• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:憂鬱な気分の乗り越え方ー気分の老けさめがあり…)

憂鬱な気分の乗り越え方ー気分の老けさめがあり…

d194456の回答

  • d194456
  • ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.3

更年期のことを考えると自律神経のバランスを良くする方法はどうでしょうか。 それと呼吸法を変えることで、気分が楽になると思います。 【気学が薦める呼吸法】(気の人間学 より) ・あくびをするときのようにノドを開いてハーと息を吐きます。 息が止まったら、ろうそくを吹き消すときのように唇をすぼめてフーと吐きます。止まったら最後に三回フッフッフーと吐きます。 そして自然に大きく吸います。これを楽に何回でも出来るペースで行うのが楽々深呼吸です。 ・唇をすぼめてフーと吐くと、気道内が少し陽圧となり、呼吸生理学で言う機能的残気量という普通の呼吸では交換されにくい肺の奥の方の空気が出て行くことになり、最後にフッフッフーと吐くことにより、自然に腹がへこんで腹式呼吸となります。 ・この呼吸法をマスターすれば、種々のストレス状況下で感情が乱れそうになったとき、この楽々呼吸をすれば、直ぐにクリアーな意識の状態を取り戻すことが出来るでしょう。 ・呼吸だけが通常の状態で、不髄意神経と随意神経の二重支配を受けています。これが、随意に呼吸をコントロールすることにより不随意の部分をコントロール出来る様になる理由の一つです。 辛いことが来る前に対処方法を覚えられたら良いですね。

fprwb589
質問者

お礼

とても細かく教えていただき有り難うございます。早速やって見ますね。

関連するQ&A

  • 更年期なんでしょうか?

    40歳、専業主婦です。 日頃から疲れやすく気分の波が激しいです。 最近は家事がスムーズに進まず毎日悲観的なことばかり考えてしまい涙が出てしまいます。 夫や子供にも当たってしまうこともあり家庭生活もこのままでは上手くいかなくなるのではと感じています。年齢的には早すぎると思いますが、更年期なのでしょうか?

  • エストラジオール値と更年期について

    エストラジオール378は、更年期かどうかについて教えてください。 気分の沈みがちな日が続くため、更年期だろうか・・・と婦人科を受診しました。 採血の結果、生理10日目でエストラジオールが378でした。 医師によると・・・ 「10日目では、普通は100くらいなので、高すぎます。元気のない弱った卵巣に、脳からもっとエストロゲンを出すように命令が出ているのでしょう。更年期の始まりですね。たくさん出し過ぎると、次は、少ししか出さなくなるので、そのバランスの崩れが、気分の沈みに関係しているのでしょう」と言われました。 ホルモンバランスの崩れが、精神に影響があるのは理解できましたが、ピルを飲んで更年期の治療をすすめられました。 自分としては、のぼせやほてりがあるわけでもないので、いきなりピルの治療が必要なほどの症状とは思えません。 10日目で378という値は、本当に更年期なのでしょうか? ご意見どうぞよろしくお願いします。

  • ホルモンバランスの乱れ?それとも・・・。

    こんにちは。 産後の生理が再開し、周期的には順調だったのですが、不正出血が続き、 その後9月末から生理がなかったので、昨年末産婦人科を受診しました。 内診の結果、来る気配もないとの事で血液検査をして、生理を起こさせるための ホルモンのお薬を2週間分いただいてきました。(プレマリンとヒスロン) 確かに『何か悪い所があったら・・・』なんて不安にはなりましたが、そのホルモンの お薬を飲んでから、なんとなく気分が落ち込んだり不安感を感じるようになりました。 何が不安なのかもよくわからないのですが、子供と2人で過ごす事が 不安でたまらないのです(^_^;)。 飲みきって1週間経ちますが、まだ不安定な感じです。 また疲れやすくめまいもします。 血液検査の結果は、女性ホルモン(エストラジオール)の数値が24と かなり低く、女性ホルモンが分泌されていないようだとのこと。 またホルモンを出すように指令を出す所の数値も低いと。 でも生理がくればそれが刺激になってまたバランスが整ってくるかもと いう事で 様子を見ようと言われています。 また9月中旬まで授乳をしていたので、その影響もあるのかもしれないとの事。 徐々に整っていくだろうという事です。 先日女性ホルモンの乱れから様々な症状が出るというのを本で読み、女性ホルモンの 数値が悪かったこともあって、これらの症状やもホルモンバランスの乱れが原因なのでは? と思っていす。もしくはプレ更年期?(今年37です) あまりに不安感が強いので、心療内科にも行って漢方をいただいてきて 今は飲んでいますが、 まだ心がざわざわしているようでイヤです。 同じようにホルモンバランスの乱れから、こういった症状になった方は いらっしゃらないでしょうか? それともホルモンのバランスというよりも心の病でしょうか? いずれにしてもホルモンのバランスが乱れているのは間違いないようなので、整えるのにいい事などもあればぜひ教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 私は更年期に入りここ3年で20キロ太りました。

