• ベストアンサー

科学計算

noname#160321の回答

noname#160321
noname#160321
回答No.1

教科書を読みなさい。

yuukennbasu
質問者

お礼

質問内容が一方的過ぎて申し訳ございません。 自分の回答では、 1、 5×10-2 2、44g 3、0,2mol/L 4、240kj と出ました。

yuukennbasu
質問者

補足

計算し、回答も致しました。しかし、解答用紙がございません。なので質問した次第です。

関連するQ&A

  • 中和のモル計算について

    1、0.10molの/Lの塩酸40mlを中和するには0.20mol/Lの水酸化バリウム水溶液が何ml必要か。 2、ある濃度の硫酸250mlを中和するのに、標準状態で112mlのアンモニアが必要であった。   この硫酸のモル濃度を求めよ。 3、ある質量のシュウ酸二水和物(COOH)2・2H2Oを水に溶かして10mlのシュウ酸水溶液をつくった。   これを中和するのに、0.10mol/Lの水酸化ナトリウム水溶液が20ml必要であった。   このシュウ酸二水和物の質量は何gか。 この問題たちを教えてください。習ったばかりで全然わかりません・・・ どうか、よろしくお願いします!

  • 科学基礎の問題です

    0.10molの硫酸と中和するのに必要な水酸化ナトリウムは何gか? 0.10mol/lの硫酸20mlを中和するのに0.20mol/lの水酸化ナトリウムは何ml必要か? 濃度不明の塩酸5.0mlに0.10mol/lの水酸化バリウム水溶液4.0molを加えるとちょうど中和した。塩酸のモル濃度はいくらか? この3問の答えを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 計算方法教えてください

    1. 0.050mol/lの硫酸40.0mlを中和するのに、0.080mol/lの水酸化ナトリウム水溶液は何ml必要ですか。 2.  0.025mol/lの硫酸10.0m/l中和するのに、水液化カルシウム水溶液が12.5m/l必要であった。この水酸化カルシウム水溶液のモル濃度を求める。

  • アンモニアと水の中和反応

    何回やっても答えが合わないので質問させてください ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 標準状態で5.6lのアンモニアを水に溶かして250mlとした。 この水溶液の10mlを中和するのに必要な0.1mol/lの塩酸は何mlか ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 自分は (1)アンモニアの水溶液のモル濃度 0.25mol÷250ml=0.2mol/l (2)中和にようした塩酸の体積をxmolとおく アンモニアの水溶液のモル濃度×アンモニア水溶液の体積×アンモニアの価数= 塩酸のモル濃度×塩酸の体積×塩酸の価数 となるので 0.2mol/l×10ml×1=0.1mol/l×xml×1 なので x=2 となり 2mlとしたのですが 回答では100mlとなっていました どこで間違っているのでしょうか?

  • 【化学】希硫酸のモル濃度の求め方

    化学でどうしても計算が合わなくて困り果てたので、質問させてもらいます。 【問題】 濃度不明の希硫酸20.0cm3に、0.40mol/L水酸化ナトリウム水溶液を16.4cm3加えると、 水溶液は塩基性になった。この水溶液に0.10mol/L塩酸を5.6cm3加えると、ちょうど中和した。 希硫酸のモル濃度は何mol/Lか。 以上です。 中和の公式を使うのかなー、くらいはなんとなく分かるのですが、 色んな式を作って計算しても全く計算が合いません。 途中式が分かる方がいたら、回答お願いします。

  • 接触法における計算問題

    受験生です。 どなたか、硫酸に関する以下の問題を教えていただけませんか。 (1)硫黄を燃焼させると二酸化硫黄が生じる。  これを酸化バナジウム()を触媒に用いて酸化し、  生じた三酸化硫黄と水を反応させると硫酸が得られる。 Q.硫黄が完全に硫酸に変えられるとしたら、  硫黄20kgから得られる98%硫酸は何kgか。  硫黄1molからは、1molの硫酸ができるので、  625mol×98(g/mol)×100/98(%)=62500g  で、62.5kgだと思ったのですが、解答は31.3kgになっていました。   (2) x(mL)の濃硫酸(濃度98%,密度1.83g/cm^3)と水を用いて  0.5mol/L硫酸1000mLをつくった。  【0.5mol/L硫酸50mLに0.5mol/L水酸化ナトリウム水溶液100mL  加えたとき熱が発生した】。 Q.上記【】内の化学反応で生じた熱量は何kJか。  ただし、中和熱は56.5kJとする。 この問題の考え方すら、分かりません。 長文になって大変恐縮ですが、宜しくお願い致します。 

  • モル濃度 計算問題

    化学の計算問題が参考書等買ってやってみたのですがわかりません。 どのかたかわかる方お願いします。 質量パーセント濃度96.0%、密度1.84g/cm3 の濃硫酸を水で薄めて1.00mol/Lの希硫酸1.00lをつくるには何mlの濃硫酸が必要か。 濃度不明の希硫酸20mlを完全に中和するのに、0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液が12.0ml必要であった。希硫酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。 市販の食酢を正確に5倍うすめたものを10.00mlとり、これを0.15mol/L水酸化ナトリウム水溶液で中和滴定すると、9.60mlをようした。市販の食酢中の酢酸のモル濃度(mol/l)はいくらか。

  • 酸・塩基について☆

    0.5mol/lの塩酸を20ml中和するのに水酸化ナトリウム水溶液を25ml要した。 この水酸化ナトリウムの濃度は何molか? っていう問題で、 0.5*20/1000=x*25/1000  で、 0.4mol/lでいいんですよね? この問題は解けるのですが、下の問題が解けません。 教えてください。 1、濃度不明の水酸化ナトリウム水溶液20mlを、500ml中にH2SO4を0.1mol   含む水溶液でて滴定した所、ちょうど中和するまでに40mlを要した。   この水酸化ナトリウムの濃度は何mol/lか? 2、硝酸アンモニウムに過剰の水酸化ナトリウム水溶液を加えてアンモニア   を発生させ、0.1mol/lの希硫酸100mlに完全に吸収させた。   残っている硫酸を0.1mol/lの水酸化ナトリウムで中和した所20ml要した。   発生したアンモニアの物質量は何molか? よろしくお願いします。

  • モル濃度の問題がわかりません。

    基本的なモル濃度の計算は分かっていますが、下記のモル濃度の計算がどうしてもわかりません。ご回答よろしくお願いいたします。 1. ある硫酸20.0mlをとり、純水を加えて500mlとした。この薄めた硫酸10.0mlをとって、0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で中和したら、10.0mlであった。もとの硫酸は何mol/lですか。 2. 濃度不明の希硫酸10.0mlを、0.10mol/lの水酸化ナトリウム水溶液で滴下し、12.0ml加えたら中和点を超えてしまった。そこで、この液に0.050mol/lの希硫酸5.0mlを加えたら、完全に中和した。はじめの希硫酸の濃度は何mol/lか。

  • 水素イオン濃度と水酸化物イオン濃度(急いでます)

    1、1L中に硫酸9.8gを含んでいる水溶液 (これは、水素イオン濃度を求める) 2、1L中に水酸化ナトリウム0.10molを含んでいる水溶液 3、0.056mol/Lアンモニア水(アンモニアの電離度は0.018) (これは、水酸化物イオン濃度を求める) 4、2.0mol/Lの希硫酸に水を加えて体積を正確に50.0倍に薄めた水溶液のPHを求めなさい。 ただし、硫酸は完全に電離しているものとする。 log2=0.30 テストでこれらを答えることが出来ませんでした。 解説と答えよろしくお願いします。