• ベストアンサー

歯のクリーングに行ったのですが

歯についた茶渋を取りたくてここに質問したところ、2、3千円で20分程度で取れると聞いて行ってきました。衛生士さんが機械で削っている感じで20分程度。終わりかなと思ったら、先生が現れて「一度じゃ取りきれないので、分けてやりますね。」とのこと。えっと思ったのですが、まあクリーニングは初めてだし取れにくいのかなと思って今日二回目に行ってきました。また衛生士の方が機械で削り20分程度、終わりかなと思ったらまた先生登場。おまけになぜか「ちょっと削りますね」と言われ、虫歯の治療のように下の歯を一本削られCR(?)を埋められてまた来週来て下さいとのこと。クリーニングって1回で終わるものだと思っていたのですが、これって珍しくないのでしょうか?費用は保険がきいて一回で2千弱なのですが、何回もいかなきゃならないのはちょっとびっくりです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

おそらく、一回で取りきれなかったからだと思います。 衛生士さんがやってくれた「機械で削っている感じ」と言うのは、超音波スケーラー(歯石を取る物)で歯石も取っていたのでしょう。 それで一度で取りきれないから、二回に分けたんだと思いますよ。 ちなみに衛生士さんは、削ってはいないですよ(´ー`) 先生が行ったCRと言うのは、虫歯の処置だと思います。 その部位に虫歯があったか、前に詰めてあった部位ならば変色していて、詰め直したか.... どちらかだと思いますよ。 疑問に思ったら、聞いてみた方がいいですよ(^v^) クリーニングも歯石を取るのも、患者さんのつき具合によって通って頂く回数は変わるものですからね♪ ちなみに私は、クリーニングや歯石取りも大事だと思いますが、毎日のブラッシングが最も大事だと思うので、患者さんには可能ならば歯ブラシ指導も含め、3回くらい通って頂いてますよ(^v^)

hannahana
質問者

お礼

そうなんですか、確かに取りきれないのでとは言っていたのですが、私の想像では基本的には1回で終わってそうとうひどい人が2回ぐらいに分けられるのかなと思っていたので、私ってそんなに取れにくいのかな?と。でも、今回詰め物をしたのに次回もまた歯石とりをするんでしょうか?普通に考えると歯石を取ってから治療すると思うのですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • WEBB
  • ベストアンサー率54% (34/62)
回答No.4

歯の掃除、クリーニング、歯石除去・・・いろいろな言い方がありますが、患者さんと歯医者さんではその意味に大きな差があることがあります。 歯医者さんにとっての意味は、見える部分の掃除&研磨に加え見えない部分についている歯周病の原因の歯石の除去です。 このあたりの説明が患者さんに伝わらないと『え~~っ。また来るの?』になっちゃいます。 実際歯石が歯肉縁下にまでたくさんついている場合は、数ヶ月に渡って何回も部分的に掃除することもあります。 これは歯周病の治療&予防には非常に有効なものですが、単に歯面についている着色をきれいにするためだけに来られた患者さんには『また~?』ってことになってしまうのです。 歯面の清掃だけで歯石の除去まで希望されないのであれば、先生やスタッフにそのようにお伝え下さい。 歯石の除去までしっかりしてもらうにしても、どの程度歯周病が進行していてトータルで大体何回ぐらいかかるのかお聞きになられてはいかがでしょうか? このようなインフォームドコンセント(説明と同意)がしっかりできないと『あそこはヤブだ!』と『痛くない歯を削られた』ってことになってしまうんですね。 とにかく疑問点はしっかりお聞きになられて、納得のいく治療を進めて下さい。

hannahana
質問者

お礼

そうですね。確かに、歯茎の境目の所を熱心にしていたようです。歯石はとってほしいのですが、治療の方はまったく何も言ってくれなかったのでちょっと不信感がつのっていました。クリーニングの流れでいきなり「削りますね」って削り始めたので「えぇ?」って思ってしまいました。 でも、始めた以上途中でやめるわけにもいかないので、続けます。次に行った時にまた来いと言われたらあと何回くらいかかるかは聞いてみるつもりです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • axlrose88
  • ベストアンサー率20% (120/588)
回答No.2

