• ベストアンサー

算数に強烈に弱い。

20gの食塩を水の入ったコップに溶かすと5%の食塩水ができた。 コップには何gの水が入っていたか。 小学生からサボってきたため この程度の問題ができない。 当時は多少はこなしてきたが今ではさっぱり うまくイメージできない。 簡単な計算を強くすると人生たのしくなると思います。 おすすめな練習本ありますでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#152318
noname#152318
回答No.2

 たぶん、頭脳明晰で、即答できるので、苦労しなくて過ごせたのですな。   説明を聞いているだけでそのときはわかってしまったのです。   欠点は、横着だったのだと思います。   m(_ _)m  苦労していないから、忘れてしまったのです。   (o^-’)bm 何でも、もう一度昔に返って、図に書いて解く習慣を付けられれば、直ぐにわかるようになります。 その、時間をかけただけ、忘れにくくなります。  図を書いてみてください。  食塩20グラムで5%の食塩水。  全体は100% です。これは、約束=決まりなのです。 【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】 【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】 【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】 【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】 【20グラム=水】【20グラム=水】【20グラム=水】           〔20グラム=塩〕 つまり、5%が20個で100%ですね。    〔20グラム=塩〕が塩ですから、残りが水になります。 【20グラム=水】×19で、380グラムがコップの中の水ですね。 図に書くことで、知識が、頭の中に蓄積されて行きます。 それが、必要なとき、意識より早く答えを導き出します。  これが、勘です。 勘は当てずっぽうではなく、訓練や努力の結果 ひらめくのです。 王道は有りません、ひたすら図に書いて覚えましょう。 うまく書けた図は、ファイルにとじておきましょう。 次第にファイルを見ないで、計算方法が閃くように なります。    小学生向けの教科書が格安です。 本屋さんで扱う教科書会社が違うかもしれませんが、たづねて見ましょう。 http://fish.miracle.ne.jp/adaken/link/kyokasyo.htm 算数の参考書を本屋さんで買われては、いかがですか。  小学4年生あたりからが、良いと思います。 全体を1個(杯)=10割=100%=1.00=1分の1=3分の3=100分の100  などなど、割合についての決めが有ります。 人が決めたことなので、自然にわかることは有りません。 いくら頭が良くても、決め=ルールを知らなければわかりません。 つまり、あなた様は、このルールが分からないだけだと思います。 m(_ _)m     %は、全体を1=100%という決めなのです。 ほかに、全体を10割と決めて有ります。 小数では、1.00です。 ルールを覚えるために、小学校では大変な繰り返しをするのです。  目で見て理解したあなたは、面倒な作業をしないで手を抜いただけです。 (o^-’)bm くどくなりましたが、ルールは、時間をかけて覚えましょう。 ルールとルールが結びついて、新たなルールが閃きます。 きっと、苦無く出来るようになります。

chouunsiryuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに図を描くのが下手 いまさらですががんばります。

その他の回答 (3)

  • under12
  • ベストアンサー率12% (202/1671)
回答No.4

算数ではなくて、国語力に問題があります。問題文の意味がわからないから式が立てられない。 算数や数学に関しては、その後の話です。時間でも量でも何でもいいです。日常生活において、 問題文から式を立てる練習をしましょう。速度とかわからないと、日常生活に支障があると思いますが・・・。 特殊な本は必要ありません。あとは、簡単に答えを尋ねるのではなく、紙に図を描いて考える習慣を 身につけましょう。数学カテにおいて、連続投稿している輩はそんな愚か者ばかりです。 すぐには身に付かないかもしれません。地道にやっていきましょう。

chouunsiryuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 相当な愚か者のようです。

noname#157574
noname#157574
回答No.3

5%の食塩水は食塩5%,水95%から成っている。20gが5%に相当するので 求める重さは 20×(95/5)=4×95=380 (答)380g お勧めは中学入試算数の参考書です。

chouunsiryuu
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • misawajp
  • ベストアンサー率24% (918/3743)
回答No.1

5%の食塩水とはどのようなものと思いますか 濃度には何種類かの定義がありますが 一般的には 食塩の重量を 食塩+水の重量で割ったものです 5%の食塩水 100g には 5gの食塩が含まれています(水は95g) 後は計算してください ひとつのことが確実に判れば、他のことの見当が付くようになります

chouunsiryuu
質問者

お礼

ありがとうございます。 助かりました

関連するQ&A

  • 裏技算数、食塩濃度問題

    ある本に、小学生の食塩濃度問題 20%の食塩水100グラムと、10%の食塩水400グラムを混ぜると濃度はいくらか? が20秒で解けると書いてありました。 普通の解法と、裏技の解法を教えていただきたいです。

