• ベストアンサー

幅の広い自転車のペダル

ka2_abeの回答

  • ka2_abe
  • ベストアンサー率41% (1219/2923)
回答No.5

足裏の外加重あるいは削れ・・・ いわゆるO脚による足裏加重の不適正ですね =私も少しそうです。 それを直す努力をした方がいいですし、 サドルを高くすることが勧められますし 自転車のペダルを漕ぐときは 「膝がフレームトップに擦るくらい」内股にすると 「フレームに対して平行に足が動く」ことになります。 たぶんそこを直さないと どんなペダルにしても 足がペダル外にすっぽ抜けるでしょう。 家の中は裸足で過ごす。 雪駄式のサンダルを履く。 そんな過ごし方をすると少し矯正されます。 どれも似たり寄ったり。 当然です。必要以上に幅広だと こんどはカーブで自転車を傾けたときに 「地面とペダルが接触してしまう=転倒する」から 極端に大きな物はありません。 サドルを高めに 膝がフレームと平行に動く。 そう言うことを心がけてください。 靴も微妙ですけど・・・ 安全靴って・・・フィットしていれば 底が堅いので意外に自転車向きですが・・・

qto10083
質問者

お礼

O脚かどうか分かりませんけど、私、太ももがかなり太いんですよね。 フレームにこするくらい内股にしても、若干外に開いてしまいます。 しかしそこを矯正しても、靴の問題は今のところどうしようもない。 ただでさえ甲高で足にしっくり来る靴がないのに、巻き爪で指に靴が接触することもつらい。 なので極端ではなくとも、比較的大きなペダルを探してみます。

関連するQ&A

  • ロードバイク用のペダル?

    ロードバイク通勤しています! ビンディングではなくフラットペダルにトゥークリップで、 これはベストだという商品を教えてください^^

  • ロードバイク用のペダル?

    ロードバイク通勤しています! ビンディングではなくフラットペダルにトゥークリップで、 通勤用にこれはベストだという商品を参考URLを貼って教えてください^^

  • ペダルにトゥークリップを付けたい

     現在通学のために片道10KMを走っています。(坂ばかり・・・) 休日はサイクリングロードを20~30KMぐらい走る時もあるので、そろそろ足回りかな?(バーエンドなどは装着済み)っと思い調べた所  ビンディングペダルが出てきました。 このペダルは、友人のロードに乗せてもらった時に感動したのですが、学校に靴を3足(普通履きと体育館履きにビンディング用)もって行くのは面倒です。  そこで、トゥークリップという物を見つけこれはいいと思ったのですが、これも色々出ているようで、実際どれがいいのか分かりません。  また、蹴り返し用爪が付いていないので、入れるときに実際どれぐらい不便なのかが分かりません。使っている人がいたら教えてください。 ペダルは数ヶ月前に買ったばかりなので、買い換えろとかは無しで・・・

  • トゥークリップペダルについて

    こんにちは。 いま、自転車には、スペシャライズドのフラットペダルにウェルゴのトゥークリップがついています。 ビンディングペダルもほしいのですが、なによりシューズがだいぶ高くついてしまうこともあり、しばらくトゥークリップでいきたいと思うのですが、どうも普通のフラットペダルの四角いデザインがしっくりきません(勝手な意見ですが。。。 そこで、以前見たエアロペダル(?)がほしいと思っていて、探していたところ、 ttp://www.naturum.co.jp/item/item.asp?item=453897&buddy=0001034955175 これが見つかりました。これと、これ対応のクリップをつけようと思っています。 トゥークリップペダルもいろいろあるようなんですが、ヤフーオークションなどで出ていることもよくある、古い105のトゥークリップペダルと比べるとどの辺が違うのでしょうか? シュープレート?とかいうものが付属する場合もあるようなんですが、シュープレートなしでも乗ることはできますか? みたかんじシュープレートをつけるとかなりがっちりとホールドされそうですが……。

  • ロード ビンディングペダルの効果

    こんにちは  ビンディングペダルを買おうかどうか、かれこれ4年間くらい迷っています。(今はトゥークリップ)  最近プロの方にペタリングを見てもらい、効率的な体幹の使い方が分かり今までより2~3倍くらい楽に走れるようになりました。ついでに引き足を使わないペダリングも教えてもらいました。 今はツーリング用の長距離向けロードに乗っているので、スピードは必要ありません。ともかく、ビンディングにしたら疲労は減るのか?個人的にはペダルに固定してしまうのは、足の裏とかが痛くなるのではないかと思っているのですがどうでしょうか? 走る距離はいつもは40KM(都内なので信号待ち多い) たまに100KM 年4回500KMくらい(宿泊あり)   もう一つ ビンディングでお勧めのメーカー教えてください。(このメーカーのは入れやすいとか、こぎやすいとか) 回答遅くなるかもしれませんがよろしくお願いします。。

