さい。

  • 義理の母親、長男の嫁について

    結婚して2年ほどたちますがたびたび私(次男の嫁)と長男の嫁(今後、姉と書きます)の性格の違いでへこむことが多いです。というのも、私は人と仲良くなるのに時間がかかるタイプですが、姉は誰とでも気軽に話せ、甘え上手で姑ともまるで友達のように付き合っています。けして姑や姉が私を嫌っているとかではないですが三人で出かけても最後は姑が姉に「もう少し時間あったらお茶でも」といい、私がいると話しにくいのか二人でお茶に行きます。何気ない振りをして帰りますが正直寂いです。また旦那の収入が若干違うこともあり、今まで三人で海外・国内と2回旅行に行きましたがそれも私は自分で払い、姉はどちらも姑に払ってもらっています。正直姑との旅行は高いものが多く、この場所にこんだけ払って行くのは嫌だなと思うのですが私が行かないことで中止になってはと思い行きました。 でも私が一番むっとしたのはその海外へ行った二週間後に姉夫婦は同じ国へまた旅行に行ったことです。姉いわく、夫婦で行く旅費がなくなるから姑と行くほうは払ってもらったと言いますが腑に落ちません。私の家は旦那が忙しく、新婚旅行以来泊まりで出かけるなんて事は一度もできていませんので。旦那の収入の違いといってもたいした差でもなく主婦でも姉はブランドが好きでいつもエルメスやプラダなどのバックをもち、服もとても高いものをきています。別に姑に払って欲しいわけでなく、たんなる私のねたみですがこの差に悲しくなります。姑は姉が可愛いんだなと思うことが多く、いつも私は二番手で姉が忙しいときの補欠みたいなもんです。この先もこのような生活がずっと続くと思うと結婚生活自体が嫌です。私も今は専業主婦なので仕事を始め二人と少し距離をとろうかとも思っていますがこのようなことで悩むのっておかしいですか??

  • 姑と長男の嫁、こんな時どうする

    姑が、同居している長男の嫁に内緒だよと言って時々洋服などを買ってくれます。 ひょんなことからそれが長男の嫁に気づかれました。 その服いいねーどうしたのと以前聞かれたとき、旦那と買ったと話したので、嘘つきと言われ、長男の嫁に責められました。 こんな時、どうしたら良いと思いますか? 黙っててと言われたのでそうしてただけなのですが。 普段は、姑も長男の嫁も気さくで良い人で仲良く付き合っていたのですが‥

  • ど田舎長男の嫁は

    ど田舎長男の嫁は、どちらの扱いが多いと思いますか? (1)「よくぞこんな田舎に嫁いでくれた!」と旦那や舅姑からとても可愛がられお姫様扱いで、なんの我慢も苦労もない気楽で悠々自適な結婚生活。 旦那は嫁を大切にしいつでも嫁の味方。 (2)「長男の嫁は奴隷。」と言わんばかりに面倒ごとは全て押し付けられ、どんなに苦労して頑張っても舅姑からは長男嫁だから当たり前、と感謝もなし。 旦那は嫁より自分の親の味方だが親に介護が必要になれば嫁にさせる。

  • 嫁同士

    長男の嫁をして5年目になります。 近々旦那の弟(2人兄弟)が結婚することになりました。 私としては同じ嫁の立場の人ができて、まだ会ったこともないんですが とても嬉しく、できれば気が合って仲良くできることを 望んでいます。 でも、姑は嫁同士比べてしまうとか、嫁同士が姑に気に入られようと 対立するとかも耳にしました↓ 実際どうですか?お嫁さんを2人以上持つ姑さんは、やはり嫁同士 比べてどちらかをひいきしたりするのってよくあることなんですか?? それと、嫁同士って年齢が近く、住んでるところも近ければ、友達 のように仲良くなったりもありえますか? よく、近所付き合いは深入りせず浅く付き合うべきって聞きますが、 嫁同士もそうしたほうがいいとか、こう付き合うべきってゆうの ありますか? 実際、そうなのかな?

