寝ている時に手に電気のような痺れがはしり眠れない

このQ&Aのポイント
  • 一昨年くらい前から、寝ている途中で右手全体がビリビリと痺れ、あまりの痛さに寝ていられません。
  • 特に寒い時期になるとひどいような気がします。昼間は全く痺れはありません。
  • 実父が脳梗塞で他界しているので、同じような病気ではないか心配です。
回答を見る
  • ベストアンサー

寝ている時に手に電気のような痺れがはしり眠れない

49歳女性です。 一昨年くらい前から、寝ている途中で右手全体がビリビリと痺れ、あまりの痛さに寝ていられません。痛くて横になっていられず、身体を起こしあちこちをさすり、30分位経つと痺れがなくなります。 寝ている時の体勢は、あおむけです。 痛みの感じは、ひじを何かの角にぶつけた時のような非常に強いビリビリと電気が走ったような感で、その痺れがあるときは、指先までビリビリし、感覚がなくなり、ものすごく熱く感じます。 特に寒い時期になるとひどいような気がします。昼間は全く痺れはありません。 実父が脳梗塞で他界しているので、同じような病気ではないか心配です。 普段の血圧は、大体130/75位です。 ただ、同じころから右肩が五十肩?のように痛み、手を挙げたり、するのが辛い・・・と言った症状があります。月に1度位の割合で、整体に行っています。 また、昔、むち打ち症をやって首を患っているのですが、そういったことも関係しているのでしょうか? お恥ずかしながら、昔に比べると、体重の増加も10キロ以上あります。 医者にかかるにしても、何科にかかったらよいのかわかりません。 良きアドバイスをお願いします。  

  • 病気
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.4

>一昨年くらい前から、寝ている途中で右手全体がビリビリと痺れ、あまりの痛さに寝ていられません。 本来ならもっと早く受診すべきだと思いますが、よく我慢されましたね。さて、手全体とありますが、注意深く観察すると痺れの強い指、そうでない指がありませんか?たとえば人差し指、中指は強く、薬指、小指が弱いなど。 >ただ、同じころから右肩が五十肩?のように痛み、手を挙げたり、するのが辛い・・・と言った症状があります。月に1度位の割合で、整体に行っています。 五十肩とは正式に肩関節周囲炎と言いますが、これは病院で診断を受けたものではないですね?本当に肩関節周囲炎であれば指先の痺れが症状として出ることはありません。 整体ではどのような治療をしていますか?治療ないようによってはこれで悪化している可能性もあります。例えば痺れの部分をもんだり、首を捻ったりなどです。 ●整体・カイロプラクティック 公的な資格は一切ありません。無資格治療院です。 ですから健康保険はじめ自賠責など一切使えません。 病名によっては厚生労働省も警告しており、治療には 細心の注意が必要です。リラクゼーションと位置づけ るのがベストでしょう。 ●接骨院・整骨院 柔道整復師という国家資格者ですが、この資格は  打撲・捻挫・挫傷 以上のいわゆるケガの治療 をするライセンスです。腰痛や肩コリ、膝痛の治 療は出来ないのでご注意ください。また保険が使 えるのも “急性のケガ”のみです。多くの整骨 院は、このシステムを悪用して不正を働いていま す。その金額は毎年、なんと4000億円です。この お金は全て、我々が納めた保険料です。 ●あんまマッサージ指圧 あんまマッサージ指圧と謳えるのは国家資格のみです。 巷に溢れている整体、カイロプラクティックをはじめ、 ソフト整体、タイ古式、英国式、ボディケア、クイック リラクゼーション、エステなど大体無資格者です。 ●鍼灸院 国家資格です。鍼とは揉んだり、押したり、捻ったりは しないので実は体に一番やさしい治療方法になります。 不調の原因特定は出来ませんが、分からないときは一番 安心の出来る治療方法になります。 ●整形外科 内科、循環器科、皮膚科などと並び病院の診療科 目のひとつです。もちろん医師です。レントゲン は病院でしかとれませんから、膝痛などの原因は 絶対に整形外科でしか分かりません。ちなみに脱 臼や捻挫でも、骨折を伴っている場合があります ので、病院でレントゲンを撮りましょう。 >また、昔、むち打ち症をやって首を患っているのですが、そういったことも関係しているのでしょうか? レントゲンを撮らなければわかりませんが、鞭うちとの因果関係を立証するのは難しいかもしれません。 首から出た神経は肩、腕、肘を通り指先まで伸びています。この走行上で何か異常があれば、ご質問のような 症状が出ます。多くは首、肘、手首の異常です。具体的には頚椎症、頸椎椎間板ヘルニア、後縦靭帯骨化症、肘部管症候群、手根管症候群などです。痺れの強い個所が分かればある程度、病名の推測はつきますが、同時に首と手首の障害などの合併もありえます。他には神経的な症状以外のもの、例えば肩関節周囲炎(いわゆる五十肩)の合併も多い 症例の一つです。 痺れは神経の症状です。傷ついた神経はとても弱くデリケートです。ですからできるだけさするのもやめた方がいいでしょう。痛みの原因は炎症ですから、湯船やアルコールも原因が分かるまでは控えてください。 レントゲンとは病院でしか撮れませんので、整体、整骨院ではなく必ず整形外科を受診されてください。長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

