• 締切済み

学芸大学家庭科専攻について

すぐに意見欲しいです 私はずっと 学芸の国際教育を目指して 頑張ってきたのですが センターの結果は散々で 64%しかとれませんでした それでもどうしても 学芸にいきたくて いろいろ調べると 家庭科専攻が面白そうだし まだ可能性が あるように感じました そこで質問なんですが 家庭科専攻は今からでも みっちり勉強すれば 素人の私でも 二次で挽回できる可能性は あると思いますか? 合格するには 二次で満点くらいの点数が 必要かと思いますが 可能性があるなら あきらめたくないです やっぱり私みたいな素人は 今から勉強しても 間に合わないんでしょうか たくさん意見欲しいです 在校生の方いらっしゃったら お願いします 一般の方の意見も待ってます 長文失礼しました

みんなの回答

  • poomen
  • ベストアンサー率34% (784/2278)
回答No.2

 あなたの文章です、よく読み返して下さい >家庭科専攻は今からでも みっちり勉強すれば 素人の私でも 二次で挽回できる可能性は あると思いますか? 合格するには 二次で満点くらいの点数が 必要かと思いますが 可能性があるなら あきらめたくないです やっぱり私みたいな素人は 今から勉強しても 間に合わないんでしょうか ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・  なんか、家庭科専攻では特殊な受験をするように誤解をされていますね。「素人の私でも」という表現が二度出てきますから。「プロの人」はどこかにいらっしゃるんですか?  二次はどちらも小論文でしょう。小論文に「素人」も「プロも」ないでしょう。それに付け焼き刃でどうこうなるものではありませんよね。「今から勉強しても」とありますが、小論文対策の即効薬はありません。  センターで失敗したことで完全に冷静さを失いパニックに陥っていらっしゃるようです。落ち着きなさい。    次に家庭科専攻は中学か高校の家庭科教諭免許を取得するのが卒業要件になるはずですが、教諭になる気はあるんですか?  あったとしても、中・高は生徒数減少に伴う学校の統廃合で学校数が減っています。当然家庭科教員の定員も減らされていて、たぶん4/5年後の家庭科教員の採用試験は50倍を超えるくらいでしょうね。  そのような先のことも考えておられますか?

Charalemon
質問者

お礼

ありがとうございます 小論文は11月までは 勉強してたし 添削も受けてました 家庭科の小論文は あんまり小論っぽくないので 役に立つか わかりませんが(>_<) でもプロはいないから 頑張ります!! もとから 学芸いくつもりだったので 将来は教諭しか考えてないです 初等教育のほうに いくつもりなので これから採用人数は どんどん増えいくから 大丈夫ですV(^-^)V 数年は非常勤の覚悟ありますし

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

http://www.keinet.ne.jp/doc/dnj/rank/12/k405.pdf 昨年で71% http://passnavi.evidus.com/search_univ/0250/subject.html 二次試験は小論文 < ということは 差が付きづらい

関連するQ&A

  • 東京学芸大学B類美術専攻のついて

    現在高校一年生です。 私は中学の美術教師になりたいと思っています。 ですが、家庭の事情で私立の美術大学に通うのは難しく 奨学金も最近のニュースで返金できずに困るということも聞くので出来れば 親にも自分にも負担は軽くなるよう思っています。 なので学芸大を目指そうと思っています。(最悪奨学金で美大ではない私立大学も考えています) 東京学芸大は国公立であることもあり、並大抵の勉強では合格が難しいと分かっています。 自分の高校の教育方法といいますか、あまり、美術に力を入れていないことから 学年が代わるごとに成績でクラス分けがあるのですが 特進、準特進コースは選択科目で美術が選べず 総合コースでは美術が選べるが、勉強のスピードが落ちるということになってしまいます。 私は現在総合コースなのですが 今年のクラス替えで準特進コースになるか総合コースになるかわかりません。 もし、準特進コースに入ったら 美術の予備校に入ったらうれしいのですが 家庭の事情で美術の予備校に通い続けるのは難しいと言われています。 なので、夏期講習、冬期講習などでも学芸大に入れる実力は付くのでしょうか? 総合コースの場合、美術は学校で勉強して、勉強の予備校で勉強して 入れる実力は付くでしょうか? 勉強と実技はどのように補えばよいでしょうか? 低価格でもしっかり教えてくれる、高額でも短期間で実力が付く美術予備校 今からでも、日東駒専レベルから学芸大レベルまで学力が付くオススメの予備校はありますか? 自分の知っている予備校の中では河合塾、代ゼミ、東進、駿台があります。 他に良い予備校、そのなかで学費が安い予備校も教えてください。 全部とは言いませんが、少しでも質問に答えてもらえたら幸いです。

  • 家庭専攻推薦の志望理由書

    高3です! 教育学部の家庭専攻の推薦を受けるのですが、 志望理由書というものを書かなくてはいけません。どういう書き方をすればいいか分かりません。教えてください! あと面接で気をつけた方がいいことがあれば教えてください!

  • 東京学芸大学について

    東京学芸大学教育学部 国際理解教育課程 日本語教育専攻の学部に入って勉強すれば 日本語教員になれますか?

  • 東京学芸大学の教員養成 中等教育 数学専攻を目指してます!

