• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:知らない外国の方から・・・)

知らない外国の方から声をかけられた経験

noname#159643の回答

noname#159643
noname#159643
回答No.3

僕もNo1さんが書いている逆パターンの事件(たぶん英国人女性のリンゼイさんが、市橋という奴に犯され殺された事件)がすぐに思い浮かびました。 全てそうなるとは思いませんが、最悪のケースでは、強姦されたり殺されたりすることを覚悟できるのであれば、勉強にお付き合いすればいいと思います。

関連するQ&A

  • 外国人が多い市町村の方!!

    静岡浜松、群馬太田、横浜市山手町などの外国人が多い市町村の方に質問です。 ポルトガル語やスペイン語、中国語など勉強したいと思いますが、こういう国際都市では、通訳の需要が多いのでしょうか? そもそも、同じ町内にどれくらい日本人で外国語ができる人がいらっしゃいますか? 外国の方との交流は一部の人に限られるのか、相手を外国人と思わないレベルに達してるのかの個人的見解も伺いたいです。 わかる範囲で構いませんのでよろしくお願いします。

  • 「外国語習得法」に詳しいサイト教えてください

    こんにちは。 「外国語習得法」に興味を持っています。 そこで 1 実際に外国語をマスターした人(外国人で日本語をマスターした人でも)の体験談、勉強法が載っているサイト。マスターというのがあいまいですが、例えば海外でインタビューを受けたらその国の言葉で流暢に答えられるレベルと考えてください・・・外国人力士やフローラン・ダバディさんの日本語レベルのような。 2 できるだけ科学的な視点で外国語習得法に関して述べてあるサイト(英語で書かれたサイトでも構いません) などがありましたら教えてください。できましたら日本語や韓国語を母語とする人がヨーロッパ圏の語を学ぶケースやヨーロッパ語圏の人が日本語や韓国語を学ぶケースなどが嬉しいです(つまり言語圏が離れているケース)が、そうでなくても構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 外国の方となかよくさせてもらってます。

    外国の方となかよくさせてもらってます。 日本語を勉強中で今小1レベルのひらがなを学習しています。 が、よく見ると赤いボールペンで 「まて」 「おぼえろ」 「つかえ」 「たべろ」 「けせ」「いけ」「こい」 と書きまくっています。命令形は日本語に必要なんでしょうか?因みに、ヨーロッパ在住です。日本語の学習に命令形はおかしくないですか?その筋のひとではないです。

  • 外国人にもてたい!!

    今度、オーストラリアに留学するのですが、まず見た目から・・・一体どうやったら外国人にもてるのでしょうか?可愛いよりセクシーな女性がもてるとよく聞きますが、どうやったらセクシーになれるのでしょうか?私は、目はつり目ではありませんが大きい方で、タレントで言うと伴都美子とかに似てると言われます。特別美人ではありませんが、悪くはないと自分では思います。人それぞれ好みがあるとは思いますが、一般的に’おっ、イケてる!!’と海外で思われるメイクとか服装とかあったらどなたか伝授して下さい!! もちろん、英語を勉強しにいくわけで、英語出来なければ何の進展もないだろうということは百も承知です。外国人好きのミーハーというわけでもなく、せっかく行く海外・・ださい日本人よりいけてる日本人になりたいです!!

  • 外国人の若い男性と英語で話している時、とても頼りが

    外国人の若い男性と英語で話している時、とても頼りがいのあるような大人びた印象を受けたのですが、その後に同じ人と日本語で話したときに、逆の印象、つまり幼児と話しているような幼くて頼りがいの無い印象を受けました。態度や雰囲気が頼りなくて幼いというよりも、外国人訛りと言葉の使い方から幼い印象を受けました。これは、その外国人だけでなく、日本語を勉強中のほとんどの北米人に対してそのような印象を受けました。 それでふと思ったのですが、逆もまた然りなのでしょうか?つまり、英語母国語の外国人から見た日本人の英語に対しても、頼りがいがないとういく幼いというかそういうような印象を受けるのでしょうか? 海外に長く住まわれている人、英語がネイティブレベルの方、ネイティブの方などからの回答を希望します。

  • 外国人との交流会にて

    この前、日本語を勉強している外国人の人と、日本人が集まる交流会に参加したのですが、そこで気になる事があったんです。 相手は皆日本語を勉強しているという事なので、日本語の方が良いだろうと思い外国人のグループに日本語で「私も一緒にお話してもいいですか?」と話しかけたのですが、嫌そうな顔をされました。 そのグループは始終そんな感じで、私が話しても関心を示してくれませんでした。 そのグループから離れて別の人に英語で話しかけると今度は凄く上手くいったのですが、こういう交流パーティーの場では日本語より相手の母国語で話す方が好まれるんでしょうか。

  • なぜ外国人は、日本語を話せなくても許されるのですか?