ROGERKO
質問者

お礼

こんばんは。 早速に詳細な回答を有難うございました。 手全体の痺れ方を注意深く観察してみると、確かに痺れ痛みが強い指とそうでない指とあります。 専門の先生であれば、各々の指がどう痺れるかで、病気がわかる・・・ってこともあるのでしょうね。 私の場合、小指はそれほど痺れがありません。 他の4本が痺れます。人差し指もそれほどではないかな・・・。 整体はカイロプラテッィクに行っています。 私の先生は一か所ずつ骨の正しい位置をひとつひとつ確認しながら、治療してくださいます。 他にも色々と勉強をされている様で、いろいろと詳しいです。脈も見ながら治療しているように思います。治療してくると体調が良いので、自分には合っているように思えます。 素人判断で、少しでも痛みが和らぐように・・・とさすったりするのも、かえって悪循環なのですね。 知りませんでした。 もう少し様子を見て、症状が改善されなければ整形外科へ行ってみようと思います。 色々とご心配いただき有難うございました。

その他の回答 (5)

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.6

No.4です。補足ありがとうございます。 >レントゲンを見ながら、首の模型を見せられながら、先生に言われたのは、首が普通の人よりもまっすぐ・・・と言うことです。 ストレートネックというやつですね。でも骨に特別な問題がなくて、ほっと一安心というところではないでしょうか。手首とかの異常は指摘されませんでしたか?手首の内側を指でトントン叩いて、痺れが出るところはありませんか? >よくわからないのですが、ふつうは少ししなっているものなのでしょうか? 並びがまっすぐだと、どういう影響があるのかもわかりませんが・・・。 普通は曲線を描いで頭の重みを分散します。ですから肩こりが出たり、疲れやすいという症状は出ます。ただ強烈な痺れや痛みの直接の原因にはなりえません。 >3週間の様子見・・・と言うことで、診療は終わりました。 なるほど。お薬などは処方されましたか? >次回、無理言ってでも、MRIを取って頂くべきなのでしょうか? 薬を飲んでも症状が改善されていないようであれば、お願いしてもいいかもしれませんね。 >枕については、推薦して下さるものがあれば、購入したいです。 体格には個人差がありますので、万人にお勧めというものは存在ません。難しい条件ではないので、ご自分でも選べると思います。どうしても不安なら以下のサイトを参考にされてみてください。整形外科医で枕を研究されている先生です。 http://www.makura.co.jp/ >明日はもう大寒なんですね。 一番寒い時期ですね。お体ご自愛くださいませ。 ご丁寧にありがとうございます。勿体ないお言葉をいただいて正直安心しております。こんな回答をしたら拒否されることが多いですが、お体に関わることなのでお節介に回答させてもらっています。質問者さんも風邪やインフルエンザに十分お気を付けください。 また何かありましたらお聞きください。

