• ベストアンサー

ダックスが歩けなくなりました・・・

happyeldaの回答

  • happyelda
  • ベストアンサー率55% (11/20)
回答No.1

こんばんは。 家族の一員わんちゃんが具合が悪いとなると尋常では いられませんね。お気持ちお察しします。 私の経験でよければお話します。 姉の家で買っている2匹のダックスの1匹が私が留守番を 頼まれているときに同じような状態になりました。 検査はレントゲン、エコー検査、触診、という感じだったと思います。 費用は2万くらいだった記憶が・・・。 動物病院は病院によって費用は異なるのでもっと安いかもしれませんし 血液検査を必ずオーダーするとこもあるので高くなるかも しれません。 家の場合、この時のレントゲンで異常があり、エコー検査もしました。 胆石もみつかったので納得の値段でしたけど。 ちなみに姉のダックスは治療が早かったせいか今も元気に 走り回っています。 ダックスはヘルニアになりやすいので、酷くなる前に受診すれば あまり痛い思いをさせなくて済んだかもしれませんね。 立ち上がる格好をさせたりすると腰に負担が掛かりいけないそうです。 肥満ももちろん骨に負担が掛かるのでいけません。 すぐに受診させてあげてください。 回復して元通り元気に歩けると良いですね。 お大事にしてください。

mura0108
質問者

お礼

ありがとうございます。 ヘルニアと診断され、とりあえず薬療法で5日、その後再審して方向性を決めるようです。 薬3日目ですが、まだ歩けません。 今後の展開が不安です。

関連するQ&A

  • ダックスが最近急に元気がありません。

    ダックス、メス、6歳ですが、最近急に元気がなくなり、 小さい小屋からなかなか出てきません。 出してもすぐに小屋に潜り込みます。 顔つきも元気がなく、精彩を欠いた感じになりました。 食欲は今一つといった感じです。 なにかおかしいなと感じております。 医者に連れて行くのが一番ですが、なにかこういう経験をされた方等ご意見いただきたく。 普段はリビングで自由にさせており、たまに庭に出したり散歩をしますが、 運動不足のせいか、肥満気味です。 寒いせいでちじこまっているだけならいいのですが・・・ よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • セカンドオピニオン後、どうしましたか?

    現在通院している病気で担当医の治療方法に疑問を感じ、セカンドオピニオンを聞こうと思っています。 そこで実際にセカンドオピニオンを聞いた方に質問です。 1.どんな理由から「セカンドオピニオン」を聞こうと思いましたか? 2.担当医に「セカンドオピニオンを聞きたい」と正直に言いましたか? 3.セカンドオピニオン先はどのように決めましたか? 4.セカンドオピニオン後の治療は 元の医者 or オピニオン先の医師 のどちらで続けましたか? 特に3.4.が知りたいです。よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオン

    現在、診断してもらっている医者の説明に不安があるため、セカンドオピニオンをしたいと思っていますが、その際、現在の医者から、検査結果(MRIやCTの写真又はカルテを借りることは一時的に可能なのでしょうか。)当然、費用は当方が支払っているわけですから可能とは思いますが。教えてください。 又、セカンドオピニオンを行使することは、現在のドクターの気分を損ね、何か抵抗や障害が想定されるのでしょうか。 大事な病気なので、慎重に対応したいと考えていますので、よろしくお願いします。

  • セカンドオピニオンを求める場合

    現在歯医者に通院中ですが、治療方法について他の歯科医にセカンドオピニオンを聞きたいと思っています。 その場合の費用についてなのですが、それは通常の場合(つまり、これから治療に入る前に医者の所見というか方針を聞く場合の)と同じなのでしょうか? それとも、カウンセリング料のような特別な費用が必要なのでしょうか?

  • 私は今7歳のミニチュアダックスの♂を飼っています。

    私は今7歳のミニチュアダックスの♂を飼っています。 肥満気味ですがこの前旅行にいったときかかりつけの動物病院に犬を預けた時は とくに何も異常があるとはいわれませんでした。 最近なぜか元気がほとんどなく、走ったりすることがありません。 何かを食べていても、昔は飛びついてきたのに最近は寄ってもきません。 一日犬が寝る場所がエアコンが直にあたってしまう場所なので、夏ばての対処として エアコンの風除けを購入するつもりですが、今日朝起きて犬を見てみると、 なぜかソファに登れなくなっているようなのです。 ソファの高さは代替3~40cmほどなのですがどうやら体のどこかを気遣っているように思えました。 これは、もう一度獣医にみせにいったほうがいいですか? 獣医さんにいくまえに家でできる夏ばての対策等、犬の元気を取り戻す食事など 経験やアドバイスがある方はお願いします。

    • 締切済み
  • 歯医者によってスキルは雲泥の差?

