• ベストアンサー

結露について(新築建売)

サッシ部分の結露について教えてください。 仕様など 断熱材はグラスウールです。フラット35s基準です。 朝から常時、石油ファンヒーターを使用しています。 新築だとあまり結露しないと思ったのですがかなりひどく困っています。 何が原因で結露がひどくなってるのでしょうか? また、対策はありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.10

>ありがとうございます。ファンヒーターは10000円位で売ってる一般的なものです。開放式 FF式、サーキュレーターとはどんなものでしょうか? 10000円くらいでしたら、開放式ですね。 wikipediaから、石油ファンヒーターです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9F%B3%E6%B2%B9%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%B3%E3%83%92%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC FF式の石油ファンヒーターの構造図です。 http://www.jhia.or.jp/pdf/ff.pdf FF式は値段は高いですが、効果も絶大です。 ランニングコストも、昔は圧倒的によかったのですが、最近は灯油の高騰もあってエアコンと近づいてはきています。 サーキュレーターとは空気をかきまぜるものです。 扇風機のような形をしたものとか、 エアコンのような形をしたものもあります。 http://www.nationalkankisen.com/kanki25.htm こういったものを使って窓際まで暖かい空気が回るようにするもの効果があります。

その他の回答 (9)

回答No.9

サッシがアルミ製なら多少は結露しますよ。 断熱材がなんであれ関係ありません。 対策はほかの方が申してるように燃焼系暖房からエアコン等に切り替える 新築なのでやらないと思いますが、樹脂製サッシにする 後付2重窓(イン・・等) を入れるくらいでしょうか?

  • titokani
  • ベストアンサー率19% (341/1726)
回答No.8

>石油ファンヒーターを使用しています。 石油ファンヒーターは煙突式でしょうか、FF式でしょうか、それとも開放式でしょうか? もし開放式なら、FF式に交換することによって、結露はだいぶ減ると思います。 工事が必要ですが、簡単な工事です。 サッシが金属サッシなら、樹脂サッシにすれば効果があるでしょう。 空気の流れが悪いと冷たい空気が窓際に滞留して結露の原因になります。 家具の配置を工夫するとか、サーキュレーターを使うのも効果があります。 ただ、いずれにせよ、人がその家で暮らしている限り、結露は完全には避けられません。 結露が垂れて床をぬらすとかでない限り、あまり気にしないというのも一つの対策です。

emr001
質問者

お礼

ありがとうございます。ファンヒーターは10000円位で売ってる一般的なものです。開放式 FF式、サーキュレーターとはどんなものでしょうか?

  • JYUZA
  • ベストアンサー率29% (54/184)
回答No.7

新築だろうがどんな断熱材だろうがサッシの結露は条件がそろえば絶対にしますよ。しにくくなるだけです。結露がひどいということは結露の条件がそろっているということです。外気温が相当低い(0℃以下)、部屋の湿度が高い、24時間換気を切っている、窓に厚手のカーテンをしている等が考えられます。そうはいっても樹脂サッシにペアガラスなら相当ひどいという状態にはそう簡単にはならないと思います。 対策としては、窓の外側が冷えるのが内側に伝わって来たときに部屋の暖かい空気が冷たい窓に触れると結露するわけなのでサッシの表面を冷やさないようにすれば良いかと思います。よくある断熱シートでもいいと思います。その前に、換気を切っていたら換気はするようにしてください。

emr001
質問者

お礼

ありがとうございます。サッシはアルミでペアガラスです。24時間換気は切っていました。断熱シートはホームセンターなどで売ってますでしょうか?

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.6

サッシはシングルでしょうか? であれば内窓をつけて二重化する。 石油ファンヒーターはやはり水がでますね。

  • dezimac
  • ベストアンサー率56% (2365/4208)
回答No.5

> 常時、石油ファンヒーターを使用 これが主因です。 灯油もガスも燃やせば水蒸気が発生します。 屋外に排気口の無い石油ファンヒーター等では燃焼で生じた大量の水蒸気が室内に充満して、超強力な加湿器状態です。 更に今の住宅は高気密ですので、湿度が篭ってより結露しやすくなっています。 エアコンやオイルヒーター等、煙突やFF式の排気口のあるストーブにすればかなり改善されます。 サッシがアルミ等の金属だとどうしても結露するので、断熱シートを貼る、樹脂や木製のサッシに交換する、内窓を追加するとかの工夫が必要。 今直ぐできるのは断熱シートくらいです。

