• 締切済み

福祉関係のお仕事をされている方

4月から知的障害者施設で働き始める者です。 福祉関係のお仕事をされている方に質問なのですが、利用者さんの支援やご家族などと関わるうえで気を付けていることや大切にしていることはありますか?これから施設で働き始めるにあたって参考にさせていただきたいと思っています。 よろしくお願いします。

noname#147531
noname#147531

みんなの回答

  • 5840011
  • ベストアンサー率8% (2/24)
回答No.1

知的障害者施設に勤務しています(来年の春、退職ですが)。今までの経験から、お話をしたいと思います。利用者さんと接するときには、必ず利用者さんと同じ位置での目線でお話をしてください。助言するときも同じです。利用者さんといろいろなお話をされて、利用者さん個々人の性格をつかんでください。その上で利用者さんが理解できる言葉がけをしてください。本に書かれていることを鵜呑みにして接するのは、やめた方がいいと思います。それはなぜかというと、私たち個々人の性格が違うように、利用者さんひとりひとりの性格も違っているからです。一つのことを覚えて欲しいときは、数年かかるかもしれないと考えて、根気よく接していってください。また、あなたより利用者の方々が、目上の人たちなら、きちっと『さん』付けをしてください。仕事をがんばっていこうと思われるのなら、チームを組まれる職員の中で、よくやっている職員を観察して、行動してください。保護者の方に対する接し方ですが、利用者の人たちを育ててこられ、いろいろな苦労をされている方がほとんどです。苦労話を聞かれるのもいいと思います。また、利用者の方について言いたいことがあるときには、まず、その利用者のいいところをほめてから、本題にはいるようにしてください。私は、プロになるのに20年かかりました。それほど長い間かけないと、人間を知ると言うことは出来ないと考えています。利用者の人たちから、多くのことを学んで行かれることが第一だと思います。

関連するQ&A

  • 福祉とは何か。

    最近、某福祉施設でボランティア活動をしている者です。 そこでお願いなのですが、福祉と教育は、 違うのでしょうか。 そもそも福祉とは、障害者や年寄りを生活支援 することです。 教育とは、子供を相手に物事を教えることです。 ボランティアをしていく上で、福祉も教育と 似通った部分があります。 もし、福祉と教育の決定的な違いについて ご存知の方がいましたら教えてください。

  • 障害者福祉と市役所との関係とは?

     私は名古屋市内の障害者福祉施設でパートとして働いている者です。  正職員の方々が、しばしば市役所の方に出かけていくので、障害者・障害者施設と市役所との結びつきや支援体制について興味がわいてきました。  特に、市役所が各障害者・障害者施設に対し、どのような具体的支援をしているのか、その中で「市役所でしかできないようなこと」とは何かを知りたいと思うのです。  この点について知っておられる方がいましたら、できるだけ詳しく解説をお願いできないでしょうか? よろしくお願いいたします。  

