• 締切済み

二人目をどうするか?

koukishinnの回答

回答No.1

20代男性です。 未婚で、もちろん子供はいません。 僕は一人っ子で、昔は兄弟がすごく欲しかったです。 でも、「兄弟」か「母親の健康」のどちらを取るかと聞かれれば、 迷わず「母親の健康」と答えます。 子供の目線からの回答にはなりますが、 兄弟がいなくても、大切にしてもらえれば子供は幸せです。 そして、両親が元気でいることが幸せだと思います。 ですから、今いるお子さんの事は考えずに、 お二人が欲しいかどうかだけで、お決めになったらいかがでしょうか。 ちなみに僕がもし2人目をつくるなら、 兄弟の大学在学が重ならないように4年は空けようと思います。

aok5277
質問者

お礼

貴重なご意見ありがとうございます。 貴方のような考えをもてる子供に育てて行きたいです。 いい御両親に育てられたのでしょうね。

関連するQ&A

  • 2人目を考えています・・・

    2歳半の子を持つママなんですが、そろそろ2人目を考えています。 が、腰痛がもともとあったのですが、先週からちょっと曲げるのも痛くて、昨日病院に行ったら、軽いですが、ヘルニアと診断されました。 2人目を妊娠し、出産する。となった時、何か影響と言うか、普通分娩でいけるのでしょうか・・・1人目を産んだ時も途中痛くなって、腰を持ち上げてた記憶があります。 産婦人科の先生に相談した方がいいのでしょうか・・・?

  • 関節の痛みや腫れに悩んでいます。

    現在22歳です。 2年ほど前からなのですが、体の一部(手首、膝、指など)を使ったあと、その付近の関節周囲が腫れてひどく痛むようになりました。曲げ伸ばしも痛くて難しいくらいです。 具体的には、テニスをすると手首が、マウスをいつもより多く使うと人差し指の関節が、しゃがんだり立ったりすると膝関節が、指を何度も反らせたりするとその指の付け根が腫れて痛くなったりします。 その痛み自体は2~3日でひくのですが、今までこんなことはなかったので非常に困っています。どのような病気が考えられて、病院でしたら何科にいったらよいでしょうか?

  • 二人目がなかなかできないのですが。。

    2歳の息子がいます。 この子は、1発的中でしたので、 二人目もすぐできるのかな?と思っていたのですが、 なかなか授からず10回目の生理が来ました。 もっと大変な方も沢山いらっしゃると思いますが いささか疲れてきちゃいました。(苦笑) 一人目は、39歳の時の子で、現在41歳なので 残された時間があまりありません。 最初は一人っ子で・・と思っていたのですが 周りの声や、この子に兄弟を作ってあげたいな? と思うようになり、今年中の出産(42歳) まで頑張ってみようと決めてtryしはじめたのですが、 生理が一定で、排卵検査薬排卵痛などで排卵日を狙ってもちっともです。 この度、産婦人科で見てもらおうと思っているのですが どこの産婦人科でも見てもらえるのですか? それとも不妊専門の医院みたいなのがあるのでしょうか? また、診察の時期は排卵間近が良いとか、生理後すぐが良いとかあるのでしょうか?また、どんな事を見るのでしょうか? 知っている範囲で教えてください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • リウマチ?

    こんにちわ。19才の女性です。 ここ最近、膝、肘、手首、指の第2関節に痛みを生じ、特に膝が痛いです。そして、足部から膝までのしびれが頻繁に感じます。(主に安静時) しかし、朝のこわばりとったものはないし、リウマチには痺れが生じないと思うので、リウマチではないと思う一方、多関節に痛みがあるのでそうなのではないかと思ってしまってます。 どうなのでしょうか・・。

