• 締切済み

辞めたいのですが

初めまして。19歳の女です。 高校卒業した後、飲食店に就職し正社員です。 ネイルの求人見つけ資格は働きながら取得できると記載。 前々からネイルの仕事興味があったので応募してみました。 結果、無事に選考も通り採用。ダメ元でしたので凄く嬉しくて採用の電話受けた後泣いてしまいました。 出勤日は来月半ば。 仕事先に辞める連絡する訳ですがどう伝えれば良いですか? 仕事辞めるのは初めての経験なので不安です。

みんなの回答

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.2

退職は個人の自由です。会社の承認は不要です。 法的には民法で14日目までに申し出ることになっています。 1月前の申し出などは会社の規定であって法的には意味がありません。 従って早急に「退職届」を出されることです。その場合の理由は言いたくなければ一身上の都合というだけで十分です。理由によって退職が認められないわけではありませんから。 ただ、それを提出する前にもう一度本当に転職が良いのかは考えたほうが良いかなと思います。 ネイルの仕事に興味があったのでということですが、その技能はお持ちなのでしょうか。 飲食業に比べると、世の中で流行り廃れの多い業界かなと思いますが、その辺はお分かりでの決意でしょうか。 退職は一度言い出したらそれでおしまいですから、出す前に転職の決意は間違いないということを再度確認してから出したほうが良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • qualheart
  • ベストアンサー率41% (1451/3486)
回答No.1

あらかじめ退職願を用意して、一身上の都合でと言って渡せば良いと思いますよ。 詳しく聞かれたら、前から興味を持っている職業がありそちらに転職することにしたと素直に言えば良いです。 なお、通常退職願は退職する1ヶ月以上前に出す必要があります。 なので、突然辞めると言っても、退職届を出してから1ヶ月間は辞められない可能性があります。 まあ、有給休暇があるのであれば、最期は有給休暇を取得して休み、新しい職場の方に出ることもできると思いますが・・・ ただし、新しい仕事も正社員だとしたら、初出勤日の時点では正式に前の会社を辞めたわけではないので、色々と手続きが面倒くさくなる可能性はあります。 ご参考まで。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 書類選考について

    書類選考は採用する気がないのに書類選考通過させるものですか? 以前働いていた会社なのですが、書類選考有りで求人を出していました。 そこで送付されてきた求人を見て悪口?を言いながら 『この人経験も資格もないのになんで応募してきたんだろ? 暇だし書類選考通して色々聞いてやろw採用はないけどね』 という感じのことを言っているのを聞きました。 小さな会社のため、ほとんど応募者が居らず面接の時間を簡単に作れる(?)からかもしれないのですが、採用する気もないのに面接をする会社は多いのですか?

  • ハロワの求人で・・

    ふと思ったのですが、ハロワの求人で、だいぶ前とかに求人を出して、その期間内に誰か採用になったかで取り消しになって、 その数年後にまた同じ条件(会社名も同じ)で求人出してる会社ってなんなんですかね? 採用されて仕事したけどよく辞めるとか…ですかね? 同じ会社の条件等が同じで求人出すけど面接したりすると求職者と会社が言ってるような人材ではないから…とかですか? **************************************** 後ホントハロワの求人は採否の出した方で10日~14日(20日)とかで、書類選考してから選考後面接(選考で上がれば)って言う方が多いんですが、なんかイヤです。待ちが。面接してくれるかどうかさえもわからないのに。。早く働きたいです!! 私今履歴書出してる会社3社出してます。3社のうち1社は先月の半ばぐらいに履歴書を出して、2社目は1月の下旬に出したままでまだ面接すらもされていないから、もうダメかもと思っており、どんどん先に企業を応募してるんですけどね。。。

  • ビルメンについて

    ビルメンテナンス業について前々から興味を持っていました。 経験資格要項なしで学歴も問題無いので応募しようと思っています。ハロワの求人相談からは 年寄りの仕事だと言われましたが、ビルメンは興味があったのでとてもやりたいと思っています。 ビルメンに必要な資格はここに就職できたらとるつもりですが、どのような資格が必要でしょうか? それに13年卒の大学生なので、他に応募した経験者に劣っていると思っていますが、このような場合どうすれば採用されるにいたりますかね?

