ビデオキャプチャか、USB2.0デジタル処理か

このQ&Aのポイント
  • ビデオキャプチャとUSB2.0デジタル処理の違いについて考えます。
  • 従来のビデオキャプチャはアナログ信号をデジタル圧縮信号に変換して処理しますが、USB2.0デジタル処理は非圧縮のデジタル信号を直接処理します。
  • 結論として、USBコントローラが専用チップであれば、CPUへの負荷は変わらないか、むしろ速くなる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

ビデオキャプチャか、USB2.0デジタル処理か

毎度お世話になっています。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=722906 の質問を発してからいろいろ考え、下記のような考えにいたったのですが・・・自信がありません。(^^; 間違いがあればご教示願います。 [従来] カメラからアナログのビデオ信号を出し、キャプチャ(ハードエンコード)でデジタル圧縮信号にして、PCIバス経由でメモリへ取り込み、CPUがソフトデコードして画像データにして、VRAMへ送る。 PCIコントローラはCPUが動かすけれど、PCIを通るときは圧縮データなので負荷は大きくないはず。 CPUの負荷は、PCIコントロール、デコード、画面表示で、前の2つは軽いので事実上画面表示だけ。 [USB2.0にすると] カメラから非圧縮デジタル信号を出力し、USB2.0経由でパソコンのメモリへ取り込み、VRAMへ送る。 USB2.0は非圧縮の大量のデータが流れる。そのコントローラが専用チップならよいが、CPUにお任せだと負荷がかかるかもしれない。 HDDなどへの保存をしなければ負荷のかかる圧縮(ソフトエンコード)は不要なので、CPUの負荷は、USBのコントロールと画面表示だけ。 [結論] USBコントローラが専用チップであれば、CPUへの負荷量は変わらない。むしろエンコード/デコードの処理が無いだけ速いかもしれない。

noname#136764
noname#136764

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.2

> http://www.artray.co.jp/artcam_130k.htm > のようなカメラのビュアーソフトでも、無意味に圧縮→展開→表示をするのでしょうか? ざっくりした製品仕様からはそこまではっきりとは読み取れませんでした。 > 非圧縮にて直接パソコンのメモリへ の記述は、カメラからの信号を圧縮せずにドライバがメモリに直接転送するように読めます。 ただ、カメラ<->PC間のUSBケーブルの上を流れる信号は非圧縮ですので多くなってしまうという事になるハズ。 と、 | ・SDK(ドライバ、ライブラリマニュアル、サンプルソース) やその他の解析用のソフトウェアがオプションとして用意されているとの事です。 一般的に画像処理を行う場合は非圧縮の画像、動画に対して処理する方が簡単です。 の記述から、圧縮処理を行わないという可能性のほうが高そうです。 (問い合わせするのが確実ですが。) 逆に、mpegに保存するためには余計な処理が必要という事でしょうか。

noname#136764
質問者

お礼

再度のご回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> HDDなどへの保存をしなければ負荷のかかる圧縮(ソフトエンコード)は不要なので、 普通、ソフトを作る場合、 ・HDDへの保存をしない場合の高速な処理 ・MPEGエンコードしながらHDDに保存を行う通常処理 を別々に作る事はありません。 「表示だけしたいのに」という要求から見れば、無駄な事をやっている事になりますが、 MPEGエンコードを行う、HDDに書き込まない、画面に表示する。 と言う処理が順に動作するだけだと思います。

noname#136764
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「表示だけしたいのに」という要求から見れば、無駄な事をやっている事になりますが それは困りました・・・。 http://www.artray.co.jp/artcam_130k.htm のようなカメラのビュアーソフトでも、無意味に圧縮→展開→表示をするのでしょうか?

関連するQ&A

  • ビデオキャプチャに関して

    ビデオキャプチャ(USBかPCI)の導入を検討しています。 ひとつ気になっているのが、「ムービーと音がずれてしまう」現象についてです。 AVIで取り込んだ状態でずれなくてもMPGに圧縮するとずれるとか、 色々聞きますが実際のところどうなんでしょうか? 音楽モノを編集しようとおもっているので、音がずれてしまうのでは困ります。 USBのビデオキャプチャにはハードエンコードとソフトエンコードの 2種類があるようですが、音がずれないのはどちらでしょうか? また、音がずれないのであればPCIカードも検討していますので、 実際に使っている方や使っていた方のアドバイスもほしいです。 よろしくお願いします。