6ヶ月に一回 行っていれば、1回で終わるかもです。 何年か行かずにいると、また、フロスをしないでいたり、ブラッシングがうまくできていなかったりすると、歯垢が溜まっていたり、歯茎がやせてしまっていたりで、1回では無理でしょう。 ま、歯垢が溜まり易い人と、そうでない人の差はあるようです。 と、いう自分も、1年ほど行ってませんが・・ (ヤバイじゃん。) あなたが、前回いつ行かれたのかはわかりませんが、 1回で終わらせる歯医者はお勧めできない というのを聞いたことありますので、良心的な歯医者 だということで、よかったではありませんか。 自分の話になりますが、前回行った時は、2年振りに行って、ちっちゃい虫歯も発見され、10回程、通いました。

hannahana
質問者

お礼

クリーニングは今回が生まれて初めてです。4年くらい前にやはり茶渋が気になり違う歯医者に行った時も茶渋をちょっと取っただけで、歯石までは取ってくれなかったと思います。うーん、良心的ということなんでしょうか。だったらいいんですが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#6478
noname#6478
回答No.1

取りきれない?んですかね。 私はいつも20分くらいで全ての歯が終わりますよ。 私のところはクリーニングを推奨していて一回500円でやってくれます。 時には先生が予約の時間まで他の患者にかかってしまい空かなくて 遅れてしまう場合、その時間を埋めるのに率先してやってくれます。 衛生士さんは全ての歯をやりましたか? それとも上の歯だけとか、裏面だけとか? 私の時はフッ素をやる時でさえ30分位あれば終わりますよ。 医者側と患者側のコミュニケーションが取れていないようですね。 「クリーニングを」としか言ってないのに勝手に削られたので あればどういう状態でどうなのかきちんと聞いた方がいいですよ。 お金を取られるのは自分なんですからね。

hannahana
質問者

お礼

そうですよね。私もすぐ終わると聞いていたので、びっくりしてしまったんです。ちなみに一回目の時に全ての歯をやっていたようです。茶渋など見た目には綺麗になっていましたし。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 歯医者の検診 クリーニングと治療は一緒にできない?

    いつも拝見させていただいています。 歯医者で検診をうけてきたのですが、先生と衛生士さんのお話が食い違っていて、説明がよく分からなかったことがあり質問させていただきます。 本日久しぶりに検診してもらったところ、初期の虫歯が見つかり、すぐ直せるからということでレントゲンを撮ったあと麻酔なしで治療してもらいました。 治療後、先生に後は全体の歯の掃除(クリーニング)をするからといわれ、そのつもりで私も待っていたのですが、衛生士さんに今日はこれで終わりですと言われ退出させられました。 クリーニングもするって聞いたんですがと聞いたところ、治療とクリーニングは一緒には出来ないと衛生士さんには言われて、よく分からないまま帰りました。 治療をしたとき、歯垢除去などのクリーニングはやはり出来ないものなのですか? クリーニングはもうしなくても別にいいのですが、先生と衛生士さんの言うことが違ってたのでもやもやしています。 どなたかご存知の方教えてください(>_<)!

  • 歯医者が好きなのは、変わってる?

    先日歯に甘い物がしみる気がして、小学生振りに(現在高2です)歯医者さんへ。 私が今回通わせて頂いたところは、設備が最新・院内もとても綺麗・先生も衛生士さんも素敵なところでした。 診察した結果虫歯があったので、週に1回ペースで通って無事治療完了。 担当は30歳程の男性の先生で、最後の診察までは世間話のようなものは殆どしなかったのですが、一昨日の最後の虫歯治療の際には私の学校や進路についてちょこちょことお話することができて、どうしてだか幸せで胸いっぱい。そんなに格好良いわけでは無いと思うのですが(マスクの威力はすごいので!)綺麗な目元やら親しみやすい話し方やら柔らかな雰囲気がとても素敵で、きゅんきゅんして、恋なのではと思うくらいずっと考えています。恋では無いだろう(と祈っている)けれど。 あと、衛生士さん達のなんて可愛くて笑顔が素晴らしいことやら…!!ずきゅんときます。 …が、ですね。 治療が終わったということは、もうそうそう歯医者さんに行けなくなるということです。 先生に「来週は来なくていいよ、次は12月…テスト終わったくらいでいいかな」と言われたときにはまるで失恋したような気持ちにさえ…!(笑) 元々「学校の職員室が好き、先生大好き!」というような人間ですので、歯医者さんに対してもそういう感覚なのだと思います。 友達に「歯医者好きなのにもう虫歯全部直しちゃった…行きたいよー」と言ってたらすごく変な目で見られました。 ということで、以上の点を踏まえて質問させて頂きます。 ・私は歯科医の先生、衛生士さん、そして歯医者という場所自体がとても好きです。例え虫歯の治療で痛い思いをしたとしても。これはおかしいのでしょうか…私だけ? ・もし万一私が先生に恋してしまったとして、高校生の患者と(ご結婚なさってるかは分からない)先生の恋は一般的にありえませんよね?(そうと言って下さい) ・…ど、どうしたらまた歯医者さんに通いつめることができるでしょうか…なんという馬鹿げた質問でしょう。