  • ずっとハローワークに求人を出している企業

    5月にハローワークで見つけました書類選考からの求人に応募したのですが、書類選考に応募した次の日にも自分が応募した時と全く同じ待遇で給料や他のも一緒の求人が、同じ企業から出ていました。 紹介状ハローワークから出してもらう時、今応募される企業に24人応募していて、22人選考中と言われました。 この応募した企業には、書類選考受かって面接に行きましたが、不採用でした。 面接行った時には、2人募集していて、この仕事は3人でのローテーションでのシフトでの仕事と言われていました。 それから6月にハローワークに行った時に、同じ企業が自分が応募した時と同じ内容で、新たに6月の日付で募集してました。 この求人を見た時は、たまたま応募人数多かったけど、5月の募集では採用したい人がいなくて、また募集かけたんだと思っていました。 しかし、今月7月4日の日付で、また同じ内容で求人が出ていました。 何故この企業は、そんなに沢山の人数募集しないのに、何度も求人出して募集かけているのでしょうか? 企業が考えているレベルのいい人が見つかるまで、気長に募集しようと考えているのでしようか? それとも、最初から応募して来た人を採用なんてする気ないのに、ハローワークに求人出してるんでしょうか? もし、最初から応募して来た人採用する気ないなら、ハローワークに求人出さないで欲しいと思ってしまいました。 こちらは真剣に、就職活動してるのだから。 ハローワークで求人検索かけると、一年中ずっと募集かけている企業もありますが、何故ずっと募集かけているのでしようか? 応募してくる人がいない、企業の採用したいレベルの人が応募して来ない、それとも最初から採用なんてする気ない、どういうつもりでこんな企業は募集かけているのか分かりますか? 一年中募集してる企業には、いい企業じゃないので、応募しない方がいいでしょうか? 今後ちゃんと理由を知って応募しないようにしたり、応募する前にしっかりいい企業か見極めて、応募して行きたいと思っています。 最初から採用する気ない企業に応募しても、時間の無駄になってしまうので。 見極め方や、一年中募集かけている理由など分かる人いれば、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 書類選考について。

    書類選考について。 1週間前にハローワークの紹介で企業に応募しました。 書類到着後1週間以内に連絡。 と、求人欄に書いてありました。ハローワークの紹介で応募したのが2社目、1社目の企業の時も同じ書類選考で書類を送ってから5日で不採用の結果でした。 質問なんですが、書類選考にこんなに日数がかかるんでしょうか?それとも、1社目と同じ不採用の確率が高いんでしょうか? 生活費が底つきそうでこれ以上待てません。 求人情報誌でいい条件の仕事を見つけて応募しようか悩んでます。 こういう時はどうしたらいいでしょうか?

  • サッカー関係の仕事

    私はサッカーに関わる仕事につきたいと前々から思っていて、サッカーに関わる仕事につくことが夢です。 どなたか詳しい方は教えてください。 1、どんな分野の仕事がありますか 2、その仕事につくための資格や学歴について 3、どこから応募などしたらいいのでしょうか 求人がでたりするのでしょうか 素人ですいません お願いします

  • ネイル会社への面接

    私は現在転職活動中です。 この度、ネイルサロン店舗を全国展開している会社の 事務職の求人に応募しました。 前職とは全くの異業界になるため、採用面接に来られる方が どんな雰囲気なのかとても気になっております。 やはり、自己アピールとして、ネイルケアをして面接に挑むのが ネイル業界の常識なのでしょうか。 選考にあたって、一般常識テストと面接が実施されます。 特殊な業界なのでネイル業界に詳しい方からのご回答を待っています。 よろしく御願いします。

  • 求人応募をするとき、どうしていますか?

    就職活動をする際に求人応募をしますが、その時に応募する順番などはどう考えていますか? 例えば、書類選考のある第一希望の求人と書類選考なしの第二希望の求人に応募するとした場合、どちらから応募しますか? 第一希望を先に応募した場合、書類選考の結果が分かるまで時間があります。その間に応募した第二希望から採用をもらった時は、第一希望の結果までしばらく待ってもらわなければいけません。会社によって何日まで待ってもらえるかも違いますよね。まだ面接までいってもないときまでなんて諦めていくしかないですよね。かといって第一希望の結果が出るまで待ってからにして、結果が不採用の時は待った時間がもったいないですよね。 そこはどうしていますか? 今年も残り少なく、早く決めれるにこしたことはないので、いまは面接のみにして一番いいと思うところにしようと思っていますが、書類選考ありにも応募をしたいところは当然ありますし、パートで来年に持ち越そうかなとも思っています。

  • この求人どう思いますか?

    最近ハローワークの求人で、2回も同じ条件や仕事内容等で求人を出している企業をどう思いますか? 1回ハロワで見た時は、1つの会社に1人採用するのに、48人も応募が来て、書類選考で履歴書送付したのち全員不採用。 2回目も同じ条件等で、更新されていて、今、私だけ応募すると言う会社。仕事内容等も全く同じ。 (多分私等他の人も応募しても全員不採用でしょうね。将来は。誰もとらず。) 一般事務とは書いているんですが、内容的には総務か庶務系の仕事ではないかと思います。 また日本語勉強してこいとか文面云々と言うクレームは要らないんで率直な回答お願いします。

  • 役員付運転手の求人

    東京都内の会社の役員付運転手の求人に応募したいのですが、採用側が書類選考で着目するところはどこてすか?  応募資格の欄には学歴不問、都内の地理がわかる人、役員付運転手の経験あれば尚可と書いてあるだけです。採用側の人事担当者の意見をおききしたいのでよろしくお願いします。

ニュアンスによる音量変化
このQ&Aのポイント
  • 鍵盤の強さによって音量が変わる設定について質問があります。
  • 現在の設定では、強く押しても弱く押しても音の大きさが同じに聞こえるため、子供の練習ができません。
  • 製品名はlx705で、回答をお願いします。
回答を見る