  • usb1.1からusb2.0への変更について

    デバイスマネージャを開いたところ、SiS7001 PCI to USB Open Host Controllerの表示が2つと、SiS PCI to USB Enhanced Host Controllerの表示が1つと、USBルートハブの表示3つが表示されていました。SiS7001 PCI to USB Open Host Controllerのデバイスを無効にしたところ、マウスなど、あらゆる機器が動かなくなったため、usb1.1で起動していることが判明しました。SiS PCI to USB Enhanced Host Controllerがusb2.0に対応していると聞いたので、これに変更したいのですが、どうすればいいでしょうか?(PC側のPortはUSB2.0対応です。)

  • TV&ビデオキャプチャボード

    PCIバス用のタイトルのような物を購入しようと検討しています。 PCのスペックがPentium(3)700 WindowsXPという環境なのでハードウェアエンコーダー搭載の物にしようかと考えています。 いろいろと品を物色していて気付いた点(分からない点)があるので質問させてください。 1.VHSのビデオテープ→PCというエンコードを行う際、PCIボードに黄色の接続口しかないと(黄、赤、白3つのものもある)映像だけしか取り込まれないのでしょうか? 2.MPEG1/2でのエンコードだけでなく、WMVやAVIでの取り込みは出来ないのでしょうか? 3.ソフトウェアエンコーダーとハードウェアエンコーダー、自分のPC環境では絶対的にハードウェアエンコーダーのほうが良いのでしょうか?ソフトウェアの方の良い点とはどういったものがあるのでしょうか? 4.ハードウェアエンコーダーは「CPUに負荷がかからない」らしいのですが、逆にソフトウェアエンコーダーは負荷がかかると考えて良いのでしょうか? また、負荷が掛かると「画質が悪くなる」等のデメリットが生じるのでしょうか? 5.商品説明のどこを見れば「A商品よりB商品のほうが高画質で取り込める」というのがわかるのでしょうか? 以上の点、分かるものだけで結構ですのでよろしくお願いします。

  • ビデオキャプチャ(GV-MPG3TV/PCI)が動かない

    IODATAのTVチューナー付ビデオキャプチャボード GV-MPG3TV/PCIを購入してインストールしましたが ぜんぜん動きません。アンテナ接続しないで インストール後の環境設定(チャンネル設定)をしましたが 後から接続して再設定でも良いかなと思い実行しました。 とりあえずビデオの出力を入れて見ようと思ったら mAgicTVのウィンドウ内の表示も音声も出ませんでした。 誰か助けてください。 ひとつ気になるのは、デバイスマネージャの   USBコントローラ  のIntel(r)82801DB/DBM USB Universal Host               Controller-24C2  と   サウンドビデオおよびゲームコントローラの              I-O DATA GV-MP3TV/PCI の   IRQがどちらもIRQ16になっていました                        環境:   M/B:GIGABYTE製GA-89E667   CPU:P4 2.4GHz  他拡張ボード:サウンドボード,モデムボード

  • USBビデオアダプタを探しています。

    USBビデオアダプタを探しています。 USBビデオアダプタで、DisplayLink社のチップを使っていないものを探しています。 海連の「サインはVGA」がSiS315を使用しているのは知っています。 それ以外のものでご存知の製品があれば紹介していただきたいです。 利用する予定のPCが非力かつ小メモリであるため、表示画像を圧縮転送するDisplayLink社のチップより、ビデオチップを搭載した製品がいいのかなぁ、と思ってます。 とは言えSiS315のモッサリ感は耐えがたいのですが‥‥。

  • XPの再セットアップはPCIに増設したUSBに影響しますか?

    I-O DATAのUSBインターフェイス(USB2-PCIL4)をPCIスロットに増設していましたが、これを取り外さずにこのたびOS(WindowsXP)を再セットアップしました。このUSBのセットアップガイドによると、正常なら、デバイスマネージャーに「VIA Rev 5またはそれ以降のUSBユニバーサル ホスト コントローラ」と「標準エンハンス PCI to USB ホスト コントローラ」と表示されているそうですが、現状は「標準エンハンス PCI to USB ホスト コントローラ」の方が表示されておらず、代わりに?「ユニバーサル シリアル バス(USB)コントローラ」が表示されてこれに「!」マークがついています。 このUSBに接続したプリンターでは印刷もできましたが、「!」マークがついた状態で大丈夫でしょうか。 解消策が必要でしたら、教えていただきたいのですが、よろしくお願いします。