  • ビンディングペダル

    ロードレーサーを購入し3ヶ月が過ぎ、今まではトゥークリップを使用していましたが、最近ビンディングペダルの購入を考えています。 そこで質問なのですが、ビンディングペダルは靴とペダルを固定しますよね?個人差はあると思うのですが、そのような固定された状態でずーっと走っていると、関節等にストレスや痛みは発生しないのでしょうか? ツーリングで使うため、途中止まってふらっと写真撮ったり、ちょこっと観光したりなど、歩く事も多いです。あと予算もあまり無いということで、ロード用でなくMTB用の、シマノのPD-M520なんかどうかなと思っています。そこで上の質問に戻るんですが、このペダルはカッチリと固定されるのでしょうか?タイムのペダルは固定されても、左右に遊びがあるから関節へのストレスが少ないと聞いたのですが、このシマノのSPDペダルでも若干の遊びはあるのでしょうか? 関節への負担がある場合1~2日ならともかく、ある程度の期間、連続して長距離をこぎ続けるとなるとちょっと不安です(そういうツーリングをします)。 シマノで大丈夫でしょうか?それとも値段は倍以上になりますが、タイムの方がいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ペンディングペダルについて

    こんにちは。 ビアンキのピスタドロップ2009モデルを買ったのですが 初めてのロードバイクの購入でして、ビンディングペダル(ひもみたいなのに靴をはめる)の事で伺いたいのですが、このペダルって最初からペダルの裏面が普通に上を向いているものなんでしょうか?信号で止まるたびに足で起用に表におこしながら靴をはめているんですが、こういうものなんでしょうか?だとして、ペダルの足をはめる部分を裏返らないように固定できたなら筋肉の使い方などは変わってしまうのでしょうか?

  • SPDペダル

    はじめに、当方左足に障害があり、下肢装具を使用しています。 リハビリの意味合いも兼ねてロードバイクを購入、フラットペダルにてコツコツと練習を繰り返しています。 そろそろビンディングにも挑戦してみようと思い、着脱の簡単なSPDペダル(SHIANO:PD-M540)を購入しました。思ったより着脱は簡単にできたのですが、左くるぶし部の装具がクランクに干渉してしまいます。フラットペダル時には足を無意識に外側に置いていた様です。ビンディングでは足位置が固定されてしまいこのような不具合がでてしまいました。 シューズのクリート位置も内側いっぱいにしたのですが、解消できません。 そこで質問です、ペダルを外側にセットできるよな延長ボルトのようなものはありますか?2cmほど外側にできれば何とか干渉しなさそうなのです。 他に代替え案などがありましたらご教授下さい。

  • トゥークリップのメリットデメリット?

    ロードバイク等のペダルを足に固定するパーツにトゥークリップというものがあります。 ビンディングよりも低価格ですし、 専用の靴も必要無いため手軽で良さそうですよね。 まだ装着していませんが購入してしまいました。 しかし走りだすときに両足を固定するのは難しそうですよね? 停止時にうまくはずせるかどうかも気になってきました。 特に急ブレーキ時など咄嗟のときに大丈夫なのか不安があります。 このトゥークリップについてメリットやデメリット、 装着しての経験談や注意点アドバイス、 その他関連することでしたらどんなことでも結構ですので是非教えてください。

  • トゥークリップ愛用している人いますか?

     こぎやすくなるかな?ということから、トゥークリップを使ってみましたが、イマイチこぎやすいと感じませんでした。    長時間乗っていると、同じ姿勢でずっといることが苦痛に感じたからだと思います。ペダルから足を離したりなど、いろいろしたくなりませんかね?    トゥークリップを付けていても、ペダルを裏返しにすれば、普通のペダルとして使えますけど、ペダルを裏返しにしたときに、カーブでクリップが地面にこすれたり、ペダルに足を乗せるときに、表か裏かを判断したり、クリップから足を抜くときに危ない感じがしたりと、自分に合わない気がしてきました  しかし、力の伝達を考えると、やはりトゥークリップを使った方が、力のロスが少なく済んで早く走れるはずですよね?    ロードバイクに乗っているひとは大体、ピンディングペダルであることから、ワタシの使い方が悪いから価値を感じないのかな?とも思うのですが。  結局は好みの問題なんでしょうか?