• ベストアンサー

最終面接での失敗

昨日、第一志望の面接を受けてきました。 そこで、 「他に受けてる所はありますか?」 と聞かれた時に、 「ありません。いい所があればって感じです」 って思わず言ってしまったのが、今になって悔やまれて悔やまれて; これじゃ、どこでもいいって感じに聞こえますよね; どうして、「ココが第一志望なんで他は考えられません!」くらい言えなかったんだろう。 この他は、多少突っ込んだ質問でも答えられたし、 笑顔でハキハキと受け答えもできたので、 この一言だけが心残りです… ちなみに公務員試験なので、最終とはいえ、倍率は2倍強あります。 やっぱり致命的ですよね;

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#164823
noname#164823
回答No.1

随分心配されているようですが、余り関係ないと思います。 寧ろ、正直で実直な人だとの印象を受けますが。 皆が、異口同音に「ココが第一志望なんで他は考えられません!」と 呪文のように言うと思いますよ。面接官は上辺だけの言葉か、 本心かなど見抜けるし、そんな事で合否が決まる訳ではないでしょう。 演技をして口上手な事を言うことより、肝心な質問にきちんと答えられる方が 高得点だし、正直な人間だと思われるのではないかと考えます。 座る時の挨拶や、入退室時のお辞儀を声を出して礼儀正しくしましたか? そちらの方が大切です。 結果はどうなるかは、ここでは分かりませんが、少なくとも 致命的ではないと思いますよ。 あまり落ち込まないように。

Maeccho
質問者

お礼

ありがとうございます。 正直な人だと受け取ってもらえるといいんですけど… 挨拶とかお辞儀はハキハキ元気よくできたと思います!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 公務員試験は、結局は一次のペーパー試験の席次でほとんどが決まってしまいます。  落ちたら、それは一次試験の席次が低かったということです。二次の面接はいくら席次がよくても社会人としては非常識な方々などを見極める場です。二次での逆転などは滅多にありません。  ということを心に命じておいて下さい。

Maeccho
質問者

お礼

ありがとうございます。 募集要項を見たら、 リセット方式(前回の試験の成績は加点しない)って書いてあったので、その心配はいらないと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最終面接での失敗

    就職活動中の女子学生です。一般職を志望しています。 今日、最終面接を受けてきました。 そこでまったく的外れな回答をしてしまい、大変後悔しています。 社長面接だったのですが「結構会社回った?」という質問に対し、「いえ、選考中なのは一社です」と答えてしまいました。 それでどんな業界?と聞かれ、「主に○○業界(同じではないが近い業界)です」と答え、「やっぱり大学で学んできたことに近いところが良いんだね~」と言われ、「はい」と答えました。 これは致命的な失敗でしょうか。 「結構会社回った?」という質問を頭の中で「今会社どれくらい回ってる?」という質問に変換してしまったんだと思います。 また、志望動機も自己アピールも聞かれず、志望度も聞かれなかったので、どうにか志望度が高いことをアピールしたいと思い、このように答えてしまいました。 本当に馬鹿なことをしてしまったと思っています。 落ち着けず、眠ることができません。 どなたかアドバイスを下さい。終わったことを悔いても仕方ないとは思いますが、次に活かしていこうと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 最終面接!

    明日、第一志望の企業で最終面接です(TT) 生まれて初めての最終面接なので、不安でたまりません。 どなたか、頑張って、と一言いただけないでしょうか? 悪い方向にばかり考えてしまうので、なんとかしたいのです… よろしくお願いします!

  • 最終面接に向けて

    現在、転職活動中です。 何とか最終面接まで残った企業が数社あるのですが、一次面接以上に不安が大きいです。 もし、ここまできて落ちたらどうしよう とか ここで決めるぞ と言う気持ちが入り混じっています 最終面接は、どんな感じで行われて、どんな受け答えをすればいいのでしょう。 経験ある方からのアドバイスなど頂けると有り難いです。

  • 最終面接での失敗

    こんにちは!! こないだ、独自日程の公務員の最終面接を受けました。 とても、失敗してしまいました。 ☆内容 志望動機でやりたい仕事を聞かれ言いました。 するとその仕事は、HPの職員公表から見ても分かるように少数の人しかできないと言われ、希望の仕事と違う仕事にでも出来るかと言われました。 ☆自分は、与えられた仕事を頑張るとテンプレ解答を言いました。 また、その際HPを見たのかといわれる見たなら、見て何か弊社が改善すべき点があれば教えてと言われました。 ☆良い案が、思い付かずしどろもどろになってしまい何て言ったのか覚えていません。 これは、不味いですよね

  • 最終面接について教えてください!