  • 介護福祉に関係する仕事について

    こんにちは。 恥ずかしい話ではありますが、31才にもなって改めて自分の将来の仕事について真剣に考えるようになりました。 アパレルで販売をやっていた者です。 年をとってもずっと長くやっていける仕事とは何だろう。 自分にとってやりがいを感じられる仕事とは何だろう。 色んなことを考えるうちに社会貢献性の高さから介護福祉に携わる職業に就きたいと思うようになりました。 介護福祉についてはもともと全くといっていいほど知識も経験も無いので、 まずは入門編ともいえるであろう資格「ホームヘルパー2級」を近いうちにも取得したいと考えております。 一般的には「ホームヘルパー2級」をとった次は施設などで実務経験を重ね、 さらに上級の資格に挑戦していき、「介護福祉士」や「ケアマネージャー」と進んで行く方が多いのかなと思うのですが・・・ ・・・実は私は過去にうつ病により飛び降り自殺未遂をし、 両足を怪我したため後遺症により普通の人より若干不自由です。 特に左足ですが、膝や足首もあまり曲げることができず、 小指・薬指は一部麻痺も残っていて筋力も衰えるため足裏の肉が薄く、 歩くたびに痛みは割と常にある状態です。 当時担当してくださった医師曰く、 「障害の申請をしたとしても程度は一番低いものになるであろう」とのことだったので障害手帳は持っていません。 普段の生活は特に問題なく送ることができるのですが、 立ちっぱなし・歩くことの多いの仕事などは痛みが蓄積されるためとても辛いものとなります。 そのため、施設などで身体介護の実務をこなしていけるかどうかが自信がありません。 もしかしたら数年くらいは続けることが可能かも知れませんが、 どちらにせよ40代50代になっても身体介護をずっとやっていくことは不可能のように思えます。 介護福祉に関わる仕事として将来的に長く私にもできる道があるのかどうか、 あるとすればどのようにキャリアを積めば良いのか、 あるいは収入の面など助言を頂けたらと思います。 障害者の雇用を支援するコーディネーターや福祉用具を取り扱う事業などにも興味があります。 宜しくお願いします。 大変長文になってしまいすみません。 呼んでくださった方、ありがとうございます。

  • 福祉の仕事について

    今年の6月まで私は障がい者支援の仕事をしていた男です(20代)。新卒で1年間グループホームに入り、その後作業所で少し働いていました。辞めて今思うのは自分は利用者に対してちゃんとした関わりがあまりできていなかったなと思います。暴言や暴力、または問題行動に対してうまい返しができず、感情的になってしまうこともいっぱいありました。今考えたら虐待だと言われてもおかしくないことがいっぱいありました。一度ヒアリングを受けたことがあり,他害や問題行動がある利用者に対して、肩をパンッと叩いてしまったことが原因です。それは自分が上に報告したため、そうなりましたが、正直似たようなことがその前にも後にもありました。ヒアリングをやって直接的な罰を受けたことや、周りの人から冷たい目で見られたことはないですが、本当に辛かったし、何より同じことが何度かあることが辛いです。退職をした理由はストレスによる体調不良によるものです。 退職する1ヶ月前に前の職場(GH)の施設長に、自分は利用者と関わっていいのだろうか聞いたことがありましたが、施設長も「いいんだよ、関わって、やり方を変えればいいんだから」と言ってくれました。 今は仕事をせずに体を休めている状態ですが、自分のような人間が、同じように福祉の仕事を続けていいのか悩むことがあります。診断されたわけではないですが、自分は不安症が出てるんだと思います。なので、過去のことが色々気になってしまうんだと思います。 利用者によって、好き嫌いはありますがそれでも関わることが嫌いなわけではありません。そういった意味でこちらで相談をしています。

  • 福祉関係

    将来、福祉関係の職業に就くコトを考えてます。 簡単??に言えば、人の役に立つコトがしたいんです。 他の質問に書きましたが、このために高校は専門分野って思いました。 でも、福祉分野のデメリットしか聞こえてこないんです。 例えば、福祉関係の施設は不要とか・・・・。 それで、自信をなくしそうです。 自分は同情心・有名になりたい等で仕事をやるみたいって・・・。 なので、福祉関係をメリット・デメリットが知りたいです。 実際に経験者のコトが参考になります。

  • ご協力お願いします。(老人福祉関係)

    こんにちは。都内の大学で福祉関係のゼミを履修している者です。夏休み期間中にゼミ合宿というものがありまして、そこで発表するレポートの作成をしております。 概要は「高齢者の生活支援ニーズと福祉」です。高齢者福祉施設等はありますが、実際そのサービスは受ける本人・その家族らに対して満足できる物なのか、求められるサービスは何なのか、今の法律(老人福祉法・老人保健法・介護保険など)に足りない部分…等考えております。こればかりは、本で調べるにも限度があります。ですので、家族に高齢者福祉センターなどに入っている人がいる方、そこで働いている方、福祉関係に知識のある方の経験・お知恵を拝借いたしたく質問させていただきました。どうぞよろしくお願いします。