    私は更年期に入りここ3年で20キロ太りました。 ホルモンのバランスが悪い為だそうです。それと更年期で身体がだるく 動機息切れも原因で急に仕事を辞めた事(身体を動かす仕事をしてました) まだ更年期も続いていますが、医者にこのままだと他の病気を 引き起こすと言われました。 いろいろダイエットはしましたが身体を動かす運動(ジョギング、水泳)は動機 がして出来ません、ロデオボーイもしましたが車酔いのように気分が悪くなり 駄目でした、食事も野菜中心にしています。 何か良い方法はないでしょうか? 162センチ 52キロ~72キロ(現在) 40代中 ささいな事でもいいので、本気で前の体重に 戻りたいので教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

  • 更年期鬱がぶりかえしました。対処法を教えてください。 長文です

    50代半ばの主婦です。10年くらい前から更年期鬱でよかったり悪かったりを繰り返しています。5年ほど前にはひどくて病院に行き漢方を暫く飲みました。乳がん経験がありホルモン剤が飲めません。漢方は思ったほどは効きませんでしたが日にち薬で何とか乗り越えました。ボランティアや習い事で気分転換もして、更年期を乗り越えたと思っていたのに最近又調子が悪くなりました。明け方気分が悪くて目が覚め、みぞおちの辺りに鉛のような不安感、胸騒ぎ、ざわざわ感、動悸、胸騒ぎなどで苦しんでいます。家族も居るのでなんとか起きて家事をしているうちに収まりますが、毎日その繰り返しです。春先の今頃に出る事が多いように思います。病院は苦手で行きたくありません。サプリメントやその他いい方法があったら教えて下さい。経験談も聞かせてください。

  • ホルモン剤で悩んでいます

    30代前半です。 もともと生理不順でしたが、ホルモン検査や内診の結果異常はなく、妊娠も2回しました。一度目は出産、二度目は流産でした。 流産後は一年以上妊娠せず、今年に入ってからは生理も3ヶ月に一度、しかもすごく軽く、最近ではめまいなどの症状も出始めたため、更年期障害?と心配になり産婦人科を受診しました。流産したときもお世話になった医院です。 内診やエコーの結果、「ホルモンのバランスが乱れている。これでは妊娠しない。バランスを整えるためホルモン剤を出します。3週間飲んで、生理が来たらまた受診してください。これを半年間続けます」と言われました。 処方されたのはプラノバール一日一錠です。ホルモン検査は、採血されましたが結果はまだ出ていません。 そのときは体調が優れず思考力・判断力が低下していたようで、言われるがままにお薬をいただいてきて飲み始めたのですが、数日たって冷静に考えてみると、できればホルモン剤は飲みたくありません。しかし、放置しても良いものなのかどうか、判断も出来かねます。体調が悪かったのも事実ですし。このお薬を飲んでいる間は妊娠しないそうですが、バランスが乱れたままでも妊娠しないって言われました。妊娠希望なので、半年は妊娠しないとわかりかなり落ち込みました。 知人から「ストレスが原因じゃない?お薬飲むよりストレス解消したほうがいいんじゃないの?」などと言われ、ますます悩んでしまいました。 医師の指示どおりお薬を飲んだ方がいいのか、あるいは飲むとしても、半年も飲まなくてはいけないのか……医師にきいたら飲んだ方がいいって言われるでしょうけど。 とにかくどうしたらいいかわからず悩んでいます。これでは余計にストレスになりそう。アドバイスよろしくお願いしたします。

  • 皆さんのやる気スイッチ教えてください!

