• ベストアンサー

ヤマダ電機の『NewThe安心』はパソコン対応?

先日、録画機能付きテレビを購入した時、 ヤマダ電機の『NewThe安心』保証に入ったのですが パソコンにも対応してますでしょうか? 公式の説明を見るとイマイチ入っていないようなのですが・・・ (HPのパソコンを購入するのにどこで買おうか迷っていて この保証内ならいいなーと思ったので) ご存知の方、よろしければ教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#148136
noname#148136
回答No.1

パソコンはその補償の対象ではない。 New The 安心 長期無料保証 5年間長期保証 は別のもの 下記の表で見比べなさい。 http://www.yamada-denkiweb.com/contents/contents/guide5.html New The 安心 について ヤマダで取引のあるメーカー製品のみ→これ結構重要 ダイキンのエアコンはヤマダで取り扱っていないため補償の対象にならない。 (取り扱っていない理由は別途調べたし。) 【対象】 他店購入も含むお手持ちの対象商品全て保証 【品種】 20型以上のテレビ 洗濯機(全自動・2槽式・ドラム式) 大型衣類乾燥機 冷蔵庫 電子レンジ 家庭用エアコン 大型マッサージ ※その他当社指定商品 保証期間 製造後6年以内の テレビ、電子レンジ、洗濯機、衣類乾燥機、マッサージ機 製造後9年以内の 冷蔵庫、家庭用エアコン ↑のなかにパソコンはない。 この補償サービス 3,129円毎年口座引き落とし(自動継続) 3000円分の金券を送ってくるので実質129円。というものの 但しその金券が使えるのは期間限定で500円ずつ。(有効月過ぎると無効) 二か月に店に一度行かないとモトがとれない。 必要に応じて契約延長するか否かの見極めも必要。

ppqqoo
質問者

お礼

そのページを見た上で確認のため質問しました。 これでパソコンをヤマダで買うという選択肢は消えました。 断言ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ヤマダの電機NewThe安心について

    ヤマダ電機の"NewThe安心"という保証に加入して、他店で購入した商品を修理依頼した場合、実際に修理対応してくれるのはヤマダ電機の方でしょうか?それともメーカーの人でしょうか?

  • ヤマダ電機の「NewThe安心保証」について

    ヤマダ電機の「NewThe安心保証」と言うものを最近知りました。 エアコンと冷蔵庫は9年、テレビ・電子レンジ・マッサージ器・洗濯機が6年、消耗品や磨耗品を除いて他店で購入した商品も長期保証で出張料・技術工料・部品代が全て無料との事ですが、例えばコジマやジョーシンで買った商品や、」ネットで買った商品も対称となるのでしょうか? 国内メーカーでヤマダ電機が扱っているメーカーであれば対象となるようですが、場合によってはヤマダ電機で購入し長期保証に入るより、ネットやオークションで安価に購入し、この「NewThe安心保証」加入した方がお得に思えるのですが、この制度はズバリお得なのでしょうか? また、注意する点や落とし穴があれば教えてください。 因みに申し込みは、ヤマダ電機のネットショップのみでしょうか?

  • ヤマダ電機延長保証「New The安心」について。

    ヤマダ電機延長保証「New The安心」について。 先日、プロバイダー加入特典でSHARPの液晶テレビを格安で購入しました。 そこでヤマダ電機のNew The安心という延長保証があるそうですが、この延長保証ってどうですかね? なんか評判があまり良くないとネットで見かけますが・・・ 何回もお世話になってる方もいるようです。 私の場合、破格で液晶テレビを購入したんですがNew The安心という保証は購入した金額までしか修理費用を負担してくれないとかありますか? 年会費が3000円以上するようなので、慎重に検討してます。 以前は延長保証加入、2週間後から適用だったのが今は1ヶ月後から。 ヤマダ電機のネットから購入出来たのが今は店舗に行かないと行けない。 今までのテレビもSHARPでしたが普通のバックライト液晶でした。 今回はLEDバックライトなので仮にバックライトが切れた場合は・・・と考えると修理費が心配です。 今のテレビは5年目になりますが一切の故障をしてません。 やはり家電製品って当たり外れがあるのでしょうか。 メーカー保証が1年なので、それ以降は壊れなければラッキー程度に思ってた方がいいのでしょうか。 New The安心に加入しようか迷ってます。

  • ヤマダ電機の「安心サービス」

    ヤマダ電機の「安心サービス」 ヤマダ電機の「安心サービス」って、加入すると、指定されたジャンルの商品(テレビ、冷蔵庫など)であれば、他のお店で買った商品であっても、部品がメーカーにある限り、無料で修理してくれる、と書いていあるのですが、本当にそんな上手い話があるのでしょうか? 実際に、加入されて、サービスを利用された方、印象をお願いいたします。

  • ヤマダ電機長期保証について教えてください!