  • 算数の割合の問題

    算数の割合の問題を教えて下さい。 問題 8%の食塩水100gに20%の食塩水を◇g加えたところ、その濃さは、15%の食塩水200gに水を100g加えた食塩水と同じになりました。 ◇を求める問題です。 解説と答えを教えて下さい

  • 算数の問題

    問題の回答をお願いします。5%の食塩がある。この食塩水の一部を別の容器に移し、水を足したところ、4%の食塩が100gできました。この時、別の容器に移した食塩水が何gだったか求めましよう。よろしくお願いします。

  • 数学・算数について質問です。

    いくつか分からないことがあるので、教えてください。 途中式なども書いてくれると助かります。 ・ある水槽をいっぱいにするのに、蛇口Aでは6分、蛇口Bでは12分かかる。AとBを合わせると、水がいっぱいになるのに何分かかるか? ・父と母と3人の子供がいる、家庭の年齢の合計は108歳である。父は母より3歳年上で、子供の年齢は2歳ずつ違う。父と母の年齢の合計と子供3人の年齢の合計の比は3:1である。9年後の父と母の年齢の合計と子供3人の年齢の合計の比は? ・ある仕事をするのに、A君1人では16日、B君1人ではその4分の3倍の日程がかかる。この仕事を、始めの4日間はB君1人で、5日目からは2人ですることになった。仕事が終わるのはB君が始めてから何日目になるか? ・8%の食塩水400gがある。ここから何gの水を蒸発させると10%の食塩水になるか。 ・8%の食塩水に水を100g入れたら6%の濃度に変わった。子の食塩水は始め何gであったか。 ・2%の食塩水200gと5%の食塩水100gを混ぜると何%の食塩水になるか。 ・15%の食塩水200gに塩を加えて20%にした。塩を何g加えればよいか。 ・25%の食塩水と12%の食塩水がある。 これらを混ぜて16%にしたい。 このとき、25%の食塩水と12%の食塩水の重さの比は、いくらになればいいか。 ・計算式や公式を教えてください    ↓↓↓  長方形の計算式。  台形の面積の計算式。  三角形の面積の計算式。  正方形の計算式。  直方体の表面積。  三角柱の堆積と表面積。  円柱の堆積と表面積。  円錐の堆積と表面積。

  • 算数の濃度計算と仕入れ価格の出し方

    何度かんがえても分からない問題があります。水70gに食塩10gを溶かしよく混ぜた食塩水があります。この食塩水を32gくみ出して捨て、その後へ水32g加えてよくまぜ合わせました。この食塩水20gの中には食塩が何gありますか? 仕入れ値段の3割の利益を見込んで定価をつけましたが定価の2割引で売りました。それでもなお80円の利益がありました。この商品の仕入れ値段は? どうかこの2点のレクチャーお願いします。

  • 小学校の"算数"の問題 、「割合」(歩合・百分率)

    こういう問題が出てきたんですが(宿題ではありません) 解き方を教えてください ┏  10%の食塩水80gから,水を蒸発させて15%の食塩水を作りました。  何gの水を蒸発させたのでしょう。 ┗ という問題です。答えも参考もないので。お願いします。

  • 食塩の問題です。

    1%の食塩水が450gある。 これに水を加えて0.9%の食塩水を作りたい。水を何g混ぜれば良いか求めなさい。 という問題のです。 計算式も含め解説お願いします

  • 濃度算について

    (問題1)水160gに食塩混ぜて、20%の食塩水を作りたい。食塩を何g混ぜればよいか→40g 問題2 (問題1)の20%の食塩水にさらに8%の食塩水混ぜたところ、濃度は18%となった。8%の食塩水は何g混ぜたか という問題があるんですが、問題2の解説に20%の食塩水200gに含まれる食塩の量8%食塩水Xgに含まれる食塩の量と等しくなる。従って 200×0.2+0.08=(200+X)×0.18 とあるのですが、20%の食塩水200gの200gという数字はどこからでてきたのですか?問題文には200gとは書かれてないのに、どこからわかったのでしょうか? 何かから計算したのでしょうか? よかったらご意見ください。

  • 理科と数学の質問です。

    理科と数学の問題なんですが 回答お願いします。 (1)6%の食塩水50gをつくるため には.何gの食塩を水に溶かせばよいか。 (2)10%の食塩水200gに水を加えて 4%の食塩水を作りたい。 加える水は何gか。 (1)1/3×25×x=100 xについて解け。 途中の計算とかも書いてくれたら うれしいです。

  • 食塩水の計算問題で困っています

    2%食塩水900gに水を加えて0.9%食塩水を作ることにした。 この時、加えた水は何gか答えなさい。 という問題の計算の方法を教えてください(>_<)