    東京学芸大学の教員養成 中等教育 数学専攻を目指してます! でも韓国語も勉強したいのですが、 それって可能ですか? お願いします(^人^)

  • 東京学芸大学、国際理解教育課程について

    東京学芸大学の国際理解教育課程とは ずばりどのような学科なのでしょうか?? 私は現在高校1年生です。 将来に向け悩んだ末、高校教員になろうと思います。 いろいろ調べていくうちにこの学科を見つけました。 元々英語はスキな科目で、国際社会にも興味があります。 しかしどのような勉強をするのかよくわかりません。 またこの学科を卒業しても、教員免許は取れないのでしょうか?

  • 東京学芸大学の音楽専攻について

    はじめまして。 東京学芸大学の音楽専攻についてお聞きしたいです。 私は今、高校2年生です。小さいころから中学3年生までピアノを習っていて、ピアノを弾くことが好きです。が、ピアノの先生に中学生の時点で「音大はムリだろう」と言われています。 「ピアノは趣味で弾けばいいじゃないか!」ときっぱり諦めたいのですがどうしても諦めきれません。 そんな実力の私でも今から努力すれば学芸大学の音楽専攻をピアノで受験し、合格することが可能でしょうか? 出来れば音楽を一番専門的に勉強できそうなG類がいいなと思っているのですが、やはりG類を受験するような人は音大にも軽々受かってしまうようなレベルの高い人ばかりなのでしょうか? B類、A類もピアノで受験するとなると求められるレベルは高いのでしょうか? 質問ばかりで申し訳ないのですがお答えいただけると嬉しいです。

  •  専攻の違う大学院に進むには。

     専攻の違う大学院に進むには。 現在、学部生で教育学科の3年です。  2年次に美術系の授業を取ってから、この分野に興味を持つようになり、 いろいろ調べているうちに、本気でこの道を進みたくなりました。 主に西洋美術史を学んでみたいと考えており、明治学院、成城、学習院 などを考えています。こういうことは可能でしょうか?  可能だとして、今まで専門に学んだ人とは学力の差は明らかだと思います。 どういう風にこれからの1年ちょっとで勉強などしていけば良いですか? 2年までの成績はお世辞にも良いとは言えません・・・・・(後悔!) 学芸員の資格は一応取れるのですが、取った方が有利になったりしますか? 院に入学したあとでも取れるだろうし、関係無いかもしれませんが・・・。  似たような経験がある方、西洋美術史を院で学んだ方など、どんなことでも 良いので、アドバイスをお願いします。 上記の大学以外にも院で美術史関係を学べるとこを教えて貰えると、尚助かります。 どうやら少ないようで、中々見つかりませんでした。

  • 高専専攻科は大学?

    現在高専の専攻科1年で公務員を目指し勉強しています。 専攻科には不純ですが履歴書の穴埋めのために入学しました。 正直さっさと辞めてしまいたいです。 質問なのですが市役所の募集要項を見てみると 受験資格に「学校教育法に基づく大学を卒業した者」という 一文をよく見かけますが、これには専攻科は含まれるのでしょうか? また国家2種や地方上級の受験資格は年齢のみになっていますが 合格した後に専攻科をやめても採用に支障はでませんか? ご回答よろしくお願いします。

  • 外交官試験への大学専攻科目は・・

    はじめまして。就活真っ只中の大学3年生です。就活をしているうちにやっと自分が何をやりたいのか漠然と見えてきえました。いまさら見えても遅いのかもしれません。。ですがインターナショナルな、日本と海外を結ぶような仕事がしたいのです。現在東京学芸大学の教育学部の音楽科で声楽を中心に勉強しております。音楽での就職は全く考えておらず、しかしまだ実技を向上したいため大学院を目指そうかと悩んでおります。もし大学院に行けたと仮定して、その2年間で勉強をして外交官の試験を受けようか・・・など甘いことをかんがえております。実際外交官の仕事は大変魅力的で、試験に向けての勉強が大変厳しいことも承知しております。ただ私の学部は教育学部の音楽科であり、外交官に志望する方がおられる学部などとはあまりにもかけ離れていることが、結果にどのように響くのか大変気になります。どなたかアドバイスや意見いただけないでしょうか、よろしくお願いいたします。 また他に国際的な場で活躍できる職業がありましたら是非教えていただきたく存じます。 よろしくお願いいたします。

  • 副専攻をやめるか、二種か・・・

    始めまして。私は大学の教育学部3年です。 中学校課程が主専攻で、副専攻として小学校をとっています。今、まさに履修登録の真っ最中で悩みがあります。 それは、副専攻をやめようかということです。おそらく90パーセントぐらいの確立で教採は受けないと思います。理由は、副専攻の実習の日が、公務員試験の日と重なるので「副専の実習」を辞退する気がするのです。来年のことなので「おそらく」ですが・・・。じゃあ、なんで教育学部に来たんだと言われるかも知れませんが、希望は保護観察官や刑務官といったそのような関係の職業を希望しています。 こういった理由から、副専攻を辞めようかと思いました。また、辞めれば時間に余裕ができ公務員の試験勉強も出来ると思うからです。 もしくは、もし実習に行けた時のことを考えて副専攻二種の授業だけとっておくか・・・。 今は副専攻も一種の授業を取っているので、忙しいです。実習に行けず免許が結局取れなかったときのことを考えると、最初から二種でいい気がしてきました。 文が長くなってしまってすみません。意味が分からなかったら補足します。 どうするのがいい判断なのか、アドバイスを下さい。 また、公務員であっても教育に関する仕事に就きたい場合は小学校の免許が無いと不利なのでしょうか? 宜しくお願いします。