    2011年11月にヤマダ電機でテレビを購入したのですが、今日液晶が虹色になってしまい見れなくなってしまいました。 長期保証期間内だったのでヤマダ電機に連絡して修理依頼をお願いし、その時に不安だったので保証期間中の故障なので、料金はかからないですよね?と聞いてみたら液晶パネルの交換になると料金がかかると言われたのですが、購入した際そういった説明は一度もうけていないのに支払わなくてはいけないのでしょうか? 不安だったのでネットで色々と調べてみたらヤマダ電機の長期保証の悪評が沢山でてきて不安になってしまい。 知識のある方がいれば教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • ヤマダ電機の保証 The 安心 の保証範囲について

    プラズマテレビの購入を考えています. 機種はほぼ決まってどこで買うか・・・という段階に入っているのですが,悩んでいるのが(長期)延長保証についてです. 追加料金(お金とか還元ポイントなど)を払って長期保証(メーカー1年保証を長期保証(5年)にする)にするか,それとも,プラズマテレビ以外にも対象期間内の家電製品全般を対象にしたヤマダ電機の“The 安心”という年会費を払って他社で購入した出張修理を前提にした故障まで保証してくれるものに入会するか・・・で悩んでいます. 皆さんにお聞きしたいのが,製品限定で加入する長期保証と,ヤマダ電機の“The 安心”の保証内容(加入に必要なお金とかではなく,どこまで無料で直してくれるか?という保証範囲)に差はあるのでしょうか?. 前者の場合は通常のメーカー保証の延長ということなのでメーカー保証と同じだと思うのですが,ヤマダ電機の“The 安心”もメーカー保証と同じ保証内容と考えればよいのでしょうか?. 気になったのは,ヤマダ電機の“The 安心”約款第9条3(6)で,現地技術者の確認にて対象修理と承認されなかった場合は免責(無料修理には応じられない)とあり,これには現地技術者が技術的に手に負えないような故障の場合は有償となる場合もあるのでしょうかか??. 約款:http://www.yamada-denkiweb.com/contents/pdf/the_anshin.pdf ちなみに,この現地技術者(修理に来る人)というのは,修理製品のメーカー技術者なのでしょうか,それともヤマダ電機の技術者なのでしょうか?.

  • ヤマダ電機で、値切りはできるか

    ヤマダ電機は、他店とは異なり、ポイント制を使用しています。 ヤマダ電機で、テレビを購入したいと思っているのですが、設定価格よりさらに値切り(現金割引)することは可能でしょうか。 もしできないのなら、現金割引する店の方が結果的に安くなるでしょうか。

  • ヤマダ電機について

    デスクトップ買おうと思っています。 ヤマダ電機についていろいろ教えてください。 ヤマダのチラシを数枚見ましたが、 うさんくさいですね。 無料保証などのいろいろなお徳サービス がいろいろ表示されていますが、詳細は店員まで 聞いてくれというものが多いですねー。 サービスの詳細はヤマダhpにも載っていないですね。 やはりこれは、魅惑的な言葉で客を誘惑して、 実は結果的には大してお得ではないというパターンなんではないですか。 保証面大丈夫なんでしょうか。

  • ヤマダ電機の安心保障について

    ヤマダ電機で2年ほど前に購入したエアコンの調子が悪いようです。 メーカーの保障期間も切れているので、安心保障?に今から加入して無料で修理をお願いしようとずるい事を考えているのですが、加入後二週間は修理の依頼が出来ないと先ほど電話で言われたのですが本当でしょうか?(アルバイトっぽかったので信用できず)いつから保障が受けられるのかをご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ヤマダ電機の保守契約「THE安心」について

    ヤマダ電機の保守契約「THE安心」を5年ぐらい前から加入をしています。 今まで、1度も使用をしたことが無かったのですが 最近、三菱重工(他店購入)のエアコンの調子が悪く ヤマダ電機の店頭窓口で、「THE安心」での修理を依頼したのですが 三菱重工やダイキンは、当社で取扱をしていないので保証の対象外だと 断られました。 三菱重工やダイキンは、エアコンの主力メーカーなだけに納得できません。 本当ですか? 三菱重工やダイキンのエアコンで、保守契約「THE安心」による修理を して頂いた方はいないでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 転居に伴いWi-Fi(WRC-1900GHBK-A)の初期設定をアプリでやり直したいが、SkyLink Managerが終了し、有線接続ができない状況です。
  • ノートパソコンしか持っていないため、有線接続ができず、Wi-Fiの初期設定の方法を知りたい。
  • エレコム製品であるWi-Fi(WRC-1900GHBK-A)の初期設定をするための代替方法を教えてください。
回答を見る