• ベストアンサー

将来の夢を決めたときについて質問します

arkeriusの回答

  • arkerius
  • ベストアンサー率14% (10/70)
回答No.1

夢についていろいろ考え、自分自身に問いかけながら迷いがある気持ちすごくよくわかります。 私はそうでした。そして今は30代です。 結論から言うと、ぶっちゃけ考えても答えは出ない と思います。 じゃあどうするか? 行動することです。 実際に、自分の興味のある「仕事の現場」に行くことです。 大学生ならインターンシップなどを活用したり、ボランティアに参加したり アルバイトでもいい。 とにかく実際に社会に飛び込んでみる。 必ずあなたの人生にとって大きなプラスになり考えができてくると思いますよ。

saorinlove
質問者

補足

なるほど、、、『行動』がやはり大事なんですね! 回答ありがとうございます!参考にさせていただきます!

関連するQ&A

  • 将来の夢

    大学2年のものです。 私は一応世間的にはいいと言われている大学の商学部に通っているのですが、将来の夢がなくただ大学をなんとなく過ごしている自分が嫌です。 大学や高校、中学の友達とたまにあって話しをしてみるとみんな学校の先生やパイロット、美容師などみんな明確な目標を持って頑張っていて、本当に羨ましく焦りの気持ちしか出てきません。 聞きたいことはみなさんは何をきっかけに将来の夢を決めましたか?

  • 将来の夢が無い…。

    こんにちは。私は工業高等専門学校(通称「高専」)の機械科の三年生です。 高専は五年制の学校で、卒業すると短大卒と同等の扱いになります。 この学校に入学した理由は、父親の同僚の娘さんがその学校に通っていて、私にも勧めてきた事と、就職率がほぼ100%で大学、大学院への編入もできるから将来的に視野が広がると思ったからです。 でも今、自分の進路について悩んでいます。 本音を言うと特別機械の勉強がしたいと思って入学したわけではなく、父親の強い勧めがあったからでした。本当は地元の普通高校に行きたかったのですが、許してもらえませんでした。 生徒の大半が男性のため女性の就職のデータがほとんどなく、進学する生徒が多数でした。 機械の勉強をしていますが、今は全く興味がありません。自分で選んだ進路なのにこんなのっておかしいですよね。 三年生で修了退学(高卒の資格が認められた状態で退学)して大学に進学しようとも考えたのですが、そこで自分は将来何になりたいのか、何に興味があるのか、どんな仕事がしたいのかが全く判らないことに気付きました。 「高校三年生で将来の夢が決まっていないなんて、夢が無い子供だな」と父から言われ、とてもショックでしたが何も言い返せませんでした。 趣味も特にないし、人より何かずば抜けてできるということもありません。 要領が悪く、何をやっても他の人より上手く出来ない、早く出来ない事がほとんどです。本当にどうしようもないと思います。 なんとかしなきゃいけないとおもっているのに、何をどうすればいいのかぜんぜんわかりません。 こんな私ですが、どなたかアドバイスお願いします。

  • 将来の夢!!!!

    私は高2ですが、将来の夢がありません。 しかし今学校では総合の授業などで進路の話をよくします。 そのためにどの大学の何学部を目指すか、どういう専門学校を目指すか、就職するのか、など そういう授業になっています。 しかし私は何が将来したいのかほんとに分からなくて全然将来のことを考えていません。 しかしまわりのみんなはきちんと考えているので不安です。 将来の夢ってどうすれば見つかるのでしょうか?? 自分のしたい事が世の中にあるのかよくわかりません・・・(-_-;)

  • 将来の夢について

    こんにちは、私は高校1年の女子です。 先日、進路希望調査というものをやりました。行きたい大学とか書くやつなのですが、周りの人は大学名や学科を書いてる中、私は大学名も書けずに提出しました。 ラジオDJか心理カウンセラーになりたいという夢はあるのですが、知人にはラジオDJという仕事は狭き門で、心理カウンセラーになるなら大学院に行ったほうがいいと言われました。だから、もっと現実を見なさいとも言われました・・・。 先生には、本気でその職業につきたいなら、今から本気で勉強しなさい、と言われました(私の通う学校はあまり賢くないので・・・;;)。 とにかく今は勉強を頑張ろうと思っています。 でも、将来の夢が漠然としすぎてて、不安になってきます。 みなさんは、高校1年生の時点で将来の夢って決まっていましたか? そして、私の夢は無謀すぎるのでしょうか・・・

