• ベストアンサー

大量の症状

ノイローゼ、冷え性、アトピー、虚弱、風邪を引きやすい、疲れやすい、口内炎が出来やすい、目がはれぼったい、視力減退、気分障害、頭重、敏感体質等々で困っています。 健康診断ではまったく異常がでません。 一年のうちまともな日が何日あるかって感じです。 若いうちは気力でがんばれましたが最近はしゃれになりません。冗談じゃありません。まだ30代です。 現在漢方(病院)とプロポリスで若干よくなってきましたが、なにかいい解消法知っている方アドバイスお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • timeup
  • ベストアンサー率30% (3827/12654)
回答No.2

それだけの「ゴチャゴチャ」した症状が有る場合は、既に行っている様ですが、専門の漢方医(日本には少ないが)に診断・治療を依頼するのが良いでしょう。 本当にやるなら、台湾でも行けば、今は未だ日本語の出来る大先生が生きていますし、結構日本語熱は高いから漢方医にも漢方薬局にも出来る人がいます。 元々人体の保障期間は長くて30年程度ですから、本来はそれ以上を健康に生きる為には、其の間に伸ばす工夫をする必要があったのです。其の時代に滅茶苦茶やっていると(今の普通の生活)、そうなってしまいます。 で、上記以外でしたら、効果が早く出る運動とサプリの使用をお勧めします。 本来は検査をして、何が足りていないのかを見てから行うのですが、それが出来そうも無いなら、 アミノ酸・プロティン、ビタミン剤・ミネラル剤(可能なら「総合」ではなくて、各種別のを。症状からして総合では不足します。)を多めに摂取。 これをすぐに行ってみましょう。 (油溶性ビタミンの大量摂取で副作用が出る場合も在りますが、今のは必要量だけが体内で変換されるようになっているのが殆どですし、今の沢山ある症状は減ります。こうやって作用と副作用を考えて使うのがプロですので可能なら直接そういう医師に診断・指導して貰いましょう。) それ以外の特殊なサプリや医薬品は症状からしてそれほど必要ではないでしょう。 食事は甘いもの・・・特にペットボトルの甘いものは禁止、お菓子も・・・砂糖の入っているものは全て禁止です。 油脂類も少なく。 昔日本人が食べていたものを中心に、豆腐やゴマ、生姜、ダイコンなどを多めに食べましょう。 運動などは症状からして無理が来ますから、上記をはじめてください。(可能なら最初の運動は少し早く歩く事です)

denza
質問者

お礼

人体の保障期間は長くて30年程度なんですか? もともと虚弱だったのですごい無理してたわけではないのですが、現代で仕事するには多少は無理もあったと思います。(心理的に相当無理してたかも) 甘いものもだめですか。即効性っていうか知らず知らずのうちに甘いカフェオレやチョコレートを沢山取ってました。気をつけます。 サプリもいろいろ試したのですが、もう一度多めにとってみます。 運動も試してるのですが、疲れると口内炎や風邪になってしまい続きません。(気分は少し晴れますが) 生姜はアトピーにあたっちゃいます。 長文アドバイスありがとうございました。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • las8ty
  • ベストアンサー率34% (35/102)
回答No.3

どうもです。 まず、簡単に考えてみてはいかがでしょうか。 まず、健康の要素は  1.十分な休息(睡眠)  2.十分な栄養(栄養バランスと量がとれた食事)  3.適度な運動  4.自分が楽しいと思うことをする だと、思います。これらが「バランス」良く絡み合って健康になると思います。 特に、日本人は栄養と運動が足りない傾向にあると思います。 ○休息  筋肉トレーニングをしても、体を休めてなければ効果が無いばかりが体を壊してしまいます。夜更かしやなどで十分な睡眠をとっていなかったら健康にはなりません。 ○栄養について  栄養は大抵、食事でとるものです。栄養そのものも大切ですが、食べるものも大切です。例えば、すっぱいものを食べると唾液腺からたくさん唾液が出ます。これを繰り返すことによって、たくさん唾液が作られ、たくさん出るようになります。唾液が多くなると、目が乾きづらくなったり、風邪になりづらくなったりします。 ○運動について  せっかく食べた栄養も、運動することによってより吸収されたりします。また、筋肉のストレスも解消するので全体的なストレスの解消になります。肥満や硬い体だと体が重く感じたり、無理な動きをすると筋などを痛めます。 ○自分が楽しいと思うことをする  生きている喜びを感じることによって人は元気になるのだと思います。テレビでがんだったけど、好きなことをがんばったらがんの進行が止まって余命2ヶ月が3年以上生きているとか見ます。 大半の人は学校を卒業して働くと、肉体労働で働き過ぎて体が不調になるか、運動不足で体がなまるかどっちかだと思います。 健康な体になれるようがんばってください。

denza
質問者

お礼

おしゃるとおりですね。気をつけてはいるんですが。 あと少し丈夫で、あと少し図太ければ大方OKなんですが。 バランスを考えて試して見ます。 ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.1