  • o120441222
  • ベストアンサー率69% (3631/5214)
回答No.5

No.4です。補足ありがとうございます。 >専門の先生であれば、各々の指がどう痺れるかで、病気がわかる・・・ってこともあるのでしょうね。私の場合、小指はそれほど痺れがありません。 この情報は重要な診断材料になります。 >整体はカイロプラテッィクに行っています。 私の先生は一か所ずつ骨の正しい位置をひとつひとつ確認しながら、治療してくださいます。 実は骨格や骨の状態はレントゲンがなくては絶対に分かりません。整体師やカイロプラクターがどんなに勉強しようと、どんな診察のような事を行っても、体表から触れられる骨などごく僅かですからレントゲンが撮れない彼らには絶対に無理です。背骨は棘突起(きょくとっき)と言われる骨の先端部分、骨盤に関してはその半分も触れることができません。例えば大木の枝を触って幹の状態を知ることはできませんよね。背骨では円柱状の骨の本体(椎体と言います)やその間の椎間板という組織は絶対に触れません。当然これらが原因で痛みや痺れが出るわけで、だからレントゲンやMRIなどの検査機器があるのです。触診だけでは原因の二割も分からないでしょう。 そもそも日本にはカイロプラクターと言う国家資格はありませんので、誰でも明日から整体師やカイロプラクターになれます。早い話し自称です。当然教育制度もバラバラです。スクール、就職やアルバイト、徒弟や世襲などならまだいいほうで、趣味、通信講座、半日講習なんてのにはびっくりです。これでは生理、解剖や臨床医学など全く学ぶ余裕がありません。医療に携わるものとしての最低限の知識すらない輩もゴロゴロいるわけです。私の知り合いにも元整体師が何人かいますが、ご多分にもれずこの部類です。このような者でも平気で整体師やカイロプラクターとして世に出ているのです。 教育制度が一定でなければ当然 “これがカイロだ” というものがありません。あるものはマッサージ、あるものはストレッチ、あるものは背骨をポキポキ・・・などなど 「私がカイロと言えばカイロ」 という世界なのです。 >他にも色々と勉強をされている様で、いろいろと詳しいです。脈も見ながら治療しているように思います。治療してくると体調が良いので、自分には合っているように思えます。 ではなぜ病院受診を勧めないのでしょうかね?貴方の状態で病院受診を勧めないのは勉強不足か、お金儲けのどちらかだと思いますよ。 「アメリカや世界ではカイロが認められている」 と仰る方もいますが、日本では法律により病院以外でのレントゲン撮影が禁じられています。カイロは骨格を治療の主体にするのですから、レントゲンがなくてはまともな治療が出来ないはずです。包丁を奪われた板前、はさみを奪われた美容師、声を奪われた歌手と全く同じことです。どんなに知識があっても検査機器がなければ・・・・ね。 検査が出来ないと言うことは、どこが悪いのか分からない、事故の可能性や命に関わる重大な異常があるものも分からない、治療の結果も分からない、分からないずくめです。首の組織には椎間板や神経、血管、靭帯、腱など骨以外の組織も多数存在します。触診だけで骨と判断する行為は、高いリスクを伴うということだけは認識されてください。 背骨と背骨の間に椎間板というクッションがありますが、整体やカイロで薄くなるということが確認されています。椎間板は外力を吸収するクッションです。クッションに意図的に外力を加える手技は、椎間板に大きな負担を与えます。ふかふかの座布団にどしどし座れば、潰れてくるのと同じです。私は実際にある患者さんを例に、一年前と一年後のレントゲン画像を調べました。私も最初見た時はビックリしました。明らかに普通の生活で劣化するレベルの域を超えています。一回ぐらいでは大丈夫だと思いますが、一年も通えば驚異的なスピードで椎間板は劣化するでしょう。