    テレビなどに移っている外国人や、普通に見かける外国人を見て思ったのですが。 「日本人が外国に行く時には、一生懸命に行き先の言葉を覚えなければならない」 「外国に行く予定がなくても、英語の勉強をしなければならない」 のに、なぜ 「外国人は日本に来るとき、日本語を話せなくても許される」 「カタコトの日本語しか使えないのに日本に来れる」 のでしょう? 私は、外国人の人が下手な日本語(という言い方をすると失礼ですが)を使っているのを見ると、むしろ全部母国語でしゃべって、通訳さんをつけろよと思います。 (その通訳さんの日本語もカタコトな場合がありますが(^_^;)) また、外国人の人たちの 「私たちは○○人なんだから、日本語なんて話せなくてもいいの」 みたいな、有名な国の出身であることを自慢するような態度は、見ていて許せなくなってきます。 どんな国を出身とする外国人であっても、日本に来るのであれば、最低限の会話ができるくらいの日本語と、最低限の日本の文化くらいは身に付けておくべきではないでしょうか? あの外国人の人たちは、日本人が英語の勉強に苦しむのと同じくらい、日本語の勉強に苦しんでからこちらに来たのでしょうか…。 厳しい言い方、批判的な言い方になってしまい、本当に申し訳ありません。 皆様のご意見が聞ければ嬉しいです。

  • 声をかけて良いものか迷っています。(外国の方です)

    正確に言うと“恋愛”ではありませんが、 カテゴリー的に合うものがなかったので 1番近い(と思った)ここで相談させてください。>< (長文ですがご勘弁ください・・・) 今、話掛けてみようか(=メールを送ってみようか)どうか 迷っている相手が居ます。 私は外国語(英語)を勉強しているのですが、 語学力をもっと上達させたいなあと思っているので 結構マメにインターネット等で情報収集をしています。 そんな中、先日ある男の子のブログにたどり着きました。 アメリカ在住で日本語を勉強している男の子です。 主に日々の勉強の成果をそのブログに綴っていたのですが、 日本に対する思いやブログから見て取れる相手の人柄に 「好印象が持てるなあ」と思ったのと同時に親近感が湧きました。 というのも、 昔彼がステイしていた日本の都市にほぼ同じくして私も住んでいたり 私とその彼が日米を行き来する時期が実は重なっていたり と、 幾つか「偶然にも同じ!」ということがあるとわかったので 妙に親しみを感じてしまったんです。 「ああ、同じように頑張ってる子がいるんだなあ」と・・・ で、恋愛どうこうではなく、単純に 「仲良くなれないかなあ?」と思ったんですね。 タイミングが上手く合えば 実際に会ってお互いに刺激し合うこともできるし、 そうでなくとも思いの方向が同じなので 日々のモチベーションも維持できるしと考えたんです。 でもどう入っていけばいいのか・・・そこがよく分からないんです。 下手すると、ただの嫌がらせとか、出会い目的で接触して来られてると 思われてしまうかもと思い中々前に進みません><; 本当に、純粋に、同士として知り合いたいのですが 私が上で述べたようなことを理由としてそのまま言って大丈夫だと思いますか? 何せ向こうにしてみれば突然もいいところなので びっくりさせてしまわないかと変に深読みしてしまって・・・ また、受け止め方って日本人外国人というより 個人差の問題なのでしょうか。 本当悩んでいます! 私としては折角こういう機会ができたんだから 是非仲良く!と考えているのですが、 何かご意見があればお聞かせ願います!

  • 外国人が通訳になりたい場合はどうすれば良いですか?

    色々調べましたが知りたい情報が得られなかったので皆さんの意見を聞きたいです。 私は高校2年生です。 小学校6年生の頃に日本に来ました。 (11年間海外にいて、6年間はこっちで暮らしています) 日本人が通訳になりたい場合は大学に入って外国語を学んでから留学という形で通訳を目指す人が多いらしいですが・・・ 私の場合は外国語よりも日本語の方が苦手なので日本語の勉強をした方が良いと思うのですが・・・ アドバイスしてください。

  • 日本で英語を話す外国人の心境

    私は海外へ行った事がないのであまり詳しいことは分からないのですが、 たとえば日本人が英語圏の国へ旅行へ行ったときにその土地の人に話しかけるとき、精一杯英語を話そうとしますよね。 道を尋ねるにも、街の人に日本語でいきなり話しかけるような人はいないと思います。 しかし、日本に旅行へ来た外国人の人で、まったく日本語を話そうとしない人がよくいます。 私はスーパーでアルバイトをしていて、外国人のお客様の対応もよくするのですが、外国人の多くは「○○はどこですか」「○○はありますか」というようなことを英語で話すのです。 これは、どうしてですか?私は馬鹿にされているのでしょうか。 相手が英語しか話さないのでこちらもそれを理解しようとするのですが、ここは日本なのにどうして私がこんなことしなきゃいけないの?という気持ちになってしまいます。 外国人の人は、郷に入っては郷に従えという考え方が無いのでしょうか。

専門家に質問してみよう