• 締切済み

日暮れ、夜を見ると気分が落ち込む

こんにちは。 私は、いつ頃からかわかりませんが、夕暮れや夜の景色を見たり、外にいたりすると気分が落ち込む傾向があります。今は特に冬なので、いわゆる冬型ウツの傾向もあるせいかもしれませんが、全てが虚しくなり、人生に全く希望が持てず、とてもじゃないけど生きていけない、という気分になります。 いわゆる一日の「終わり」に恐怖感があるのかもしれません。 家の中にいるときは特にそんなことはないです。どうも「見ること」に抵抗があるみたいで、例えば暖かい明るい昼間でも、TVで霧がかかった夜の景色とか映像を見るとゾワッとして嫌な気持ちになります。 どうしてなんでしょうか。どうすればいいんでしょうか? 夕暮れや夜に寒さを感じているのでしょうか。わたしは痩せており、あまり元気がある方ではありません。未来をいくらでも控えた若者というわけでもなく。そういった、身体的、年齢的な要因から、漠然とした不安などが絡み合ってこんな気持ちになってしまうのかなぁと思っています。 先日の夜も外にいるとき、暖かいご飯を食べた直後で特に寒くなかったのに、お腹がブルブルと震えて止まりませんでした。寒さというより、恐怖感で震えてたみたいなんです。 そんなときは、風邪をひいた時みたいに体を暖かくすればいくらか気分も改善します。 まとまりのない文章ですみません。 ただ、この先いくらでも夜があるのに、どうすればいいのかわからなくて…。大人なのに夜の外出が怖いなんて恥ずかしいです。夜の外気が顔に触れるだけで落ち込んでしまいます。 なにか、こうすればいいよとかいうアドバイスがあったらよろしくお願いします。 今後、「夕方以降ひきこもり」にならないように(^-^;) また、「私は夜のここが大好き!」ってところがあったら教えて下さい。

みんなの回答

  • bara2001
  • ベストアンサー率30% (647/2111)
回答No.3

小学2年生のころ、夕日を見ながら突然泣き出したことがあります。 なぜかそのとき、人間は死んだらどこに行くのだろう、ということを考えて、父母とも離れ離れになって一人ぼっちになってしまうのかななんてことを考えていました。 今は一日頑張って働いて、夕日や夜空を見上げると、今日も頑張ったな、と思っています。 私は特に満月の月明かりの下で散歩をするのが好きですね。 ルナティックと言いますが、月の光は人をハイにさせます。

kisuke1
質問者

お礼

やっぱり夕日とか夜になると、少しだけ「終末」をどこかで意識してしまうものなのかもしれませんね。 今日も頑張ったな、ですか(^-^) そうですね。苦手な夕焼けを自分へのご褒美に。怖い夜を魅惑的なものに。そう意識転換に努めるべきなのかもしれません。 嫌いだと目をそむけるだけではなく、下に書いたようにそれならではの美しさを探してみようと思いました。

  • kenig
  • ベストアンサー率13% (29/223)
回答No.2

夜の静寂は愛を語らい会うにはちょうどいいと思いますよ。

kisuke1
質問者

お礼

ありがとうございます。あは、そうできない状況にあるのも一つの要因かも(汗 そうできるように頑張ってみます(^-^;)

  • 97319854
  • ベストアンサー率23% (43/186)
回答No.1

精神的さみしさからきているのでは?? 夜はなかなか面白い番組が色々あってよいですよw あとは、冬は☆がとっても綺麗です♪ 夜が苦手ならば、早めに寝て、朝思いっきり活動をしたらいいと思いますよ(^w^) もともと人間は朝活動するようにできているのですから♪

kisuke1
質問者

お礼

やっぱりさみしいのでしょうね。自分でもそう思います。 家にいる時は大丈夫なのですが、外に出ると…。でも、星を見上げたり、昼には無い夜だけの美しさを探すというのもいいですね。 ありがとうございます☆