「マジマエキス」というお医者さまの作ったニガリ(塩の母液)があります。   これは1000倍濃度のニガリということで病気の治療を目的として 「真島真平」というお医者さまが作ったニガリエキスです。 ただ薬事法がありますから、あくまでも健康補助食品として、 さらに「治る」という表現は使えないのだそうですが、 同氏の病院ではこの1000倍濃度のニガリでアトピーから喘息から高血圧から・・・と、 治らない病気が無いのではないか?というくらいの治癒力を確認しているそうです。   私達も海から派生してる生き物なのですから海のミネラル補給は必要なのですが、 一般家庭で使っている白くてサラサラしたJT製の食卓塩には、 あるべきはずのミネラルが取り除かれています。 工業用を目的として生産されてる化学塩だからです。 これがありとあらゆる食品に含まれています。 高血圧の原因も、このミネラルを排除した科学塩のせいではないかと書かれています。 なんでニガリなのかというとニガリに含まれている天然ミネラル、 微量金属ですとか天然の微量成分が人間の神経系の正常化に役立つ という結果が導き出されるとのことなんです。 面白いように病気が治ると同氏の著書には書いてありました。 メンタルヘルスに効果があるかと言われるとちょっとわかりませんが、 自律神経の働きに作用することは間違いなさそうなので、一応ご紹介しときます。 あと、呼吸法(調和道丹田呼吸法)というのもおすすめです。 これはメンタルヘルスにも効果あります。 これは「みずおち」を柔らかくして凹ませたりする呼吸法なのですが、 みずおちの裏側には太陽神経叢(腹腔神経叢)という自律神経の塊があるんだそうです。 ここを体系的な方法論で刺激します。 さらに横隔膜の上下により、内臓へのマッサージ効果もあるし、 血流も盛んになるし、酸素も多く取り込めますし、 二酸化炭素のガス排出も活発に行われ、心身伴に健康体に導いてくれます。 良いことだらけなんです。   村木弘昌氏、帯津良一氏の著書もご覧になってください。 http://www.shunjusha.co.jp/book/71/71041.html みんな図書館にならあるかも知れません。 ないかも知れませんが、頼めば取り寄せてくれるでしょう。 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&q=%83%7D%83W%83%7D%83G%83L%83X

denza
質問者

お礼

長いアドバイスありがとうございます。にがりですか。検討してみます。海水薄めてじかに飲んでも変わらないような気がするのですが。(海が近いもので) URLも参考にさせていただきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 漢方薬をなにかとまぜて飲むこと

    漢方薬があまりにもまずいのでお茶とか ほうじ茶にまぜて飲もうかと考えましたが 成分とかだいじょうぶでしょうか。 葛根湯と補中益気湯とかを飲んでいます。 ちょっと虚弱体質・肩こり・冷え性などがあるので そういうのを飲んでますが、まぜたら飲めそうなんですが でもそういうのってだめでしょうか。

  • 大阪の漢方薬局

    大阪市内または、南大阪で症状をカウンセリングしてくれて、漢方を処方してくれる漢方薬局はないでしょうか? 冷え性、アトピー、便秘などの症状を体質から改善したいと思い、ずっとつきあっていけるような漢方薬局を探しています。

  • 胃腸が弱くて困っています

     生まれつき虚弱体質で頻繁に下痢をします。調子が良くて軟便で、健康的な便は「いつ頃したっけ?」というありさまです。冷え性だし、まさに虚弱体質なんです。 父親も祖母も胃腸が弱かったらしく遺伝のようです。  ここ1週間ほど調子が悪く「この先 どうなるんだろう」と精神的にかなりウツです。胃腸に良いことをネットや雑誌で色々勉強しているんですが改善とまではいきません。やっぱり漢方がいいんでしょうか?同じような境遇の人の意見がききたいです。

  • 冷え性・虚弱体質でも健康な子供を産んだ人!

    35歳女性です。半年前に結婚しました。 幼少の頃から痩せ型で冷え性、便秘、虚弱体質(疲れやすい・冬や季節の変わり目に風邪をひきやすい)です。冷え性がひどく冷房に弱いので、夏でも長袖、ハイソックス、スカーフ、腹巻はかかせません。 健康診断で重い病気とひっかかった事は一度もなく、入院経験もないのですが、季節の変わり目や冬になるとよく風邪をひきます。昔から体力がありません。以前は漢方薬を飲んだり、サプリメントを飲んだりしていましたが、効果がみられなかったので今は何もしていません。 私と同じように冷え性や虚弱体質な人で、健康な子供を産んだ人っていますか?いらっしゃいましたら、アドバイスお願いします。

  • 大阪の漢方の名医(虚弱体質や冷え性など)

    30代女性です。冷え性、便秘など長年悩まされてます。便秘は通院しています。 季節の変わり目や冬は風邪をよくひき、寝込むと長いです。 大阪で虚弱体質や冷え性の相談にのってくれて漢方薬を処方してくれるお医者さんを探しています。保険が適用できて、なるべく大阪市内の病院を希望します。ツムラ何番というような漢方を何年も飲みましたが、効果はありませんでした。できればツムラ何番とかではなく、その人に合った漢方をブレンドしてくれるような名医を希望します。よろしくお願いします。

  • 授乳中に養命酒は・・・?

