• ベストアンサー

バブル時代地上げが激しかった都内エリア(詳細)は?

バブル時代地上げが激しかった都内エリアはどこでしょうか? 実際に色々トラブルが多発した地域が有ったと聞きます。 なるべく細かい部分(番地や”現在~が有る地域”etc)まで ご教示頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

一番すごかったのかどうかは分かりませんが、中央区の湊や月島あたりは凄かったですね。 なんせ、銀座からでも徒歩圏の場所なのに、モルタル仕上げの木造二階建てが密集していましたからね。 1990年当時は、狭い地域で年に3回も4回も不審火がありました。 地上げ屋の下請けに893が入り、893の依頼で放火されたんだろうという噂です。 湊は、地上げ途中で放置され、小規模な空き地と、孤立した木造二階建てが疎らに残っている場所があります。 巨額の金を投入したにもかかわらず、途中で断念したので、地上げ屋は大損。最初に地上げしてもらった少数地主は大金が転がり込んで田園調布に家を建て(笑)、地上げを断った人達は、周囲が空き地だらけになって、人口も減って、夏祭りの神輿の担ぎ手も居らなくなった。 地上げってもんは最後まで完遂しないといけないね。途中放棄は町を破壊し、人々を不幸にするだけだ。

IKUYOSHI
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 都内でADSLが不安定なエリアは今も有る?

    都内→都内の別の地域へ引っ越す予定です。(初の独り暮らし) 有線でのADSLなのですが現在も都内でADSLが不安定なエリアって有るのでしょうか? またどのくらいの安定が保たれるか事前に住所が分かればネットとかで調べられないのでしょうか? 出来たら今住んでるところと比較してみたいのですが。 良きアドバイス宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • (+_+) バブル時代、1億円や2億円はハシタ金に見られたって、ほんとうですか?

     バブル時代、1億円や2億円はハシタ金くらいに見られてたって、ほんとうなんですか?  地上げなんかで数百億円、数千億円のおカネが動くのはあたりまえのようになって、そういうレベルのおカネが大金という感覚がマヒしてしまった……いっぽうで環境汚染できれいな水が少なくなり、お金より水のほうが貴重、という感覚にになってしまった……それで“湯水のようにおカネを使うな”じゃなく、“おカネのように湯水を使うな”とささやかれた……バブル時代、それほどまでに、おカネがこの狭い日本列島じゅうを狂いまくって乱舞したんでしょうか?  狂気乱舞したおカネの大部分が、いま話題の『不良債権』になってるんですね?  そういう狂気の沙汰を、いけいけどんどんで演出した日本の銀行なんて、ぜんぶ倒産廃業してとうぜんなんじゃないでしょうか?  私たちの税金で、銀行の役員や行員の給料を支払うのは、おかしいんじゃないでしょうか?  いまでも、銀行の役員や行員は、ものすごい高給取りだそうですが……?  かれらの退職金なんかでも、私たちの税金から、ものすごい高額を支払ってるんじゃないでしょうか?  

  • バブル時代の地上げについて

    バブル時代の地上げについて ですが名の有る大手不動産会社の地上げの実働部隊としてヤクザや総会屋が活躍したと聞いたことが有りますがこれは本当なのでしょうか? 一部上場の名の有る大手不動産会社が計画し、実行は反社会勢力・・なんてにわかには信じがたいのですが・・。 例えば・・関西地盤のS不動産が都市のオフィスビルやゴルフ場計画の際に利用した・・とか。 間に何社も入れて分からなくしているのでしょうか? 別にバブル時に限ったことでなく都会に大型商業施設やマンション群を作る際には必要不可欠とも聞きます。 都心のRヒルズ等も良い悪いは別にして、そういう人達が必要になるといった話も聞きますし。 宜しくお願いします。

  • 都内の住環境について

    結婚を機に転居を考えております。 都内で、ざっと十条・王子エリア、志村坂上・三丁目エリア、葛西・浦安エリア、品川・蒲田エリアに分けて検討しておりますが、今まで都内で暮らしたことがないため、イメージがつかめません。 下見もする予定ですが、予備知識として治安や物価水準、生活しやすさなどを調べたいと思っています。 どこかこのような情報を扱っているサイトやBBSをご存知でしたら教えてください。 あるいは、これらのエリアにお住まいの方や、同じように物件を検討し手いる方、ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • バブル世代を謳歌した方々は今なにを?

