• ベストアンサー

絵画や陶器の売り方教えてください

nabitumaの回答

  • nabituma
  • ベストアンサー率19% (618/3135)
回答No.2

絵画は画商、陶器は陶器が専門の骨とう品店に査定してもらってください。 よいものであればそれなりの値段がつきます。 当たり前ですが、店で並んでいる値段とは全く違います。 欄間、床柱などはよほど良いものでない限りなかなか買い手がつかないと思います。 むしろていねいにばらして、持っていく運賃の方が高くついてしまうかもしれません。 機械で解体できないので解体手間の費用がかかります。 建具などもよいものであれば、古民具を扱っているようなところでひきとってもらえそうです。(買ったときは高かったとしてもあまり高くはならないと思います) できるだけ再利用してほしいですね。

naoanaosann
質問者

お礼

nabituma様 ありがとうございました。なかなか大変なんですね。どっと疲れました。元の値段を知っているので、さぞかしショックを受けると思います。とても参考になりました。

関連するQ&A

  • 美術品に投資するのはリスクが高いですか。

    先日、友人と会いました。 彼は、以前から陶器や絵画を買い集めるのが趣味でした。 別に、それで儲けようとは思っていないようで、ただ単に好きだから買っているだけだと言っていました。 でも、中には将来有望な作家もいて、その人の作品はいまでは買った値段の倍になっているということでした。 そんな話を聞くと、有望な作家の陶器や絵画を買って、すぐには売らずにずっと長い間家に置いておくのも、投資としては良い方法なのかなと思い始めています。 実際、美術品に投資するのはうま味があるものでしょうか。 リスクという点ではどうなんでしょうか。 ハイリスクですか、ローリスクですか。 株やFXは、リスクが高く、利益を出している人はごく一部の人だけだと聞いています。 それなら、気長に陶器や絵画に投資するのも一つの手ではないかと。 よろしくご教示ください。

  • 引越しについて

    親が亡くなり、家の売却が決まった為 実家からすぐに引っ越す事になりました。 家財を処分しなければなりません。 あと・・・引っ越しも・・・ 何か費用が安く済む方法がありませんか?

  • 親(両方共)が、粗大ゴミ(古いタンスや棚)を捨てたがりません。

    親(両方共)が、粗大ゴミ(古いタンスや棚)を捨てたがりません。 考えられる理由は、 1.重いから面倒。 2.物への思い入れや、まだ使えるからもったいないという気持ち。 3.捨てるより人に譲ってあげたい等です。 1や2は解らなくもないのですが、3はもらっても人も迷惑しそうな物ばかりです。人にゴミを押し付けたくはありません。 親はもう高齢なので、体が動ける元気なうちに要らない物を処分して家を片付けていって欲しいです。 どうすれば処分に納得し、物を手離す気になってくれると思いますか?納得させる良い方法を教え下さい。

  • 個人情報保護法について

    先ほど昔に版画に買ったところから電話があり 「当社で自分のデータが残っています。 個人情報を維持するのにも費用がかかります。」 と言ってきたのですが 利用予定がないので処分してくださいと伝えたのですが。 「退会するにも会社主催のお店で直接来て退会処理してください」 と伝えられました。 「折り返し電話します」と電話を切って終わりました。 まあ行けばまた絵画等を買わされるとは思うので無視しますが 疑問が残ったのでこちらで質問します。 電話などで個人データの削除依頼を求めるのは 本来は可能でしょうか。

  • 勤務5年以下でも家は建てられますか?

    こんばんわ。 義祖母の土地に家を建てる許可が出ているので 家を建てたいのですが、どうしたらいいのかわかりません。 勤務5年以上じゃないと住宅ローンが組めないと聞きました。 全額現金一括支払いでは税金がかかると言われました。 現在賃貸暮らしで、5年も待ってはその分お金が勿体無いです。 何かいい方法があれば教えてください。 ※建築費用分のお金はあります。

  • 松の木の処分

    庭にある多分樹齢?20年以上くらいの松の木を処分したいのですが、植木屋さんにお願いするほか処分の方法はないのでしょうか?家族全員が不要だと思っているのに、親が お金を出してまで処分するのをもったいないと言い、貰い手がないまま何年にもなり困っています。

  • ゴミについて詳しい方!

    地域にもよると思いますが ライター、チャッカマン、使い捨てカイロ、陶器や食器、コップなどは 埋め立てゴミになりますよね どこに埋めてるんですか?、可燃ゴミの焼却灰のように土に返るような行程で 処分されてるのですか? もし埋めるだけで土に成らないとしたら 凄く資源が勿体ないし 粗大&複雑ゴミのように破砕するなりしてもう1度、資源として使った方が良くないですか? 海だった所を 陸にして地盤が悪くなるばかりだと思います その工事費だって無駄な出費じゃないですか

  • 住宅を売って引越しのとき、エアコン、カーテン、照明とかどうしました?

    今の家を売って新築に引っ越す予定です。 エアコン、カーテン、照明などはどうしましたか? エアコンは3台ありますが、10年から4年使ってます。 新しい家に持って行けば、買うよりは安いかもしれませんが古いですし、費用も馬鹿にならないと思います。 処分はもったいないし、費用もかかりますので、 いっそ、家を買ってくれた人に使ってもらいたいのですが、一般的にどうなのでしょうか? 同様に、照明、カーテンなどはどうされましたか? カーテンなど窓にあわせて、イギリス製の布で3倍襞で作ったお気に入りです。 リビングの窓2つで30万もしたのですが、新しい家主には、不要なものですよね。 それから、イナバ物置のような庭の物置とか、重たい洗濯干し台も置いて行っていいものなのでしょうか? 自分達で処分しないといけないのでしょうか?

  • 誰も住んでいない実家の家財道具を処分したい

    実家の家屋自体の老朽化が進み、直ぐにでも家の解体処分をしたいと考えています(居住無し)。 しかし、家の中には家財道具が未だ在り、しかも家具や食器・本・絵画・電動工具等々そのまま棄てるのには忍びない物がたくさんあります。 誰かに使ってもらいたい気持ちと、多少であってもお金に換えられればと考えています。 但し、実家は山形・米沢のため遠く、頻繁に行き来出来ないため、手間も費用も最小限に抑えたい事が大きな前提になります。 具体的な進め方・業者の御存知の方 お知恵をお貸し下さい。 家財道具や家具・食器・本・その他工具等 全般を専門的にリサイクルで買い取ってくれる所はないでしょうか。在れば教えてください。若しくは、どんな「つて」をたどればその業者にたどり着けるか、お教え下さい。

  • 家電&PCの処分方法

    こんにちは。 デスクトップPCの処分について教えてください。 我が家には壊れたPCがあり、その処分方法に悩んでいます。 うんともすんとも言わないくらい壊れており、買取などは不可能なので処分になると思います。 ただ、処分となると中に入っている個人情報の流出などが怖いです。 どういった所に依頼すれば、比較的安心に処分できるものなのでしょうか? (処分費用は低いほうが助かるのですが・・・) また、DVDデッキなどは各市町村が定める処分方法で良いものなのでしょうか? いまいち家電リサイクル法などがわからず、迷います。 質問ばかりで申し訳ありませんが、お教えいただければ幸いです。