治療後短期的に良くはなっても、いつもと違う痛みが出てきた、痛みの出るスパンが短くなってきた、今までなかった痺れが出てきたりなど長期的に見れば悪化する可能性は非常に高いです。ですから治療後の感覚では判断しにくいのです。知らず知らずのうちに貴方の椎間板が劣化している可能性が高いわけです。これは厚生労働省も警告しております。私は長期的に見れば確実に悪化すると思います。非常に恐ろしいですから、整体やカイロをはじめとする、無資格治療院にはお気をつけ下さい。今良くても、将来泣きの苦労をするなら私は意味がないと思います。 >今まで使用していた枕が合わず、熟睡できていない事実があります。(今も良い枕はないかと、日々探しています) 枕とは医学的に見て結構重要なアイテムで、けしておろそかには出来ません。ですから当然選ぶ時も正しい知識を持って、じっくり選ぶ必要があります。これを誤れば、寝違い、慢性的な肩コリはもちろんですが、変形性頚椎症など、頚椎の退行変性を早めてしまう可能性が非常に高いわけです。 「全身性の疾患の原因に成りうる」 と説く医師もいるほどです。百貨店や枕専門店にいる自称専門家や、枕診断士、ピローフィッターなんて人が言うことは真に受けない方がいいと思います。他人にアドバイスするためには解剖学や臨床学などの専門的知識を要します。 しかし現実は、自称専門家の医学の素人が、製造や販売にかかわっているので多くの枕難民が出るのだと思います。例えばある(自称)枕専門店のサイトでは  「枕が肩口に当たるように深く頭を乗せましょう。それが正しい当て方です」 と紹介していますがこれは間違いです。このような医学的知識がない自称専門 家の方たちが、巷には沢山いますので十分に注意されてください。 枕の当て方の話に戻りますが、上記の枕の当て方では首が下から持ち上げられる結果になります。この状態では頚椎は前に膨らむようにカーブしてしまいます。頚椎には全身に行く神経の束、脳に行く動脈などがあります。この状態はそれらの走行を妨げる結果になります。例えば頚を上げるような高所の作業は、短時間でも辛いですし、長く続ければ手の痺れ、立眩みなど起こりえます。きっとご経験している方も多いと思います。ここまで極端ではなくても、似たような状況を作り上げる結果になっています。毎日何時間も頭を支えるものですから、その影響もとても大きなものになります。枕なし、低すぎる枕でも全く同じような状況になりますので注意が必要です。前置きが長くなりましたが、正しい枕の当て方は、頭だけをちょこんと乗せる感じです。しかし慣れていないうちは 痛みが出るかもしれません。正しい枕、正しい使用方法に慣れるということも重要になってきます。 では 「最適な枕とは?」 ですね。枕の選びの条件は以下のとおりになります。 ・少し厚みがあるもの ・波型など形がついていないもの ・頭の重みで形が変わるもの ・寝て気持ちがいいもの 高さの簡単な目安は横向きに寝たときに、頭が真っ直ぐになる高さ(上がったり、下がったりしないもの)がいいとされています。素材は個人的にそば殻が優秀だと思っています。低反発や高反発は避けたほうが良いかもしれません。しかしどんな素材でも経年のへたりが出てきます。数年おきに新しいものに 変えるのも重要です。 >もう少し様子を見て、症状が改善されなければ整形外科へ行ってみようと思います。 貴方の症状は “様子を見る” と “無資格者に治療任せる” 両者の許容レベルは充分超えていると思います。このまま正しくないことを続ければ、その治療のために悪化したり、症状自体が進むでしょう。そうなると治療はものすごく大変なことになります。今お薬で治るレベルのものが、様子を見たことにより椎間板や頸椎の傷みが進み、最悪手術という可能性だってあります。病院はそんなに敷居が高くて仰々しいところではありません。お体の為にまずは正しい検査を受けてみてください。その結果何もなければなおいいじゃないですか。 長文、乱文失礼しました。ご参考になれば幸いです。お大事にどうぞ。

