• 締切済み

公務員の給料は民間の最低水準を基準にするべきでは?

こんにちWA。 今の公務員の給料は民間の給料を基準にして決めているという建前のもと、実際は大企業の給料を基準にして決めていると聞いたのですが、これっておかしくないですか? 公務員は【私たちの】!【税金】で!飯が食えているのですし、公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 ただでさえ民間に比べて安定が保証されているのに、その上給料までいい額をもらおうだなんて図々しくありませんか? 好きで国のためにご奉仕してるんですから、給料だって民間の最低レベルでいいと思います。 それこそ毎月カッツカツの生活ができるくらいの給料さえあれば彼らは満足でしょう。国のために働けるのですから。

みんなの回答

noname#252332
noname#252332
回答No.7

 今日の日本の政治とは国や国民の未来を富ませる事ではなく悪者をやっつけて大衆をスカッとさせることですから質問者殿の視点はまさしく政治的です。国民を富ませるという視点に立てば国家公務員の給与の総額は10兆円に過ぎず国債残高1000兆円から見ると消し粒、国債残高の毎年の増加に比べても1/5であり、今後永遠に国会議員が無料で働いても日本はほとんど救われないのです。しかし沈み行く日本丸の乗客である我々には公務員の苦しみを見ることはせめてもの慰めにはなる。自分の将来の破滅を短い間でも忘れる事は出来るでしょう。役人の仕事は役所の5兆円を節約する事ではなく国家を100兆円富ませる事だ、なんていうのは野暮かな。古臭いね。  新しく出来る電子力規制庁には500人の高級官僚様を養うのだそうで納税者の皆さんも豪勢な事です。推進側の経済産業省原子力安全保安院と反対派の原子力規制庁を戦わせて納税者様はテレビで観戦なさるのでしょう。放射線測定はどちらの役所が行うのか? それとも互いにインチキをしないように双方の役所が同じ場所で別の計器で別々に測定するのかね? いっそ両者の間に原子力調整庁という役所をもう一つ作って相反する役所の間を調整させればよさそうです。心の中の天使君と悪魔君じゃあるまいし、私には日本人の考える事が分かりません。分かりたくない。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cucumber-y
  • ベストアンサー率17% (1847/10423)
回答No.6

>公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 公務員試験に受かった人にしかできないと言ってあげないと、その試験に落ちた人が気の毒ですね。 >図々しくありませんか? いや、誰もが就職するときには、自分がどんな環境で何をしてどれだけ給料をもらいたいかは考えますよね。 公務員の給料の算出方法が今に始まった訳ではなく、何十年も前から決まっているものです。 私が就活していたバブル時代には「公務員なんて地味で給料が悪いことやってられない」と世間的にはかなり蔑まれていました。 その時代に民間ではなく公務員という選択をした方は「今の派手さに踊らされることなく堅実な人生を送ろう」という今となってみれば正しい判断をした方々だと言えるでしょう。 不況になって民間から「公務員は楽で給料貰いすぎ」という声をよく聞きますが、これって夏の間遊びまわっていたキリギリスが冬になって豊かな生活をしているアリに「お前らずるいぞ!もっと苦しい生活しろ!」と言っているようなものだと私は感じます。 童話の中の困ったキャラでもこんな無茶な因縁はつけてないのに・・・。 ご質問者さんも書きながら分かっていると思いますが、公務員の皆さんだってボランティア気分で就職先を選んでいません。 国のことより自分の生活や家族が大切だと思っていると考えるほうが自然でしょう。 「将来、不況になっても」とか「今の不況を考えれば」と将来、自分に大切な人ができた時のために公務員という仕事を選んだ方も多いでしょう。 それを就職するときに公務員は安定していると知っていながら公務員になろうとしなかった(なれる努力をしなかった。を含む)人が「公務員は給料下げろ」と後出しで言うのこそズルくないでしょうか。 あ、私はバブル時代に公務員試験にも受かっていたのに浮かれて民間に入った一サラリーマンです。(笑)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#151329
noname#151329
回答No.5

こんばんは! 一部の公務員の中には、確かにふとどきものはいるかもしれません。 でも質問の内容から、明らかに公務員への偏見が見られるのですが。 >公務員の仕事なんて誰でもできる仕事ですよね。 そうでしょうか? 消防士だって警察官だって公務員です。 質問者様はあのような危険な仕事(任務)はできますか? 安定は保証されるでしょうが、安全面は民間よりもはるかに下です。 自分にはとてもできません。 それに、あの方たちがいなかったらどうでしょうか? 誰が街を守り、誰が犯罪を取り締まるのでしょうか? 公務員・・・・・一括りで考えるのは間違ってると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

