• 締切済み

仏壇の仲買業者教えて!!

引越しに伴って家の面積と仏壇のサイズに無理があり、取り合えず処分したいと考えてます。 かなり高級仏壇のため単純廃棄は「もったいない」と思ってます。 引き取ってくれる仲買業者さん知りませんか?

みんなの回答

  • comattania
  • ベストアンサー率23% (840/3549)
回答No.1

台東区稲荷町の浅草通りには、神仏具店がギュッ。http://www.shinbutsugu.jp/shop_list.php?cate=01&PHPSESSID=i8cm6p3k3cn6v21o7mhlc20h65 片っ端から、お問い合わせをどうぞ・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 仏壇処分

    先日、仏壇の処分を仏壇屋にお願いしたところ、処分はできるが、玄関まで持ってきてくださいと言われました。一人では重くて、運ぶ事ができません、処分費も高かったので違う業者を探す事にしました。 そこで、搬出から回収処分ができて、料金も安めで仏壇を処分してくれる業者を教えてください。大阪在住なので、大阪の業者がいいです。詳しい方、回答をお願いします。

  • 仏壇の廃棄処分について教えてください

    仏壇の廃棄処分について教えてください 最近 我が家の家庭内の事情から仏壇を廃棄処分したいと思っています。一人で簡単に持てる程度の木製の物です。中の位牌は親のものが1個あるだけですがそれを位牌共に処分したいのです。 仏壇となると他の家具のようには粗大ゴミで出すわけにはいかないと思いますが処分方法としてはどのような方法が適当か迷っています。 是非ご教示頂きたいのでよろしくお願いします。

  • 仏壇の処分・罰が当たる?

    古い仏壇を処分しようと思うのですが、不動産屋や引っ越し業者からお性根を抜いて下さいと言われます。 正直言って、そこらのお坊さんにお性根を抜くような法力があるとは思えません。お経にはあるのかもわかりませんが・・・。 また自分で仏壇を解体処分した場合にも罰が当たるとか言われますが、父母先祖が可愛い子供や孫たちに罰を当てるようなことをするでしょうか?そんなの親じゃないと思ってしまいます。 仏壇に挨拶して自分で処理してもかまわないと思うのですが…。 皆さんの意見も参考に処分したいと思います。宜しくお願い致します。

  • 仏壇について

    東京に実家があり父が住んでいたのですが、父が亡くなり家に誰もいなくなりました。 当面家はそのままなのですが、誰もいないので位牌(ご本尊)は兄(福岡)が持って帰ることになりました。 仏壇を持って帰るのは無理なので、新たに購入しようと思っています。 その際に東京の家の仏壇はどのようにしたらいいのでしょうか? 空?のまま仏壇をそのままにしておくというのはやはりまずいのでしょうか? 一周忌等の時には東京の家に集まることになるのですが、そのような時のために仏壇は空のままあってもよいのでしょうか? それとも、新たに購入する際に処分するほうが良いのでしょうか? 宗派は浄土真宗です。

  • 仏壇のお供え物について

    春のお彼岸も終えました。仏壇にお供えしたゼリーや大福等は何時頃処分すれば宜しいのでしょうか?食べる訳でも無く、お供え専用品です。カビ臭くなったら廃棄すれば宜しいか?

  • 神棚・仏壇の処理はどうすればいいでしょうか?

    引越しで今使っている神棚・仏壇が不要となります。 仏壇は買いなおすので,仏壇屋さんに引き取ってもらおう と思っていますが神棚はどう処分するのがいいでしょうか? 又 新しい家での神棚ですが見た所神棚にも数種類あるよう なのですが(台所に置く用(火の神様?)など)どんな種類 がありますか? 新しい家では和室に仏壇を入れます。同じ部屋に神棚を置いて も構わないものでしょうか?向きもあるんですよね?

  • 二つの仏壇を一つにする事について

    去年、母親が亡くなり、お寺に預けていた母方の仏壇を引き取る事になりました。 引き取る前は仏壇の中にある掛け軸(御本尊)と位牌と仏具を引き取り、仏壇はお寺で処分してもらうつもりでした。 しかし引き取る際にお寺さんが仏壇も持ち帰り、家の仏壇と一緒に置きなさい。もしくはお彼岸まで祀ってから家にある仏壇の宗派のお寺さんに頼んで魂抜きしてから処分し家の仏壇に位牌を入れなさいと言われたので仏壇ごと家に持ち帰りました。 生前、母親が死後にお寺に預けていた仏壇の事をどうなるのかと大変気にしていたらしくお寺さんに話されていたそうです。 その事もあり仏壇ごと持ち帰るように進めたのかもしれません。 自分としては掛け軸と過去帳は引き出しに閉まっておいて位牌を家の仏壇に迎えいれるか、 ミニ仏壇を買って別の部屋の棚の上に乗せ掛け軸を掛けてそこに位牌を祀るつもりでした。 しかし仏壇をまるごと持って帰ってきたので置く場所に苦労しました。 家の仏壇の横に並べるには無理があり仕方なく別の部屋で本棚をどけて仏壇を置きました。 家には父方の仏壇があり、父親は二つは並べられないので母方の仏壇(御本尊様も)を処分し過去帳と位牌だけ家の仏壇に置いておくように言いました。 妹は母方の仏壇を処分する事に反対しています。 捨てる事になるからだそうです。 死ぬ少し前に仏壇を見てほしいと言っていたそうです。 自分としては一つの仏壇に纏めるかミニ仏壇を買って祀るかにしたいのですが、その事を話すと仏壇を捨てる気かと言い喧嘩になります。 母方の方は浄土真宗(真宗仏光寺派とお寺で貰ったカレンダーに書いてました)だったみたいで御本尊が掛け軸です。 家の方は融通念仏のようで御本尊が観音様で置物になっています。 同じ観音様なら家の仏壇に迎えいれ置けますが、掛け軸になってるので掛けるスペースがありません。 小さいながら掛け軸は三枚あるからです。 掛けられてるのではなく糊で一部を貼り付けているようなので剥がすのが少し怖いです(破けてしまっては大変なので)。 調べた所、浄土真宗は位牌は無いとあるので何故方名の刻まれた位牌があるかよくわからないです。 稀に派によってあるそうですが。 預けてあったお寺の方は今後家におは参りする事はしないので家の方のお寺さんに任せると言われました。 今どうしたらいいか板挟みの状態で悩んでいます。

  • 仏壇にシロアリがわきました。

    仏壇にシロアリがわきました。 その仏壇を、引越しで、別の家に運ぶのですが、この白ありも、引越しでついていくでしょうか?

  • 引越しによる仏壇の買い替え

    引越しをする予定なのですが、仏壇をそのまま持っていくか、相当古いものなのでこれを機に新しいものを購入しようか悩んでいます。 仏壇なので処分するのは気が引けますが、皆様どうされているのでししょうか。

  • 仏壇の処分方法を教えてください。

    一戸建てからマンションに引越しをします。 仏壇があるのですが、マンションには大きすぎて処分を考えています。 どの様に処分すれば良いのかご存知の方は教えて下さい。

この花の名前を教えて下さい
このQ&Aのポイント
  • 菊に似た花の名前を教えてください
  • 茎の感じから菊のような花だと思いますが、正確な名前はわかりません
  • この花は茎の形状から見ると、菊のような花だと思われますが、詳しい名前を教えてください
回答を見る

専門家に質問してみよう