関連するQ&A

  • 夜になると気分が落ち込む

    こんにちは。19歳の大学生です。 いつからか定かではないのですが、近頃夜になると気分が沈むことが多くなりました。倦怠感が強く、過食気味です。改善したいのですが、どう自分でコントロールすればよいのか方法がわからないので、アドバイスを頂きたく相談することにしました。まとまりのない文章で申し訳ないのですが、何とか伝わるよう書いていきたいと思います。 わたしは一人暮らしで、夏休み中一人で過ごすことが多く、孤独感を頻繁に感じていました。倦怠感も強く、家に引きこもりがちで生活が不規則になっていきました。食事の用意も面倒で、毎日、白ご飯か食パンかグラノーラ、のような生活です。しかし食欲が旺盛で、気持ちが悪くなるまで食べ続けてしまいます。 最近後期の授業が始まったのですが、まだ夏休みの不規則な生活を引きずってしまっているのか、からだが疲れやすいです。眠りが浅く、寝てもなかなか疲れがとれません。大学に行っている間や人と一緒にいるときは元気なのですが、家に帰ると食欲が止まらなくなり、倦怠感と疲れで動けなくなってしまいます。昼間は大丈夫なのですが、夜になると気分が沈み始め、泣き出し、気付いたら寝ている、といった感じです。 わたしは昔から気分の浮き沈みがあり、一定期間夜になると深く沈むことがままありました。特に毎年冬が近づくと沈みがちになりやすいです。だから今回も不定期でやって来る沈み期間なのだと思いますが、いい加減抜け出したくなってきました。 病院に行くことも考えましたが、昼間は元気だし、典型的なうつ病でもないと思われるので行きづらいです。ネットで調べたところ、非定型うつ病の可能性があるかもしれないのですが、そうだとしてどうすればよいのかもわからないし、何せ夜はからだが動きづらいです。 話がなかなかまとまらなくてすみません。 無理矢理まとめます。夜になると気分が沈み、過食気味でからだがだるい、といった生活が続いています。こうしたらどう?等アドバイスがいただきたいです。よろしくお願いいたします。

  • 冬の夜

    小さいの頃から孤独感を感じる冬の夜の外が大好きでした。 お店が立ち並ぶ所よりも誰もいない所が大好きです。 何故でしょうか、原因?と同じような方がいらっしゃいましたら回答お願いします。

  • 憂鬱気分に関して

    はじめまして。 長文ですがよろしくお願い致します。 最近気分がおちこんでいるのですが、診療内科などに行くのは不安でなやんでいます。 去年の夏から今の仕事(契約社員)をはじめ、仕事自体はまったく問題なく過ごしていました。 しかし先週から突然私一人が別の業務に異動となり、知らない人ばかりで朝から晩までずっとひとりですごしています。 そして業務マニュアルが以前のものとまざってしまったりと悪戦苦闘している毎日なのですが、 昨日、最終チェックを担当している同僚の方が「なんで○○さん(私)こんなにミス多いの?」と社員の方に言っているのを聞いてしまいました。 その瞬間ぽっかり穴があいたようになり、なんとか残業も終えて帰宅する電車の中でひとり涙がとまらなくなり、家までの道も泣きながら歩いていました。 食欲もなく口数も減り、お風呂やトイレや夜ベッドに入ってもすぐに涙が出てきてつらいです。 昔から対人恐怖症や社会恐怖症のような傾向にあります。 夜は寝つきがわるく睡眠麻痺が頻繁におこったりすることをたまたま近所の内科のお医者さんに話した際にデパスを処方して頂き、寝つきはよくなったのですが二時間ほどで必ず目が覚めます。 最近は不安定な心理状況から、悪夢を繰り返し見るようになりました。 仕事でのつらさを軽減できればと朝昼もデパスを飲むようになったのですが、緊張はほぐれても不安感や憂鬱感はまったく消えないように思います。 涙がとまらないようなときに飲んでも効果が感じられませんでした。 ちゃんと診療内科などに相談にいき、ちゃんとした薬を処方して頂くべきでしょうか? 今日は仕事が休みですが、また明日のことを考えると何をしていても気分が落ち込んだままです。 何か食べないとと思い口にしても気持ち悪くなり吐いてしまいました。 他の症状は、倦怠感、息切れ、突然のイライラなどがあります。 胃がとても重く感じます。 よろしくお願い致します。