ROGERKO
質問者

お礼

こんばんは。 お忙しいところまたまた分かり易い、詳細なアドバイスを頂き本当に有難うございます。 文章の内容から専門の方とお見受け致しますが、このように詳しくアドバイスして頂けると、質問した側からしても本当に有難いです。 さっそく本日、整形外科に行ってきました。 自分に起きている詳細な症状を伝えたところ、脳神経系統からの痺れではない・・・と言われました。 頸椎が疑わしいというので、色々な角度からレントゲンも取って頂きました。 昔、むち打ちをやっている事も伝えました。 が、見たところ特に問題はなし・・・との判断でした。 痺れが起きる時の寝ている状態、痺れる側の手を下にしていることはないか・・・とも尋ねられましたが、実際の所は寝返りもうっているでしょうし、自分でもどのような恰好で寝ているのかわからないので、先生も原因はわからない様でした。 レントゲンを見ながら、首の模型を見せられながら、先生に言われたのは、首が普通の人よりもまっすぐ・・・と言うことです。 よくわからないのですが、ふつうは少ししなっているものなのでしょうか? 並びがまっすぐだと、どういう影響があるのかもわかりませんが・・・。 3週間の様子見・・・と言うことで、診療は終わりました。 次回、無理言ってでも、MRIを取って頂くべきなのでしょうか? 枕については、推薦して下さるものがあれば、購入したいです。 回答有難うございました。 明日はもう大寒なんですね。 一番寒い時期ですね。お体ご自愛くださいませ。

noname#148884
noname#148884
回答No.3

すいません補足です。 参考サイトをのせておきますね。 50肩と言われているのも頸椎の症状から来ている事も・・・ http://www.helnianavi.com/genin/keitsui.html

noname#148884
noname#148884
回答No.2

脳で起こる痺れであれば体勢は関係なく痺れが起きるはずです。 臥床したときのみ起こるのであれば、その体勢になったときに肩から上の神経をどこかで圧迫したりしているためかと思います。当方は頸椎(首)のヘルニアを抱えています。枕の高さなどによる首の角度によって神経に触れ同じように手に痺れを感じます。首を前におる体勢を続けることによって起こるのであればおそらく私と同じ感じで症状が起こっているのだと思います。 整形外科にかかると、MRIなどをとって診断してくれると思います。 ちなみにですが、私が整形外科にかかっているときにリハビリの先生からは「整体などは病気を抱えている人はむやみに行くべきではない」と言われました。なにせ画像診断などで診断を行わず、自覚症状に合わせて対症療法をしてくれるから、病気を痛めつけてしまう可能性が否めないそうです。整体などにいってヘルニアなどを悪化させて整形外科に受診されるかたも多くないそうですよ。 参考になれば幸いです。

ROGERKO
質問者

お礼

こんばんは。 早速に回答有難うございました。 あまりの痛さに起きてしまうので、実際にその痺れが寝ている時のどういう状態の時に起こっているのか、自分でもよくわかりませんが・・・ ずいぶん前から、今まで使用していた枕が合わず、熟睡できていない事実があります。(今も良い枕はないかと、日々探しています) rai1012さんと同じ、頸椎のヘルニアかどうかはわかりませんが、もう少し様子を見て症状が改善されないようであれば、整形外科に行ってみます。 整体に関しても、自粛しようと思います。 どうも有難うございました。 寒さが厳しいですから、頸椎の方も、お大事にして下さい。

  • bukebuke
  • ベストアンサー率18% (364/1930)
回答No.1

恐らく頸椎付近の何らかの異常により痺れが起きてるものと思われます 脳の異常なら寝てる時だけとかないです 受診するなら整形外科ですかね

ROGERKO
質問者

お礼

こんばんは。 早速に回答有難うございました。 あまりに痛いので、ついつい神経質になっています。 もう少し様子を見て、改善されないようでしたら整形外科へ行ってみます。

関連するQ&A

  • 手のシビレについて

    30歳の主婦です。 最近、良く睡眠中に手のシビレで目が覚めることがあります。 肘の部分から指先までです。 酷い時は夜中3回ほど手のシビレた感覚があり、目が覚めます。 先日低血圧症を起こしたので、総合病院へ行きました。 その時にCT、心電図共に以上はありませんでした。 日中はシビレなどの感覚は無いのですが、 今までこういった事は滅多に無かったので、 少し心配しています。 寝る体勢が悪いのも考えましたが、右左、仰向けになっても、 特に仰向けは手を身体の下にひいたりとかせず、 だらんと横に投げ出して寝ておりますので何故しびれるのか、と 言う感じです。 再度病院へ行って医者にかかるべきなのでしょうか?