すみません、それは国家ですか?地方ですか? 地方公務員は、その地域によっては、そうなっていますけれど・・・ 国家は知りませんが。 最低基準ではないですが、ただ、普通の企業では考えられない低水準の基本給の市もありますよ。 企業は、基本給は低いが、手当てなどで高給になっているところも多いので。 一般企業の基本給から、公務員の給料を決められても・・・ だから、同じ歳でも一般企業と地方公務員の給料の差がありますよ。 勿論、公務員の方が低いです。 皆さん、何か勘違いされていますが。公務員=高給取りって。それは、それこそ何もしならい人が吠えているだけです。 よく調べてからご意見された方がいいかもしれません。 あと、公務員と記載されますが、国家か地方か記載お願いしたいですね。 国家と地方ではまた違うので。 よろしくです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11792)
回答No.3

確認のために整理すると、人事院によると、民間給与と比較するために、約1万(9,818)の民間事業所、44万人の個別給与を元に、民間との均衡を図って算出している・・と言っています。 この調査事業所の内訳は、従業員数500人以上が37%、100人以上500人未満が39%となり、100人以上の調査事業所は合計で76%となっています。 一方、日本の99.7%は中小・零細企業で、全就業者のおよそ7割を占めています。 公務員給与を民間の労働実態に合わせるためには、業種別で中小・零細企業の定義をベースとして取り入れて、調査対象としては、300人以下の事業所の調査割合を70%にしないと実体を反映していないことになります。 ですので、仰っている基準は、民間企業でも出来るだけ高給寄りの事業所を参考にして公務員給与を決めていると言われても仕方がないことと思います。 背景としては恐らく、官は民のために“働いてあげている”という「お上思想」があって、民のために苦労しているのだからこのくらいの給与は当然である、ということがあるのかと思います。 もちろん、国や国民の安全・安心のために身を挺して働いている公務員まで含めて一律に基準を設けるべき・・とまでは言いませんが、もう少し民間の実体を反映した給与基準は考えてもいいような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.2

公務員が有給休暇を取得しているのはけしからんというあなたの質問に、 公務員になればいいじゃんと回答したら、あなたはそれに「なれるものならなりたい」と、泣きながらレスしましたね。 誰でもできる仕事にさえ就けないあなたは、どんだけ無能なのですか。 ・・・という論法も成り立ってしまうのですが。 自らを虫けらにまで貶めるものは、踏みつけられても文句は言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#159030
noname#159030
回答No.1

生活できるレベルの収入なら、同感ですね。 特に警察の上層部。仕事してないやつが多い。 零細企業や中小企業の給与を基準にしてほしい。

gorilla39
質問者

お礼

まったくですよね。 公務員は!! 私たちの!! 税金で!! おまんまが食えているんですからね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 公務員給与と民間企業の給与

    なぜ、公務員給与は、民間企業の給与にあわせ無ければならないのでしょう。 日々コスト削減に刻苦している民間企業に対し、予算を余すことなく使おうとしか考えていない公務員の給料は、民間の8割でも十分だと思います。現に、国を潰しかねないほどの借金を抱え込んでいる行政、現行の給与待遇によって優秀な人材が入っているとは思えないし、税金で飯を食っているのだから、民間に合わせる道理はないと思います。 なぜなのか教えてください。

  • 公務員の給料や待遇を引き下げれば僕らは救われますか

    公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の借金は減りますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、僕らの生活も改善しますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、税金はこれからもずっと上がらないですか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、日本の行政の質は上がりますか?よい人材を確保できますか? 公務員の給料や待遇を引き下げれば、公正中立な行政が実現されますか? そもそも公務員と民間企業の社員はまったくの別物なのに、なぜ公務員の待遇などを民間レベルに合わせなければいけないのですか? 公務員は人権も制限されているし、国家試験をパスしているし、サービス残業だって普通にあるし、マスコミからは叩かれるし、行政という国の仕事を行う点で民間とは責任の重さも違いますし、今の待遇がそれほど分不相応だとは思いませんけれども、国民の多くはそういうことを含めて思考しているのでしょうか? ちなみに僕は公務員が大嫌いです!!人権なんてすべて奪って僕ら国民様の奴隷としてこき使ってやるべきだと思います!奴らの好待遇は許せません!!