  • 湿度と温度の相関性

    養鶏をしています。 冬の間、鶏舎内の温度を取るために、カーテンを夜間閉めて鶏自身の体温で気温を上げようとしています。 外の水が氷るくらいのこの時期、朝9時でもまだ外気温は一桁です。 朝集卵時、父は鶏舎内に入ると「蒸れている」とあたかも環境が劣悪であるかの様に言われます。 気温を上げるためにカーテンを閉めているのに、蒸れを解消するために夜間カーテンを開けて低い外気を取り入れると言うのはどういうものなのか悩んでいます。気温を上げることと湿度が上がることとの相関性が知りたいです。 今日はたまたま気温が高く、夜の10時でも外気温8度に対して、飼養密度の違いで13度、11度、15度となっていますが、凍るような時だと10度を下回るくらいになります。 逆に夏の間、気化熱を利用して舎内温度を下げる為に舎内には細霧システムで水を細かい霧状に噴きます。その際も湿度を気にしながら80%かその辺まで上がるのは承知で気温を下げようと細霧を使います。外が雨だと湿度は黙っていても90%を超え、当然気温も30度を超えることはないので細霧は使わず、鶏舎内の換気扇を使い、逆に”蒸れ”を避けるようにします。 こう言った物理的な?理論?、理屈?、論理?が理解されずに困っているのですが、説得力のある説明できるかたいないでしょうか?

  • ひきこもりは出れない?それとも出たくない?

    こんにちはふと疑問に思ったのですが 一般的なひきこもりは外にでれないのでしょうか? それとも出たくないのでしょうか? 私も引きこもりなんですが私の場合厳密に言うと 出たくないのです、対人恐怖等まあいろいろな原因です 何故なら出れないと言うのは言葉通りの意味だと 自分の意思で外に出ることができないと言う様、つまり 外に出ると吐き気やめまい頭痛・パニック症状等 身体的・精神的に異常が出たならばそれは出れないと 言う事になるのでしょうが、外に出ても違和感はあるかも 知れませんが上記の症状が出るのではないとすれば それは出たくないと言うことだと思います ・・・どうなのでしょう? 一般的な引きこもりは出れないのでしょうか? 出たくないのでしょうか? 回答よろしくお願いします

  • 楽しい音楽、怖い音楽等などはなぜ人の気分を左右させるの?

    なぜ楽しい音楽を聴いたら楽しくなったり、怖い音楽を聴いたら恐ろしい気分になったりするのでしょうか?こういう風に音楽によって気分が左右されるという事は後天的な事なのでしょうか?それとも人間がもとからもっている何かを音楽が刺激しているのでしょうか? 何も知らない赤ちゃんに、ジョーズの映画で流れているような恐怖感を煽るような音楽を聞かせたら、赤ちゃんが不安な気持ちになるような感じがするし、明るいダンスミュージックなんかを聞かせたら、明るい気分になるのではないかと思います。 ジョーズは怖い、ダンスは楽しいと知らない赤ちゃんだけど、そうなる感じがしますよね?実際はどうなのでしょうか?私が言った通りだとするとそれはなぜなのでしょうか?私が言った事が違うとすれば、成長する過程で身についた感覚って事ですよね?

  • 遊びを知りません。お付き合いでお金を使うのって損した気分になるんです。

    こんにちは。私は遊びをあまり知りません。どちらかというとひきこもりタイプ。20代なのですが、今まで遊んだりしてこなかったタイプです。ゲームとか漫画とか専門の、ひとり遊びでした。そしてようやく外の世界に興味を持ち始めて、仕事先の人から誘われてそこかへ行かないか?って言われても、「交通費とかが損するかもしれないから」って心の中で思い、断ってしまってます。もっとも予定を組む=束縛感があって自由な時間がなくなるってことからも断ってますが、やはりお金が損するかもっていう思いがあるんです。これは遊びを知らないからこういう考えなのでしょう。 ゆえに私は交通費1000円が惜しいのです。たとえ、友に会いに、2週間に一回、一ヶ月に一回1000円の交通費を出すのも惜しいのです。でも普段では無駄遣いしてるという・・・こういう考えだから友人とは疎遠になるんですね。ここで以前質問させてもらい、いいアドバイスを得たので、変えていこうって思います。そこで質問です。 みなさんの「遊びに対するお金の使い方・捉え方」を教えて欲しいです。例えば、交通費1000円使ってしまったが、その友人との時間が短時間でしかもあまりおもしろくなかったとしても、損した気分にならないでしょうか? こんなひきこもりタイプの私(一応、男です)でも、友人欲しいです。 アウトドアあまり好きではないですが、やはり外の世界に出て行きたいです。そのためにはお金の使い方・捉え方を変えて生きたいです。