    私はもともと低血圧、胃腸虚弱、冷え性、等の体質なんですが、養命酒の効能を見てまさにこれだ!と思い、以前常用していました。 完全な体質改善にはなりませんが、飲んでいたら調子はよくなりました。 で、今は5ヶ月の子供の授乳中なんですが、また上記のような症状で辛くなってきたのですぐにでも飲みたいのですが、授乳中でも飲んでいいもんでしょうか・・・? 授乳中、お酒はやめた方がいいけど漢方はいいんですよね?飲んですぐ授乳しなければ大丈夫かなとか思うのですが。 (血行もよくなって母乳の出もよくなりそうな気もしたり・・・。)

  • 滋養強壮に効くとは?

    栄養ドリンクや漢方薬などの効能として 「滋養強壮・虚弱体質」といった文言が書かれていることがありますが、 これは具体的にどういうことなのでしょうか? 以下に目安として選択肢をあげておきます。 飲んでみてどう感じたか、何故そう思ったのか回答していただけるとありがたいです。 1.飲んでいる時だけ一時的に効く 2.飲んだあともある程度継続して効果が持続する 3.飲んだことによって体質が改善され、飲む前に比べて基本的な体力または気力が向上する 4.その他 個人的な私の体験ですと、 リポビタンDなど安価な栄養ドリンクの場合、上記1のように一時的効果しか感じませんでした。かえって次の日どっと疲れたりします。 それに対して、大学受験中に「養命酒」を飲んでいたときは、 上記2のように感じました。次の日もそれほど反動がなく、 受験期間中継続して体力が維持できたからです。 ですが、飲まなくなってからは、また元に戻ってしまいました。 できれば上記3のように体力(あるいは気力)の底上げをしたいのですが、 本当にそんなことは可能なのでしょうか? でなければ虚弱体質に効くとするうたい文句もおかしいと思うのですが、 実際どうなのでしょうか? お教えください。

  • 冷え性・虚弱体質改善のための運動

    当方、20代後半の痩せ型虚弱体質の女性です。 子どもの頃から虚弱でしたが、 年のせいか日々の生活を送るだけでもしんどい日が増えてきました。 元々運動はほとんどしていなかったのですが、 運動しない→体力落ちる→しんどい→運動しない・・のスパイラルにはまって これではいけないと思っています。 虚弱体質とともに冷え性が悩みで今は独身ですが、 不妊も怖いのでぜひとも改善したいと思っています。 (生理周期は一定ですが、生理痛はひどいです) どういった運動をしたらよいかまったくわからないので、 ぜひ教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 抗うつ薬服用中だが、サプリを飲みたい

    うつになるずっと前から、とても風邪を引きやすくて治りにくいのと、冷え性で困っています。 そこで、ナンパオの華などの市販の生薬や、イチョウ葉エキス、プロポリス、コエンザイムなどのサプリメントなどを使いたいです。 しかし現在、SSRIと精神安定剤を服用中で、飲み合わせが心配です。 医者に聞いたところ、抗うつ薬や精神安定剤と、漢方やサプリとの飲み合わせについては、データがなくてなんともいえないから、念のためやめるように言われました。 でも私は冷え性と風邪引き体質にひどく困っているので、できるならなんとかしたいところです。 飲み合わせの問題は、実際のところどうなのでしょうか? あるいは、他にいい方法はありませんでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 虚弱体質を改善する良い方法ありますか?

    平常時で8時間~9時間、運動とかすると12時間ぐらい寝てしまうタイプで、一般の人と同じ事をしてもすごく疲れやすく、他の人よりかなり多く睡眠時間をとらないと駄目なタイプで、だるさもなかなか取れません。 往復3時間の通勤で、帰って寝るだけの日が続いてます。又、うつ伏せでないと眠れなく、風邪もなかなか治らず、冷え性、花粉症、脂性、吹き出物、男なのにいくら食べても肉がつかない胃下垂?、おならが良くでるなどの体質です。漢方なども考えているのですが、一生継続して買わないといけなそうなので。。 このような虚弱体質を自己解決する何か良い方法ありますでしょうか?

ルーターが繋がらない
このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GS2-Bのルーターを使っています。突然Wi-Fiが繋がらなくなり困っています。
  • かんたんセットアップでログインして基本セットアップ完了まではできるのですが、その後表示される詳細設定をタップすると、「入力されたユーザー名パスワードに誤りがあり、本製品の管理画面にアクセスできません」と表示されてネットに繋がりません。
  • どうすればいいかどなたかご存知でしょうか。
回答を見る

専門家に質問してみよう