  • 公務員と民間の給料

    現在大学受験を控えてます。 工学部に進もうと思うのですが、その中でどういう仕事に就きたいかが決まっていないので学科を決められずにいます。 少し前に「民間ではサービス残業や休日のサービス出勤をしないと昇格できない」「民間の年収はこれから200~300万になる」と聞き、それから民間に良いイメージが持てません。 ただ、公務員も今日本の政治を見ていると不安で…。 そこでいくつか質問です。 まず、大企業と中小企業、公務員の三つに分けるとサービス残業の多さにどのような違いがありますか? また、給料についてですが先に書いた年収についての話は大企業や中小企業を全てまとめての値だと思いますが、トヨタ等の一般的に大企業といわれている会社での平均はどれくらいになるのでしょうか? そもそも前記したた二つの話が間違っているという回答でも構いません。 よろしくおねがいします。 ちなみに、私の親は両親とも教師ですが、"教師は公務員の中でも特殊なので他の職業について詳しくはわからない"との事でした。

  • 公務員と民間の会社

    民間企業だったら役立たず窓際族 容赦なく切り捨てられるような人材。 気が利かない人間。支持待ち族。 などでも公務員だったら定年まで じんわりたんわり上手いことするすると 通り抜けて国から給料もらって 生きていけるものなのでしょうか。 あまり役に立たない人材だと公務員でも いらないから切り捨てようとしたがる ような気もしますがどうでしょうか。 民間企業で生き残れない、使い物に ならない人材でも公務員なら一生安泰 で生きていけるのでしょうか。

  • 公務員の給料について

    公務員の給料が高い、低くしろ(例:国、自治体は赤字なんだからボーナスカットは当たり前)という意見をよく見ます。 これってどういう理屈なんでしょうか。 1 ただの妬み →これは単純に公務員受験すればいいのでは?募集要項をみると、年齢制限のある普通の採用区分に加え、「民間経験●●年以上」といったような区分もあるようです。この場合自営業者か中年フリーターの方以外ほとんどの方が受験可能かと思います。もし不合格だった場合は公務員並の待遇を受ける能力が「その時点で」なかったということではないでしょうか。また挑戦しなおせばいいと思います。 コネがないと受からないと言う方もいるかもしれませんが、その根拠は?どこかの自治体ではコネで採用して刑事問題になってたくらいですよね? しかし、もしまだコネ採用があるとしたらこれはなくすべきだと私も思います。 2 税金の節約 →公務員の給料を削減して社会保障費等に充てるべき、という意見もありますが、焼け石に水なのでは?むしろ、 公務員の給料を下げる→優秀な学生が公務員にならなくなる→有効な行政運営ができなくなる→借金はさらに膨らむ という負のスパイラルさえ想像ができます。 「海外の公務員はもっと給料少ない」という指摘もありますが、現実問題年収400万程度に公務員の給料を下げたとしたら、誰が公務員を目指すのでしょうか。 優秀な人材が待遇のいい職にあつまる。これはマクロでみれば当然であり、「公僕」のような滅私奉公を他人に期待するのってどうなんでしょうか。 と、言うことで、私は公務員の給料を下げるなんてもっての他で、「年収に見あった働きを期待し、チェックする」ことが今必要なのかな、と思います。 というか今の公務員ってそんなに怠慢ですか? みなさんどう考えますか?

  • 公務員と民間

    公務員と民間 現在公務員として働かれている方、お気を悪くされたらすみません。 20代後半女性です。私が公務員を選んだ理由は、女性が一生働けること。昇進に男女で差がないこと、福利厚生が整っていることでした。 しかし、働いて4カ月目ぐらいからずっと思っているのですが、 上司は保身ばかり考えているし、ミスを私のせいにする。 仕事は量が多いが、ミスをしないように気をつけるのが仕事みたいなもの。成果とか評価がなく、いまいちはりあいがない。 そのため、毎日淡々と身を削り日が過ぎ、楽しみは給料日ぐらいです。そのためだけに働いています。 よって、福利厚生以外何も楽しみがありません。 民間の方だと、毎日勉強をし、日々結果をだし、結果がでてれば力を抜けるとこをもあるみたいですし、外部の方とも交流が多く、毎日生き生きしているようでうらやましいです。 しかも私は公務員の方はちょっとまじめで平凡で話があいません。民間の方の方があいます。 それを考えると、民間にいった方が私が望む生活が送れるのかなあなんて考えるのですが、 でも、男性から聞くと民間の最前線で働いていて生き生きしてるけど、女性で最前線はまだ少ないようですし。。悩んでいます。 できるかどうかは別として、もし転職できたらマスコミや広告にいきたいです。 といいましても、私の考え偏ってるんじゃないかと思いますし、上に書いたことに間違いなどありましたら是非教えて下さい。また民間と公務員についてお話うかがえたらとてもうれしいです。