  • 歯石取り・茶渋取りの後、歯がザラザラになりました

    タイトルの通り、虫歯治療の前に、歯石取りと同時に茶渋も取りますと言われて、歯を削る機械と同じようなものでウイ~ンとやってもらいました。歯石が取れたかどうかはわからないのですが、茶渋は全く無くなったというくらいに、きれいスッキリで感激しました。 ところが…、その感激ですっかり感覚がわからなくなってしまっていたのか、後で舌でさわると歯がザラザラになっているではありませんか…。 明らかに以前のツルツルとは違う感覚です。 歯磨きを繰り返すことでツルツルに戻るとか…? これではさらに歯垢や茶渋が付きやすくなるのではないかと心配です。 歯石取り・茶渋取り等のクリーニングをした後はこのようになるものなのでしょうか。

  • こんな歯医者さんはどうなんでしょうか?

    引越のためずっと昔からかかっていた歯医者から、ネットやクチコミで評判の近所の歯医者さんに変えました。 そこはいつも診察待ちの患者が多数いるのですが、同じ時間に複数患者の予約を受けつけているみたいで診察台の上でもかなり待たされます。当然先生も患者をハシゴ状態になってるので、仮のカブセやら、仮のカブセを外したり、歯の消毒などは衛生士さんがしています(一度薬を塗られたか入れられたことあります)。 これって衛生士さんの仕事ですか?今まで通ってた歯医者では全て先生が行なっていて、衛生士さんのやってたことといえば、歯石取りとか型取りのみでした。なので、疑問に思ったのです。先日は、銀歯をかぶせた(これは先生がしました)後、先の細い器具で新人衛生士さんがそのかぶせた後の処理か何かしていましたが、恐る恐るやってたので怖いなと思ってたら案の定、歯茎に刺さりました。。 それと、麻酔なのですが、この歯医者で麻酔してもらうと4~5時間は麻酔が切れません。今まではそんなことなかったのですが、最近の歯医者さんはどこもこんな感じなのでしょうか?? ちなみに、家族も同じ歯医者に通っていて親しらずを抜くことを勧められ、抜く時に失敗したみたいで骨の一部まで抜かれてました。

  • 削られすぎた歯

    こんにちは。 今回、25年ぶりに右下の4.5.6番のブリッジをやりかえることになりました。 原因は、5番の永久歯欠損を補うためブリッジしていたのですが、 中の土台歯が深い虫歯になっていたため、神経を抜いてやりかえることになったのです。 ところが、新しいブリッジが ミスで高さが合わず、 入れてすぐの噛みあわせ調整の時に、 ブリッジと噛み合う右上の4・5・6番の自分の歯をかなり削られました。 前に比べて、長さが1/2~2/3になっていると思います。 それ以来、ブリッジの方で物を噛むと、虫歯のように痛みが走ります。 熱いものも、冷たいものもしみます。 新しいブリッジの入れ替え時に先生に訴えようにも、口の中を削られていた最中で言えず、 先生は「これで大丈夫」と全く気づいてない様子でした。 その3本の歯はブリッジの治療の前に虫歯の治療をしていて、レジンで修復しています。 本当に全く問題なかったのです。 ブリッジの噛みあわせで削られるまでは・・・。 あまりにも痛いので、もう1週間ほども前に、  歯の図と、不具合を紙に書いてお渡ししましたが、 やっぱりまだちゃんと伝わっていないようで、「当たって痛い」と勘違いされているようです。 本当は、セカンドオピニオンをとって歯科を変わりたいとこですが、 新しいブリッジができてきていないので、まだ通わざるをえません。 衛生士さんには伝わってるようで「先生が上の歯をさわらなかったらよかったのにね」と言われましたが、ややワンマンな感じの先生で、衛生士さんのとりなしも期待できないような感じです。 歯を削られすぎた場合、高さを元のようにあわせるには、どのように修復されるものでしょうか? もう、金属のかぶせをつけるしかないのでしょうか? あの時、歯を削られている最中、痛みにも我慢して抵抗しなかったことを 今むちゃくちゃ後悔しています・・・。

  • 歯石とりしすぎなブラック歯医者?

