• ベストアンサー

DUO

0aura0の回答

  • ベストアンサー
  • 0aura0
  • ベストアンサー率50% (2/4)
回答No.1

正直に言うと、勉強の方法に特定の正解はありません。 自分が始めに決めた方法を最後までやり通すのが、一番妥当な手段だと思います。 寄り道をしていると、それだけでロスが嵩みますからね。 今の時期は第一志望の過去問を解きまくり、その中で分からなかった単語を辞書で調べ、端から覚える。 それを単語帳の暗記と並行して行うことをお薦めします。 なんかテンプレ的な励まし文句で申し訳ないのですが、最後に一言。 ネットを開いている時間があるなら勉強をしましょう!

関連するQ&A

  • Duo3.0を使うべきか・・・

    今年受験に失敗した国立理系志望の受験生です。 来年また再挑戦したいので、英語を基礎から見直したいと思っています。 来年受ける大学は二次試験に英語が無く、英語はセンター試験だけです。 いままで単語帳は速読英単語の必修編の文章を何度も読んで覚えていたのですが、文章に出てこない単語が多いので新たにDuo3.0を始めようと思ったのですが、Duo3.0のレベルはどのくらいなのでしょうか? センターまでならDuo3.0だとやりすぎなのでしょうか? 教えてください、お願いします。

  • Duoの補強

    こんにちは。 失礼ですが、「大学受験に単語学習は要らない」などのご意見はご遠慮ください。 東大文科一類もしくは慶応法学部を志望している新高校1年生です。 Duo3.0に春休み中取り組もうと考えているのですが、口コミなどを見たところ、Duoだけでは大学合格には足りないという指摘を見ました。 そこで、Duo を補強する場合には、どの単語帳が良いとお考えでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • Duo3.0で阪大までいけるでしょうか?

    大阪大学基礎工学部志望の受験生の者です。 英単語帳についてお伺いさせて頂きたいのですが、単語帳のDuo3.0は大阪大学までDuo1冊で大丈夫でしょうか? 自分では使用してみて良い感じを受けるのですが、掲載単語数が1600なのと冊子に書いてある「達成可能レベル」が偏差値58~65と書いてあるのでこれ1冊で本当に最後までいきたいのでレベル的に大丈夫かが気になります。偏差値といっても模試によって出易さは変わるので参考になるかは分かりませんが・・・。 Duo3.0一冊で阪大などの難関大学に合格された方がいらっしゃいましたら、または知っている方が合格された等をご存知でしたらそれもお教え頂きたいです。 見苦しい質問内容となってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • Duoを使った勉強法について。

    Duoを使った勉強法について。 大学一年のものです。高校のときから英語がにがてで,特にボキャブラリーが不足しているのが悩みでした。 そこでいろいろな単語帳を見てみたところ,Duoと単語王に行き着きました。 しかしいままで特に単語を覚える機会を作ってこなかったのでやり方がわからず書いたり音読してみたりと,やり方が定まらずなかなか進まないし覚えている感覚がありません。 Duoや単語王で効率よく勉強できる方法があったらぜひ教えていただきたいです。 ちなみにDuoはカードとCD持ってます。

  • 獨協大学から國學院大学へ志望校変更したいのですが…

    高3です。もう私立の一般入試を数ヵ月後に控えていますが、今更ながら志望校を変更しなければならなくなりました。といっても個人的な理由でです。 今までは獨協大学を目指して勉強してきましたが、國學院大学にどうしても変更したいんです。 ちなみに獨協大学の経済学部か法学部を受けるつもりでいました。ですから、獨協大学経済学部・法学部から國學院大学に志望を変えるとなると、難易度はいくつかあがります。 今までベネッセ駿台模試や河合模試を受けてきましたが、獨協大学の判定は主にDでした。つまり、獨協大学でさえも合格できるか怪しいという状況です。それなのに今更、さらに難易度の高い國學院大学に変えるなんて頭狂ってるんじゃないかと思われるかもしれません…。 実際のところ、無謀でしょうか? 1日に十何時間も勉強したとしても、合格するのは難しいでしょうか? どうかご回答をおねがいしたいです。どうしても無謀だというのならば、諦めて獨協大学に専念するつもりでいますので、どうか遠慮なくおっしゃってください。 よろしくおねがいします。

  • 旧帝大レベルはシス単か速単かDuo3.0か?