    お世話になります 質問のカテが微妙に違うかもしれませんが・・。 バブルの頃、私は小学生で、子供ながらにテレビで見る若者をみて、 「いつか自分もこうなるのかなぁ」って思ってました。(笑) それは、お立ち台に上がって踊る女性、DCブランド、一流企業に勤める彼氏が、外車にのってお迎え。 海の見えるレストランでフルコ-ス、ブランドモノのプレゼントetc・・ 仕事はコピ-にお茶くみ、会社ではいい旦那を見つけるための女性の戦い、年収1千万以上で3高男を捕まえることに必死・・ そんな漠然としたイメ-ジを持っておりましたが、実際経験することなく、大人になったときは未曾有の不況、就職難、リストラ、うつ病といった単語ばかりをきく世代。 バブルなんて、本当にあったの!?ってもはや自分の中では神話になっています。 そこで、 1.バブルを謳歌した方は今どんな生活しているのでしょうか? (別にフツ-と言われればそれまでですが) 2.3高・1千万以上のお金持ちを捕まえた方ってやっぱり今も幸せでいるのでしょうか? ちなみに今35歳の上司は今でもBMW、ブランド大好き、あの頃こんなにお金があった、バブルは良かった等の話ばかりします。 上司の時代は就職も苦労なく決まり、今の学生は大変だね~と嫌味いわれますが、そんなにいい時代だったのですか?いいな~、バブル時代の人たちはそれだけで勝ち組みじゃん!って思えたりもしますが(^^; もし、身近な体験談などがありましたら教えてください (バブル→今) 漠然とした質問で申し訳ございません。 ちょっと気になったもので・・。

  • ドライエリアについて

    家を建てるにあたり地下に一部屋もってくるのですが、その際にドライエリアをどうしようか迷っています。 ドライエリア以外にハイサイド硝子は設置し、除湿機と換気扇は常時まわす予定です。 建築士さんはドライエリアを勧めるのですが ・そのドライエリアは南側ですが、実際太陽は当たらない事 ・グレーチングより埃や土、水が入ってきてヘドロのようになる事 ・地下でどうしても地上のゴミが落ちてくるドライエリアの窓を開けて換気する気が現時点で全くない事 ・コストがかかる事 ・防犯上の問題 ・水が多く流れ込み部屋にまで水がくること、ポンプが故障した場合 の点から、私たちは必要ないのではと思っております。 それによって ・部屋として認められない事 ・避難経路がハイサイド硝子のみになる事 がデメリットになるだろうと考えております。 同じようにドライエリアに関して設けるかどうか悩んでいた方や、建築士の方など、ドライエリアを設置した場合としない場合、どちらがいいのか(湿気が変わるのか等)ご教示いただけないでしょうか? なお、ドライエリアを設置しても、ドライエリアの窓を開けて換気する事は全くないという事が大前提となります。 どうぞ宜しくお願い致します。

  • 各キャリアのサービスエリアマップ外での通信について

    お世話になります。 各キャリアで通信可能エリアを、地図上で色分けして表示されていますが、山間部の方ではサービスエリア外となっている事が多いのですが、実際に圏外になってしまい通信も通話も出来なくなってしまうのでしょうか? サービスエリア外の山間部でも、道路があるので全く人が通らないと言う事は無いと思うのですが、万が一車が止まってしまった場合など、サービスエリア外の地域だったら、レスキューも呼べなくなるのではと心配になりました。 高速では無いけど繋がるのか、それとも全くの圏外になって通信や通話が出来なくなってしまう状態になってしまうのでしょうか? 実際にサービスエリア外の地域で利用された事があれば、通信可能だったのか圏外でダメだったなどの、コメントを頂けると助かります。 よろしくお願い致します。

  • 大正時代について色々と調べています

     はじめてこの相談箱を利用させていただいております。  物知らずな私には図書館で調べるか、インターネットを使って日が暮れるまで探し回ることしか出来ませんでした。どうかお力添えいただけると幸いです。  現在、私は『大正時代』を舞台とした自作小説(とはいえライトノベル的なものですが)を書いています。それはいずれフリーのサウンドノベルとして航海するつもりです。そこで時代考証が必要になりずっと調べていたのですが、知りたいもっと細かい部分は知ることが出来ません。  たとえば大正時代の剣道について  ・その時代の塾、道場の数、子供は通っていたのか、道具一式の値段etc    生活について  ・一般家庭の電話の普及率etc    こういった細かい部分を知りえる手段をご存知の方、どうか知恵をお貸しください。  どこどこに行けば、電話すればお話が聞ける。  実はこんなサイト、場所がある  いや、実はそこらへん自分が詳しいから協力してあげるよ 等  全部でなくともひとつでも分かりそうな手段、方法でも全然結構です。  どうかよろしくお願いいたします。

  • Excelでのバブル図

    ■1.単なるクロス集計のデータについて、 次のような表示を実現したいと思いました。      10代  20代  30代 2000年 -  20%   80%   20% 2001年 -  20%   80%   80%   ↓ バブルを用いて表示      10代  20代  30代 2000年 -  小円  大円   小円 2001年 -  小円  大円   大円  ※小円、大円の部分は具体的に大きな○が入るものとお考え下さい。 ■2.しかし、わたしの使っているExcel2003で、 「バブル図」を用いて表現しようとしても、意図する表示にはなりません。3系列のデータを表示するためのもののようで、こうした表示を直接行ってくれるものではないようです。  しかし、上記のような表示を実現したいと思います。Excel以外の手段でもかまいません。  それほど難しいことをやろうとしているつもりはないのですが、、、、実現手段についてご存じの方いらっしゃいましたら、ご教示ください。宜しくお願い致します。

  • 時代劇が好きでよくみます。

    時代劇が好きでよくみます。 ひとつ疑問があります。 盗賊はいつも例の黒装束です。 あれではかえって目立つと思います。 実際にはどうだったのでしょうか。 お詳しいお方、ご教示戴ければ幸です。 よろしくお願い致します。