  • 夕暮れ時はもの悲しい

    いつもお世話になっております。 ちょっとお伺いしたいのですが・・・皆さん、夕暮れ時って切ないと言うか・・・物悲しくなったりしますか? 私の場合なのですが、何か悲しいことがあったとか、胸に迫る思い出があるとか、そう言う覚えは全くないし、その前後はウキウキしていたり楽しくおしゃべりしているはずなのに、夕方、周りの風景に薄紅の紗がかかる頃、その風景を眺めると何となく胸が騒いで物悲しい気分になってきます。 夕暮れ時のこう言った物悲しさを、古の人は「夕轟(ゆうとどろき)」と言う言葉であらわしていますし、小さな乳幼児も「夕暮れ泣き」と言って、夕方になったら理由も無くメソメソと泣き出して手を煩わす・・・と言う経験をされたお母さんも多いのでは無いでしょうか。 でも・・・ふと思うのですが、こう言った気持ちになる心理的メカニズムって、一体何なのでしょうか?今日、JRの電車に乗っていた時、あの青みに赤みを含んだような窓のスモーク(?)を通して外を眺めていると、まだまだ夕暮れ時には間があると言うのに、何となく同じような気持ちになってきました。 そう考えると、何となく色と関係があるような気がするのですが・・・ 「多分・・・じゃないかな?」って回答でも結構です。また「こんな色だと自分はこんな気分になる」と言うお話でも構いません。お暇な時で結構ですので、ご回答お願いできませんでしょうか? どうぞ宜しくお願い申し上げます!!!

  • 夜になると襲う憂鬱感、無力感

    夜になると襲う憂鬱感、無力感 精神科にかかるべきか悩んでいます。 夕方から夜にかけて、気分の落ち込みが酷いです。 始めは死にたい、とぼんやり思う程度で済んでいましたが、最近は生きているだけで迷惑な気がしてきて、一晩中泣きながら一睡もしない、なんてこともしょっちゅうです。 夕方に、自殺のために必要な準備を進めていたこともありました。 ただ、朝~昼間はとても元気なのです。エネルギーに満ち溢れている感じで、泣き晴らしてパンパンの顔を見ながら、「なんで死にたいなんて思ったんだろ~?死んだら何もかも終わりじゃん!さて今日も頑張るか!」という考えでかなり活動的です。この状態の時に、自殺のために用意したものは勢いで捨ててしまうのですが… 普通、うつ病って逆ですよね…?(朝しんどくて夜は楽、でしたよね?) 夜は誰でもマイナス思考になりやすいと言いますし、それが少しひどいだけなのでしょうか。 病院に行こうとも考えたのですが、全く鬱でもなんでもないのに行って、「最近の若者は、何かあるとすぐうつ病だなんだと騒ぎたてる軟弱物ばかりだ」と思われるのが怖いのです。(お医者様や、看護師さんに) 親に、そういった事を言われ続けてきたからかもしれません。 そこで、質問なのですが… みなさんも、夜にはやっぱり落ち込んだり泣けてきたりしますか?珍しくもないのでしょうか。 このような曖昧な状態でも、病院に行ってみて大丈夫なのでしょうか。 長くなってしまいましたが、どうかよろしくお願い致します。

  • 夜の微熱が続く

    2週間ほど前から・・・ ・夕方~夜の間に突然、気分が悪くなり、倦怠感があり、手足が震えたりして、ぐったりし、動いていな いのに動悸がして、37.5度ほどの微熱が出る。また光や音に敏感になり、恐怖を感じる。 ・常に食欲がない。(お腹が空かず、何も口にいれたくなくなる) ・腹痛がして、常に下痢気味。 ・背中とみぞおち らへんに違和感がある。 (平熱は36.5度) 以上の症状が毎日続いています。 小児科にかかったところ、風邪とは言われず、微妙な反応(面倒くさそうな)で、 ・殺菌作用のある感染症を治す薬(クラリス錠200) ・抗生物質や化学療法剤を投与することによって崩れる腸内細菌のバランスを整える薬(ビオフェルミンR錠) ・下痢をとめる薬(キョウベリン錠100) を処方してもらいました。 処方された分を飲み終え、まだ症状が治まらないので再度たずねると、 またもや微妙な反応で、心配しすぎだというような感じでした。 腹痛を治す薬(チアトンカプセル5mg)を処方してもらい、一応血液検査をしましたが、 検査結果がわかるのが一週間後です。 薬を飲んでも飲んでも、全く症状が治まる傾向がなく、困っています。 ひょっとしたら変な病気かも・・・?という考えも出てきてしまいます。 心配のしすぎかもしれませんが、この症状は何なのでしょうか? なんとなくで良いので、この症状について心当たりのある方は、 どうか教えてください。 めちゃくちゃな文ですみません。 ちなみに中学2年生14歳女子です。