    現在受験生で、阪大基礎工学部もしくは神戸大学工学部志望の者です。基本的に第一志望は高めに阪大にしています(と言うか第一志望です;)。 最近、英語においてセンター模試等を解いていても「時間が足りない」事が非常に多く、大変お恥ずかしい事に、7割が壁になってしまっています。それで、原因を突き止めたくて、よく考えてみたところ、原因はひとえに「語彙不足」でした。単語が分からず時間をとられていたり、英作文で失敗したり(当然ですが)していました。 そこで、かなり遅いですがこの夏に入るに当たって単語帳を一度変えようかと思っています。今まで使ってきたのは「システム英単語」で、この他に候補として「速読英単語」、「Duo3.0」を考えております。どれを選ぶかでご相談させて頂きたいのですが、まず単語帳は「基本的には全て似たようなモノで、合う合わないは使用者の性格次第である」と以前聞きました。ですのでその観点で単語帳をどうしても変更したく自分の性格と言うか相性を考えてみたところ、 1、がりがり地道に暗記していくのは苦手(と言うか頭に入りにくいです) 2、例文などの「文章」の中で覚えるなど、暗記に一工夫があるモノにはとっつき易い 3、癖が欲しい 4、1冊に絞りたい(決めたからには浮気に走りたくない為) といった点でした。非常にワガママでお恥ずかしい結果ですが、こういった点から現在使っているシステム英単語は「ミニマムフレーズ」こそあるものの、例文といった文章が長くなく、かつシンプルな暗記型なのでこの際に変更しようかな、と考えております(上記の「4」の内容に矛盾してしまいますが、今回だけはやってきた経験からもシス単がやや苦手なので変更を考えたく、これ以降は絶対に変更はないようにしたいです・・・)。 ここまででは完全に速単かDuoになってしまいますが、この2冊の長所等がよく分かりません。ただ、レビューなどを見てみたところ、Duoは何週もして自然に頭に入ってくる、速単は文章を読む練習もしながら単語を覚えられると言う点は少しながら存じております。 CDも充実していて熟語も一緒に覚えられる分、Duoに今の所気持ちは傾いていますが自分の中ではDuoはシス単や速単と違ってどれぐらいの単語の網羅性かがハッキリしていないため、阪大にDuoで対応出来るかが不安です。Duo3.0の網羅性(この1冊で阪大に対応出来るか)もお教え頂きたいです。 元々の質問が「どの単語帳が良いか」という感じであったのに「Duo3.0の一辺倒」になってしまい申し訳ありません。もしも「Duoよりもシス単や速単の方が良い」など御座いましたらご意見をお願い致します。 それでは、時期的に遅い質問になってしまいましたが、ご回答宜しくお願い致します。

  • DUO3.0のあとは?

    大学一年生です。 将来の就職活動のために英語力を伸ばしたいと思っています。 DUO3.0を使っているんですが、ほとんど覚えました。 そこで次に何をすればいいか目標が分からなくなってしまったのでアドバイスをいただきたいです。 単語力はある程度あると思うんですが、文法とかは実は苦手です。 TOEICも取りたいと思ってます。 アドバイスお願いします。

  • 英単語勉強法

    今年受験の高3女子です。 こんな時期に質問するのは 遅いとは思うのですが夏休みの勉強のために 回答よろしくお願いします。 質問したいのは単語帳についてです。、 私の学校ではデータベース4500を使っていて、 これは何回通りかはみてある程度は覚えているのですが 完璧とは言えない状況です。 でも、個人的には、このデータベースは使いにくいな と感じていて、一学期の間にDUOを購入し使い始めました。 こちらは、比較的例文も覚えやすく、CDもあるので 使い勝手がいいです。 …学校では「データベースも完璧じゃないのに 他の単語帳をやるのはやめなさい。」と言われています。 ………そこで、 データベースをまずは完璧にするのか、 DUOを継続して取り組み完璧に出来るようにするのか、 DUOのペースをおとして、データベースと 並行してやるのか、 迷っています。 回答お願いします。 (ちなみに、志望している大学は偏差値58くらいです。)

  • 大学入試向けのお勧めの英単語帳

    新高3年の者です。 僕は慶応大学を目指しているのですが、あまり英単語を勉強してなかったため読解問題を解くとき語彙不足を感じてしまいます。 そこで、新しく英単語帳を買って始めようと思うのですがどれを使っていいかわかりません。是非お勧めのがあれば教えてください。お願いします。(今使ってるターゲット1900は覚えづらいので) 1、難易度はそれなりのレベルのもの(自分の語彙力はせいぜいターゲット1900のsection1がおおよそ分かる程度ですが、出来れば1冊に絞りたいので) 2、情報量があまり多すぎないものがよいが(←キクタンのように)、ある程度語法も載っているのが良い(+例文+CD付)

  • 英単語帳

    僕は早稲田大学法学部を目指している、高校二年生です。 今、英単語はDUO3.0を五周ほどしたのですが、この単語集では早稲田法には語彙不足だと聞きました。 なのでほかにもう一冊、単語帳を買おうと思っているのですが、何かお勧めの単語帳はないでしょうか? ちなみに、速読英単語は以前やっていたのですが、肌に合わずやめてしまったので、できればそれ以外の物を紹介していただけると助かります。