  • WindowsXPSP1でのUSB2.0ドライバの認識

    1年ほど前に買ってあったコレガのUSB2 PCI Host Adapter(CG-U2PCIADP、NECチップ)を WindowsXPSP1のマシンに取り付け、OSを起動しました。 ボードが認識され、ドライバもOSが勝手にインストールしてくれました。 デバイスマネージャーを見ると ・NEC PCI to USB Enhanced Host Controller(B0) ・NEC PCI to USB Open Host Controller ・NEC PCI to USB Open Host Controller の3項目が追加されました。 ボードについていたコレガの取説には、ドライバを付属のFDからインストールすると ・USB2.0 PCI to USB Enhanced Host Controller ・NEC PCI to USB Open Host Controller ・NEC PCI to USB Open Host Controller の3つになると記載されています。(取説ではWin98での手順ですが・・・。) 現状でUSB2.0のボードとして認識されているのでしょうか? WindowsUpdateもしてみましたがドライバの更新はありませんでした。 対応周辺機器もまだ所有していないので確認することもできません。 おわかりの方がおられましたら回答願います。

  • DVのキャプチャについて・・・

    DVカメラからの映像をIEEE1394経由でパソコンにキャプチャした際、多少は画質の劣化があると聞きました。同じDV形式でキャプチャしている以上、劣化はゼロだと思っていたので意外です。 そこで質問があります。DVからのキャプチャ(無圧縮のDV形式)というのはデータの純粋なコピーとは違うのでしょうか。同じ圧縮形式への再エンコードととらえたほうがよいのでしょうか。

  • USB2.0対応のはずなのですが・・・

    私と同じような症状の方がいると思いますが、スペック等が違うと思うので、質問させていただきました。 外付けHDDやiPodやら何やらを接続すると、 「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」と表示され、 ◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub(6ポート)   |-未使用ポート(この下に5つ同じものが続きます) といった感じのものが表示されます。 ほかのUSBに接続し直しても同じでした。 デバイスマネージャーをみたところ ◇USB(Universal Serial Bus)コントローラー |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ となっていました。 上記のドライバも全て更新するものはありません。 BIOSを見ても何が何だかサッパリです。 ケーブルも2.0対応のものなので問題はないかと。 以前はこのようなことはなかったのですが、いつの頃からかこんなことになってしまいました。 作業が遅くて不便極まりないです。 USBが壊れたのですかね・・・? PC:NEC VALUESTAR 型番VL300/5D OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 2 CPU:Intel(R) Celeron(R)プロセッサ1.80GHz メモリ:256MB USB:コネクタ4ピン×3[USB2.0] マシンスペックはこんな感じです。 どなたか知恵をかして下さい!お願いしますm(_ _)m

  • USB2.0を1.1としか認識しません

    初めて質問させていただきます、snakezeroと申します。 私は最近2回目となるPCの再セットアップしました。 私のPCはUSB2.0に対応しているはずなのですが、プリンタや外付けDVDドライブを接続すると、 「高速ではないUSBハブに接続している高速USBデバイス」と表示され、 ◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub(6ポート)   |-未使用ポート(この下に5つ同じものが続きます) といった感じのものが表示されます。 ほかのUSBに接続し直しても同じでした。 実はこの症状は1回目の再セットアップ後もずっと起きていたことでした。 デバイスマネージャーをみたところ ◇USB(Universal Serial Bus)コントローラー |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS 7001 PCI to USB Open Host Controller |-◇SiS PCI to USB Enhanced Host Controller |-◇USB 2.0 Root Hub |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ |-◇USB ルートハブ となっていましたがよくわかりませんでした。 上記のドライバを全て更新してみましたが、 「現在インストールされているソフトウェアよりもハードウェアと適合性の高いソフトウェアは見つかりませんでした」 とでます。 いろいろ自分なりに調べてみたのですが、全く解決の道が見えてきませんでした。 皆さんお忙しいとは思いますが、どうか知恵を貸して下さい!!お願いします。 PC:NEC VALUESTAR 型番VL300/5D OS:Microsoft Windows XP Home Edition Version 2002 Service Pack 1 CPU:Intel(R) Celeron(R)プロセッサ1.80GHz メモリ:256MB USB:コネクタ4ピン×3[USB2.0] 何を書けばよいのかわからないのでとりあえずこんな感じで。他に何か必要であれば掲載しますので。 長い文章失礼しました。それでは宜しくお願いします!!