  • 福祉の仕事について(訂正)

    今年の6月まで私は障がい者支援の仕事をしていた男です(20代)。新卒で1年間グループホームに入り、その後作業所で少し働いていました。辞めて今思うのは自分は利用者に対してちゃんとした関わりがあまりできていなかったなと思います。暴言や暴力、または問題行動に対してうまい返しができず、感情的になってしまうこともいっぱいありました。今考えたら虐待だと言われてもおかしくないことがいっぱいありました。一度ヒアリングを受けたことがあり,他害や問題行動がある利用者に対して、肩をパンッと叩いてしまったことが原因です。それは自分が上に報告したため、そうなりましたが、正直似たようなことがその前にも後にもありました。ヒアリングをやって直接的な罰を受けたことや、周りの人から冷たい目で見られたことはないですが、本当に辛かったし、何より同じことが何度かあることが辛いです。退職をした理由はストレスによる体調不良によるものです。 退職する1ヶ月前に前の職場(GH)の施設長に、自分は利用者と関わっていいのだろうか聞いたことがありましたが、施設長も「いいんだよ、関わって、やり方を変えればいいんだから」と言ってくれました。 今は仕事をせずに体を休めている状態ですが、自分のような人間が、同じように福祉の仕事を続けていいのか悩むことがあります。診断されたわけではないですが、自分は不安症が出てるんだと思います。なので、過去のことが色々気になってしまうんだと思います。 利用者によって、好き嫌いはありますがそれでも関わることが嫌いなわけではありません。自分みたいな人でも支援職をしていいものでしょうか?もうやめるべきでしょうか?

  • 福祉関係の仕事

    福祉関係の仕事はもっとも成長している産業の一つだと思いますが、 福祉関係の仕事は給料がとても安いとよく聞きます。 それは実際どれくらい安いんでしょうか…? また、福祉関係の仕事で比較的高収入を得られる仕事などはないんでしょうか? お金の話ばかりで汚いと思いますが、とても気になりますので詳しい方教えてください。

  • 社会福祉士会て入った方がいいですか?

     こんにちは。  社会福祉士試験に合格し資格を持っているのですが、社会福祉士会には入会していません。今は障害者施設で支援員の仕事をしており、社会福祉士としての仕事等は全くしていないので、このままでは勉強したことなどを全て忘れてしまいそうです…。 今の仕事は好きなんですが、支援員としても知識を増やしたり、資格を生かして働くようになった時のためにも、社会福祉士会に入って、新しい情報やいろんな機会を得ることも必要かなと思い、入会しようかと考えています。  ただ、恥ずかしながら年会費のこともありますし、ホームページを見ても活動内容が見えにくく、すぐ入会しようという気になれずに少し悩んでいます。  入会されてる方の意見をお聞きしたいので、よろしくお願いします!

  • 作業療法士、精神保健福祉士の方その仕事を選んだ理由をお聞かせくださ。

    現在、障害者自立支援施設就労B型というサービスを利用しています。 就労の職員さんの中に作業療法士の資格を持っている方が1名、 精神保健福祉士の資格を持った方が1名います。 昨年の12月からその施設を利用しているのですが、毎日戸惑いや 疑問を感じる事の連続です。 その一つにその職員さんは何故作業療法士や精神保健福祉士の仕事を しようと思ったのか疑問に思うようになりました。 理由は本人に聞くしか分かりませんが、直接はなかなか聞きにくいです。 そこで、もし作業療法士や精神保健福祉士の資格をお持ちの方が いらっしゃいました何故その資格をとろうと思ったかもしくは何故その 仕事をしようと思ったのか教えて貰えないでしょうか? どのな事でもいいです。 その仕事に就こうと思った理由に限らず、今同じ様な立場にいて 『こんなことを感じています』という様な内容でも結構ですので 気軽に回答頂ければありがたいです。

専門家に質問してみよう