  • 手のしびれ

    26歳♀です。 今日お昼辺りから右手の肘から指先にかけて痺れが生じ今もしびれています。 上手く表現しにくいんですが、鈍痛があります。 それで7/30にハワイで右手をクラゲに刺され、酢を掛けてもらっただけで病院へは行ってないんですが クラゲと関係があるのでしょうか??? 何もしていないのに、しびれが続くのは始めてなので困っています。

  • 朝起きると手のしびれが 

    40歳の男性です。 一週間ほど前から気がついたのですが、朝起きた時に左手の小指側から薬指、指先から手首あたりまでしびれがあります。 目が覚めたときはいつも仰向けで両手が軽く胸の上に乗った状態になっているのですがこの状態で起き、起きて体勢が変わると治ります。 治りがけに右手で触ったりしても正座で足がしびれた時のような不快な脱力感はありません。 ただ、気のせいか日中も右手に比べ違和感が残っているような気がするときもあります。 肩こりや血流が問題であれば運動などで改善できるでしょうか。 深刻なことが予想されるようであれば病院へと考えているのですが・・・ よろしくお願いします。

  • 右手小指の痺れ

    今朝から右手の小指がピリピリと痺れています。 時間が経てば治るかと思っていましたが、薬指や掌の方まで痺れが広がってきています。 軽いチクチクというかピリピリという痺れなので、力が入らないという事もなく、指先のみで、肘や手首の方は何ともありません。 気にしなければわからないほどですが、何かの病気が隠れているのでしょうか。 検索をしましたが、小指の痺れは心系とか、それぞれ症状が異なりますので、出来れば専門の方に教えていただきたいのですが、脳梗塞のようなことはないでしょうか。

  • 指の痺れが拡がってきます

     機械設計の仕事をしており、一日中パソコン(CAD)の前に座っております。 一月ほど前やたらに右肩がこっていたのですがそのまま無視していたら右手の親指の先端がしびれたような状態になり終日治まりません。仕事をしている姿勢(いすに完全にもたれいるような感じです。CRTから顔はかなり離していると思います)では指先のしびれは感じますがあまり気になるというほどではありません。しかし、体勢を変え起き上がってCRTを覗き込むような形になると右手の先から肩まで全体ががじーんとしびれてきます。食事中などもよく同じ状態になります。  最近ではその指先の痺れが先端だけでなく親指全体・今朝からは人差し指のほうまで拡がってきている気がします。  いま仕事が忙しくなかなか医者へいけませんが早めにお医者さんへ行こうと考えています。やっぱり整形外科へ行くのが良いんでしょうか?また、原因は何が考えられますでしょうか。どなたかよいアドバイスをお願いいたします。

  • 手の指先の痺れについて、過去の質問など数点見てみたのですが、よくわかり

    手の指先の痺れについて、過去の質問など数点見てみたのですが、よくわかりませんでしたので、質問させてください。 数日前から、右手の薬指がずっと痺れています。 あまりうまく表現できないのですが、正座をしていて足が痺れて、治りかけの時のような、触ると若干ピリピリする感じです。 それにあわせて、今日、右腕の肘から手首の丁度真ん中ぐらいの、手のひら側の部分が痛くなってきて、右手小指にもすこし痛みが出てきました。 日常生活には全く支障が無い程度なのですが、指先の痺れで大きな病気の前兆だったという話を聞くことがあるので、不安になってきて質問させていただきました。 情報不足かもしれませんが、よろしくおねがいします。