    明日、第一志望の企業(?農協です)の最終面接を受けます。 10分間の役員面接なのですが、 不安すぎて生きた心地がしないです・・・>< 正直、もう後がない状態です・・・。 (駄目だったら、秋採用に掛けるか留年するか・・・というくらい) おととしは、志望動機と卒論についてしか聞かれなかったようです。 実は、志望動機はすでに希望調書みたいなのに書いて提出済みなので、 おおまかな内容は変えられないと思います・・・。 そこに、なんとかして意気込みを織り交ぜたいんですが・・・。 どうすればいいのでしょうか? 10分間しかないのですが、どこを見て合否を決めるのでしょうか? もちろん、身だしなみとか笑顔は気をつけますが・・・。 他に、何かアドバイスあればお願いします!

  • 面接の失敗

    最終面接での失敗・・・・ 4回生の女で、就活生です 内定はいくつか持っているので、最近は関心のある会社だけ受けています そして、今日最終面接(5次)がありました かなり興味のある会社だったので、なんとか面接を乗り切りたかったのですが、失敗してしまいました・・・ 面接官に新聞は読んでる?と聞かれ、出来るだけ読んでると答えました。しかし、その後、なら今日の一面は?と聞かれ答えることが出来ませんでした。 その時に面接官に、言ってる事と矛盾してるね。と言われました これは、君は嘘つきなんだね?って言ってるのと同じですよね・・・・ その後いくつか質問を受けたのですが、さらに緊張してしまい、どれも上手く答える事が出来ませんでした。 面接が終わってから自分が情けなく、また倍率も1.5倍~2倍程度だったので悔しくて泣いていました やhりもう望み薄でしょうか? .

  • 最終でやってはいけないこと!

    (1)実は先日最終を受けてきたのですが、「御社が第一志望である理由」を、前の面接とは多少違うニュアンスで言ってしまいました。こういうのはマズいでしょうか? 一般的に言って、最終といえどそんなに通過率は高くないようなのですが、大切なことは「笑顔、熱意を見せること」と理解しました。 そこは見せられたと感じています。 それまでの面接である程度順位は決まっている、それまでの面接と同じような質問が来る、ということはわかりました。 (2)その最終面接でやってはいけないことって何でしょうか? かなりあせっています。よろしくお願いします!

  • 最終面接

    今週末、第一志望の最終面接です。 一次面接で説明会+適性テスト+パソコンの技術テスト+面接を行い 4時間半ほどかかった大掛かりなものでした 労働条件なども面接で話していただき、その面接には人事担当が多く集まっていました 募集人数より応募人数が下回ったようで 人数的な倍率は高くはなさそうです。 一次通過の連絡は、一次が終わった2日後の朝一で電話をいただきました。 気は抜かないつもりですが、少し安心して心に余裕を持って挑んでも大丈夫でしょうか?また最終面接でも人数はしぼるのでしょうか?よろしくお願いします

  • 最終面接についてアドバイスお願いします!

    最終面接についてアドバイスお願いします! 就職活動中のものです。現在、第一志望の会社だけが残っています。 ここで受からないと、後が無いと考えると押しつぶされそうになっています。 私は、質問に対して論理的に答えることが苦手で、 これまでもそのように答えられた記憶がなく、笑顔で乗り切ってきたように思います。 最終面接では、他の方と差をつけるようななにか特別なもの(「こんなことを考えてきました!」といえるような資料など)を用意するべきかと考えるようになってきました。 また、最終面接では”入社意欲”としても資料など特別なものを用意される方は多いのでしょうか。 ちなみに食品メーカーです。 ご意見お聞かせ下さい。 宜しくお願い致します。

  • 最終面接について教えてください!

    就活中の大学生です。 第一志望の3次試験の結果が来て、 無事、最終面接に進める事になりました!! まだ油断はできませんが、本当に嬉しいです>< そこに落ちてしまったら、やりたい事を諦めるか、 2次募集に掛けるか、留年か・・・という感じなので、かなり必死です。 そこで、今からでもできる対策を教えてください! 最終面接の合否の判断基準は、どのような所なんでしょうか? 3次面接より面接の時間が短いので、ちょっと不安です・・・。 (3次は15分で、4次は10分です。) 3次の時、受付の職員の方に「ここが山だから!」と言われました。 数年前は模擬営業みたいなのをしたそうなので、 その対策はしようと思っているのですが・・・。 毎年同じだとは限らないと思うので、色々な事態を想定したいです! ちなみに、受ける会社は農協です。 金融業務を志望してます(書類にもそう書きました) 祖父がちょっと農業してる、程度なのでコネとかではないです。 なんでもいいのでアドバイスください!!お願いします!!!