  • 嫁と姑が孫の世話についてもめています

    こんにちは、2歳の長男と3ヶ月の長女を持つ父です。 嫁と姑が互いにストレスを感じていて、自分に相談され困っています。 問題は長男(孫)の世話についてです。 自分の母である姑とは同居はしておらず、姑は仕事をしていません。 嫁も専業主婦で終日家にいます。 家の距離は車で2,3分程度です。 まず姑のストレスは、孫のことを可愛く思い、毎日でも面倒を見たいのに見れないことのようです。面倒を見れないといっても週に3日くらいは見れています。 次に嫁のストレスは、姑にメールや電話でいつでも子供面倒見るよって毎日のように言われることのようです。 姑はいつでも頼ってほしいこともあり、そうしていると思うのですが、嫁にしてみればそれがストレスとなっているとのことです。 自分としては双方ともの思いも分からないことはないので、納得がいくよい落とし所があれば、いいなぁと思っているのですが、どうすればよいでしょうか。 ご意見頂けると嬉しいです。よろしくお願い致します。

  • 長男の嫁

    初めて質問させて頂きます。私は3兄弟の長男の嫁になります。 次男さんは私達より先に旦那の実家の敷地内に家を建てております。 私達はその側のアパートに住んでいます。 私はハッキリ言って気を使うので敷地内に住みたくありません。。 次男夫婦と旦那の親の前に家は建てたくありません。結婚前からそんな話しはしていたのですがうやむやになって2人ではっきりしていませんでした。 今思えばちゃんとしとけば良かったと悔やまれます。私は長男の嫁なのである程度覚悟はありましたが次男が家を建てた事もあり、私はそれなら離れた所で建てたいと思っております。 が、姑は猛反対。 長男やのにと言います。 まだまだそういう考えはあるのだと思いましたが。。 旦那は長男だからと言うものではないと言ってます。 旦那はどちら側という訳ではなく将来子供の為にどういうのがいいかと考えてくれてます。 私のわがままで波風がたつのは辛くてしかたありません。私が悪いのではありますが、私は旦那の親戚が固まる家に住むのが辛いです。また私は一人娘なので自分の親も気になります。 お願いします、どなたかどんな意見でもかまいませんので意見お願い申し上げます。

  • 自分の利益のために嫁、孫どうしを比較する姑

    私は次男の嫁です。結論からいうと旦那の実家の家族と合いません。だから旦那の実家〔姑舅のみ住んでます〕にかえるたびに旦那と不仲になります。姑は長男の嫁はこうよああよと私と比較し褒めまくります。同じ行動をしても長男の嫁には気がきく、わたしには神経質など。もう嫌な人間と決め付けられてる感じです。長男の嫁ともどうしても気があいません。 姑は私と長男の嫁の仲がよくない事をいいことに、私と私の子供達の気にいらないことを長男の嫁に相談し、長男の嫁や子供達のことを褒め、長男の嫁に優越感をもたせ仲良くつるむことで、親切にしてもらいたいようです。私の目の前でも、長男の嫁にあなたを頼りにしてる、長男は良い嫁をもらったといってます。旅行の計画、入院時の世話などいろいろしてもらいたいようです。長男の嫁は、褒められてばかりの自分を私が妬むから、その性格に問題があると。私は視界にもいれてませんが。私にも未熟な落ち度はありますが、そこまでしてこういうやりかたで長男の嫁に優越感もたせてなにかをしてもらいたいものなのでしょうか、

  • あるお嫁さんの立場

    旦那は田舎の長男で、しかもいざとなったら旦那は嫁より自分の親や親戚の味方をしているお嫁さんって、どんな気持ちで結婚生活をしていると思いますか?

  • うちの姑

    私は長男の嫁で、結婚してもうすぐ2年になります。 主人には、姉と弟がおります。 本題は姑のことです。 私が嫁に行ってからずっとなのですが、私や、私の母の前で義弟嫁をやたらと褒めます。 1)3年間一緒に住んだ。(現在は県外にいます) 2)料理上手 3)きれい好き 4)家をしっかり守ってくれてる など。 (ちなみに義弟嫁は義母と同じく専業主婦。 私は母と一緒に自営業です。 なので、お盆などに帰ってきて私が仕事でできないことは義弟嫁がしてくれるのでとても感謝しています。) 上記のことをすごいことのようにベタ褒めです。専業主婦だから当然とは言いませんが、あまりの義弟嫁自慢に、私より私の母の方が気分を害しています。 こういった姑の心理って何なのでしょうか。 姑は気さくでとても良い姑なだけにいまいちまだつかみきれない部分があります。 同じような境遇の方、また、姑の立場の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いたします。