  • 公務員についてアンケート(湾曲した考えです)

    公務員は本当に必要でしょうか? という旨でアンケートではい、か、いいえ、でお聞きしたいのですが。 よろしいでしょうか? その前に、普通に聞いた場合大半は、はいになると思うので条件を つけます。 条件とは、今公務員が行っている仕事を民間に開放したという形で 民間人でありながら、給与は国からもらうということです。 わかりやすくすると、身分の保証はないが、安定した給料は国 からもらえるということです。もちろん働きがあまりにも悪かったり リストラのようなことも国の機関で行えるということです。 そのかわり、民間のようにある程度の年齢でもやる気や能力が あれば、雇用してもらえるということもある。 公務員の手厚い身分制度はなくした上で国が給料を支払うと うことなんですが、この意見に賛同できる方は、はい できない方は、いいえ、でお願いします

  • 公務員か民間か

    私は今大学2年生ですが、将来の事について少し考えています。タイトルにもあるように、民間企業に勤めるか公務員を目指すか正直悩んでいます。 私の家は母子家庭で、姉は長期療養で無職の状態です(いつ働けるようになるか不明です)。母も精神的・身体的に仕事を無理しているところがあります。出来れば私が就職したと同時に少しでも家庭の負担を減らしたいのです。ちなみに年収200万あるかないかの家庭です。 しかし、遠方の民間企業で働くと色々費用がかかって家計を圧迫しかねません。そうなるとやはり解雇の少ない、長く続けられる地方公務員を目指して頑張ったほうが良いでしょうか?それともやはり好景気で給料がそこそこある民間企業に勤めるべきでしょうか?どちらも魅力のあるものですが、正直悩んでいます。

  • 就職】 公務員と民間のどちらを選ぶべきか

    就職に関して悩んでいます。 現在、情報系の大学3年生でして、就職活動が控えています。 民間と公務員の両方を考えていますが、どっちの方が良いのか迷っています。 労働条件(環境・給料)などを考えた場合、どちらが優れているでしょうか。 公務員に関しては、地方上級で東京都と市役所、また、国立大学法人の職員(事務)を考えています。 民間の方は、プログラマーやSEなどのお仕事をさせてもらえるところを中心に、大企業から乱れ撃ちしようと思っています。 まだ採用というわけでもないので早計かもしれませんが、どの程度に優良な企業ならば公務員より良い労働条件なのかという基準が、自分の中で決められません。 そこで、皆様のご意見を参考に出来たらなと思っています。 よろしくお願いします。

  • 公務員の給料、高くないですか?

    公務員の給料って、正直、高くないですか? 公務員といっても市役所、県庁、国家など様々で職種も多様ですが、ネットで見る限り大体平均年収は650万くらいですか。 ボーナスは年間180万、これは夏に90万、年末にまた90万が口座に入るということですね。退職金は2200~2300万となっています。 今時、民間企業の社員はいくらくらいなのでしょうか。多分、ここまでもらっていないのではないでしょうか。 私の友人で民間企業に勤めていて残業も多々させられているけど、ボーナスは無いと言う人が数名います。ボーナスが出ないくらいだから、退職金など全く期待できないのではないでしょうか。これでは人生、苦しいでしょ。 公務員の給料は市民から強制的に取り上げる税金を使っていますよね。例えば、市民税は私の住む地域では年間14万くらい徴収されています。役所はそれだけの行政サービスをしてくれていますか?これ、例えば、お店に行ってリンゴを1つ買うのに、代金として強制的に1万円徴収されるようなものでは? 市民税だけでなく、健康保険や年金の保険料もそうです。年に1度も病院に行かないのに10数万取られるってどうなんでしょうか。年金の保険料だって毎月たしか1万6千円くらい取られていると思いますが、20歳から60歳までトータルいくら取れば気が済むのでしょうか。最近は支給開始年齢が上がり、65歳からでないと年金がもらえない、額も減る、あげくのはてに67~68歳くらいで死んでしまったら市民は大損です。あの払ってきた保険料はどこに行くのでしょうか。実は公務員の財布に流れていないでしょうか。 公務員の方でも激務をこなされている方もいるのかもしれませんが、近くの市役所は職員が暇していて職員同士でおしゃべりしているのを見かけたりします。5時には完全閉館ですし。 要するに、さりげなく搾取されていませんか?人生お金じゃないって言いますが、人生を豊かにするための大切な手段がお金ではないでしょうか。庶民が多めに税金を取られて、それが公務員の財布に入り、彼らの人生の充実のために我々の人生が犠牲にされる。税金が悪いのではなく、その金額が若干多すぎるのではないでしょうか。