    歯がズキズキ痛むので歯医者に行った。 1件目は「別に虫歯はないですね。」との回答で何もせず終了。 しかしやはり痛むので2件目へセカンドオピニオン的に行った。 「3箇所虫歯あるんで削りましょう」との回答。あれ??3つも?? なんで歯医者によってこんなに差があるんでしょう? 削るのが正しいとは思わないけど差がありすぎる。 結局2件目は削らずにどこに虫歯があるか聞いて終了。 3件目行ったらやはり虫歯あるって言われたから 削ってもらったけど、歯医者って医院によって能力の差が大きい? 結局ひとつは神経ギリギリ届いてないくらいの所まで進行してたらしい。

  • アメリカでセカンドオピニオンを受ける際のカルテ

    アメリカ在住です。 1ヵ月前から医者にかかっていますが、正直良くなる傾向が見受けられず不安です。 そこでセカンドオピニオン(地域でも有名な専門医)を受けるべく新しい病院に予約を取りました。 1ヵ月前からかかっている医者のカルテを持参した方が経過が分かるのではないかと思うのですが、カルテが欲しいと言ってくれるものなのでしょうか? それともセカンドオピニオンの病院に送付(FAX)等してもらうのがよいのでしょうか? 今まで病気もせず過ごしてきたので、セカンドオピニオンを受けるのは初めてです。 カルテの入手方法を教えていただきましたら助かります。 またカルテは直接受け取りにいくのか、それとも病院に送ってもらうのか、どちらが良いのか教えていただけましたら助かります。 (郵送やFAXで届いてない等のトラブルがないよう、できれば手持ちにしていです) 経験のある方から教えていただければと思います。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 転院

    既婚者のものです。歯茎の上のほうが痛く、最初に通った歯医者(3ヶ月通いました。)で鼻が悪いと言われ耳鼻科に行き、耳鼻科で鼻は大丈夫だと言われ、次に通った歯医者で顔面神経痛じゃないかと言われ、ペインクリニックに行き、ペインクリニックで違うと言われ、結局半年間医者に通い続けています。私は治療に対する不安を抱き始めると、他の歯医者でセカンドオピニオンとしての意見を求めていました。セカンドオピニオンを含めると約10件の歯医者に行ってることになります。主人が、転院をとても反対するのです。経過を見てきた歯医者にかかるべきだというのです。私は、治せない医者にかかっても仕方がないと思っているのですが、主人の意見を踏まえ一度の転院だけで痛みと共にがんばりました。主人は転院するなら、今通っている歯医者と相談して、紹介状もらえと言います。それを私が歯医者に伝えるということは間接的に”あなたでは治らない”と言っている様なものです。10件近くも歯医者に行くということはそんなにおかしいでしょうか?痛みがひかない限りは痛みをなくしてくれる歯医者を探すべきだと思うのですが。痛いと伝えれば、痛み止めを処方され、原因を聞けばわからないと答えるような歯医者でも経過を見てるから行けというのです。私には主人が理解できません。理解できない私が悪いのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • セカンド・オピニオン

    セカンド・オピニオンをするには、費用など掛かるのでしょうか? どのように進めていけば良いのかが判りません、いい事なのか悪いのかなどできれば経験者の方、医療関係の方教えてください

  • セカンドオピニオンについての質問です。

    セカンドオピニオンについての質問です。 正式のセカンドオピニオンは担当医の要請書のもとに、別の医者から意見書を貰える。 とのことですが、診立てに相違があった場合その後引き続きもとの担当医に任せてよいのでしょうか。 私は膝人工関節置換え手術の予後について、腰の神経が圧迫されている(MRI)ので膝が 回復しないと言われ、疑問を感じています。 どなたかセカンドオピニオンを貰った経験のある方、その後どうされたかお聞かせくださったら 助かります。よろしくお願いします。