  • 将来の夢・・・

    現在高校一年の女子です。 現在、将来の就職について考えることがあります。 わたしはまだ将来の夢が決まっていないのです・・;  ほかの友達はもう決まっている。というわけでもないのですが・・・ みなさんは将来の夢ってどういう風に形になっていくと考えますか?  以前、「夢をかなえるゾウ」という本を読んだとき、(8割覚えてないので全くにつかないかもしれませんが;)たしか自分の好きなものを仕事にする・・・ようなことが書いてありまして・・・(たしか漫画家さんが病室のベッドでも漫画を書いていた話しです)  わたしはそれを読んで、確かに好きなものを仕事だったらやめたいなぁ~って思わないと思ったのです。 ですが・・わたしの好きなものって?と考えたとき、思いつかなかったのです。  このままなにもなりたい職業がなければ、学校の波にのりそのまま高卒で事務系の仕事に就くと思います。(私は商業高校でそこでは高卒就職者が60%ほどです) 話がながながとなってしまいましたが・・(すみません)  あと3年後、わたしが働いているなんて考えられないし・・かといって就職したくないがためにわざわざ大学(大学といっても私の頭じゃ低レベル)に行くのも時間・お金の無駄にならないか・・心配で>< 本題に戻りますが、皆さんは将来の夢・なりたい職業ってどうやって形にするものでしょうか?? 文才能力がなくてすみません>< ここまで読んでくださり本当にありがとうございます。

  • 将来の夢について、これからのこと 

    もうすぐ大学3年になるのですが将来の夢が決まりません。 教師になるつもりないのに教育学科に通っていて中高の保健体育と小学校の教職今までやってきました。 教育実習は一応行く方向ですが、小中高どれにするかも未定です。 そんな適当な感じなんですが最近区役所の人がいいかもと公務員目指そうかと思ってます。 でも漠然としていて仕事内容もどうやってなるのかも知りません。 この不況の中ちゃんと就職したいのですが、目標・なりたいものが決まらずぐーたらしてます。 将来の夢どうやって決めるのでしょうか? スポーツ、子ども、外国人とか好きですがそこに役立つ能力などは全くないです。また熱しやすくて冷めやすく強い思いが長続きしません。

  • 将来の夢が見つかりません

    自分は高校一年生です。 この春に高校生になりました。まだ、文理選択もありませんが将来の夢も事を考えます。やりたいコトもなにもなくて第一志望の高校に入れなかったというコトもあり何か焦りというか不安のようなものを感じます。 何か力を入れるコトを探して部活動にも入ったのですがどうも身が入りません。入ってまだ一カ月しかたっていないので何とも言えませんが……。 大学のコトも考えても調べてみたらどんな職業に就きたいのかによって学部がぜんぜん違うとのコトで、まず将来の夢を見つけなければと思い考えてみました。 しかし、将来の夢を考えてみてもなにも浮かびません。 もちろん、将来の夢がまだ物心がついてから十余年あまりしかたっていない自分にすぐ見つかるとも思いません。 しかし、何か手掛かりになるような事はありませんでしょうか?

  • 将来の夢や大学が決まりません。

    将来の夢や大学が決まりません。 こんにちは。私は現在高3の受験生です。 しかし、将来したいことやなりたいものがない為、大学が決まりません。 先生に大学が決まっていないということを伝えると「他の人たちは決めているのだから早く決めなさい」と言われました。 大学を決めるといってもどの学部がいいかなどもまったくわからなかったので大学の資料などを取り寄せて調べたりもしました。 しかし、いまいちわからなくて困っているので質問してみました。 一応考えてるのは私立大学で文系です。 偏差値などはよくわからないのですが、進路マップという実力テストに書いてある国英のランクはB3となっています。(国語がA3で英語がC3+です) 何かアドバイスなどをくれると嬉しいです。よろしくお願いします。

  • 将来の夢が決まらず困っています。

    私は高校2年生のものですが、今進路選択で、将来の夢が決まらず大学の学部が決まらず困っています。 先生に相談しても、好きなものになれとしか言われません。 私は特に好きなこともなく、候補はあっても就職が難しかったり、給料が少なかったりと、いろいろ壁があり、決まりません。 好きなことならば、そんなことは気にせずできるのですが、そこまでなりたいというものでもないのですぐに迷ってしまいます。 さらに悪いことに、私はみんなで協力してということが苦手なので、できれば個人の力を発揮できるものがいいのです。 こんな私になにかいい道はあるのでしょうか。 お返事おねがいします。

  • 将来の夢

    僕の将来の夢は今3つあってどちらにするか迷っています。 天文学者と宇宙物理学者と宇宙ロケットの管制官です。 どれでも宇宙の仕事につけるし、叶えるにはとてつもない努力が必要なのはわかってます。 でも、宇宙には昔から興味があります。 あきらめない自身はあります。 でもどれになろうか深刻に悩んでいます。 最終的に決めるのは自分ですからそれはいいとして、 現在高校1年生なんですが 上の3つに進むにはこの先どういう進路があるのかアドバイスください。