    私は今論文に取り組んでいます。集中しだすと夜も眠れない(眠くない)程2~3日それに夢中になるのですが、結局疲労の限界が来てバタンと眠り、疲れが取り切れていないのか翌朝起きると頭がボーッとし集中できず、そこから段々疲れが取れてくると頭が余計なことばかり考えてしまい課題に取り組めません。 余計なことというのは、昔の失恋から始まり…綺麗にならなきゃと化粧や服をあれこれ考え、また実家にいるのでペットの夏支度や買い物…あれこれ細かーくおかしくなったようにリストアップをし始めます。『課題はあるけど、他に何かやることはないか?何か忘れていないか?』と何故かソワソワするのです。悲観的になって泣いたり、超楽観的になって投げ出したり。この時の私は『焦り』がなく、『自分を追い詰めること』ができません。ホルモンバランスの崩れかと思いホルモン安定剤など飲んでも変わりません。 たぶん気持ち的な問題なんですが…(^_^;) 長く余計なことをまた書いてしまいましたが、質問は… 課題のことだけ考えたいのですが、皆さんはどう切り替えていますか?集中モードに入るためのコツを教えてください!

  • 憂鬱な気分を紛らわしたい

    日も長くなり春の訪れを感じるここ最近です。 暖かくなってきてよかったな~と思うのですが、最近とにかく頭がぼーっとします。 仕事中も人の話が頭に入ってこなかったり朝起きられなかったり 休みの日は何をするでもなくぼんやりしています。 食事も手抜きになり家族に申し訳ない気持ちにもなっています。 (文句を言われないのでそこはありがたいですが) 趣味のことにのめり込もうと本を買ってはみましたが積んで終わってしまいました。 季節的なものだとは思いますが例年よりかなり酷いので皆様の春先憂鬱対策などありましたら参考にさせていただけたらと思います。 (メンタルクリニックなどは以前通っていて半年かけて断薬したこともあり、今のところ再びかかりたいとは思わないので、できるだけ民間療法や気晴らし、ストレス解消など日常に取り組めるものだと嬉しいです)

  • 憂鬱な気分

    仕事が毎日単調で、変な人にはじろじろ見られたりしてストレスが溜まっています 好きな人は、消えてしまって彼氏もいないからか関係ないのか分からないですが 憂鬱な気分がずっと続いています ちょっと前までは好きな人がいたので、会社へ行くと会えると思って仕事もがんばれたし、気分も ウキウキしていたんですが、その人に彼女が出来てその人も移動しちゃってからか・・ それか、興味もない男にじろじろ見られたり・・上司には勘違いで嫌なこと言われるし、どうでもいいひとばっかりに好意を持たれて疲れました ただ会話をしたり目が合っただけなのに、なんでかいつもめんどくさい展開にされて・・本当に迷惑です 急に出てきたこの憂鬱な気持ちはいったいなんででしょうか?どうしたら憂鬱が消えますか? 毎日ため息で人生に疲れたのかな・・・頭が真っ白になるくらい憂鬱が襲います 派遣なので辞めてもいいと思いますが、辞めて新しいとこにいってうまくいくかも不安で一歩踏み出せません 今までも正社員だったのに辞めて転々としてきたのもあってこの繰り返しなのか・・とも思ったりして 今、目の前の事をがんばったからといって報われると思いますか?どうしたらいいのかわからなくなりました

  • 脱 憂鬱気分

    ストレスが強くて、全ての物事を悲観的に捉えてしまいます。そのため、対人恐怖症です。 店で知人を見かけると、避けてしまいます。「こんにちは」と、明るく挨拶出来ずに、会わないように、隠れてしまいます。職場の会合や、町内会の会合も苦手で、出席するのも、億劫です。 自分に甘いのでしょう。本能で、他人から、自分に危害を加えられたくないという、意識が働くのでしょう。 1日の生活で、まず、笑いません。楽しくないから、毎日、憂鬱です。 この、悪循環から、脱出して、憂鬱気分から、解放されたいです。 脱出方法なんてありますか?教えていただけませんか?