  • 指先の痺れ

    同様の質問も拝見しましたが、自分の場合はどうなのか直接お尋ねしたいと思い、投稿いたします。 数週間前から右手の指先が痺れます。ひどい時は指先全体から時には肘の方まで、弱いときは親指と中指が微妙に痺れます。バイクに乗っているときの痺れが一番ひどく、乗って30分ほどすると手全体の感覚が無くなるほどの痺れになります。特に朝です。 始めの頃はバイク乗車時だけでしたが今では常に僅かな痺れがあり、腕を上に上げたり、手首や肘を圧迫すると強くなるようです。 痺れの症状が出るのは初めてで、それ以前よりずっと右肩の凝りがひどいです。今もひどい状態で右肩から下全体弱く痺れてる感じがしたりもします。他の情報としては、なで肩の方で、ここ2ヶ月で5kgほど太ってしまいました。握力は30以上あるようですが、昔からよく物を落とします。日常重いものを運ぶ作業が多いです。 整形外科でのX線では頸椎も手首も異常なしで原因が不明との診断でした。ネットなどから仕入れた知識での素人判断では手根管症候群と胸郭出口症候群というのに当たるような気がします。X線で異常なくてもこれらの症候群というのはあり得るようですので・・。しかし「症候群」というようにどちらも曖昧なモノのようですね。 専門家の方で私の症状はどんな病気が考えられるか、また上記の2つの症候群と診断された方の経験談等、何かお分かりの方おりましたらお教え願いたいです。違う整形外科を受けるのが先決かもしれませんが、とりあえず少しでも情報を集めて不安を取り除きたいと思ってます。よろしくお願いします。

  • 右腕の浮腫と痺れ

    46歳、男性です。 二ヶ月前より血圧の検査を受ける度に高血圧を指摘されます。 下80-上150 二週間前より、血圧計を購入して計ると同じ位の結果が出ます。 二週間前に血圧計を買ったのは、その頃より朝起きると違和感が30分位、出たからでした。 その後毎朝(その日含めて)、右腕(肘から指先まで)の痺れ、浮腫、力が入らないような感覚、舌の痺れがあります。 片頭痛無しの閃輝暗点もたまに出ます(45過ぎてから)。 高脂血はずっとあります(TGは1000近いです)。 昨年迄の健康診断では高血圧は指摘されませんでした。 下70-80、上110-120 緊急を要する症状でないと知人に言われそのままですが、急いで受診しないといけない症状ありますか? 急ぎで受診する必要がある場合、何科を受診すればいいですか?

  • 右腕の痺れ

    ここ、一週間前くらいから右肩肩甲骨辺りから肩、腕が引っ張られるような痛みがあり、初めは寝る体制が悪く筋を痛めたのかなと、思い痛みは神経の様になり、その痛みは一向に良くならずほっていたのですがここ、3日前くらいから右腕から指先まで痺れを感じる様になり、左手も同じ様に水につけても右手だけが氷水につけている感覚になりすごく冷たさを感じるようになりました。これは何かの病気なのでしょうか?寝ていてもたまにその痛みと痺れで何度か目がさめてしまいます。ただたんの筋肉痛とかであればいいんですが…もしご存知の方がいらっしゃれば、教えて頂きたくまた同じようにな症状をされた方にも色々お聞きしたく思います。宜しくお願い致します。

  • 大至急!!指先の痺れ

    大至急!!指先の痺れについて… 昨日右手中指が突然つったように痛くなり一瞬反対側に曲がらない感じでした。落ち着きましたが今日も指を曲げたら筋が張ってるような痛い感じがあります。そしてさっきから右手中指の第一関節から先が痺れています。 3日前くらいから偏頭痛で左こめかみがかなり痛く死んでいました。 逆側に痺れとかが出るみたいなんで脳梗塞?脳出血?でしょうか?不安でたまりません。 ちなみに9/5から生理をずらすために中用量ピルを飲んでます。

専門家に質問してみよう