回答No.4

安普請だとサッシは断熱性ゼロに等しいアルミだったりするので、結露するのは当たり前でしょう 暖房を止めて、窓を開け放って、屋内外の温度差を無くせば結露は起こりませんよ

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.3

エアコンに変えても サッシの金属部の結露は防げません 新築かどうかも壁の断熱材も関係ありません 灯油ファンヒータも加湿器ですが、 人間そのものも加湿器です サッシ部を断熱するか暖めればサッシ部での結露は減ります サッシ部に断熱シートを貼れば若干は改善されます

noname#184289
noname#184289
回答No.2

石油ファンヒーターが原因では 燃焼系の暖房器具(石油やガスの)は燃焼により、二酸化炭素と水蒸気”が発生 石油ファンヒーターで灯油を燃焼させると灯油とほぼ同量の水が水蒸気に

  • foomufoomu
  • ベストアンサー率36% (1018/2761)
回答No.1

結露は、湿った暖かい空気が冷やされると、空気中の水分が水滴になって現れる現象です。 「湿った暖かい空気」と「冷やされる」があれば結露は起きます。 結露を止めるには、 ・空気を湿らせない。 ・空気を冷やさない。 のどちらか(または両方)をすればよいです。 ・空気を湿らせないために、エアコンでの暖房に切り替える。(燃費も安くなります) ・空気を冷やさないため、内窓を付けて、2重窓にする。(2重ガラスは、ガラスの結露は減りますが、アルミ部分の結露には効果がありません。) などの対策があります。 >断熱材はグラスウールです。フラット35s基準です。 サッシの結露と壁の断熱材は関係ありません。 >朝から常時、石油ファンヒーターを使用しています。 湿った暖かい空気が、どんどん作られています。

関連するQ&A

  • 逆転結露

    鹿児島に住んでるものです 今回家を新築したところいろいろと不備がでてきて断熱の施工やり直すことになりました。そこで、現在50mmのグラスウールをはがして100mmに代えようとおもっている(施工業者が50mmだと厚さがないので筋交い、コンセントなどのところが施工しにくいとのことでした)のですが高温多湿の地域にこの仕様では夏場の逆転結露大丈夫でしょうか。(工法は一般的な木造住宅でサイディングしたに通気層あります。壁のうち壁側には防湿シート、外壁側には防風透湿シート施工してあります)ある雑誌で壁いっぱいの充満断熱をすると逆転結露が起こりやすいと書いてありました。鹿児島では公庫基準では50mmくらいで十分なのですが・・・ そもそも逆転結露と断熱の厚さ 壁の断熱の充満具合などは関係あるのでしょうか? 逆転結露の対策としてはどのようなものがあるのでしょうか

  • 新築での結露

    新築し先週から住んでいます。全ての窓ガラスをペアガラスにして あるんですが、寝室だけ結露がひどいんです。リビングなどの他の 部屋は全然結露もないんですが、寝室だけ朝起きたときに見てみる と窓一面に水滴がついた状態です。ちなみに暖房はエアコンだけで ファンヒーターなどは一切使用していません。 何か良い対策などあるのでしょうか?それとも新築施工時に何か問題 でもあったんでしょうか? 結露などに詳しい方教えてください。

  • 付加断熱と結露の問題

    現在新築を考えておりますが断熱性能をなるべく上げておきたいと思っております。基本外断熱ですがさらにグラスウールを内側に追加することにより、断熱性能のUPを考えておりますが結露問題で困っております。 外断熱カネライトフォーム50mm、多すぎるグラスウールは湿気を呼ぶとのデータも見ているのですがどうなんでしょう。グラスウールもビニールの袋に入っていれば良いのでしょうか。当方2地域です。 付加断熱も最近耳にしますが実績が少なくその後が良くわかりません。 詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 窓の結露

    ペアガラスにしたのですがサッシ部分がアルミであったことと安っぽい立山アルミ製にしたせいか、サッシ部分に結露が見られます。IHヒータ、温水ルームヒータを使用しているため室内湿度は35%位ですがどうしても結露が発生してしまいます。2階は内側にインナーサッシを取り付けたのですが立山アルミの窓の内側に結露が発生してしまいます。どうもこの窓は気密性が悪く冷気が内側に侵入してくるようです。たとえばシスタコートなどの断熱ペイントをサッシ部分に塗布すると軽減されるのでしょうか? あるいは他の対策がありましたら意見を伺いたいのですが...