  • 左手の関節がギシギシします。

    ここ1ヶ月弱ほどのことなのですが、左手の指の関節および手首が、なんとなくなのですが、おかしいのです。 言葉で表現するのが難しいのですが、関節がギシギシする感じといいましょうか、何か違和感があるのです。 だるい感じもあり、若干使いにくい感じがします。 だからなのか、ときどきですが、洗物をしているときなど、ぽろっと落とすことがあります。 握力は測っていませんが、もしかしたら弱くなっているかもしれません。 こういう症状は、どういったことが考えられるのでしょうか? もし、病院にかかるとしたら、何科に行けばいいでしょうか? 30代半ば女性です。

  • 手の違和感

    左手の指と指ががくっ付く感じ、指を曲げると違和感や手首の痛みの症状があります。 生活には支障はありません。 トクホンやアンメルツヨコヨコを張ったり、付けたりしますが変化はありません。 腰痛もちですがその辺の影響もあるのでしょうか?

  • 関節の痛み・・・病気でしょうか?

    知人男性(40代)の話です。 ここ数日、急に関節が痛くなり、どんな病気の可能性があるかを知りたいと思っています。 【症状】 ・朝起きると、指・手首、肘の関節が痛い。 ・夕方くらいには指と手首の痛みはとれ、肘のみ痛みが残る。 ・いずれも、痛くて動かしたり曲げることがほとんどできない。 スケジュール上、病院に行くことができるまでまだ数日かかり、事前に情報をわかっておきたいとのことでした。 どうぞよろしくお願いします。

  • 足の指や手首の骨を鳴らしてしまいます。

    私はよく足の指を鳴らしたり勉強をしている時に手首の骨を鳴らしてしまいます。 これは後々、症状として何かしら現われてしまうのでしょうか? 止めた方がいいですか? 実は膝の骨も鳴らしてしまうのですが、これは関節がずれ易くなるから止めた方がいいと言われました。

  • 関節の腫れ・痛み

    手首・肘・膝・指等の関節が腫れて痛みを伴います。常に全ての関節がという訳ではないです。リュウマチの検査を何度かしましたが違いました。以前は、気温差がある時・雨の前日・疲れが溜まった時等でしたが、ここ最近は頻繁に腫れ・痛みがあります。日常生活に支障はありませんが、まだ30代前半ということもあり不安です。検査をするとすれば何科になるのでしょうか。良きアドバイスよろしくお願いします。

  • 夫が二人目を希望していますが

    夫が二人目を希望しています 現在、四歳の娘がいます 夫は兄弟がいないのも可哀想だし そろそろ二人目を、といっています 私も、欲しいかほしくないで言えば欲しいですが 金銭的な問題もありますが、一番ネックなのは、精神的余裕がないかもしれないということです 娘はきっかり二時間おきに泣き、寝るにもなかなか寝付かず 少しトイレに行っただけでぎゃん泣きでした 当たり前の事なのは分かっていますが、本当にきつかったのが忘れられません 娘も大きくなりやっと落ち着いたのに、また、あの日々がやって来るかと思うと なかなか踏み切れません 今は、いいパパと旦那をしていますが 当時、『お前は1日中寝れていいよな』と言われた事もまだ根に持っています 先ほども書きましたが、金銭的な問題もあります 旦那は今年で40ですが、うつ病があり なかなか仕事が続きません やっと正社員になっても、季節の変わり目になると体調をくずし 辞めてしまいます 今は旦那両親の家でお世話になりながら バイトを掛け持ちして生活している状態です(手取りで月19万ですが、返済が10万) そんな中、二人目なんて考えられないのですが 旦那両親も、兄弟はいた方がいいから早めに、と言っています お世話になっている身でおこがましいのですが お姑さんのねちねちした嫌がらせや、過干渉も辛いです 私の気持ちが無かったとしても、現実的に見て今のままでは無理だと思います 旦那的には40歳ということで焦っているよです 色々考えがまとまらず、ごちゃごちゃしてしまいましたが 本題は、どうしたら旦那が諦めてくれるかです なんと言ったらいいのでしょうか…? 叩かれるかも知れませんが、覚悟の上で質問させていただきました