    歯医者さんに通っています。 最初顎がいたくなり、口の開閉もつらくなったので、口腔外科も謳っている歯医者さんに行きました。 顎関節症とのことで、歯を削って調整してもらって、楽になりました。 そのとき、奥歯がグラグラしていることがわかり、歯槽膿漏といわれ、歯石とりをしました。 まず、水のでる機械で歯を一周、次に衛生士さんの手で二周めが終わりました。 そのとき虫歯が見つかり、その治療をしながらもう一周しましょうねと言われています。 奥歯のグラグラおさまってきましたね~と歯医者さんは言いますが、触ると変わらずグラグラします。 歯肉は薄いけどきれいです、衛生士さんの歯石とりが必要だったのか?と思うくらい何にも出てきてない感じがします。 歯医者さんから、通い続けないと歯がなくなります、と言われとても嫌な気分ですし、必要でない治療をして、お金と時間を取られてる気がします。 治療おわっても、ひと月一回歯石とりに来てくださいと言われました。 本当にそんなに何回も歯石とりすれば(歯石そんなにない)歯槽膿漏の改善になるんですか?

  • 歯医者について質問です。

    歯医者について質問です。 事情がありいつも行っている歯科クリニックを変えました。 以前のところは 歯科医師1人 歯科衛生士3人 事務1人 という感じでした。 今回新しい歯科クリニックは 歯科医師2人 歯科衛生士1人 という感じです。 歯のクリーニングも事務も歯科医師がしました。 衛生士さんは器具の受け渡しや唾液の吸入のみでした。 質問ですが、 1. 保険診療的に事務はいなくてもいいのですか? 2. 衛生士の割合とか医院で決められるのですか? 極端な話田舎のクリニックとかで歯科医師1人のみですべてやるとか… 3. 男性歯科医師のクリーニングは女性衛生士さんと違って、優しさや丁寧さより効率を重視で声かけも少なく個人的には強引さも感じましたが気持ちよく感じました。 前の歯医者は上の歯だけクリーニングしたら翌週に下の歯だけクリーニングとかで効率的じゃなかったです。 今回は一気に時間を取ってくれてやってくれました。 患者も少なくてその代わりドタキャンとか出来ない雰囲気で絶対に行かなくては…って感じになります。 診療の席も2つしかないです。 前の歯医者は診療席が5つで歯科医が順番に短い時間で診察してあとは衛生士さんに任せたりでした。 今回の歯科クリニックに行ったのは呑気症の治療のためで専門医がいるためであり、その時にレントゲン撮影をしたら以前の歯の膿が取れてなかったのが分かり前回までの歯科クリニックに不信感を感じ、虫歯治療もここでと変えた経緯があります。 結果的に今回の歯科クリニックはいわゆる「良い歯医者」ですか? 30代男性

  • 歯医者でくしゃみ

    ほかのサイトからここに来ました。 歯医者で特定の衛生士さんの時にくしゃみを連発してしまいます。 他の衛生士さんの時はくしゃみは多くて二、三回程度なのですが、彼女の時は十回以上出ます。治療中彼女の手が鼻によくあたります。その衛生士さんは腕が良いのですが・・・彼女が近付くだけで鼻がムズムズします。 彼女はくしゃみが出そうで出ないときはこよりで鼻をくすぐってくれます。 とても悩んでいるのですが解決したいです。 彼女の時に多くなるくしゃみの原因、対処法、嫌われているか、意見、多くの回答お願いします!

  • 歯科衛生士がレジンを詰めるのはダメ?

    歯医者さんで、まず先生に削ってもらいその後に 衛生士さんがレジンを詰めて、光を当てていました。 これってどうなんでしょう? そこで衛生士(助手?)さんにレントゲンを撮られたこともありますし・・・

  • 歯について

    この春から歯科衛生士の専門に通い始めました。けど、自分の歯のことで気になることがあるので教えてください。私は4本とも親知らずがあって3本は抜いたのですが、1本はまだ抜いていません。ちょっと痛くて抜きたいのですが、歯がちょこっとしか出ていなくてこれを抜くには歯茎をメスで切り裂かないと抜けないいんじゃないかと思ってそのままにしてるんです。3本抜いたときは麻酔のおかげで全然痛くなかったんですが、歯茎を切ったらさすがに痛いですよね・・・!?麻酔で大丈夫ですか?それとも切らなくて上手に抜けるものなんでしょうか? あと、衛生士になろうとしたのはつい最近で、それまで歯のことに関してなんの関心もなかったので、自分の歯は、歯並びも悪くて色も黄色がかってるし、銀歯もあるんです。ホワイトニングとかは働くようになってから自分のお金でやろうと思ってたんです(あと、その知識を学んでから)矯正は大人になった今からでもできるものなんでしょうか?あと、学校でお互いの歯で実習しますよね。相手がこんな歯ってやっぱいやでしょうか・・・ あと、自分がこんな歯なんで、通ってる歯医者さんには歯科衛生士ってことはないしょにしてるんですが、他の学生さんや現役の衛生士さんも内緒にして通っているものなんでしょうか? いろいろ質問しましたがどうか答えてください。お願いします!!