  • 付加断熱工法と結露

    北海道で新築を予定しております。 在来工法でオール電化です。 断熱は付加断熱との仕様でした。 (グラスウール20K+スタイロホーム20mm) ある人に言わせると、充填なら充填、外張りなら外張りだけの方が家に優しいとのことでした。結露の心配が出てくると言われました。 それならば、いっそのことスタイロホームをやめて、硬質ウレタンフォームの方が良いとも考えました。(外張りは予算的に厳しい。) 結露は実際どうなのでしょうか?ご教授願います。

  • 内部結露

    2×4の木造2階建てを計画しています。外壁仕様は室内側から断熱材(グラスウール充填断熱)→構造面材→防水紙→ワイヤラス→軽量モルタル→リシン吹付 です。 構造用面材とグラスウールの組み合わせが内部結露の問題でよくないというのをみかけ、どう対応していいものが迷っております。 通気層を設けたり、断熱材を変更することで改善できますでしょうか?詳しいかたアドバイス頂けたらと思います。 なお構造用面材や外壁仕上げなどは変更不可です。

  • 石油ストーブ使用ダメの理由は?

    ハウスメーカーで新築中ですが、高断熱仕様なので、石油ストーブ・ファンヒーターは 使用しないで下さいと言われています。 理由は、石油が燃えると水分を出すので断熱壁で結露するとのことでした。 加湿器を使った方が水分がでるはずですが、加湿器への言及はありません。 ハウスメーカーの言う、石油ストーブ・ファンヒーター使用ダメの理由が納得できません。 ハウスメーカーの言うことが正しいのでしょうか。本当の理由を教えてください。

  • 断熱性能

    こんにちは。 現在新築を予定していて色々アドバイスをいただいた結果、断熱性能アップを目指してますが、予算のこともあり、充鎮断熱(グラスウール等)でサッシはデュオPGを考えています。 そこでグラスウールだけに関しても10kとか16kとか高性能グラスウールとか色々あり熱伝導率が違うことぐらいしか分かりません、 コスト、メリットデメリットついて教えていただけませんか? 場所は大阪で、いま業者に提案されているのは、壁グラスウール24k100ミリ 屋根グラスウール10k100ミリ+サニーライト40ミリ 床サニーライト40ミリです。 バランスはどうなんでしょうか? 断熱性能が十分なのでしょうか? それと結露対策はどうしたらいいのでしょうか? 資料を読んでも、よく分からなくなってしまいます、よかったら、分かりやすくお教えください。 よろしくお願いします。

  • 結露を抑える方法は?

    最近結婚し、古いアパートに引っ越しました。 結露がとっても酷く困っています。 まだ引越しして1ヶ月しか経ってないのに、 和室の襖の表面が浮き出てきてしまい、フガフガになってしまいました。 また、リビングの天井も壁紙がゆがんできています。 原因は石油ファンヒータを使っているので、 きっとその所為だと言う事は大体分かっているのですが、 雪国で寒いので、ガンガン使ってしまいます。 一応除湿機を使っていますが、追いつきません。 何かイイ方法はありませんか? それと、石油ファンヒーターを辞め、 エアコンの暖房に変えようとも考えていますが、 石油ファンヒーターを辞めたからってそんなに結露状況は変わらないですか? あと、エアコンは電気代が高くつくかなとも思って、悩んでいます。 でも石油ファンヒーターつけて除湿機つけてたらそんなに電気代は エアコンに比べて変わらないですかね? もう一つ気になるのはエアコンはあんまり暖かくならない…。 でもとにかく結露を抑えたいというのが先決なので、 何でもいいので何か少しでもイイ方法ありましたら教えてください。

  • 高気密の家で石油ファンヒーター使っていますか?

    お世話になります。 今度家を建てることになったのですが、家の暖房に関して質問があります。 よく、高気密高断熱の家は機密性が高いので、石油ファンヒーターや石油ストーブを 使うと酸欠や結露になりやすいと言われていますが、実際はどんなものなのでしょうか? 今度建てる家は高気密高断熱ではありませんが、 樹脂サッシのペアガラスにする予定です。 またオール電化でもあります。 妻に言わせると、蓄熱暖房やFF式の石油ファンヒーターは夏場片付けが出来ないから絶対嫌だ!! それと、蓄熱やFF式ファンヒーターなどは、値段が高いので今まで使用していた石油ファンヒーターや 石油ストーブを使いたい。と言っています。 そこで、 ○樹脂ペアガラスにしただけの家で、石油ファンヒーターを使うのは問題無いでしょうか? ○もし、石油ファンヒーターを使った場合、結露はどの程度になるのか? ○実際に同じような環境の方、高気密高断熱の家に住んでいる人は、石油ファンヒーターを使っていないのか? など・・・挙げたらキリがありませんが みなさんよろしくお願いします。